質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
こんにちは

退会済みさん

2016/04/16 02:15
10

こんにちは。
春先くらいに、相談させていただいた者です。
報告ならびに、新たな相談をさせてください。

まず、報告です。
小6で不登校になった息子ですが、数日前に、中学校に入学できました。
起立性調節障害があるのですが、不調で欠席した日があるものの、比較的に順調に自力登校しています。
入学するにあたり、中学校には事前に個別面談等もお願いしてきました。
その時の学校への相談方法などを、相談させていただきました。
そのせつは、ありがとうございました。

時期は重なりますが、WISC-Ⅳを受けました。
「得意や苦手のわかるテスト」と本人に伝えて検査し、その結果が出ました。
診断名は出ませんでしたが、あくまでも検査内では、得意・不得意の数値の開きが大きいのが特徴でした。
その検査結果の伝え方で悩んでいるので、相談させてください。

こちらのコラムの中で、複数の方が障害告知について書かれていて、参考に読ませていただいています。
参考にさせていただいた上で、息子本人の個性を、息子には肯定的に伝えようとしております。
しかし、それが難しいです。
相談機関や夫とも相談していますが、意見が割れているのが現状です。
息子には検査結果を部分的に見せ、親としてはフォロー説明していこう…というのが、現時点の我が家の方向です。
息子は自分の検査結果に関心があるようですが、「シロかクロか」のような思考タイプのため「部分的に見せる」という方法を考えています。

我が家の意見が割れているので、恥ずかしい限りなのですが、私は検査結果全てを見せたいと思ってしまいます。
検査結果上の「苦手部分」も伝えた上で、フォローしたく思っています。
ですが、フォローする自信もないのが、現状です…。
苦手なことも、肯定的に伝えられるようになりたいですが…。

ちなみに息子は言語理解の数値が高く、知覚推理の数値が低いです。

また、通学先の中学校には、検査結果をそのまま書面にて、伝えたいと思っています。

WISC-Ⅳの結果が全てではないと思っています。
ただ「検査時の様子では最後までしっかり取り組んでいた」と、検査者に書いてもらった息子に、検査結果をしっかり伝えたく思っています。

ダラダラと書いてしまいましたが、子供の特性の「本人への伝えかた」について、ご忠告いただけると幸いです。
こうすればよかった的な体験談も、大歓迎です。
よろしくお願いいたします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2016/04/18 13:36
皆様のご意見や体験談等、参考になりました!

ちょっとこだわりのある息子でありますが、そのような点も肯定的に捉えて、説明したくもなりました。

また、今回にテストを受けたことも、良かったことととらえて、進みたく思います。

ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/27730
退会済みさん
2016/04/16 09:15

突然、知らされたり、受け入れるのは本当につらい事かと思います。それまで、難しい事や、つらい事、どうしてなんだろうという気持ちはあっても受け入れるには時間がかかります。上手くサポートしていけたらよいですね。

告知ですが、まず第一に、コラムで書かれている方もいましたが、告知のタイミングは、お子さんが精神的に前向きな時にという事は大事かと思います。

それから、お子さんの性格をよく知っていてどの様に話すと一番精神的に負担が少ないかを考えて話すことが必要と思います。告知は、ドクターに、または、お子さんが一番信頼している方に、勿論、とかげっちさんでも良いと思います。とかげっちさんが良いと思う方で良い気がします。
どちらかと言うと、告知の話方もありますが、フォローが大切な気がします。
疑問に思ったことをや心配なことを今後も相談できるようにフォローする為には、相談できる方がいると良いですね。

人は、自分をよく知ってはじめて自分の事を理解でき、そして、理解することは自分を大切にする気持ちに繋がります。自分を大切にするという事は、周りの人間も大切にできると思います。そして、凸凹があるという事は、苦手なこともあれば得意なこともあるので、社会で生きていくためには、得意なことを伸ばす事、そして、認めて貰う事、それに向かって努力する事が必要と息子には常に教えています。
学校では、凸凹の凹が目立つ事は良くないと思われがちだけど、社会では凸凹の凸が無いと生き残れないから、得意な事を伸ばすことが大切だとマインドコントロールに近いくらい話しています。

お子さんに強い心が育つと良いですね。

先日、小学2年生から不登校だったお子さんで現在高校生のお子さんから直にお話をお聞きして思ったのですが、現在は、その辺の高校生よりしっかりしていて、ボランティアさんかと思ったくらい大変好感をもてるお子さんにお会いしました。そても大変な時代だったと思います。でも、それを乗り越えてきてとても強く素晴らしくたくましくまっすぐ育っている事に、私は、息子にも希望が持つことができました。
そして、子供の頃、たくさんの大変な思いをして乗り越えてきた人ほど強い人はいないと感じました。
とかげっちさんのお子さんも、今は大変かと思いますが、きっと乗り越えられると思います。頑張りましょう~!!

https://h-navi.jp/qa/questions/27730

とかげっちさん、こんにちは。

息子さんを見ていて、あれ?この子はどうしてこれがスーッとできちゃうんだろう?ということって何かありますか?

それがおそらくデコッと一番出ている部分…ということなのかしら。

そして、息子さんを見ていて、本当になんでこの子はこうなんだろうなぁ…と思うところ、それがボコッと一番引っ込んでいる部分…ということなのかしら。

きっちり全てを伝えてあげることも確かに大事なのですが、これがとても得意だけど、これはどう頑張ってもどうにもならないことだから、他にやり方探してみようね…という感じで、その都度、何か壁にぶつかる度に私だったら伝えるかなぁ…と思います。

言葉って、その場で言われてもなんのこっちゃと伝わらないことが、それを体験している時にスーッと入ることもあったりして。

凸凹の大きな娘を見ていて思うのは、なるほど、どうにもならない不得意なこともあるけれど、だからこそこれだけ器用に動けるんだなぁ…と思います。

娘はそれぞれの凸凹があってこそ、今の娘なんだなぁ…と思います。

だから、とかげっちさんの息子さんも、これからの多感な時期に、いろいろ悩みつつも、なんで僕はこうなんだろう、が、だから僕はこうなんだ、だけど、それでいいんだ!そんな風に思えるように背中を押してあげてくださいね。

