締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
29歳になる娘が発達障害です
29歳になる娘が発達障害です。昨年から障害年金の受給をはじめました。グループホームでうまくいかず主治医と相談し、今週からアパートに一人暮らしをしながら、訪問看護を受け、生活力を身に着けながら就労意欲を高めていこうということになりました。昨日、訪問看護ステーションと契約しましたが「世帯分離をしたほうが費用が安くなる。」と言われました。現在、健康保険としては私(地方職員共済組合)の扶養に入ってます。障碍者手帳を取得し医療費は1割負担なのですが。世帯分離した方が経済的によいのでしょうか?私の扶養からはずれると、国民健康保険に加入することになるのでしょうか?その場合、保険代金は月額どれくらいになるのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
娘さんに収入がない場合、障害者年金の額にもよりますが、生活保護を申請しないと生活が厳しいかもしれませんね。
国民健康保険については市役所に電話すると金額を教えてくれます。
私も発達障害と診断され、現在国民健康保険に加入していますが、月二万少しを払っています。
訪問看護の費用については世帯の収入額で費用が大きく変わってきます。
世帯分離をした方が確実に金額は減ると思います。
生活保護については、審査もあるので、ご家族に余裕が有れば月数万円生活費を渡してフォローする方向でもいいかもしれません。
余裕がなければ世帯分離後生活保護を申請、障害者年金と生活保護を受給しながら社会復帰を図る。
まあ、いつまでも親が援助はできませんからね。
成人していますので、ご自分の力で、できる範囲をする。支援を受けながら生きて行く事も必要だと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
国民健康保険については市役所に電話すると金額を教えてくれます。
私も発達障害と診断され、現在国民健康保険に加入していますが、月二万少しを払っています。
訪問看護の費用については世帯の収入額で費用が大きく変わってきます。
世帯分離をした方が確実に金額は減ると思います。
生活保護については、審査もあるので、ご家族に余裕が有れば月数万円生活費を渡してフォローする方向でもいいかもしれません。
余裕がなければ世帯分離後生活保護を申請、障害者年金と生活保護を受給しながら社会復帰を図る。
まあ、いつまでも親が援助はできませんからね。
成人していますので、ご自分の力で、できる範囲をする。支援を受けながら生きて行く事も必要だと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
こんばんは。
もしかして、医療制度ではなく障害者福祉制度の訪問看護ではありませんか?障害者福祉制度は所得によって自己負担額がかわることがあります。
国民健康保険料も所得によっては減免されることがあります。保険料については申請しないと減免になりませんので、必ず市役所に相談して下さいね。
厚生労働省のホームページや、WAM NETという医療・福祉系サイトが参考になりますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
もしかして、医療制度ではなく障害者福祉制度の訪問看護ではありませんか?障害者福祉制度は所得によって自己負担額がかわることがあります。
国民健康保険料も所得によっては減免されることがあります。保険料については申請しないと減免になりませんので、必ず市役所に相談して下さいね。
厚生労働省のホームページや、WAM NETという医療・福祉系サイトが参考になりますよ。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害の28歳の長女のことです
回答
そんな器用なこと、あんたにできっこないでしょ?
ここで大事なことはまず、しっかりお断りすること。
相手を傷つけないのも大事なことだけど、い...
1
私が通所している作業所に非常に困った人がいます
回答
30代と50代の女性の、どちらの方のこと?
上手くいかないのは、解りますが、皆さんお互いに特性を抱えておられるのですから、お互いに。
そ...
2
発達障害の診断を受けている者です
回答
成人当事者です
会社にはクローズ就労?なのでしょうか
ご質問の内容的にそうなのかな?とは思うのですが……抽象的というか、何となくでも理解し...
5
一人暮らしを始めるのと昨今の物価高に今まで様子見だった国民年
回答
障害年金の1級、2級の方は国民年金は申請書をだせば法定免除になります…が、厚生年金は免除にはなりません。
7年で150万位払っているとの...
8
ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対
回答
なるほどですね!
すべてが最近の話じゃないんですね。
たしかに中、高校生の男の子なら言うかもしれませんね...。
(デブやブス)
男性とあ...
14
「作家になる際、発達障害を告白する方がいい??しない方がいい
回答
こんにちは。
わたしなら、皆さん仰る様に、ある程度有名と言うか、知名度が出てきてから告知云々の話になると思っています。
もしくは、ノ...
7
子供が、サバイバルゲームや、射撃に興味を持っております
回答
お子さん、何歳なのでしょう?
山など整備して、ゲームを出来るようにしているところの場所の事ですよね。
私の地元にもありますが、基本18...
2
バイトでミスをしたADHDとアスペルガーの学生アルバイターで
回答
指導する側の立場でもあったものですが、、、、
まずは診断名をしっかり告知されているかも問題ではありますね。
勿論、申告することで不採用とな...
6
成人の自立訓練終了後の生活自立訓練(生活訓練)を初めて利用し
回答
自立訓練の支援を受けられるということは、一人で全てこなすように。
出来るために受けることにしたんですよね?
自立訓練の支援を受けるところ...
4
成人のADHD・ASD併発当事者です
回答
熊存さん、はじめまして🐱
定型の方ならば、力をいれずに出来ることが、力の加減が出来なかったり、身体の違う所でバランスをとったりするからで...
9
大学生の娘がいます
回答
親にすら弱みを見せまいとする子でありながら、いつかパニックで自殺すると思うと親の傍で呟くということは、心内では助けを求めている可能性を否定...
11
過眠最近眠気がひどく、朝は布団から出られず大学を頻繁に休んで
回答
m.kさん、はじめまして🐱
この時期は何かと眠いですよね。。。
なお、これまでもこの時期は眠気が酷くなるなど、例年の傾向はありますか?...
6
皆さんは友達や家族、恋人や職場の方などに伝えたいことを上手く
回答
辛口コメントになります。
我が子や、他の当事者の支援でもよくあることなのですが
「質問したり相談し、それに対して誰かから説明や回答をも...
7
14歳の時に、息子がASD.ADHDの診断を受けた後、出来る
回答
もしかして受験生ですか?
冷静になれず煮詰まってるだけだと思います。話は20分ぐらいは悩んでるんだね。と聞いて、お茶でも飲んで、早寝早起...
18
消しました
回答
これは、どういった意味で?
でしょうか。
小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、
学校指定のものがないのでしょ...
5
就労移行支援事業所に通ってる(利用している)皆さんのところの
回答
主様の求める回答者ではありませんが…一応、過去に複数の就労移行支援を利用した当事者としてお答えします
目指す先が障害者雇用であっても、S...
15
親に障害を受け入れてもらうにはどうしたらいいでしょうか
回答
💓saisaiさん
ありがとうございます!
saisaiさんのご意見を拝見して、今のままでいいんだなと思いました。確かに親に執着してる面が...
2
IQ70境界知能、広汎性発達障害(ASD特性強)の診断済の1
回答
ごめんなさい。
これだけ感覚や認識が幼い人(小学校1~2年レベル)に対して、あまりにも自由や決定権を無防備に与えすぎではないでしょうか?
...
23
ADHD,ASD当事者の大学生です
回答
参加したことは無いのですが、気になっていることを見学する施設に電話で聞いてみたらいかがでしょうか?
見学すれば分かるとは思いますが、それま...
3