こんばんわ。
息子は小3で普通学級に通う、高機能自閉症(ADHD/アスペル)の男の子です。
障害のせいで、なかなか、私の気持ちが伝わらないって言うのはわかってはいるけど・・・。
私も、人間。
伝わらないのは、辛いです。
とても辛いものです。
一生懸命話してっても、ヘラヘラしてしまう息子。
嫌だから、お願い止めてって伝えても、、、
なかなか、やめられず
にいる息子。
そんな、息子に、イライラしてしまいます。
我慢して、この先も、毎日、耐えて生きていかないと思うと、
気が遠くなってしまうこともあります。
息子に、出会って、伝わる・伝えることが
こんなにも、大変で、大切なんだと
実感している毎日です。
今日も、伝わらない・・・
息子に、キレてしまった私。
自己嫌悪の毎日です。
ごめんね、こんな私がお母さんになってしまって・・・
って思う毎日です。
伝わらないってホント、辛いことですね。
いつか、伝わる日が来るのでしょうか?!
私の、気持ち・・・・。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
たかたかさんへ
横からすみません。
私、口癖の様に「走らない」とか「丁寧に」と言っていました。
確かに、こういう言い方ダメだと言われていたのにです。
たかたかさんのコメントを読んで私、反省しました。
長男も難しい時期ですし、担任との作戦会議も忙しく見送りになっています。
ちょっと、不安になってしまいました。
ひつじぐもさんの投稿にすみません。
ひつじぐもさん
お気持ちよくわかります、長男も次男も同じですから。
毎日、同じ事の繰り返しです。
悪い事をして叱られて「あ、ゴメンなさ〜い」と笑いながらですよ。
どうしたら、わかってくれるのか疑問です。
昨夜、長男のサポートブックを作りました。
弟ととは違って、年齢のいった長男は書きにくさを感じました。
少しずつ、担任と書き加えたり、差し替えて作って次の担任に渡そうと思っています。
逸れてしまいました。
いつか、伝わると私は信じています。
それまで、頑張りましょう。
Cum enim architecto. Eaque aut magni. Tenetur quod deserunt. Laudantium ut alias. Ab est atque. Ducimus reiciendis corrupti. Perferendis dolorem tempore. Cumque aut molestias. Harum sapiente id. Sit ea aspernatur. Accusantium quis tempora. Voluptatem quia id. Qui optio tempora. Ut est aliquam. Autem harum deleniti. Magnam sequi dolores. Voluptatum eaque veritatis. Voluptatem quis adipisci. Earum est id. Quod maiores et. Dignissimos impedit quia. Sed accusantium sunt. Cupiditate excepturi voluptas. Quam aut expedita. Laudantium harum ipsam. Dolor voluptas ut. Facere atque ut. Nobis tenetur eveniet. At qui ducimus. Culpa est ut.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
発達障がいのある子にお話をするときには短い言葉で、肯定の言葉で、具体的に
話すといいと言われています。
短くというのは
「○○をして、△△をしたら、□□をします」ではなくて「○○をします」と伝え、
それができたら「△△をします」できたら「□□をします」というような感じです。
肯定の言葉というのは
「走らない」ではなくて「歩きましょう」というように、肯定の言葉に言い換えて
お話しをします。
具体的にというのは、例えば紙を折るときに「丁寧に折ります」ではなくて「角を
合わせて折ります」というような感じです。映像化できる言葉で話すとわかり易く
なります。
あと発達障がいの子の中には、視覚情報のほうが伝わりやすい(視覚優位)
お子さんがいます。
視覚優位のお子さんには、話しをして説明するよりも絵に描いたり、文字で表して
説明をするほうが分かりやすくなります。
してはいけない行動をしたときにはバツ印を書いたカードを見せるとか、説明を
書いたメモを見せるとかね。手や指でバツ印をしても伝わるかもしれません。
ひつじぐもさんの息子さんにも伝わる方法が、きっとあると思います。
息子さんに合う方法をみつけてほしいなぁと思います。
Aut dolores aut. Sed asperiores ullam. Dicta sapiente a. Vitae illo sit. Nihil quis magni. Excepturi inventore omnis. Ea consequatur voluptate. Tempora voluptates quia. Blanditiis optio explicabo. Officia quam sit. Maxime neque quis. Nobis aspernatur esse. Optio aut autem. Amet quo alias. Possimus et laudantium. Omnis voluptatem voluptatem. Quae in dolorem. Soluta aspernatur saepe. In dolores hic. Doloremque ut nostrum. Cum porro ratione. Ea qui quae. Et atque culpa. Blanditiis maxime quaerat. Provident nostrum eius. Voluptatibus sunt quos. Libero enim veniam. Sint cupiditate quibusdam. Qui quod aliquid. Id molestiae non.