息子さんの世界をどうか広げてあげてくださいね! ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/27730
こてつさん
2016/04/16 11:04

息子の場合は高校受験に向けて中2で告知しました。
何をするべきか、何をやっても効果が出難いのかを説明しました。
高校選びにも自分の特性を生かせる所を目標にさせたかったので、
自分というものを理解してもらうことが必要だったのです。
自分が他人とは違うことが多々あることは知っていたので
あっさりと受け入れてくれました。
告知は息子が凹凸のある自分の将来を考える良い機会でしたよ。
テストを受けたことはとかげっちさんの息子さんも自分のことを知るいい機会なのではないかなと思いますが。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/27730

初めまして。
自閉症スペクトラム(知的障害のない)の中3の息子がいます。
息子が初めてWISCを受けたのは小学校の卒業式の直前でした。
うちの息子の場合、二次障害を起こしていて本人が苦しくて自分から病院に行きたいと言ったこともあり、医師から診断名はすぐに伝えられましたが検査の数値は見せませんでした。
ちなみにうちも言語理解が高く、知覚推理が低く
出ました。
そしてこの春休みに二度目の検査を受けました。
高校進学に向けて今の状態を知りたかったからです。
まだ結果は出ていませんが、もし本人が見たいと言ったら見せるつもりでいます。
とかげっちさんの息子さんももう中学生。
本人の意思に任せてもいいのかも知れませんが、思春期ですので、息子さんの性格や今の状態、医師の意見は考慮した方がいいかも知れませんね。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/27730

こんにちは。「肯定的に伝えよう」と思っていらっしゃるのが、素晴らしいと思います!
うちの息子の場合、小5のときに検査を受けました。伝え方としては、優れているところをまっ先に伝えてまずはほめまくりました^^
苦手なところについては、そのときはサラッと伝え、生活の中で困ったことが起きたときに
・苦手な部分は脳の特性であること
・特性は誰にでもあること
・苦手なことは無理をしない
などを伝えました。
息子は現在中学に入り、小学校から引き続き不登校ですが
「アスペだって知っててよかった。知らなかったら、なんでまた学校行けないんだって悩んでたと思う」と、言っています。
言語理解の高いお子さんでしたら(うちの息子もその特性があります)、言葉で正確に説明するときちんと理解してくれるのではないかと思います。
また、学校への伝え方ですが、私も息子が小学校のときは書面をそのまま見せてありのままを伝えましたが、
結局は先生が、発達障害を正しく理解できていないと感じることの方が多かったです。
私も息子の中学入学に際して、入学前に中学校に話に行きましたが、その際には学校生活で支障がありそうなこと、
たとえば、「ざわざわした環境が苦手なのですぐ保健室に行きたがる」「文字を書くのが苦手なのでノートをとらない。でも、耳からの記憶力はいい」「環境の変化が苦手なのでイベント前は休みがちになるかもしれない」……などを伝えて、「発達障害」とか「アスペルガー」という言葉は使いませんでした。
と、いうのも、事前に病院の先生に相談したところ
「発達障害についてステレオタイプの印象を抱いている教師も多い。以前、発達障害の子で苦労をした経験のある先生は、それと同様なイメージをもってお子さんを見てしまう可能性がある」
と、ご意見いただいたからです。
実際、入学前に中学で息子の状況を説明をしたときには
「教室でパニックになることはありますか?」
なんて、校長先生から質問されました^^;
WISC-Ⅳの検査結果を正しく読み取れる一般の人はいないと思うので、こちらもやはり「言葉」で説明した方がよいように思いますが、いかがでしょうか……。




...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/27730
退会済みさん
2016/04/17 09:58

>あい2さん

お世話になっております。
おかげさまで、息子は比較的に元気で、精神的に前向きに過ごしています。
…と思っていたのですが、明日からの平日の学校が、憂鬱な様子でもあります。
今、父親と出かけて、気分転換してくれているといいのですが…。
特性を伝えることでも、今ならば、得意なことに限定して話したほうがいいのかなぁなんて思っている、そんな最中です。

自分を大切にするという事…は、実は私が苦手かもしれません。
書いてくださったことには、納得しすぎてうなだれてしまいます…。
親子共に、強い心を持ちたいものです。
親子共に、自己肯定感が持てるようにも、なりたいです。
それにしても、あい2さんは、ブレないでお子さんに教えていて、ご立派です。

それと、その高校生はステキですね。
うちの息子も、そんなふうになってほしいなぁ~。
お互い、頑張りましょう!



...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

不登校3年目の1人娘です

小さい頃から育てづらくて癇癪こだわりコミュニケーションが苦手です。外ではほとんど感情を出しません。私に対しては言語能力が高いので言い訳や理不尽な理屈や暴言で人を言いまかせます。かと言って何か1人でやる事に不安感が強くて常に私に頼ってきます。今学校に行っていなくても何もしていません。勉強も家の手伝いも。自分がして欲しいという要求は常日頃あります。拒否すると要求が通るまで永遠とまとわりつきます。同じ話をしても納得しません。逆になんでダメなのか私を納得させてみろ!という始末で、こちらが精神的にやられてしまいます。学校や家族以外にはまったくそのような状況はみせません。質問されたら答えるというそれ以上それ以下でもないです。長くなりましたが通信制高校を検討していますが今二高考えいます。一つはスクーリング週一ぐらいで家から30分ぐらい。学食もあり、体育館や校庭もあります。もう一つは隣の駅ですがここは学校というかマンションの1角のような場所です。これから両方見学に行く予定ですが私としては30分かけて週一いってもらいたい。けど実際は無理そうかな。そしたら近い方がいいのかな。とか葛藤しています。本人の意思が一番なのでしょうがそもそも通信も無理かも。今までも学校いくといっても行かなかったりと言ってる事とやってる事が全く信用できなくてまた、ガッカリする自分が目に見えて嫌なんです。本人は高校は卒業はしたい。将来専門学校に行ってやりたいことをやりたい。と、誰かからい受け売りや憧れをいだいて自分の出来る事と現実がかけ離れすぎてます。私がこんな感じだから子供も夢も希望もなくなりやる気もなくなるのでしょうか。今まで育ててきた経験と親のカンはあたるといいますよね。。。

