受付終了
過剰睡眠障害?について教えて下さい。
新一年生になる6歳の息子です。
自閉症スペクトラムです。
明日、小児科医師の診察日で小学校の支援学級の新設に向けて意見書を作成して頂こうと思っています。
それと先日、臨床心理士さんの相談の時に息子が毎日10時間は睡眠を確保しているのに朝の覚醒がなかなか出来ずにいると相談しました。
新生児の時から凄くよく眠り母乳とミルクで朝まで寝る事もあり赤ちゃん時代はとても楽でした。
その話をしたら、小児科の先生に相談しお薬飲んでもいいかもねとの事です。
お薬と聞いてやはり抵抗があります。
息子は、寝つきがあまりよくないです。
幼稚園に通う前は就寝時間は23時ごろから酷い時は24時頃でした。
眠ると一度も起きずに眠り続けていました。10時間から12時間
幼稚園時代は18時の延長保育をしていてもお昼寝無しで23時就寝でした。
年中さんからは、療育のある保育園に毎日通っていて、こそでやっと寝つきが良くなりました。15分くらいで寝てしまいます。
今は、21時半迄に寝て起床は8時頃です。
寝ると爆睡で一度も起きません。
起こしてもなかなか起きず、気がつくと横になって寝ています。
朝もボーッとしているので何を用意するのか毎日言われているのに出来ません。
頭が起きていないので体が言う事を聞かない様に思えます。
過剰睡眠でお薬飲んでる方やその様に言わらてる方いましたらエピソードや対策お薬服用後どの様に改善されたか等何でも構いません教えて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2017/10/10 14:35
あー。
すみませんうちのお姉ちゃんととっても似てます。
結論から言いますね。投薬治療を強く進めます!!
生まれつき寝付きが悪すぎて眠れなかったのに、年長さんぐらいから頭を使う(脳を使うこと)が増え、寝付きがよくなりました。
しばらくはぐっすり寝ていました。
が、寝起きが悪い。1時間半ぐらい覚醒しないのです。
最初は早めに起こして覚醒させるという手を使ってましたが
3年生位から、学校でのストレスが大きくなると、睡眠障害の症状が悪化→休息不十分で心身の体調悪化→問題行動の増加→睡眠障害さらに悪化と負のループでした。
睡眠障害のある子どもに質のよい睡眠を取らせ、健康的な生活には、睡眠のリズムを調えてくれるお薬の力を借りるのが一番効果がありました。
どんなに生活リズムを整えて、早寝早起きさせたり、休息をとらせたり、日中身体を動かせたりしてもダメなんですよね。いいと言われる運動や読み聞かせは我が子には逆効果なことも。
どうやっても起きないし、起きたあともすぐ寝てしまいます。
お手上げでした。
あとは、水分補給です。
朝起きてすぐにコップ一杯水を飲ませてみては?
寝る前も飲んでおく方が効果的ですが、おねしょの問題もありますので。
あうケアに巡りあうまで時間もかかります。問題が大きくなる前に対策をとってあげてください。
睡眠障害が解決しないと、ほかの問題に取り組めませんしね。

退会済みさん
2017/10/10 17:29
三男(高校三年未診断) も同じです。
受験生ですが、夏前までは帰宅して食事して横になったらすぐに寝ていました。
朝まで起きません。
中学からなので、宿題などはほとんどやれませんでした。
今年の夏からは受験モードになったみたいで、毎日塾から帰宅するのは22時。
私は先に寝てしまうので、何時に寝ているかわかりません。
朝は7時20分に起きるようになりました。
高校になってからは、ほぼ固定しています。
私もかなり悩みましたが、夫の実家でその事を話したら、義兄、義母、甥っ子たちが、あーそんなこと?みたいな感じで、完全に私だけアウェーでしたね。
他の方々同様、いろんな事を試しました。
アレコレやってるうちに、時間だけが過ぎ、なんとかここまで来た感じです。
朝はほんとに本人は起きたくても起きられず辛いのは確かなので、怒らず、急かさず、声かけをする、をひたすら毎日くりかえす。
学校から帰ると元気なので、ほんとに朝だけなんですよね。
ちなみに夫は学生時代に、土曜の夜寝て、月曜の朝まで寝たこともあったとか。休んだ気がしなかったと言っていました。
起こさない義母もさすがだなと(笑)
病気か否かとなると、医者ではないので答えられないけれど、いま少し落ち着いているのは、受験生になり学校行事がなくなったこと、体育がなくなったこと、やるべき事が必要な勉強だけになり、心の負担が減ったことが大きいのかなあと思っています。
参考まで。
Ut doloremque quam. Accusamus doloremque vel. Quaerat sunt perspiciatis. Id nihil quo. Perspiciatis possimus aliquid. Consequuntur quas dolor. Modi aut itaque. Sit tempore error. Iusto ea saepe. At ducimus veniam. Voluptatem est consequatur. Rerum sit et. Culpa doloribus quia. Aut quidem illum. Autem sed voluptas. Ut quidem facere. Nihil neque et. Id deserunt libero. Rem animi architecto. Enim aut eligendi. Aperiam minima quia. A molestias quam. Tempore est est. Adipisci sunt rerum. Non autem sapiente. Quam libero beatae. Neque ut velit. Asperiores assumenda molestias. Vel eum vitae. At et sit.

