退会済みさん
2018/05/17 21:37 投稿
回答 13 件
受付終了
やたら早起きなお子さん、あまり寝ないお子さん、睡眠障害のお子さんがいらっしゃる方に教えていただきたいです。
娘は、早く寝せても遅く寝せてもとにかく早起きします。(5時頃~遅くて6時)
例えば、夜8時半に寝ても、10時に寝ても4時とか5時に起きます。真冬はさすがに外が暗いせいか若干ましでしたが、、、夜中も寝てるんだか起きてるんだか分からないというか、眠りがやたら浅いです。目も閉じれないようです。だから、限界まで起きていてバタッと眠る以外、寝ない。。。
極度にこだわるのでいまだに寝るときはおしゃぶり(寝付いたらはずす)と、一歳のときからおなじシャツを握りしめて寝てます。
前から気になってましたが、小さいせいかな?赤ちゃんの頃の名残か?と思いながら、5歳になったのにまだこんななのかな?と疑問に思い始めました。
たぶん普通はこの歳なら10時間くらい寝るんでしょうが…発達障害ゆえのものなんでしょうか。。。来週主治医に会うので聞いてみますが、その前に皆様の様子をお聞きできればなぁと思いまして、よろしくお願いいたしますm(__)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
退会済みさん
2018/05/17 21:51
こんにちは。うちは中1ですが
産まれてからずっと早起き。7時まで寝たのは12年間で5回あるかないか。
何故か中学に入ってからは4時台に起きてます。ちなみに5時に起こさないと、大暴れするので、わたしもずっと早起きです
息子も4才頃は睡眠時間がすごく短かったです。
8時過ぎに寝かし付けていましたが、主人が帰って来る時間と重なると9時過ぎになってしまい、朝は5時頃~起きていました。
毎日ではありませんが、帰りの幼稚園バスの中で寝ていましたね。
睡眠時間が短いせいか、毎月風邪を引き病院通い。
昔から睡眠のリズムを整えようとしましたが、うまくいきませんでした。
今も寝つきが悪く、たまに10時過ぎに寝ても朝、一緒に寝てる私が起きると6時前に起きてしまいます。
朝の目覚めはいいんですよね。
でも昔よりは、よく寝てくれるようになったと思います。
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
退会済みさん
2018/05/17 23:40
いちごさん、ありがとうございます。
確かに風邪をひきやすいです((〃´д`〃))睡眠不足ですよね…でも確かに年齢とともにましになってはいるような…
Aut nesciunt eveniet. Dolor iusto ut. Tempore quia molestiae. Labore nesciunt at. Eos blanditiis doloribus. Recusandae numquam et. Et ut dicta. Et sed iste. Magnam eius consequatur. Pariatur sit ut. Est sit sed. Voluptate tempore ipsa. Quibusdam perferendis voluptatem. Totam aspernatur velit. Sit quo sit. Suscipit fugit dicta. Deserunt ut sed. Ducimus soluta nam. Sint iure vitae. In perspiciatis autem. Iusto quo repudiandae. Sequi pariatur enim. Odio consequuntur suscipit. Unde dignissimos voluptatem. Aliquid quo magni. A rerum aut. Ut harum quia. Ex voluptatem qui. Recusandae vero dolorem. Est suscipit animi.
