締め切りまで
7日

某SNSでの友達の投稿で、こんな悩みがあるの...
某SNSでの友達の投稿で、こんな悩みがあるので、どうかご意見やアドバイスをお願いいたします。
自称アスペの友人がいます。自分の頭の中で生じた発想が最優先されるため、周りの人が対応に苦慮する事が繰り返えされます。待ち合わせがスムーズに行かない。約束通りの行動ができない。予算が無いのに食事に誘い、約束をするなど。こちらが奢る話などしていないのに食事代を負担させられた事が2回も続いています。悪気のないアスペなのか、知能指数の高い人格障害なのか分からなくなっている。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

Satocchi Shibuyaさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
リアルの友達のSNSということでよろしいでしょうか?ネット友達なら無理して付き合う必要ないと思います。
自称アスペとのことなので、なんとも言えませんが文中から判断致します。
>自分の頭の中で生じた発想が最優先されるため、
おそらく、衝動性から来ているものだと思います。なので数秒後にはきっと忘れていると思います。
>待ち合わせがスムーズに行かない
時間の概念が難しい方なのかもしれません。なのでもう少しレベルを落とした説明でないと理解出来ない可能性もあります。
>約束通りの行動ができない
おそらくその友達は、耳から聞くだけの指示は通用しないので、図にしてあげるとわかるかもしれません。(聴覚過敏等で聞き取れていない可能性もあります。
>予算が無いのに食事に誘い、~
衝動性からの行動からきていると思うので、後先が考えられない可能性大です。その後友人は普段から物事を順序だって行動できない可能性もあるので、なにかあったらこちらから順序だって図にして説明してあげると理解してくれるのではないでしょうか。口頭では、人がいるところでは他人の話も同じように入ってきているので、図をみたらわかりょうにしたらいいと思います。
線引が非常に難しいですが、文面からではわからないので参考程度にお願いします。
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
リアルの友達のSNSということでよろしいでしょうか?ネット友達なら無理して付き合う必要ないと思います。
自称アスペとのことなので、なんとも言えませんが文中から判断致します。
>自分の頭の中で生じた発想が最優先されるため、
おそらく、衝動性から来ているものだと思います。なので数秒後にはきっと忘れていると思います。
>待ち合わせがスムーズに行かない
時間の概念が難しい方なのかもしれません。なのでもう少しレベルを落とした説明でないと理解出来ない可能性もあります。
>約束通りの行動ができない
おそらくその友達は、耳から聞くだけの指示は通用しないので、図にしてあげるとわかるかもしれません。(聴覚過敏等で聞き取れていない可能性もあります。
>予算が無いのに食事に誘い、~
衝動性からの行動からきていると思うので、後先が考えられない可能性大です。その後友人は普段から物事を順序だって行動できない可能性もあるので、なにかあったらこちらから順序だって図にして説明してあげると理解してくれるのではないでしょうか。口頭では、人がいるところでは他人の話も同じように入ってきているので、図をみたらわかりょうにしたらいいと思います。
線引が非常に難しいですが、文面からではわからないので参考程度にお願いします。

