締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます
初めて質問させていただきます。(愚痴も含みます長文です。ごめんなさい)
発達障害である事を当事者の娘にどのタイミングで伝えるかについて悩んでいます。
3月の終わりに娘のアスペルガースペクトラムの診断がくだりました。
これは、児童相談所専属のドクターとカウンセラーさんによる診断で
ドクターより主治医を見つけてくださいと言われました。
なので。今の時点では言語理解が低いとだけしか分かっておりません。
また、偶然なのですがそのタイミングで娘の祖父替わりの人が
亡くなってしまって、娘には荷が重いかもとも思い
主治医がハッキリ決まり特性もハッキリしてから本人には伝えるつもりでいました。
ただ・・ここ最近何かを伝えるでも話し合うでも、
文章を書きおこすのと言葉と一緒に伝えるようにしてるのですが
娘はなんでそんなに必死に伝えるの?みたいな感じになってます。
そして、「なんか、文章に書いてもらったほうがわかり易いかも!」とは
言ってきますがその理由を知りません。
ほんとはもっと早く伝えるべきでは?と思えてきたのです。
何しろ。。これまでは、私はコミュニケーションを大事にいしていたので、
その事を厳しくなんで理解できないんだろうと思いながら、キツく叱ったことあったのです。
本人の理解度を考えるとかわいそうで、きっと怖かったんじゃないかと
凄く落ち込んでいるのと同時に、それを謝りたい気持ちも大きいからです。
手紙でも何でも解るように謝りたいのです。
だけれども。。娘は娘で大きな夢を見がちで・・・・
苦手な科目は頑張ればできると思っていて、それを難しいと伝えるのって
なんか・・辛いです。
どうしてもっと早く、分からなかったんだろう。
なんとなく・・おかしいと思いながら、仕事と生活に追われていた自分が腹ただしいです。
一度は自分の遺伝子からのADHDを疑いはして、頼りにならないお医者さんに
ちゃんと調べもせず、「違いますね」と言われて鵜呑みにしていました。
もちろん、ケースバイケースだとは思いますが。
皆さんはどんなタイミングで発達障害についてお子さんに伝えましたか?
また、お子さんの反応はどうだったでしょうか?
色々聞いてみたいと思っていますので何卒、よろしくお願いいたします。
(追記です)
皆さん、解答ありがとうございます。
今回は伝えるタイミングについて考えています。書き方が柔らかかったのですが、私自身が障害があり、職場に迷惑をかけたと思っていて
自分に無理のない仕事を選びなおし、検討しています。
私自身の夢もありましたし、かなりショックをうけましたので、そんな風にならないように正しく理解して欲しいという意味のものです。
世間はけして甘くないです。
おっしゃる通り伝える能力も訓練する必要もあります。その為の、障害を受け入れる準備だと思っています。
言語理解が低いこともあり、また、思春期もあったり私のADHDも知っています。
また、児童相談所のケースワーカーさんとカウンセラーさんにも早目に伝える方が良いと言われております。
けして、夢を壊すことではなく、自分にあった生き方をいかして欲しいということなんです。
私の表現もつたないので、否定しているように思われたみたいで本当にごめんなさい。
ちなみに、学習は少しは頑張った結果はでますが、苦手なものは苦手なんです。それを否定してはいません、娘の考えてる将来の仕事がドクターだったり、ホワイトハッカーだったりで
金銭的に難しかったり障害がなくても大変なものだったりするので、それでも頑張るなら応援します。
ただ、それを伝えるにあたり
得意不得意分野について知っておく必要はあると思っているのです。
私もうまく、表現出来ずにスミマセン。
お子さまの反応はどうなのか?知りたいとおもいました。のでよろしくお願いいたします。
発達障害である事を当事者の娘にどのタイミングで伝えるかについて悩んでいます。
3月の終わりに娘のアスペルガースペクトラムの診断がくだりました。
これは、児童相談所専属のドクターとカウンセラーさんによる診断で
ドクターより主治医を見つけてくださいと言われました。
なので。今の時点では言語理解が低いとだけしか分かっておりません。
また、偶然なのですがそのタイミングで娘の祖父替わりの人が
亡くなってしまって、娘には荷が重いかもとも思い
