締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
なんで息子に??
退会済みさん
なんで息子に??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
効くかわかりませんが2年生ならばお母様がその絡んでくる子と友達になって下さい。
なるべく学校に行くようにして
「○○くん?◇◇のママだよ(ニッコリ)」とあいさつします。
その後も会うたびに
「○○くん!元気?今日カッコイイ靴履いてるじゃん!!」
「お~!○○くん!またね!」
ひたすら声をかけ続けます。
私の子供はご近所のトラブルで朝学校に行くときいじめられました。
朝ひたすら付き添いました。
注意するとか怒るとかでなく、初めはただただ一緒に歩きました。
次に挨拶をしました。相手から話しかけられるようになりました。
「そうなんだねぇ~へ~!」と聞くようになりました。
危ないことをした時は怒りました。
そんな普通の関わりで段々子供たちと私の間に何かの絆のようなものが生まれ始めました。
ちょっと変わっている子供は嫌いだけどこの母ちゃんの子供だからしょうがねぇ、一緒に行ってやるよという感じ。
もちろん一緒に遊んでくれるまでにはなりませんが。
いじめはしません。
相手を攻撃しても良いことはありません。相手もまだ2年生。
意外と話すと可愛いことあります。
こちらがかわいいなと思えると相手も変わってきます。
威嚇するのではなく、この子にはこの本気の母ちゃんがついてるんだなと思わせることが大事かなと思っています。
効かないかもしれませんが相手がなぜそうするのか観察するとわかりますよ。
親が積極的にかかわるのは大事です。
もちろん先生にお話ししておくのも重要ですが、私は・・・ですが、まず自分の目で見てみます。
自分の目で見て、なるほどこれは相手がこういう子かとわかってからの方が対処しやすいです。
なるべく学校に行くようにして
「○○くん?◇◇のママだよ(ニッコリ)」とあいさつします。
その後も会うたびに
「○○くん!元気?今日カッコイイ靴履いてるじゃん!!」
「お~!○○くん!またね!」
ひたすら声をかけ続けます。
私の子供はご近所のトラブルで朝学校に行くときいじめられました。
朝ひたすら付き添いました。
注意するとか怒るとかでなく、初めはただただ一緒に歩きました。
次に挨拶をしました。相手から話しかけられるようになりました。
「そうなんだねぇ~へ~!」と聞くようになりました。
危ないことをした時は怒りました。
そんな普通の関わりで段々子供たちと私の間に何かの絆のようなものが生まれ始めました。
ちょっと変わっている子供は嫌いだけどこの母ちゃんの子供だからしょうがねぇ、一緒に行ってやるよという感じ。
もちろん一緒に遊んでくれるまでにはなりませんが。
いじめはしません。
相手を攻撃しても良いことはありません。相手もまだ2年生。
意外と話すと可愛いことあります。
こちらがかわいいなと思えると相手も変わってきます。
威嚇するのではなく、この子にはこの本気の母ちゃんがついてるんだなと思わせることが大事かなと思っています。
効かないかもしれませんが相手がなぜそうするのか観察するとわかりますよ。
親が積極的にかかわるのは大事です。
もちろん先生にお話ししておくのも重要ですが、私は・・・ですが、まず自分の目で見てみます。
自分の目で見て、なるほどこれは相手がこういう子かとわかってからの方が対処しやすいです。
結構なめんどくささですね。(^^;)
お母様はその時どんな対応をしていますか?
私ならば
「OOく~ん、今日は泣いてないから泣き虫じゃないよ~!元気~?またね~?」
「甘えん坊な時もあるよ。そうじゃないときもあるよ。おばちゃんも甘えん坊なんだよ!○○くんは誰に甘える?甘えないの?へえ?!カッコイイじゃん」
「一人で出来ることも出来ないこともあるよ、あ、おばちゃんはね、片付けが嫌いでね、○○くんお手伝いする?すごいねぇ!お母さん喜ぶねぇ!」
「弱虫なところもあるねぇ、○○くんは弱虫じゃないの?へぇ~すごいねぇ!おばちゃんはね、おばけが嫌いなんだよ~!きゃ~とか言っちゃうよ」
(一緒に遊ぶとかはしなくていいですよ。「遊べないんだ~ごめんね~またね~」と距離を取ります。)
こんな感じで、こちらとの会話に巻き込みます。
そしてあまりにひどいことを言った時は怒りますが、信頼関係が出来てからですね。最低2か月くらいかかります。
「そういうの言われるとおばちゃん、すっごい悲しい!」と本気で言います。(次の日には明るくおはよ~!と言ってあげて下さいね)
普段優しいおばちゃんが違う顔を見せることで効きます。
でも仲良くなければ効きませんから。
見る限りその子供さんはコミュニケーションに問題を抱えていると思います。
一緒に療育な感じの関わりが必要かと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
お母様はその時どんな対応をしていますか?