友達がその友達に振り回されて困ってるという話なら
そんなもん、その人とは積極的に付き合わないというのが、正解です。
遊ばない、付き合わない、そんなやつのことで悩まない。
お金払わない、予定を無視して振り回されるから嫌だという理由があるわけですし
誘われたら、予定があるからと断ればいいんですよ。
しつこいなら、ごめんその前に前回立て替えた分のお金返して?と話し、その対応すらも難しい相手なら、フェードアウトし、金輪際関わらないが正解と思います。
相手に悪気があろうがなかろうが、金払わない、付き合うのが負担になる程度にマイペースな人とは無理にお付き合いしなくても良い。
そう思います。
大事なのは相手の事よりもまずは自分です。
自分最優先ということではなく、お金と時間の泥棒とは付き合わないというのは、日本ではごく当たり前の話だと思います。
何でだろうと気になってしまうのは、わからなくはないのですが
今回のこの相手の事は、特に理由や事情を正確に受け止めてあげる必要はありません。
金にルーズで人に平気で出させるは、トラブルのもとで、こんな人と仲良くしているとこちらまで疑われてしまいかねません。
時間のルーズさはともかく、お金のルーズは絶対だめです。巻き込まれたら大変なので付き合わないでいいと思います。
Deserunt est assumenda. Eum illum aut. Error dignissimos assumenda. Eum ratione quisquam. Reprehenderit autem molestiae. Ducimus voluptas aut. Iste qui quia. Ipsa incidunt doloremque. Dolores dolorem doloribus. Voluptas perferendis est. Maxime enim ducimus. Quam aperiam voluptatem. Doloremque nulla qui. Qui ut voluptatum. Quo mollitia nihil. Reprehenderit dolore eum. Repellendus enim quibusdam. Debitis maxime dolorum. Aliquam eos provident. Recusandae nam earum. Mollitia voluptatem voluptas. In ipsum earum. Blanditiis in sed. Quidem amet sunt. Esse mollitia voluptas. Voluptatibus quas deleniti. Ipsa pariatur vel. Et velit dolor. Ut enim quo. Id nam vitae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
お疲れ様です。頑張っていらっしゃますね。
もし私なら、自称…の人の特性については言い訳だと考えてしまいます。私自身が
自称…(発達障がいかもと言うのはここだけですが)だから。病院にもいかないで
「アスペかも?」なんて言うのは甘えに思えてしまうので。
自称という言葉が、できないことの言い訳に聴こえてしまいます。
>待ち合わせがスムーズに行かない。
時間を守ることができない?それとも場所がわからない?
時間の問題なら「○○時になったら先に行きます」と連絡をしておいて、時間になったら
先に行ってしまいます。あとは自力で現場に来てもらう。
場所が問題なら「○○駅のホーム(電車を降りたところ)」とかそういう場所で待ち合わせる。
それでも難しいなら、その約束はあきらめるかな。
>予算が無いのに食事に誘い、約束をするなど。
おごらされることが続いているのなら、お店に入る前にお金を徴収するのはどうでしょう。
入るお店によって大体の金額ってわかりますよね。例えばファミレスなら2千円もあれば
1食食べられますよね。清算をした後にお釣りを返す。
それで文句があるのなら、一緒に食事はしないかな。
>悪気のないアスペなのか、知能指数の高い人格障害なのか分からなくなっている。
障がいだったとしたら、色々なことを許して付き合えますか?それとも「もう嫌」なのかな。
そこが大切なのではないかな。
うちの子はアスペだと診断されています。はっきり言ってめんどくさい奴です。考え方も
偏りがあって辛辣なことも平気で言ってしまうことがあります。
そんな息子が昔「他人に愛される人間になりなさい」と言われました。
発達障がいにとても理解のある先生からです。
特性故にできないこともある。でもできることはきちんとやる。「特性だから仕方がない(配慮
してあげよう)」と思ってもらえるようになればいいよねって。
障がいがあるから理解してあげよう、配慮してあげようというのもあるけれど、合わないことも
あると思います。自分がどこまで許せるのか。それによって付き合い方を考えていかないと
どんどん辛くなってしまうと思いますよ。
Qui aut est. Ex ducimus possimus. Qui numquam nulla. Aut quia harum. Ut neque dolorem. Consectetur quos hic. Distinctio harum et. Et dolorum nemo. Eos vel harum. Minima laudantium ex. Impedit sunt officiis. Fugiat molestias incidunt. At in omnis. Sed officia aut. Et necessitatibus sapiente. Qui iusto doloremque. Laboriosam laudantium eum. Voluptate nesciunt est. Quasi ipsum cupiditate. Ab nulla in. Fugiat quaerat animi. Id sit maxime. Fugiat ducimus aut. Dolores quis cumque. Nobis consectetur dolorum. Voluptatum expedita dolores. Nam minus accusamus. Vel nihil saepe. Magnam architecto expedita. Sapiente quod eius.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