回答
G&Hさん アドバイスありがとうございます。 教育相談所、医療機関、ペアトレ など1通り叩ける門は叩いてきました。 なかなか私の想いと子...
8
すみません、ただの気持ちの羅列です

相談したり、聞いてもらう場所を見つけられずにいます。申し訳ないです、そっとスルーしてください。子供が小学校に入ってから、我が子が「毎日授業や宿題に取り組めないこと、作文や日常でも気持ちをうまく表現したり伝えられないこと、時間を守るとか約束を守ることよりも自分の欲求を抑えられないこと」にどう対処するか、毎日毎日悩んで考えて、取り組んではがっかりして、一緒にいる時間はいつも見て構ってと言ってくる事に一つ一つつきあったり、子供のイライラにつきあったり、子供のために(二次障害だけはふせがなくては、と)褒めたり共感する言葉を考えて伝えなくてはと、よいしょして持ち上げて、でもやっぱり思う通りには行かずダメで、塾などで会う1-2歳児の子供の挙動を見ては、うちの子はこんなに外向きの表現は無かった...と、もっと早く気づいてあげなくちゃいけなかったと今更ながら気づき、(今はもう8歳)子供のクラスメイトの班別回覧日記の字の美しさや文章のレベルの高さに涙が出そうになったり、別の大手Bのサイトで、学校の小テストで80点取ったらダメ出しをして子供をしかるのが当たり前みたいに書かれているのをみて、世の子は当たり前なんだ、そんなレベルなんだと愕然として、当事者の方の講演で親にはこうしてもらいたかったという数々の言葉を聴き、そんなに沢山のこと私がフォローするなんて出来ないとますます落ち込み...(親なので「そこまで出来ない」ということすらも出来ないのでしょうか...)毎日絶望の淵で子育てをしています。しがみついてくるから辛くて、でも私がいなかったら、子供にとっての心のよりどころはまだなく私自身にも勇気も気力もないので死ぬことすらできず、自分の心を殺し殺しそれでも生きてしまっています。自分の心が安定しないのは、子供のことをちゃんと認めてあげられていないんだろう。思い通りに育たないのなんて当たり前なのに、いいところは沢山の持っていることを知っているのに、どう伸ばしてあげたらいいかも一緒に考えてあげられていない。自分にはどうしようも出来ないと諦めることも出来ない、こんなに辛いことがあるなんて。それとももっともっと他にも理不尽で辛いことなんていくらでもあって、体が元気で生きていてくれるからいいと、大したことないよと自分に言い聞かせないといけないのでしょうか。

回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 大声では言えないけれど「頑張っているんだよ、私たち(笑顔)」。 だってさぁスペシャルなお子様...
9
アスペㇽがー、ADHD、学習障害通の診断をもらっている17歳

の息子。中学1年の秋から不登校になり、ゲームのみの生活、信制高校に在籍し、入学式と翌日のみいっただけ。今2年生ですが、去年高1の7月にうつ病と診断うけ、高1の1月末に発達障害(上記)の診断。薬と、病院で週1ある集団療法に通い始めたのが2月、どうしても昼夜逆転が治らないので、リズムを学ぶために入院もありですよと主治医の先生から言われ、息子に話したら、それと、コミュニケーションを上手にできるようになりたいと、目標をたて7月から入院。今継続中です。最初は部屋からでれなかったのが、徐々に作業療法のクラフトと陶芸に参加し、8月には調子いいよ!といっていたのですが、お盆ころから脱毛やかさぶたはがし(深爪は昔から)が気になり始め、にきびも悪化する一方で、努力してるのに症状がわるくなるばかりと落ち込みだしました。また、作業療法の先生と合わなかったり、カウンセラーと意見が対立したり、入院中に薬が増え、今週は作業療法もいかず、1日寝ていることが多いとか。薬は解離の薬だとか・・・説明もありません毎週末は気分転換に自宅で過ごしていますが、眠れず朝寝ました三日前主治医に人間関係のことやら聞きに行ったばかりで、その時は先生も聞く側にまわって、薬の増加も説明されず帰りましたこのまま様子をみるのも不安で、入院が今まではいい方向に向かっていると思っていましたが、ストレスが大きくてからだと心が悲鳴をあげているのかしら・・・死にたい病がそろそろでるのではないかなと不安です頑張りすぎていたから休むのもいいことだと思ってはいますがこどもがうれしいときはこちらもほっとしますがこれが長く続かないのできついだろうなと子供の心中察するとかわいそうです入院中に主治医に話をききにいくのは何回もはいやがられるかしら

回答
病院今すぐ変えた方がいいと思います。私の父が同じ様な状況でした。 私は日本を離れていた時に父が入院してから症状がおかしくなり、薬の量も増え...
2
本人に伝えるかどうか悩んでます

小2の息子。足し引き算や漢字の書き取りがとても苦手なので学習障害を疑いWISCの検査を受けました。みてくださった言語聴覚士の先生から、デコボコさんと言うよりは、全体的に低い状態でIQは55~65くらいで、でるのでは、と予想してくださいました。結果は来週聞きに行きますが、言われて見れば、確かに多くのことで合点ががいき、なんで今までそこに思い当たらなかったんだろうと思っています。いろいろ調べましたら、IQが55~65くらいであればIQだけで見れば軽度の知的障害なろうかと思います。小2なので、本人がお友達と比べ何か違いや違和感のようなものを感じているかどうかわかりません。でも小2だから小さいからといって本人に内緒にせず、理解できる言葉で状態を説明して(必要に応じ)今後やることなど伝えてやりたいと考えていますが、早すぎるか、とも思い頭の整理ができません。時期尚早なのでしょうか。。まずは結果を聞いてからですが、息子はWISCは学力テストのようなものだと思っていて、来週結果を聞きに行くことを知っています。言語聴覚士の先生がたくさんほめてくださったので、結果は良いものと思い少し楽しみにしています。なので、まずは、私の伝えるかどうかの心の準備だけは早くしないといけないなと思っていますが、真実を伝えるのは早すぎるのでしょうか。。。