主治医がハッキリ決まり特性もハッキリしてから本人には伝えるつもりでいました。
ただ・・ここ最近何かを伝えるでも話し合うでも、
文章を書きおこすのと言葉と一緒に伝えるようにしてるのですが
娘はなんでそんなに必死に伝えるの?みたいな感じになってます。
そして、「なんか、文章に書いてもらったほうがわかり易いかも!」とは
言ってきますがその理由を知りません。
ほんとはもっと早く伝えるべきでは?と思えてきたのです。
何しろ。。これまでは、私はコミュニケーションを大事にいしていたので、
その事を厳しくなんで理解できないんだろうと思いながら、キツく叱ったことあったのです。
本人の理解度を考えるとかわいそうで、きっと怖かったんじゃないかと
凄く落ち込んでいるのと同時に、それを謝りたい気持ちも大きいからです。
手紙でも何でも解るように謝りたいのです。
だけれども。。娘は娘で大きな夢を見がちで・・・・
苦手な科目は頑張ればできると思っていて、それを難しいと伝えるのって
なんか・・辛いです。
どうしてもっと早く、分からなかったんだろう。
なんとなく・・おかしいと思いながら、仕事と生活に追われていた自分が腹ただしいです。
一度は自分の遺伝子からのADHDを疑いはして、頼りにならないお医者さんに
ちゃんと調べもせず、「違いますね」と言われて鵜呑みにしていました。
もちろん、ケースバイケースだとは思いますが。
皆さんはどんなタイミングで発達障害についてお子さんに伝えましたか?
また、お子さんの反応はどうだったでしょうか?
色々聞いてみたいと思っていますので何卒、よろしくお願いいたします。
(追記です)
皆さん、解答ありがとうございます。
今回は伝えるタイミングについて考えています。書き方が柔らかかったのですが、私自身が障害があり、職場に迷惑をかけたと思っていて
自分に無理のない仕事を選びなおし、検討しています。
私自身の夢もありましたし、かなりショックをうけましたので、そんな風にならないように正しく理解して欲しいという意味のものです。
世間はけして甘くないです。
おっしゃる通り伝える能力も訓練する必要もあります。その為の、障害を受け入れる準備だと思っています。
言語理解が低いこともあり、また、思春期もあったり私のADHDも知っています。
また、児童相談所のケースワーカーさんとカウンセラーさんにも早目に伝える方が良いと言われております。
けして、夢を壊すことではなく、自分にあった生き方をいかして欲しいということなんです。
私の表現もつたないので、否定しているように思われたみたいで本当にごめんなさい。
ちなみに、学習は少しは頑張った結果はでますが、苦手なものは苦手なんです。それを否定してはいません、娘の考えてる将来の仕事がドクターだったり、ホワイトハッカーだったりで
金銭的に難しかったり障害がなくても大変なものだったりするので、それでも頑張るなら応援します。
ただ、それを伝えるにあたり
得意不得意分野について知っておく必要はあると思っているのです。
私もうまく、表現出来ずにスミマセン。
お子さまの反応はどうなのか?知りたいとおもいました。のでよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
苦手な科目は頑張ればできると思っていて、それを難しいと伝える
そんなこと伝える必要あります?
苦手なことを先回りして“できない”と決めつけて告知する必要全くないですよ。
アスペルガーと伝えるよりも
プラスにできるような考え方を親子でした方が良いように思います。
そんなこと伝える必要あります?
苦手なことを先回りして“できない”と決めつけて告知する必要全くないですよ。
アスペルガーと伝えるよりも
プラスにできるような考え方を親子でした方が良いように思います。
まだ理解が乏しい年長のむすこなので、伝えるタイミングや方法などあくまで予定ですが、
小学校中学年~高学年かなぁ・・と思っています。
伝え方も、診断名をいうのは一番最後で、
まずは、本人の特性をゆっくり伝えるところから始めたいと思っています。
理由は、
「やっぱりそう?実はねー、ままもその方がわかりやすい時があるんだー^^良かったぁ♪」
を中心に、そういう人もきっといるよ!って伝えていこうと思います。
なんで必死に?の問いには、
「私はあなたにとって一番の応援者だから^^一緒に頑張りたいんだ!