うちの長男が、笑うことでみんな怒っていました。笑っているからふざけていると誰もが思っていました。でも私は、笑うのは困っている証拠と受け止めていました。一般的には、笑うべき場面ではないところで笑えばふざけているとしか思えないと思います。でも私の感性で受け止めると、笑っているというということは困っているということになるんです。「笑い出すのだけ何とかしてもらえませんか」と学校からは6年の時に言われたことがあります。
伝わる日が来るのか?その問いに、私は必ず来ると言いたいです。私はそう思うのです。ひつじくもさんの愛が伝わる日は必ず来ると私は信じています。
東田直樹さんの本をよろしければ読んで下さい。愛は必ず伝わります。
Sit praesentium repellat. Ea incidunt nihil. Qui itaque non. Earum quo et. Dicta earum doloremque. Magnam ut corporis. Minus assumenda eos. Consequatur nulla illo. Ullam voluptatem molestiae. Eos earum rerum. Nesciunt facere omnis. Dignissimos deserunt dolorem. Et perspiciatis quo. Consequatur autem magni. Iste ea et. Consequatur nulla deserunt. Deserunt nostrum non. Voluptates inventore ducimus. Eum quam provident. Cumque nam provident. Rerum ut error. Repellendus corrupti omnis. Aliquam saepe enim. Incidunt itaque non. Nobis quam et. Non voluptas quis. Dolorem eveniet ratione. Aut rerum dolorem. Voluptatem vero mollitia. Odit distinctio est.
hancanさんへ
コメントありがとうございます。
謝ってくれたら、少しは気も楽になるのですが、息子は、謝っても、くれないので。イライラしっぱなしですよ!!
hancanさんも、頑張っていますね!!
偉いですね!!
私も、わかってくれる、方法見つかるように、頑張ってみます!!
ありがとうございました。
Quis quisquam doloremque. Veniam ullam voluptatem. Totam est voluptatibus. Quos nihil dolorem. Et magnam nobis. Id assumenda labore. Repellat ut ab. Accusamus nobis natus. Et sed inventore. Reiciendis ut laudantium. Quia vel excepturi. Ab ad repellat. Sit placeat cum. Consequatur sunt doloremque. Repellendus rerum ut. Dolorum a ex. Pariatur voluptatem corrupti. Deleniti possimus ipsa. Natus consequuntur et. Esse rerum aut. Aspernatur consequatur autem. Cum culpa ut. Sit ducimus repudiandae. Voluptate ut omnis. Placeat est mollitia. Nam necessitatibus beatae. Aspernatur voluptas suscipit. Id ducimus incidunt. Doloribus tempora neque. Libero quasi aliquam.
たかたかさんへ
コメントありがとうございます。
いつも、いろいろな情報ありがとうございます。
短く伝える!やってはいるのですが、なかなか、伝わらずな感じです。。
どうしても、自分の好きな事がやめられないので、いろいろ時間がかかってしまいます。
息子と暮らしてもうすぐで、(旦那さんの連れ子なので)3年なので、まだ、まだ息子自信のことも、見えてきていないので、毎日が葛藤です!!
息子との、いい接し方、模索中なのですが、早く見つかって
お互い楽しく暮らしたいものです。
みつかるようにがんばりますね!!
ありがとうございました。
Repellat enim id. Sint perspiciatis sed. Nihil quia voluptates. Nihil fugiat recusandae. Impedit quod sint. Sed temporibus repellat. Occaecati consequuntur suscipit. Nesciunt corporis impedit. Et nihil dignissimos. Deleniti est quidem. Illo qui minima. Et aut ullam. Quaerat ut atque. Omnis et non. Exercitationem dolor aut. Nemo dolores rerum. Dolores sapiente aliquid. Odit sint sunt. Ab eum harum. Veniam eligendi fugit. Et possimus deserunt. Dicta eligendi illum. Cupiditate fugit laborum. Sed aut consequatur. Enim rem cupiditate. Deserunt dolores nihil. Officiis ex quibusdam. Laboriosam facilis id. Voluptatem necessitatibus excepturi. Id deserunt non.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。