回答
うちの場合は小3のときに 「みんな先生がいってることわかってるのに、自分だけわかっていない。」 と、気付き始め 「俺はバカなんだー。」 が...
8
高2の娘のこと...聞いて下さい

長文です...娘は小6でいじめによる不登校になり、心が心配で病院を受診したところ...広汎性発達障害と診断を受けました。中でも対人関係に関してとても苦手なところがあるようです。ただ、対人関係苦手ではありますが、元々人と関わるのは好きな方なので、近くの公立中ではなく、電車で通わないといけない私立中に入れた時も、半年以上不登校だったのでとても心配でしたが、心配をよそにすぐ友達を作って来ました。ここまでなら何も心配はいらないのですが、3ヶ月ほどしてお互い慣れて来た頃に抑えてた感情的な部分が出てきてしまうようで、気に入らないと途端に露骨に顔に出してしまったり、気に入らない友達だけブロックしてタイムラインに悪口を書き込んでたり...。そんなカンジなので、その友達とはそこでまったく口を聞かなくなるほど関係悪化し、また別の子を探して...と友達を3ヶ月サイクルで変えて行っているといった具合です...。ようやくでもそんな娘にも気長に待って付き合ってくれる親友と呼べる友だちが中2の終わりにでき、娘も今までにない位穏やかな表情を見せることも増え、喜んでいたのですが...娘の学校は6年制なのでそのまま附属する高校へ進学。高校生になってしばらくは変わらず仲良くしていたのですが、2ヶ月ほどすると娘からその子の名前が一切聞くことがなくなり、また不快にさせてしまったのかなぁ...と心配していました。それでも娘は友達を渡り歩くようにとっかえひっかえ...。そのうち6年制の友達はほとんど相手にしてくれなくなったようで、ツィッターで同じ高校の進学科の子達と知りあい、今度はそちらを渡り歩くように...。ツィッターで...とか、少し心配しましたが、それでも同じ学校の女の子ということで、まだ見守る程度。ところが、そのうち娘はネットにのめり込むようになり、学校でうまく行かない人間関係を埋めるかのように、ネットの中の友人(彼女はそう思っているよう...)に逃げるようになりました。いくら、ネットの子達はいいことしか言わないこともあるんだよ!!、会ったり約束もしていたので、本当に同じ高校生の女の子かわからないこともあるんやよ!!...色々話もしましたが、娘は聞こうとしません...そのうち学校の友達と嘘をついて会ったりするようになりました...その度に主人と2人娘を悟そうと時間も作って来ましたが、都合悪くなると黙り込んだり、逆にキレて暴れたり、最終自暴自棄になり、「じゃあ死んだる」と首を絞めたりするので、正直私も主人も疲れてしまって、本当はダメなのわかっていても、娘と真剣に向き合うことからいつしか逃げてしまっていました...そんな娘が今年の冬だったでしょうか...あるローカルアイドルにハマり、そのファンと知らないうちにまたネットで繋がっていたようで、コンサートと嘘をつき、止めるのも聞かず出かけてしまいました。帰って来た娘ともう1度話し合いましたが、カバンの中から、同じCDのカバー違いのものを何枚も予約していた予約券が出てきました...。CDを1枚買うごとに、アトラクション券というものが発券されるらしく、その券の枚数に応じて握手できたり、チェキでアイドルと写真撮れたり、スマホで動画が撮れたり...というもの...いわゆるアイドル商法ですね...娘の学校はバイトが禁止なので、いつも出掛ける時は知らないうちにおじいちゃんにおねだりしてもらっていたのですが、その時もおじいちゃんに嘘をついて何万単位のお金をもらっていたようです...。(後からおじいちゃんに聞きました...)私と主人は嘘をついておじいちゃんからお金をもらって、そのお金で好き勝手、万近くお金を使って、アイドルに何かをしてほしいからと同じCDを買っていたことに強く注意し、それでも話を聞こうとせず、また暴れるので、おじいちゃんとも話し、お金を渡すことを止めてもらうようお願いしました。それでも初孫である娘にとても甘いおじいちゃん...その後もこっそり娘にお金を渡していたようです...。でも私や主人もCDを大量予約した日から目を光らせ、出掛けるという時は、高校生の娘にそこまで...と思う位、帰ってきたらお金どれだけ使ったのかレシートと残金の照らし合わせ、誰と行ったのか、プリクラでもいいから携帯に送らせること...などしてきたのですが。それがこの間の土曜日に中学からの友達と名古屋に出かけると言い、知っている名前だったのでさすがに...とOKを出し、行かせてしまいました。ところが帰って来た娘に聞くと、だんまり...。そのうちキレて部屋にこもってしまいました...日曜日の朝からストライキを起こすかのように、ご飯と呼んでも出てこず、呼びに行ってもドアを押さえて入らせてくれず...。学校へはかろうじて行ってはいますが、お昼に作るお弁当は持って行くものの、帰るとすぐにまた部屋にこもり、食べず...。お金は多少持っているので駅で何か買ってはいるとは思いますが...今朝に至っては前日のお弁当も出ていなかったので、別のお弁当箱に入れたのですが、登校ギリギリにしか降りて来ないので気づかなかったのか、今日はお弁当すら持たずに行ってしまいました...どうしたものか...と、娘の携帯はロックされており見ることできないし...。私のスマホで娘の名前を入れ、Googleで検索をしてみたところ、娘のインスタを見つけました。それを見ると、娘が中学からの友達と名古屋行ったと言っている日の日付けで、県内のショッピングモールにハマっているローカルアイドルにまた会いに行ったと書いてありました(゚д゚lll)そこでライブのチケットやらまた購入したようです...娘のストライキの原因は、恐らく嘘をついているからだろう...となんとなくは思ってはいましたが...。話し合いにもならない娘と、どう向き合えばいいのか、誰に相談したらいいのか、心療内科など連れていった方がいいのか...。時が解決してくれる?なんて思ったりもするのですが、どうしたものか...と相談させて頂きました。長々とすみませんでした。