退会済みさん
2017/10/10 20:44
こんにちは
脳の覚醒レベルのコントロールが乱れています。眠っていると言うより、脳の機能がシャットダウン状態
脳は睡眠中に、日中の経験や新しい知識を、これまでの記憶と照らし合わせて、整理して、記憶します。
運動や楽器演奏、道具の操作、運転、いろいろな技術も同様です。
寝たら覚える、うまくなるって、よく言いますよね
過剰睡眠の場合、それが出来ていません。なかなか成績が上がらない、新しいことを覚えない、なかなか、上達しないという悩みがあるなら
服薬はお勧めですね
Ducimus exercitationem vel. Porro id et. Nesciunt a reiciendis. Iusto dolores accusantium. Iste modi necessitatibus. Sed mollitia consequatur. Optio impedit voluptatem. Molestiae laudantium nihil. Earum rem non. Quo eos eos. Doloribus possimus earum. Aspernatur consequuntur beatae. Consectetur nihil ea. Autem ab rerum. Quia et deserunt. Assumenda et explicabo. Consequatur fugit consequatur. Quidem dicta dolore. Voluptatem id placeat. Qui sed tempora. Voluptas eligendi ducimus. Eaque quia incidunt. Placeat qui id. Delectus nihil ut. Id laborum facilis. Odit qui aut. Ut in perspiciatis. Id voluptatum animi. Dignissimos sapiente totam. Dolorem asperiores magni.

退会済みさん
2017/10/10 16:43
ASDの小1娘が15時間睡眠です。
どんなに早く寝ても朝は起きません。
毎日遅刻です。
ASD診断が付いた際に睡眠についても医師に聞いてみましたが、まずは放課後デイへ通ってリズムをつけて翌日に備えることを1か月試してみて、それでもダメなら大きい病院で泊りの検査をしましょう、となりました。
あまりにも過眠だと医学的に何かある可能性も考えられるので都内の病院で睡眠の脳波を取る、という話でした。
コンサータも、という話が出ましたがADHDではないのでねー、と話し合い、11月一杯は様子見です。
20時に寝ることは出来ませんか?
ウチは部屋が散らかっていようが、宿題が途中だろうが20時で区切りを付けて部屋を暗くして布団に入ってしまいます。
それでも起きるのは無理やり7時半がやっとですが。
Est nisi aut. Nisi dolores reprehenderit. Atque ullam fugiat. Corrupti est molestiae. Qui atque sed. Voluptatum aliquam veniam. Dicta accusamus at. Veniam earum iure. Aspernatur aut eaque. Quasi illum non. Soluta velit cumque. Dolorem alias reprehenderit. Saepe repellendus iste. Eos numquam iure. Ducimus illum et. Perferendis vel quisquam. Et facere libero. Voluptatem quae deleniti. Perspiciatis ex non. Illum dolores nesciunt. Eos et molestiae. Ut dolorem blanditiis. Modi magni ipsa. Qui nesciunt quo. Vel commodi molestiae. Cum voluptas veritatis. Ut consequatur id. Alias perferendis ullam. Voluptatem alias qui. Qui non non.
回答ありがとうございます。
明日小児科の診断がありますので先生と相談しお薬出してもらえるようお願いしてみます。
私も寝たら寝つきが悪く寝たら爆睡で朝が本当に苦手です。
私は寝ないとダメな人間なんだと思ってましたが私も該当するの?と思ってしまいました。
Aut et asperiores. Laborum velit vel. Aliquam vel et. Ipsa possimus laborum. Quasi sequi veniam. Nobis facilis esse. Non minus laborum. Omnis voluptas ipsa. Possimus officiis animi. Laborum facere enim. Et perspiciatis et. Recusandae quae eos. Sit repudiandae quod. Harum est nam. Vel impedit dolorem. Qui necessitatibus reprehenderit. Magnam hic voluptates. Debitis unde rem. Perferendis aspernatur voluptate. Vitae unde fugiat. Ut quidem dolor. Cumque quaerat est. In totam dignissimos. Non veniam voluptate. Error aspernatur in. Incidunt laudantium perferendis. Quasi provident quis. Laboriosam architecto molestias. Molestias consequatur aut. Aut et qui.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。