退会済みさん
2018/05/17 22:06
中学生の長女が筋金入りの睡眠障害です。
主さんのお嬢さんの状態は眠りが浅いという点で心配ですが、長い時間寝てるなぁという印象ではあります。
あとは決まった時間にパカッと起きられるのは良いことのように思います。
共働きということもあり、4時~5時に我々も起きるので我が家では支障はないので(笑)
ちなみに、その時間に起きたとしても、我が家では二度寝してもらってました。
共働きなのでベッドに入るのが20~22時とばらつきはありますが、毎日短くても寝つきに二時間はかかるため、寝るのはだいたい23時ぐらい。
朝は6時起きでした。
眠りは極めて浅く、何かあるたびに目覚めるようでしたね。
生まれた日からずーっと睡眠障害なんです。
中学生の今の方が寝つきはよくなっていますが、服薬しないと寝付けないし眠りも極めて浅く、毎日21時台には消灯にしています。
寝るのに決まったグッズを使うのは、定型さんにも多いですよね。おしゃぶりは聞いたことがないですが、哺乳瓶を吸わないとダメというこは聞いたことがあります。
親の方で、それでも寝てくれりゃいいということがあるなら良いのではないか?と私は感じます。
ちなみに、私の同僚の子ども達は人にもよりますがだいたい21時~22時就寝→6時台起床の人が多く、子どもの睡眠時間は8~9時間程度ですよ。もう少し短いとか長い人もいますが、勤務時間通勤時間に左右されており、10時間睡眠?なにそれ?ってな感じですよ。
娘に関しては、疲れさせたら寝るということはなく、寝る前に絵本を読み聞かせただけでも興奮して眠れなくなり、寝る前に一遊び遊んだりしたら最後で、その夜は明け方まで一睡もしてくれないんです。
日中に遊びすぎても、遊ばせなくてもダメでした。
日中遊びすぎでダメなのが一番最悪で、眠りたいのに寝られず、一晩中ずっと泣きわめくのです。
こういうのが小学生になるまで毎晩続きました。
学校で勉強するようになり、一時嘘みたいに寝つきも睡眠の質も改善したのですが
また、精神的に嫌なことがある、疲れすぎると不眠になっていき、今に至ります。
長く寝るだけでなく、睡眠の質をあげていかないと負荷がかかり、ストレスや疲労がどんどん蓄積されてしまいます。
ボチボチお薬を活用してもいいかもしれませんよ?
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
退会済みさん
2018/05/17 23:09
こんばんは。
うちの末っ子3歳も、産まれてからずっと寝ない子で睡眠障害があります。
よく寝てくれる時で、四時間。
一ヶ月に2~3回ある、22時から4時までの寝てくれるわが子のねんねタイム
(我が家ではこう呼んでます😅)
酷い時は24時間起きてるのが三日続けてもあります。
先日、息子は初めて睡眠外来を受診しました。
そこで分かったのは、息子は自力で眠ることが難しく、脳のアドレナリンが出っぱなしなので
薬(睡眠を促す薬)を処方されました。
多動もあり、寝てる間も何度も起き上がります。
息子は自律神経の乱れもあり、薬を飲んでいても、二時間で目が覚めちゃうこともあるので、
主様のお子さんと同じです。とは言えないですが、お母さんも毎日お子さんの睡眠に付き合って、辛いですよね💦💦
無理なさらず、休める時に休んで下さいね✨
参考にならないアンサーですみません😢⤵⤵
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
小学1年生の息子が睡眠障害です。寝付きに2時間以上かかるので、寝るのは23時頃、起きるのは6時過ぎに無理やり起こしています。
赤ちゃんの頃から眠りが浅く、廊下のきしむ音ですぐに目覚め、そこからまた2時間かかって眠る日々でした。
赤ちゃんだからかなと思っていましたが、3才頃には寝付くのに4時間以上かかるようになり、色々な方に相談しましたが、子供はそんなものと言われ…年中になり、発達障害があるかもと言われて受診した病院で薬を処方してもらいました。
内服を開始して2年弱で23時就寝のリズムが整い、現在は薬の内服もほとんどしていません。もっと早く寝てほしくて、薬の内服時間を調整しましたが、23時就寝は変わりませんでした。本人が無理せず寝れる時間なんだと受けいれて、今にいたります。ただ、行事の1週間前辺りから不安定になり、前日は全く寝ませんので、薬が必要な時もあります。疲れてどんなに早く寝られても、眠りは浅いようで、朝はなかなか起きれません。今でも日中に興奮したり辛いことがあった日は夜泣きをしたり、寝る直前まで興奮状態で大騒ぎです。
眠れなかった日の日中は、かなり疲れるようで、イライラし上手くいかないと感じることも多いようです。
薬でリズムが整い本人が楽になるなら、もっと早く気付いてあげたかったなと思うので、ぜひ相談してみてください。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。