回答
まずはおじいさんがお金を渡すのをやめること、友達同士で名古屋までをなぜオーケーしたのでしょう?あと、娘さんがスマホをもってるなら解約すべき...
11
お世話になっております

差し支えなければ、皆様のお考えを聞かせてください。お子さんそれぞれの、個性があると思います。お子さんそれぞれの、環境があると思いますが…。悩んでいまして…。我が子ついて書きますが、幼い頃には発達障害の傾向がありました。その後、比較的にスムーズに生活を送っているようでしたが、バランスを崩しかけています。多感な年頃になり、不登校にもなりました。親としては、もう一度、子供の発達障害に向き合いたく思います。相談機関等にかかっていますが、今のところ検査の予定はありません。我が子も、検査に乗り気ではありません。もうすぐ中学生です。親としては、もし子供が不安ならば、向き合いたく思います。ただ、具体的に、親としては、どのように子供と子供の環境に関わったら良いのか....悩んでいます。親の自分が、大人になってから、発達障害と診断を受けています。また、子供は幼き頃の、発達相談の記憶が、ところどころであるようです。親としては、多感な子供の前ではデーンと構えたいです。けど、自分のバランスも、崩しています。夫はいい人です。ただ、ちょっと共感にかけるような(私もそうですが)ところがありましてね。特にお子さんの思春期で悩まれた経験のある方々がいらっしゃいましたら…。心構えのアドバイスをいただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。

回答
とかげっち様 初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。 当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、 4...
6
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供

がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・

回答
子どもは最短の2年ごとWISC受けていますが、数値も変化してますし凸凹具合も変化しています。 凸凹の形も3年生ならばまだ療育や環境によ...
3
初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。今春より高校生一年生広汎性発達障害をもつ息子の母です。。オリエンテーションで、部屋のメンバーの一人が自分はアスペだとカミングアウトをしたお友達がいました。その子と、もう一人話を聞いているとグレーかな?と思う子からうちの息子に『お前もアスペだろう』『障害がある』とか、毎日嫌がらせをされています。オリエンテーションのときにグレーらしき子にしてもない事を息子のせいにされ、状況を担任に説明できなかった為、本人的には屈辱感を感じ、責任を取らされた為、意固地な態度を見せてしまったことで、毎日嫌がらせをうけているようです。本人にはまだ告知をしていないですが本人は少し自分は変わってることはうすうす気が付いてきています。が、今までは苦手な事、性格なんだと伝えてきました。本人にもきちっと伝えないといけないと思っているのですがか、ネガティヴな性格と、障害という言葉にとても敏感な為、言ったことで人生が嫌になってしまったらと、思い告知できる機会がありませんでした。子供が前向きでないのに、告知された方がみえましたら、どの様に告知されましたか?息子さんはどの様にとらえられましたか?もう一つは、友達間のトラブルで高校生になって親がどこまで介入したらよいのか?中学校でトラブルになった時に担任が相手の指導をしたら、また結局、見えないところで嫌がらせや、無視、今の男の子は集団になり、間違っていると指摘すればした子がまたいじめにあうので、みんな見て見ぬ振り、長いものに巻かれる子が多いようにおもいます。なので、息子もまた、面倒くさい事になることを恐れ、学校には言わない様に私にはいいます。ただガマンしている為心身的に不調が出てきてしまっているので緊急性をかんじています。仲良くしてくれるお友達がいないわけでもないので、今は足が重たいですが学校には行っています。息子は友達になった子まで離れていってしまうのではないかと不安で仕方ない様です。皆さんはお子さんのトラブルはどうされていますか?中高校生の思春期のトラブルの上手な対応の仕方を教えてもらえませんか?早急に息子には黙って学校には連絡はしようとはおもっています。

回答
ヒコザルママさん、こんにちは。 ずいぶん前ですが、ある人から「自分のことをよく知れば、自分を守る盾に出来る」と言われたことがあります。 健...
8
中3女子、ADHDの母です

小さい頃よりから育てにくさがあり、小4から児相に相談していました。外では普通の子らしいですが自宅では癇癪がひどく要求が通らないと暴力暴言が酷く、小6で児童精神科でADHDの診断を受けました。もの忘れが多く集中も困難で勉強も苦手です。中1でコンサータを内服していましたが、中2の1月には、内服は必要ないので後は環境調整をと言われました。娘がパニックになり暴れた時に主人が抑えようと壁に投げつけたり外に引きずり出したりした事があります。小学生の頃は私とも取っ組み合いもしてきました。力で押さえつけることは無意味と気づき今はしませんが…家庭内では、暴力を振るわれた!と言う気持ちの強い娘と主人との折り合いが良くない事、主人と私が話してもお互い主張を通して会話になりません。娘は診察で、父への苛立ちを母にぶつけてしまう、父にけられた事が辛いと涙ながらに話していたこともあります。環境調整をと思い、一時別居を希望して主人に別居をしてもらいました。別居してから娘の暴力は落ち着き、イラついたら自室にこもる事が出来るようになりましたが、パニックになるとまた私に暴力を振るうようになってきました。先月から娘は不登校になり、平日は家から出なくなりました。私への拒絶も酷く、朝起こしただけで暴言を吐きます。会話が出来ません。主人と娘だけでなく私と娘の関係も、良くないのだと気づき別居は最善では無かったのでは?と反省しています。現在主人からは離婚を申し立てられています。娘がパニックになると暴力を振るう点に関しても児相で小4から相談しています。先日の相談で、今まで娘とどう面談してきたのか質問すると、娘さんは振り返りができないので、話が進んでいない、ただガールズトーク的な話をして終わってきましたと言われました…不登校になり今後の娘の件、このまま児相に相談していて良いものか、他に良い方法は無いか…放課後デイサービスも考え、一時は受給者証を発行してもらいました。が、本人が放課後デイサービスへ行くことを拒否する為利用する事も出来ません。娘は寮のある高校に進学したいと言っています。現在の学力や出席状況では高校に行けるかもわかりません。勉強もですが、パニックになった時や、日常生活への関わりなど、もう、私1人では対応する自信がありません。私自身も成長が必要と思い本も読みまくっていますが…やっても上手くいかないことばかりで、今後について考えると途方に暮れてしまいます。私自身カウンセリングを受け、状態は改善して気持ちの余裕も以前よりは出てきています。何か良い方法やアドバイスがあればお願いしたいです。よろしくお願いします。長文ですみません。読んでいただきありがとうございます。

