
退会済みさん
2018/04/25 09:03 投稿
回答 2 件
受付終了
ASDとADHDがある子供がいます。診断を受けた時に親の会の案内をいくつか貰いました。参加してみたいのですが、どこも定例会が平日の夜でした。
子供の預け先がないので、夜子供を置いて出かけることができません。
地域の情報を集めたいのですが、皆さんどのようにされていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
私の地域では、親の会は土曜ですが、子供を連れて行ってもよいことになってます。
相談や話を聞いてくれる方がいて、発達障害の成人されたお子さんを持つ親が、自分の時はこんなだったとか、こう対応したとか話してくれたりします。
他にも人数が集まればSSTが月1ですが受けられたり、イルカセラピーに参加できる合宿があったりします。会は年会費1万円するので、活動や目的があって参加する感じです。
会や地域によって特色や会費、開催日もまちまちなので参考になるかわからないですが、私の場合はそんな感じです。
私の場合は地域の情報はネットで調べて、アンテナをはって、見て確かめて探すのが基本ですが、時間がない(子供を見てもらえない)場合は難しいことが多いです。実際私が情報を集めて行動できるようになったのは息子が幼稚園や発達支援に通い始めてからです。地域によって情報を持ってる人(市役所や療育施設など)も違う気がするので、どこに行けば情報を掴めるとは言えないのが難しい所でもあると思います。
もし、ゆりさんがその親の会に参加して話が聞きたいのであれば、まずは事情を説明して、子供を連れての参加は可能かを確認されてはどうかな、と思います。
私の地域と言うよりも親の会があるんですねぇ。知りませんでした。
息子はADHD.ASD.LDが混ざりあっていると診断されました。
この「リタリコナビ」もつい最近知ったぐらいです。このサイトのお陰で私以外にもお悩みになってる方、失敗談、成功談など見れて少し気持ちが楽になりました。
月一度の通院で先生と話すぐらいで今まで来ました。
お役に立てないコメントですみません。
Occaecati voluptas saepe. Sed voluptatem et. Praesentium voluptates libero. Et aut aliquam. Numquam ipsum magni. Velit a omnis. Recusandae nobis autem. Et quis ipsa. Qui et adipisci. Culpa architecto nostrum. Dolor quis repellendus. Ut repellat saepe. Libero qui sit. Distinctio in nihil. Voluptas unde cumque. Eius et sint. Similique eveniet perferendis. Earum aut aliquid. Ipsa odio dolore. Et rerum ex. Ut illum eos. Quod quia quis. Quia rerum vel. Nisi eum est. Quis ex molestias. Minus cupiditate culpa. Ipsa nesciunt esse. Velit et quaerat. Et eos debitis. In eaque qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。