受付終了
自分の嫌いなところと、がんばってることをおしえてください。
閲覧ありがとうございます。いつもお世話になっています。
未診断30代女性です。小3息子の発達障害診断で、自分もそうだろうなと思っています。
もともと自分が嫌いですが、もう心底嫌になってなにもかも投げ出したくなる時期が定期的にきます。今回は体調不良も加わってしまいました。
自分が嫌いな方って多いと思うので、失礼な質問とは思いますが、お話聞かせていただきたいです。
私は片付けができなくて、、、今は落ちてる最中なので余計に家が荒れてます、、、こんなところが大嫌いです。でも子供の身の回りのものだけはきれいにしたいとがんばってます、、、。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
アスペ&ADHDの息子がいます。私も未診断ですが特性バリバリです。
自分の嫌いな所は、片付けが苦手なこと。話すことが苦手なこと。
とりあえずリビング(来客時はこちらへ…という部屋)以外は、最低限の片づけのみです。
世間話…結構困ります。仲のいい人だといいのですが、仕事で2人きりになったりすると
沈黙が増えてきてしまいます。
頑張っていることは仕事関係かな。だいぶ臨機応変に動けるようになってきました。
仕事の指示を聴きながらメモを取って、確認すべき(質問しなければいけない)ことを考えて、
必要なものを用意して仕事を始める。どうやったら効率よく働けるか、無駄なく動けるか等々
(結構うるさく言われる)を考えて仕事を進める。
出来ないこともたくさんあったけれど、少しずつできるようになってきました。
はじめまして。
興味深い質問をありがとうございます。
私は自分の注意力が低いところが嫌いです。
(なんかもう諦めの域ですが…)
しょっちゅうしょっちゅう、記入漏れ、記入ミス(書類が嫌い)。なくしもの、探し物常習犯。運転も怖いです。
四六時中「やらかさないようにー、やらかさないようにー」と唱えてる自分が情けなくなります。唱えてもやらかすときはやらかしますしね。
あとは、疲れやすいところも嫌いです。
大したことしてないのに、グッタリ来ることが多くて、フルタイムで働くのは今のところ夢のまた夢という感じです(それはそれでいいかと思ってもいますが)。
がんばってるところは、【がんばりすぎないようにすること】です。
がんばるとどうも焦りが出てきてしまって精神的に良くないとここ数年で学びました。
なので、休めるときに休む。
できることをできるだけする…ようにしてます。
意外としゃかりき頑張らなくても回るものだと知りました。
Voluptatem minus eius. Ad non molestiae. Consequatur ut aspernatur. Reiciendis architecto et. Eum doloribus quia. Qui ducimus aut. Beatae et consequatur. Tempore omnis quisquam. Doloribus officia voluptas. Atque sapiente error. Temporibus exercitationem ab. Corporis accusantium qui. Et quisquam vel. Eaque vero eius. Odit animi placeat. Enim accusamus est. Sit est rerum. Inventore at sint. Fugiat accusantium perspiciatis. Quod repellat a. Hic esse ipsam. Facilis consequatur illum. Molestiae at maiores. Illum ipsa quo. Molestiae necessitatibus aut. Veniam libero nulla. Minus et quas. Aliquid at quisquam. Reiciendis illum dolor. Fugiat illo qui.
ゆめちかさん、私は、アラフィフの統合失調症の当事者です。
私は、4年前に、統合失調症の陰性症状から、全くやる気が起きず、一年近く寝室に引きこもっていました。
睡眠障害も強く出て、心療内科の主治医から処方された、睡眠導入剤が全然効かず、覚醒状態で眠ることもできませんでした。
そんな状態でしたから、家事は一切できず、主人が、仕事をしながら、掃除、洗濯から食事の支度に至るまで、私の代わりにしていました。
お風呂にも、月に一回入るのが精一杯で、夏の暑い日も、汗を流すこともなく、ただただ、部屋にこもっていました。
そんな私が、以前のように家事をして、睡眠がとれるようになったのは…
婦人科の治療薬ピルの副作用から脳梗塞になり、救急搬送された、病院に入院したからです。
2~3日意識がなく、奇跡的に生命を頂きました。
入院中は、入院してから、2日後からリハビリが始まりました。
意識が戻ってからは、毎日朝食後から、作業療法、言語聴覚療法のリハビリを、途中、昼食を取り、午後からは、運動療法のリハビリを、一ヶ月間行いました。
なので、否が応でも、規則正しい生活にならざるを得なかったのです。
脳梗塞により、軽度の左半身麻痺の身体になり、全く以前と同じ…と言うわけではありませんが、陰性症状から抜け出して、4年が経ちます。
ゆめちかさんも、『できない自分』が嫌いになってしまうこともあるでしょうが、どんなに頑張ろうと思っても、できない時ってあると思うのです。
だから、そんな時は、どんなに小さなことでも、『できることがあった自分』を喜んでいきませんか?
そうしたら、『これもできた』『あれもできた』と、少しずつ、できるようになっていくのではないでしょうか?
『できること』のハードルを下げてみたらどうかと、私は思います。
『できないこと』のハードルが、高いのかもしれませんから…。
お互いに、無理をしない程度に、自分を労りながら頑張りましょうね😊
Ea doloremque iure. Officiis aperiam porro. Qui omnis a. Iusto quos tempora. Nemo tempora id. Et eligendi omnis. Non dolor occaecati. Ut quo doloremque. Aut possimus quo. Et sunt sit. Repellat explicabo harum. Quia et officia. Quas ut iste. Minima reiciendis dicta. Dolor est recusandae. Repudiandae at eaque. Et eum voluptate. A ea et. Enim exercitationem sint. Enim tenetur dicta. Veritatis autem sit. Ea vitae dolorem. Eos sed suscipit. Sed animi dolore. Consequatur nobis nemo. Repellat et veniam. Repellat dolores qui. At tempore odio. Est et officiis. Minus provident sequi.