回答
とても悲しいですね。発達障害さえなかったら・・・と思います。 だれも悪くないのにね・・・。 関係が良くないというよりは・・・そこが障害なん...
5
発達凸凹の小学5年男児です

。本人に凸凹をいつ、どの様に伝えたら良いか判断出来ずにいます。ここ一年で定型の人との違いが大きくなってきています。予定変更を極度に嫌がる事、過集中で昼夜逆転して朝起きれず学校へ行けない、こだわりが強くなる。。等々。その為に学校を遅刻欠席したり宿題免除してもらったりが増えました。(普通級ですが配慮して貰っています。)結果的に特別扱いとなる場面が増え、何故自分が遅刻や欠席をしても咎められないかを伝えないと自分は我が儘が許されるんだと思ってしまうのではと心配です。病院の先生からは障害という言葉を使わない様に。と言われていますし、私もその様に思っています。(実際グレーなので)「あなたには凸凹があるから学校にお願いして配慮して貰っているんだよ。皆と少し違うプロセスで成長するんだけど出来るだけ当り前の事はして行こう。」と伝えて大丈夫でしょうか?それで伝わるでしょうか?これから配慮や支援が増えると思いますし、本人も生きづらさを感じていますので伝える時期なのかも…と漠然と思っていますが、人と違う事が確定的になる事でショックを受けて自暴自棄にならないか心配です。

回答
現段階では主さんが心配なだけで息子さんは自覚されていないのですね。 皆と違うのはなぜだろう?と思った時には「脳の使い方が少し違うのよ、だか...
7
4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよくありました。入学してからも時々そのような様子が見られるらしいのですが、担任の先生と補助の先生の配慮のおかげで授業はおおむね座って聞けているようです。(たまに離席もあるようです)ですが、すごく自分に自信が無く、例えばひらがなの練習で鏡文字になってしまったり、思ったように書けないと「もうやりたくない!」と言って放棄してしまうか、酷いと教室から出てしまうことがあるそうです。今日入学してから初めてのテストがあったのですが、消しゴムにマジックのインクがついていて、消した時に答案用紙が黒く汚れてしまったみたいで、それがどうしても受け入れられずテストを受けずに廊下に出てしまったそうです。そこから長々と気持ちが切り替えられず、(3時間目のテストから給食の時間まで)給食も終わりがけに食べ始めたそうです。こういうのはこだわりと言えるのでしょうか?帰宅後、本人から今日あったことを話してくれたのですが、「少しくらい汚れても大丈夫なんだよ!」「テストも、出来なくてもいいんだよ!」と言い聞かせたら、「なんだ〜やっぱりやればよかった!」と言っていました(;´д`)保育園の年少から「やりたくないことはしない!」という感じだったのですが、年齢があがるにつれて何故やりたくないのかを説明できるようになり、最近では「並び方がわからなかったからやりたくなかった」「字が上手に書けなかったからやりたくなかった」等些細なことがきっかけでやる気がなくなってしまうみたいです。「みんなみたいにやりたいけど、自分はできない」と言ったりネガティブな発言も気になります。担任の先生には「能力はあるけど、自信の無さが目立つ」と言われ、その日に頑張っていたことや上手に出来たことを連絡帳に書いてくださり、それを家でたくさん褒めてあげて、次に繋がるようにと学校と家庭で連携を取っています。娘は学校も先生も好き!と言っており、楽しそうに通えているのですが、こんな感じの娘でこの先大丈夫なのかとても不安です。娘のことで家で困っていることは特にないのですが、今日のように学校でのことで担任の先生から電話があると私が落ち込んでしまいます。気を付けているつもりですが、態度に出ていると思います。娘のことで一喜一憂してしまう私の精神状態もつらいです。ちなみに診断名などはありません。まだ医療機関にかかったこともありません。もし、診断がついたとしたら今後どのような流れになるのでしょうか?私が住んでいる市では、小学生以上が行くような療育施設はあまり聞いたことがありません。(市が運営している施設はほとんど未就園児、未就学児対象です)放課後デイというのが少し前に出来たのですが、そういったところに通うことになるのでしょうか?私が見た感じでは、もし診断名がついたとしても軽度だと思うのですが、軽度の発達障害やグレーゾーンの子はどのような支援方法となるのでしょうか?今行っているように、学校と家庭で連携し合っていくだけでは足りないのでしょうか?