あなたがいつも一生懸命頑張るから、私もあなたを一生懸命応援するんだよ」
って伝えます。
だって、その通りじゃないですか^^
この文章だって、すごくお子さんのことで苦悩してらっしゃるのがわかります。
すごく頑張ってるのに、報われない(かもしれない)。
お子さんに多くの手を貸すのは簡単ですが、
必死に見守って、スローステップのヒントを考えてサポートしてるんですから。
ただ、頑張ればできる。これは本当です。
でもそれには、お母さんの力が不可欠です。
頑張り方をお子さんに合わせていくように、ゆっくりゆっくり~一緒に探していきましょう?
今まで通り+α(お母さんの思いをゆっくり伝えていく)できっとお子さんにも思いが届きます。
私の息子も、はねままさんのお子さんのように、頑張り屋さんに育ってほしいなと、思います。
素敵な親子だと思いましたよ^^ ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
小学校中学年~高学年かなぁ・・と思っています。
伝え方も、診断名をいうのは一番最後で、
まずは、本人の特性をゆっくり伝えるところから始めたいと思っています。
理由は、
「やっぱりそう?実はねー、ままもその方がわかりやすい時があるんだー^^良かったぁ♪」
を中心に、そういう人もきっといるよ!って伝えていこうと思います。
なんで必死に?の問いには、
「私はあなたにとって一番の応援者だから^^一緒に頑張りたいんだ!
あなたがいつも一生懸命頑張るから、私もあなたを一生懸命応援するんだよ」
って伝えます。
だって、その通りじゃないですか^^
この文章だって、すごくお子さんのことで苦悩してらっしゃるのがわかります。
すごく頑張ってるのに、報われない(かもしれない)。
お子さんに多くの手を貸すのは簡単ですが、
必死に見守って、スローステップのヒントを考えてサポートしてるんですから。
ただ、頑張ればできる。これは本当です。
でもそれには、お母さんの力が不可欠です。
頑張り方をお子さんに合わせていくように、ゆっくりゆっくり~一緒に探していきましょう?
今まで通り+α(お母さんの思いをゆっくり伝えていく)できっとお子さんにも思いが届きます。
私の息子も、はねままさんのお子さんのように、頑張り屋さんに育ってほしいなと、思います。
素敵な親子だと思いましたよ^^ ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
障害告知が、能力の限定に繋がるような、できない諦めを認めさせるようなものにする必要がありますか?
お母さんの納得のための告知ではなく、自分の苦手を知って、まわりに伝えられる子に、そして、自分の工夫でカバーできることや、手伝ってもらうことでまわりに迷惑をかけないように生きて行けたらいいなあと思って、告知してあげてほしいなあと思います。
コミュニケーションを大切にされてるなら、まず、何を困ってるのか、何をしたいか、聞いてみて。夢見てることもきいてみて。頭ごなしにきめつけてあきらめさせるのがコミュニケーションではないですよ。
何が得意か、お母さんがまず見つけてあげてほしいなあ。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お母さんの納得のための告知ではなく、自分の苦手を知って、まわりに伝えられる子に、そして、自分の工夫でカバーできることや、手伝ってもらうことでまわりに迷惑をかけないように生きて行けたらいいなあと思って、告知してあげてほしいなあと思います。
コミュニケーションを大切にされてるなら、まず、何を困ってるのか、何をしたいか、聞いてみて。夢見てることもきいてみて。頭ごなしにきめつけてあきらめさせるのがコミュニケーションではないですよ。
何が得意か、お母さんがまず見つけてあげてほしいなあ。
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
うまく言えませんが、
お母さんの焦りとパニックを感じます。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お母さんの焦りとパニックを感じます。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
すみません( ̄O ̄;)ボタンクリックしちゃいました。
お母さんの焦りとパニックを感じます。
障害があろうとなかろうと娘さんは娘さんです。
いきなり言われても困るだけでは?