私ならば
「OOく~ん、今日は泣いてないから泣き虫じゃないよ~!元気~?またね~?」
「甘えん坊な時もあるよ。そうじゃないときもあるよ。おばちゃんも甘えん坊なんだよ!○○くんは誰に甘える?甘えないの?へえ?!カッコイイじゃん」
「一人で出来ることも出来ないこともあるよ、あ、おばちゃんはね、片付けが嫌いでね、○○くんお手伝いする?すごいねぇ!お母さん喜ぶねぇ!」
「弱虫なところもあるねぇ、○○くんは弱虫じゃないの?へぇ~すごいねぇ!おばちゃんはね、おばけが嫌いなんだよ~!きゃ~とか言っちゃうよ」
(一緒に遊ぶとかはしなくていいですよ。「遊べないんだ~ごめんね~またね~」と距離を取ります。)
こんな感じで、こちらとの会話に巻き込みます。
そしてあまりにひどいことを言った時は怒りますが、信頼関係が出来てからですね。最低2か月くらいかかります。
「そういうの言われるとおばちゃん、すっごい悲しい!」と本気で言います。(次の日には明るくおはよ~!と言ってあげて下さいね)
普段優しいおばちゃんが違う顔を見せることで効きます。
でも仲良くなければ効きませんから。
見る限りその子供さんはコミュニケーションに問題を抱えていると思います。
一緒に療育な感じの関わりが必要かと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こんにちは、
おそらく、息子さんの癇癪や
すぐ泣くことが
面白く感じられ、起こさせようとして、
からかうんだと思いますが、
その他にも反応の仕方が独特とか、
他にも理由はあるかもしれませんね。
先生には相談はされてないのですか?
まだ二年生のこの時期なら先生の言うことは聞くはずだと思うのですが。
家でも、感情のコントロールは、教えて行った方が宜しいと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おそらく、息子さんの癇癪や
すぐ泣くことが
面白く感じられ、起こさせようとして、
からかうんだと思いますが、
その他にも反応の仕方が独特とか、
他にも理由はあるかもしれませんね。
先生には相談はされてないのですか?
まだ二年生のこの時期なら先生の言うことは聞くはずだと思うのですが。
家でも、感情のコントロールは、教えて行った方が宜しいと思います。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
片方向からしか聞き取りしてない、しかも親が聞いたのでは、正確な事実とは違うことが結構あります。
これは、学校とお話しし、本人同士以外に見ていた他の子にもききとりを。
先生は見ていなかったのでしょうか?
事実は伝え、気にかけて見ていただくようにお願いする、あるいは相手の子のことも気を付けてみてもらうことだと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
これは、学校とお話しし、本人同士以外に見ていた他の子にもききとりを。
先生は見ていなかったのでしょうか?
事実は伝え、気にかけて見ていただくようにお願いする、あるいは相手の子のことも気を付けてみてもらうことだと思います。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
コメントありがとうございます。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
コメントありがとうございます。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
うーん。学校のクラスでは大丈夫なんですか?
お子さんの使用しているのは、放課後子供教室ではないのですよね?
ただ、教室を解放してるタイプの...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
見て頂きありがとうございます🙇♀️本日、特別児童扶養手当の
回答
放課後デイを使われているのは、お子さんお一人ですか?
二人以上でフルに利用していたら、上限の金額になりますが、お一人ならそこまでいかないと...
12
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
__
回答
4年生で情緒支援級から普通級に転籍しました。
学習は1年生の時点から遅れがなかったのですが、一斉指示が通りにくいところは支援員さんについて...
8
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
なんで精神科医の話を信じるの?その方はお子さんの主治医?主治医であっても、学校の様子を見ていない人のアドバイス通りに動くのは、いかがなもの...
13
小学1年生の娘についてご相談です
回答
服薬をした経験と服薬を検討した経験があります。服薬は抑肝散で、イライラと胃腸が弱っていて自律神経の働きが弱っていたので良く効きました。一週...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
おはようございます
下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか?
まず文章をみてお母様が思う、これく...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、度々ありがとうございます。
施設側から加害児の退所予定の話があった時、「こちらも慈善事業ではないので」と話があり、まあ民間事業...
10
小学1年生自閉症の男の子がいます
回答
適切な距離の取り方を学校やデイで教えてもらえないでしょうか。
楽しいのか嫌なのか理由はさておき、興奮して他害が出る子には、基本的に他人に...
5
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
私ならば、まずは責任者に話してらちが開かなければ、役所にも言うかもしれません。
相手の子は、毎日通っているのでしょうか。
毎日ではなく、...
16
ASD、ADHDの二年生女の子です
回答
元々、家ではおとなしいけど園や学校で他害をしていたなら、
家ではリラックスできるから他害してなかったけど、色々ストレスが溜まって家でも他害...
4
放デイで児童指導員をしている者です
回答
これ、姿見せてはいけなかったのではと思います。
やったら、またきてくれる?
という期待を持たせてしまいます。
へたななさけが仇になります。...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
誰かが何か苦言を呈したのでしょうか?
今はそれで良いと思います。
どこかで、家だけ、お母さんとだけのパペットだと納得してくれれば。
納得...
6
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
私はそんなイメージはないです。
ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4
小学一年生の息子でASDとADHDの診断を年中からうけていま
回答
>うららさん
息子さんの辛い経験を話してくださり、また実際の薬の様子についても教えてくださり、ありがとうございます。
薬に対して、助けてく...
16