回答
長文失礼いたします。 私も小1になった息子が同じ様な感じでした。春の運動会の練習あたりから先生からの電話も多くなり、学校に見に行きました。...
7
今、高校2年の娘がおり、昨年、娘の希望で病院に検査してもらい

、ADHD、発達障害と診断され、中3から家出を繰り返し、何度か警察に保護され、一時保護所に行っています。そして、今回は出逢い系サイトの男の子に夢中になり過ぎて、二階のトイレの窓から飛び降り、東京へ行き、警察に保護され、また一時保護所に。。。娘がオカシイと気づいたのが小学生の頃、何度か小児科に連れて行き相談しましたが、勉強が普通だったので主人も主治医も疑いませんでした。娘は小さい頃から嘘や隠し事が多く、人、食べる事に興味がなく、友達も居ません、相手の気持ちも分からず、学校での事も伝達出来ず、忘れ物が多かったのです。そして、高校生になり、周りの人が出来てるのに自分は出来ないと泣き始めた事がキッカケになりました。そして結果が出てから数ヶ月、色々な人のアドバイス、ネットや本を参考に色々と夫婦で頑張ってきましたが、実行してもしなくとも衝動的に行動する事に悪化する一方で、娘も私達の事を信じてくれません。全くどうしていいのか闇の中に入ってしまった状態です。何かここの子の為にいい方法ありますか?本当に自立出来るのか不安です。娘は何を考え、何をしたいのかも分かりません。高校も中退させるべきなのか‥このまま一緒に暮らして、また家出をしないのか心配で答えがでません。いいアドバイスを下さい。

回答
長男が高2の年齢です。小学生低学年時にAD/HD傾向の凸凹ありと診断されています。 思考回路的に今の自分にとって利があるか否かが最重要事...
6
初めて相談します

小学6年の息子は発達障害だと診断されたばかりです。長くなるので割愛させていただきますが、診断されるに至った経緯は学校での問題行動があったからです。問題行動を起こした後から学校側には様々な配慮をしてもらっています。先日の二者面談では診断結果を元に話をさせていただきました。授業態度は集中力が持たなくなる時はあるけれど、問題視する程ではないとのことです。担任の先生が息子のことで気になる事は、一言多いことだと言われました。例えば、やらないといけない発表をしないでいてクラスの子から「なんでやらないの?」「ちゃんとやってこいよ」など言われると「やりたくないからやらないでーす」とふざけた感じで答えてしまうそうなんです。息子は発表の内容を考えるのが苦手なので準備出来ず、準備しないままなので発表も出来なく責められてふざけたような言い方をしてしまうのかなと思いました。そこで担任の先生には、発表する日を事前に教えていただければ私が一緒に考えてあげられるので、発表しなくて周りに責められそれに対し反感を買うような発言はしないかもしれませんと伝えました。担任の先生からは事前に連絡していただける事になりました。他に掃除をよくサボっているようで、息子に聞いたら皆がやっていないから自分もやらないと言っていたので、それに対しては周りがしなかったり自分がしたくなくてもやらないといけない事はちゃんとやろうねと伝えました。纏まりない文になってしまいましたが、私が息子に対して家庭で日常的に出来る事はあるでしょうか?サポートの仕方等、皆さんが工夫している事など教えていただければ有り難いです。よろしくお願い致します。

回答
あい2さん、回答ありがとうございます。 息子にはWISC検査の結果を見せて得意なことと不得意なことが何か説明しましたが、発達障害であるとい...
10
長文すみません

中2の男児です。二卵性双生児のうち、一人が自閉症スペクトラムです。(もう一人は全く普通で、部活・勉強・友人関係をエンジョイしています。)小さい頃からマイペースで頑固なちょっと変わった子、と思いながら育てていましたが、健診や学校では何も指摘されたことはありません。話すのが苦手だったくらいで、いつも元気で楽しそうに過ごし、成績もよく、何の悩みもありませんでした。家族で毎週のように博物館、科学館、バーベキューなど出かけたり旅行を楽しむなどの幸せな小学校生活だったと思います。中学に入ってから、あまり話さず笑わなくなりました。反抗期かいわゆる中2病かとも思ったのですが、自閉症スペクトラムの特徴がこの年齢になって少しずつ出てきて、目を見て話さなくなりました。暴言・乱暴などはありません。理数への興味が強く、ほとんど部屋で「高校の物理」と「高校の数Ⅰ」を何時間でもやっています。この2年で、まるで人格が変わってしまったかのように見えます。話し方の抑揚がなく、身振り手振りなどなく単調に話します。無表情です。歩くときもロボットのようで、両手をまっすぐ降ろして服のすそを握ったりいじったりしていて、どことなく動作のぎこちない感じです。小さいコマ(指で回すもの)や、回りそうなものをいじったりして、自分の世界があるようです。小さいころは明るく無邪気で、良く笑っていたのに。3か月前に、嫌がりましたが何とかメンタルクリニックを受診しました。IQは全般的に年齢より少し上。PARS-TRテストとAQテストで「自閉傾向は強いですが、少し観察を続けないと1回や2回の診察では病名はつけられないのでもう少し見させて下さい。」との事で、その後本人が受診を嫌がるので、まだ診断名はありません。食欲はありよく眠っているので、うつ病などではなさそうと言われました。そして、先月から不登校になりました。学校という管理的で画一的な場所になじめないようです。教室のザワザワや、宿題・提出物・クラスで協力して何かを成し遂げる、といったことが苦痛で合わないらしく、無理には登校させていません。部屋にこもって5教科は自学自習しています。友達もおらず、好きな音楽も趣味もなく、体を動かすのが好きではありません。双子のもう一人の、活発で外向的な性格とは正反対のため、可哀想というか、私にとっては不健全に見えてしまいます。「学校には行かない」「高校は通信制に行く」「自分で勉強して大学には行く」と言っていますが、社会性もなさそうで心配です。双子どうしは仲良しです。今朝のことです。昨日から図書館に行く約束をしていました。自分一人では絶対行かないのと、少し遠い大きな図書館なので車で一緒に行く約束をしていました。母「今日、図書館に一緒に行くって言ったよね。物理もいいけど小説とかも読んでみないと」子「うん、わかった」母「何時に行く?」子「うーん・・・9時」9時になりましたが、「今は行かない」と。。。母「え。さっき行くって言ったよね。お母さん待ってたんだけど」子「じゃあ10時半」母「そう言ってまた10時半になったらやっぱり行かない、って言われるのイヤなんだけど。あとでまたそう言えばいいやと思ってない?」子「うん、たぶんそうかも。だってそう言えばもう言われないから(原文)。」このような、噛み合わない幼稚な会話が毎日です。目も合わないし、心が通い合わず、違う子供になってしまった感じがして辛いです。発達障害に違いないのでしょうが、今まではそうじゃなかったのにどうして?という気持ちが強く、受容できていません。不登校の本、発達障害の本、何冊も読んだり納得したり、でも泣いたり、心療内科に私自身かかったり、特にこの半年つらいです。ご質問なのですが、この年齢になってから急に1~2年で自閉症(アスペ?)が出てくるというのもあるのでしょうか。また、反抗期だとしたら時期がくればもう少しコミュニケーションが取れるようになるのでしょうか。このまま引きこもりになってしまうのでは、と思うと心配でなりません。自閉症スペクトラム&不登校のお子様がいらっしゃる方、どのように接したらよいのかアドバイスをお願いいたします。