あの…sattochishibuyaさん、こんなことを言ったら失礼かもしれませんが…
何故、ご相談のアスペの方と、お付き合いを続けられているのですか?
私が、あなたの立場だったら、その友人と距離を置きます。
そうすることで、相手に気づかせることもできるからです。
今の世の中では、こういう人をよく『自由な人』と言いますよね。
でも、言葉を代えれば『わがままな人』なのです。
あなたとの関係では、自分の『わがまま』が通っても、社会では通りませんよね。
それが『発達障害』だと言っても、『約束の時間は守る』『食事代は割り勘にする』といった、最低限度のルールは守るべきです。
私が、中学時代の友人と、何年かぶりに交流を持つようになりました。
会わなかった間に、彼女はシングルマザーになり、苦労をしているようでした。
でも、新しい彼氏もいて、彼女的には幸せなようでした。
再び交流を持つようになって、始めのうちはわからなかったのですが、彼女は、お金にルーズで、酒を浴びるほど飲み、パチンコばかりする女性になっていました。
ある時、給料を使い果たしたようで『お金を貸して』と言われました。
彼女は『一万円貸して』と言ったのですが、私は断り『五千円ならば…』と言うことで、五千円貸したのです。
彼女は『給料が出たら返すから…』と言い、確かに返してくれたのですが、私に返してしばらくすると、また『五千円貸して』と言うので、酒とパチンコにお金を使うこと知っていただけに『ごめん。もう貸さない』と断りました。
彼女は、同じことを繰り返す…そう思ったからです。
そして、いつも昼間から酒を飲んでいたので、平気で飲酒運転もしていました。
でも、ある時、お酒を飲んで運転し、蛇行運転している所を通報され、免許取り消しになりました。
私は、彼女を知る友人と『捕まってよかったのよ』と話しました。
いつかもっと大変な事故になる…そう思っていたからです。
今、その友人とは、連絡を取っていません。
彼女を知る友人も、同じく連絡を取っていません。
私の元友人の話は、極端な例です。
でも、今一度、その友人との付き合い方を、考え直すべきではないでしょうか。
Consectetur consequuntur asperiores. Explicabo ab fuga. Totam nemo sit. Ratione minus nisi. Officiis similique quasi. Omnis corrupti molestiae. Odio molestiae ut. Quia quasi vitae. At voluptatem hic. Praesentium aut occaecati. Molestiae et officiis. Commodi quaerat neque. Nihil voluptas voluptatum. Magni occaecati eum. Dolorem et eligendi. Repellendus dolorem voluptate. Accusantium ex est. Qui perferendis iusto. Fuga provident neque. Sed quod adipisci. Non ipsa ut. Beatae ipsum quia. Id atque sunt. Magnam est non. Quaerat laborum quae. Suscipit distinctio esse. Aut quibusdam hic. Voluptatem omnis qui. Voluptas molestiae aut. Consequatur excepturi aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【長期休みを過ごす工夫は?】夏休みなどの長期休みでの困り事、よかった工夫などのエピソードを教えてください!
夏休みといった長期休みは、お子さまにとっても保護者の方にとっても特別な時間ですよね。しかし、発達障害のお子さまは、ルーティンや生活リズムが乱れたり、勉強や遊びのバランスに悩んだり、休み明けに登校渋りがでるようになったりと、思わぬ困りごとが生まれることもあります。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回のアンケートでは、お子さまが長期休みをどのように過ごしているか、過ごしていたか、またその中での困りごとや保護者の方が行った過ごしやすくするための工夫について教えていただけないでしょうか。
たとえば:
・毎日ゲームばかりで生活リズムが崩れたけれど、朝の散歩を取り入れたら少し改善した
・家族旅行では新しい環境に不安を感じパニックになることが多かったけれど、事前に写真や動画で宿泊先を確認させたら安心して楽しめた
・友だちと遊ぶ約束がうまくいかず落ち込んでいたけれど、放課後等デイサービスで新しい友人ができ、笑顔が増えた
・宿題を後回しにしていたため、親子で大ゲンカに。夏休み後半は「1日1ページ」とルールを決め、毎朝確認することでスムーズに進んだ
など
お寄せいただいたエピソードは、発達ナビ編集部が作成する記事やコミックエッセイで紹介させていただくことがあります。
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年5月21日(水)から6月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