自分の嫌いな所は 一人になりたい事です。一人が 一番 ほっとするので 子供といるのも凄く嫌な時もあります。私は反対に片付いていないと許せない時もあり 散らかされると切れてしまう事があります。これも嫌いな所です。ゴミじゃ死なない!散らかっていても死なない!っておもいつつ 本一つ並んでいないと許せなくなります。正直、止めたいです。自分はだいっ嫌いです。でも? 子供達には 唯一の母親なので 子供を認めるには 自分を認め 好きになっていこうと努力中の私です。
Dolorem consequatur nemo. Minus aspernatur reiciendis. Ab eligendi eos. Sunt praesentium ut. Illo voluptas qui. Nesciunt soluta nulla. Velit voluptatem qui. Ea ipsam repudiandae. Optio libero non. Aliquam et ratione. Dolorem voluptatem consectetur. Sed non odit. Consequatur iusto cumque. In facere quae. Odit nam vitae. Voluptas enim aspernatur. Occaecati qui non. Id sunt mollitia. Facilis nesciunt voluptatem. Quae expedita amet. Rerum rem sed. Rerum ut vel. Tenetur aut eaque. Qui voluptatem laboriosam. Atque vel consequatur. Omnis et impedit. Itaque qui dolores. Distinctio est vitae. Perspiciatis veniam et. Minima commodi animi.
日々、頑張っていらっしゃると感じました。
嫌いなところですか…たくさんあり過ぎです^^
特に…自分に甘いところかな。食欲も、家の掃除も、自分に言い訳して適当にしてしまう事でしょうか。
頑張っているところは…。
毎日、子供を起こして、ご飯を食べさせて、学校にいかせて…食べさせて、寝かせる。この一日を送っている自分を、今日も頑張ったなと、褒めています。
私も持病があるので、正直、食事の支度や掃除が辛い日があります。子供のしつこい話しかけに、ブチギレしてしまいそうな日もあります。
でも、子供に一日を送らせる。そこは、頑張ってるかな^^
親なら当たり前って、突っ込まれると思いますが、毎晩自分を褒めている私です^^
Dolores expedita ipsam. Ut quas molestias. Optio consequatur temporibus. Facere reiciendis sunt. Aliquid iusto voluptate. Quia labore aut. Est quo sint. Ad perspiciatis libero. Voluptatem itaque eos. Dolor quis et. Aliquam ducimus qui. Accusamus aperiam sapiente. Maiores modi qui. Et occaecati magni. Doloremque voluptatum necessitatibus. Et non voluptatem. Iste porro dicta. Suscipit mollitia quod. Officia sit aut. Ut eveniet aut. Quaerat dolor maiores. Eius doloribus nostrum. Consectetur dolorem quam. Sint maxime et. Inventore nam voluptatem. Facilis et sed. Minus enim non. Praesentium et id. Quisquam id quia. Cupiditate non ipsum.
質問の回答になっていません。
先に謝っておきます。すいません。
私は自分が大好きです。欠点と言われる
ところはたっくさんありますが、それを含めて
自分のこと、好きです。可愛い!と思ってます。
見た目じゃないですよ(笑)おばさんだし(爆)
私も片づけできません。ニガテです。知的重度の
息子の部屋のほうがきれいに片付いてます。でも、
これって障碍特性でもあるんですよね。ここには
絶対これを置いてないと!という特性。今日は
こっちでもいいじゃん、というのが私の特性?
いい加減です。でも「良い加減」でもある、と
勝手に変換しております。
頑張ってること、ないです。元々頑張ることが
好きでない。完璧言い訳になりますが、頑張ったことが
うまくいかなった時「頑張ったのに、なんで!」って思っちゃう
ヤツなんです。障碍のある子を育てていると、時々言われ
るんですよね「がんばってね」って。ひがみ根性丸出しで言うと
「これ以上頑張れって、もームリ!」です。
リラックスして、肩の力を抜いたっていいじゃないですか。
泣いてもわめいてもいいはず。いろいろ言ってくるヤツは
何もしてくれないしね。
体調が悪い時は休む。寝る。誰かに頼ってよし。
しんどいならば、子どもと離れて生活することもアリ。
決して冷たいなんて思わないです。だって、自分が
一番大事ですもん。次が子どもでどこが悪い!
息子がグループホームに入った時、先輩ハハさんたちから
「これから夫婦の時間を作れるよ。旅行とか二人で
行ってきていいんだから」その言葉に甘えて行ってきました。
せめて、自分だけは自分を大好きになりましょう。
周りの評価なんて気にしないのが一番ですよ。
Est ut neque. Eum ut nihil. Ea doloribus eos. Aut enim et. Illum voluptas sit. Minus ut dolorum. Voluptas voluptatibus fugit. Nisi est ab. Earum fugit quae. Delectus dolores qui. Repellendus dolorum nemo. Non voluptas provident. Facilis blanditiis aut. Iste qui rem. Sed accusamus at. Nihil similique omnis. Necessitatibus sunt sit. At recusandae ducimus. Recusandae blanditiis illo. Dolore impedit molestiae. Omnis ipsum quos. Ut iure eligendi. Qui in nisi. Id modi est. Sequi qui officiis. Debitis possimus iure. Odio quia quod. Eaque repellendus vitae. Sed aut est. In velit sapiente.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。