回答
初めまして私も二卵性の双子男子中2の母です 私は家庭教育の学習サークルを14年程やっています うちは、1人は脳腫瘍で20万人に1人の病です...
16
現在、小4と小1のASDの2人の息子がいます

通っている医療機関で、本人告知のためのトレーニングを受けていて、準備を進めています。医師からは本人への診断の説明は思春期が来る前に早い方がいい、ということで、本人への説明本の作成に取り組んでいますが、主人は診断名の告知に反対をしています。大人でも理解が難しいのに、ち10歳でちゃんと理解してくれるのだろうか、そしてネガティヴに受け止めないだろうか、と心配しています。私自身は、もう親の介入しない世界が増えて来ていて、誤った情報も入りやすく、貝が閉じてしまう前にちゃんと理解ができるように説明してあげたいと思っています。いろんな対処方法も提示してあげられれば。診断名はこれから自分で調べればすぐにわかると思いますし、その時親に隠されていたと知ればショックかもしれないと私は考えています。皆さんは本人への告知どうされていますか?またされた方はその後どんなことが起こりましたか?教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
花子2さん、ご回答ありがとうございます。 うちも色覚異常がたぶんあると思います。 私の兄弟がそうなので。。。 一度早めに検査をして、この中...
16
いつもお世話になっております

小4息子(通常級、ASDとADHD、強迫性障害?とみられる症状あり)がいます。息子について、親の私からみた印象と担任の評価の一部に差があるように感じるため、皆さんのご意見を伺いたいと思いました。今は、学習支援系のデイを利用しています。そこで繰り返し言われるのは、能力はある、という言葉です。夏休みの宿題の国語の文章題を「わからない」と全く手を付けなかったため、そこをコピーしてデイでやってもらうようにお願いしたのですが、躓きはあっても自分で答えを見つけられたとほぼ毎回言われます。デイでも支援の方向性をどうするか決めかねている様子です。前回のデイの後も、国語の文章題はきちんとできていて、能力があるけどこだわりや不安感が強く発揮できずにいると思うと言われました。実は息子は入学後から、担任が変わっても毎年賢いと言われていました。でも親からみてどこが賢いのか分からない。3年でウィスクを受け、私には分からない凹凸の凸が知れると期待していましたが、結果は突出したものはなく言語が著しく低いというものでした。デイの担当の方の話では、理解の仕方が普通の子とまるで違うために、担任は息子の考え方について、そういう考え方もあるのかと着眼点の違いに感心するのだろうと。私が思うには、それが「普通の理解の仕方」を理解した上でのことなら確かに賢いかもしれないが、息子の場合は普通の理解の仕方ができないので、結局は単なる「認知の歪み」なんじゃないかと思うのです。能力があると言われるたびに違和感を感じます。能力があると言われたら発揮できるようにしないと、というプレッシャーを感じますし、それでも私が賢さが分からないのでどう環境調整したらいいのかも分からない。そもそも不安が強く興味を持って飛びついたりしないのでどこを伸ばすのかも見えないです。本人には私が何を言ってもまだ小学生だからいい、で済ますか都合の良いことしか耳に入れません。デイの方は息子のことをとても理解して下さっていて、普通に近づけると物凄く苦痛だろうということ、できる配慮はどんどんしてもらったほうがいい等アドバイスを貰いました。しかし通級に申し込んだが状態がいいために無理かも?と言われたことを相談すると、通級についてはそう思うとのことでした(主治医に相談しても同意見)。私と旦那だけが、息子の「状態が良い」という判断が理解できずにいます。支援を受けるには状態が良く、でも普通の子と同じことを求められない。どうしたらいいのでしょう。宿題もやったりやらなかったり、課題と違うものをやる。そしてやっても出さない。社会はそんなに自由ではない。働くようになって、指示通り作業ができない、そもそも納得しないとやれない、こうしたほうがいいのにと勝手にアレンジ。何かの研究者にでもならない限りこんなことでは配慮があっても無理だと思うのです。子ども自身は自分の考え方が周りと大きく違うことに気付いていません。自分のことに鈍く、個々の性格が違い、その程度の認識です。書いているうちに何が聞きたいのか分からない文になってしまいました。すみませんが、何か思うところがありましたらご意見やアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。追記3年の時のウィスクは全IQが88、言語理解が76、知覚が104、ワーキングメモリーと処理速度が92〜94でした。うろ覚えの部分がありすみません。言語理解の76という部分から、公立中学へ進学したら早々に躓くのではと思っています。(デイでは国語の文章題ができているので潜在的な能力はあるはずと言われます。)親としては進学の意志があり勉強が嫌でないなら息子が楽しめそうな中高一貫校を目指し、無理はさせられないという判断なら他学区中学の情緒支援級を視野に入れています。中高一貫校は何より少人数なのがいいと思っています。今でさえマンモス校、中学でさらに人数が増えると思うとそこも難しいと思っています。ただ情緒級も、落ち着かない子が集まるので息子には苦痛かもしれないと言われています。先月受けたKABC2という認知度をはかる検査は全IQ92で凹凸はありませんでした。服薬はインチュニブとルボックスです。

回答
ニナさん、こんばんは。シフォンケーキです。 理解の仕方が違っていてもいいと思います。そんなにきっちりするのは高校までです。 よくSNSで...
25