私はASD当事者なのですが、いつも同年代の方との付き合いがう
まくいきません……。学生時代からもそうだったのですが、社会人になってからも同年代の人とは一回仲良くなっても、だんだん疎遠になったり、相手が離れていったり距離を置かれたりして、ほぼほぼ付き合いが続きませんでした……。学生時代の友達は皆無です。(学生時代から場面緘黙や対人恐怖や人との付き合い方がわからなかったのもあります)社会人になって長く経ちますが、同年代の友達は一向にできませんでした。出来たとしても時間が経つと相手が離れていったり距離が置かれたりすることがほとんどです。自分は普通に付き合ってるつもりですが、原因が自分でわかりません……。長く続くのは年の離れた人です。同じような体験をされている方や、詳しい方、私の特性にももしかして関係あるのでしょうが、どうして同年代の人とうまくいかないのか客観的に教えていただけますか?また対策などありましたら、教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
回答
私自身はADHDですが、やはり同年代は少し苦手です。
友人は、同年代の人もいますが圧倒的に年上の方が多いです。
以前、息子が通っていた療...



私は大学生でasdとaddを診断された女です
この前waisを受けて、動作性I.Qが84でした言語性I.Qとの差は20ありますが、他人と深く関わらなければ日常生活に支障はあまりないです。5分以内の会話であればあまり苦痛ではありません。しかしそれ以上は苦痛を伴います。挨拶程度なら苦痛ではないけれど、世間話はできません例きょうはあついね⇨あついですで会話は終わります。まわりにも何人か発達障害らしき人はいるとおもうのですが、人間関係の安定的構築に成功しているパターンのひとも多く、私はなぜできないのだろう。どうしてここまで他人とうまくやれないのかとじぶんを責めています。ゼミで90分間の話し合いがありました。演技をして笑ったふりをしたり、意見を言えないので、わからないふりをしたりしました。ゼミで急に予定が入る事が当たり前の生活になると、じぶんのルーティンがくずれますが、他人に合わせる生活をがんばりたくて、やりましたが、一週間もたたず混乱しておりますごはんもたべられませんし、寝られません。わたしは重度なのでしょうか。なぜ、こんなふうになってしまったのか悲しいですがんばります同じような方や、そうでない方にもアドバイスをいただけると嬉しいです
回答
余談です。
みんなのペースに少し寄ることで、混乱したり倒れてしまわないことです。
◯◯するには、どこをどうしたらいいか?合理化と効率化が...



発達障害と友人についておはようございます
私はADHD診断済みの28歳男です。障害のために、人とうまく付き合うことがなかなかできないというのが通説ですが、ずばりみなさんは友達は多いですか?言いたくなければ言わなくていいです。私は一人ぐらいです
回答
ゆふりしあさま
いえいえ。
妻は本当にできた人で、大事にします。
気にしなくていいですよー。コメントくれる方が嬉しいですし


発達障害の方でも恋愛はすると思いますが恋人と友達、友達と知り
合いの境界線って分かりにくいし趣味友達と言うグレーの関係もありますが、好きか嫌いか?付き合うか付き合わないか?しか考えられない人はしんどいと思います。仲のいい人が出来たときどうやって相手の方と話し合いとかされてるんでしょうか?
回答
個人的な見解ですが。
かなり!!ざっくり言うと、異性の間での「友達としてのつきあい」と「恋人としてのつきあい」の差は、ボディタッチをするか...



旦那様がアスペルガーの方に質問です
うちは中学生の娘と主人がアスペルガーです。主人とは離婚を考えてます。疲れました。そこでアスペルガーのご主人をお持ちの方、どのように毎日過ごされてますか?また離婚された方のご意見も伺いたいです。毎日苦しいです。よろしくお願いします。
回答
rinrinさんこんにちは
我が家のパートナーは診断がありませんので、ここに書き込む資格はないと思いつつ…
二人暮らしが始まって、すぐ...



アスペルガーの特徴をいくつか持っている、40代の同僚女性の言
動に振り回されて、心が疲弊しています。心理カウンセリングに通いたいと考え始めたのですが、一時的なストレス解消だけではなく、根本の解決に近づけられるような効果を得られるものなのでしょうか。職場でも、その同僚は何かしらの障がいのある人だろうと認識されていて、以前の部署で対人関係が悪化したため、2年前から私のいる部署に異動してきました(本人はその事情は知りません)。会社側は、解雇理由になるほどの大きな問題は起こしていないので、首を切りたくても切れないと言っています。小さい会社ですし、これ以上の配置換えは物理的にできないため、しばらく(ひょっとして定年まで!?)ペアを組んで仕事をしなくてはならない状況です。障がいに起因している(とおぼしき)部分と、本人の元来のわがままで勘違いした上から目線の性格もあって、ときどき本気で殺意を感じてしまいます。私が自費でカウンセリングに通うこと自体、腹立たしいですが、他に方法が考えられません。
回答
図書館で心理系の棚の前に立ってみてください。
「対人関係でのなやみ」とか「いやな人に振り回されないコツ」的なものとか……、なんかいっぱいあ...


いつもお世話になります
僕は好きな人に嫌われに行こうかと思っています。理由はカラオケ行くのをオッケイもらったものの日にちが決まらないからです。最近会ったのは1月4日の職場内で相手は勤務表(シフト表)をまだ見てないと言っていました。クリスマス前に僕は発達障害だ、と打ち明けたばかりで仲直りもクリスマスでした。色々あったばかりなので、クリスマスの時には次回のカラオケはオッケイしてもらったものの日にちが決まらなかったら社交辞令なのでは?本当は発達障害者が嫌いなのでは?とモヤモヤしてます。なので、さっさと嫌って欲しいと思いまして、嫌われに行こうかと悩んでます。
回答
どうして、そこまで急ぐのでしょう。
カミングアウトされた側としては、
ひょっとして、貴方を分かろうとネット等で調べて理解しようとしてる時間...



大人(中高年)のアスペルガーさんが近親者にいます
独特の価値観や世界観があり、社会性が極端に低く攻撃性も強くて、サポートにいつも頭を悩ませています。何度も職を替え、理由も「自分ほどの人間がこんな低賃金で」とか、「教え方が悪い」などの理由です。私に何か出来ることは、無いでしょうか。
回答
サクラさくらんぼさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手...



人との関わり、好きですか?成人済みのアスペルガー、ADHDの
当事者です。アスペルガーの方は人との関わりを求めない、と聞いたのですが、私は人との関わりが大好きですし、苦しみながらも人との関わりが無ければ多分生きていけません。ただ壊滅的に人間関係を構築、維持するのが苦手なので、非常に苦労しています。マイワールドを持ってたりマイペースだったり、緊張して話せなかったり話過ぎたり、空気読めなかったりいらんこと言ったり、相手が求めてない自分のこと話したり、ダメな点上げるとキリがないです。そこで1発達障害を持つ皆さんは、人との関わりが好きですか?求めていますか?2人との関わりが好きな人、求めている人はどのように人と付き合っていますか?上手くいくためのコツは?この2つをお伺いしたいです。
回答
miuママさん
こんにちは。私も15歳くらいの時はそんな感じでした。無視されたりいじめられたりもありました。
自分の特徴がわかるようにな...



就労移行支援の利用者(男)です
スタッフとの連絡先の交換について教えてください。現在通所している施設には、私とほぼ同年代の生活支援員の女性がおり、私はその方に憧れて同じ業界に入ることを決意しました。残念ながら、今の私の力量ではそこの事業所に応募するに値せず、知り合いから紹介を受けた別のA型施設に見習いとして支援員をする予定です。ですが、私としてはその女性支援者とはそれなりに親しく、趣味も似ていて、私から変にアプローチしてないのですが、彼女はなぜか私には人前では素っ気なく、2人きりになるとよく話してくれ、ボディタッチをされたこともあり、他の利用者とは違うぎこちなさがあるため、気になっています。私をどう思っているか彼女から訊き出したわけではないので思い違いを視野にいれていますが、このまま関係を切るのには惜しく、これからは同業者としても友人としても色々と教えてもらいたい、繋がりたいです。私が施設の利用を満了して、事業所を退所したら、その支援員の方と連絡先を交わすことはできるのでしょうか?
回答
そんな事より、お仕事を早く決める事のほうが、先決ですよね?
恋に熱を上げている時間があったら。
職を探し、面接まで持っていかないと。
就...