まずはお母さんがしっかり内容把握と対処方法を検討せずに伝えたら、受け止めて娘さんが不安や混乱をもたらした時にどう支えるんですか?
我が家は基本伝える気がありませんでしたが、本を読み、自分の事だと小2で息子は自覚しました。
本人はきにしておりませんが、自分の特性で困った時に本を見てどうしたらうまく行くかを考えている様です。
もちろん、イライラして自分でなんともできない時は私に助けを求めます。
イライラして僕は死にたいです。こんな失敗もしました。解決方法がわかりません
という内容をヒスりながら泣き、自虐します。
私は限界なら少し止まる事、失敗も謝ればまだ許される方法がある事
また、トラブル処理は私が引き受け事などを話して落ち着かせ、次回はこうしてみては?とか対処方法を指導します。
娘さんなら自覚優位がある人がいる事、ミスや混乱を防ぐには紙に一度書いてまとめてみるやり方を教えてみます。
苦手科目もやり様によってはストンと入る場合もあり、その方法を私は探りながら教えてます。
障害か違うかはっきり言ってグレーか黒かはお医者さんにより様々です。
子供さんの夢を諦める為に説得するのではなく、叶える為に何が出来るかを考えてほいしと私は思いました
なんだか娘さんの可能性をなぜ広げてあげないのか悲しくなり、少し嫌なことも書きましたm(_ _)m
うちの息子はある時は白、ある時はグレー、ある時は真っ黒( ̄O ̄;)と日にちにより違う結果を言われます。
多分次回は白と言われる覚悟をして、療育しています←学校が協力しなくなりますのでまたトラブルな日々が来ます。
判定よりそのままお子さんを受け止めてから一緒に進んで下さい ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お母さんの焦りとパニックを感じます。
障害があろうとなかろうと娘さんは娘さんです。
いきなり言われても困るだけでは?
まずはお母さんがしっかり内容把握と対処方法を検討せずに伝えたら、受け止めて娘さんが不安や混乱をもたらした時にどう支えるんですか?
我が家は基本伝える気がありませんでしたが、本を読み、自分の事だと小2で息子は自覚しました。
本人はきにしておりませんが、自分の特性で困った時に本を見てどうしたらうまく行くかを考えている様です。
もちろん、イライラして自分でなんともできない時は私に助けを求めます。
イライラして僕は死にたいです。こんな失敗もしました。解決方法がわかりません
という内容をヒスりながら泣き、自虐します。
私は限界なら少し止まる事、失敗も謝ればまだ許される方法がある事
また、トラブル処理は私が引き受け事などを話して落ち着かせ、次回はこうしてみては?とか対処方法を指導します。
娘さんなら自覚優位がある人がいる事、ミスや混乱を防ぐには紙に一度書いてまとめてみるやり方を教えてみます。
苦手科目もやり様によってはストンと入る場合もあり、その方法を私は探りながら教えてます。
障害か違うかはっきり言ってグレーか黒かはお医者さんにより様々です。
子供さんの夢を諦める為に説得するのではなく、叶える為に何が出来るかを考えてほいしと私は思いました
なんだか娘さんの可能性をなぜ広げてあげないのか悲しくなり、少し嫌なことも書きましたm(_ _)m
うちの息子はある時は白、ある時はグレー、ある時は真っ黒( ̄O ̄;)と日にちにより違う結果を言われます。
多分次回は白と言われる覚悟をして、療育しています←学校が協力しなくなりますのでまたトラブルな日々が来ます。
判定よりそのままお子さんを受け止めてから一緒に進んで下さい ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
こんばんは
療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法
ではありません。
幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所...
8
「あの子は泣いてもよくてなんで僕はだめなの?」と言われる
回答
そもそも。
学校のクラスの中で。
起きている事なら、対応の全ては、その情緒級&知的級の先生たちに、任せれば良い事では?
私なら、学校に行...
16
皆様こんにちは
回答
ぷぅちゃんさん、ご回答ありがとうございます^^
そっか、ブラインドタイプね♪
石原裕次郎みたいでカッコいいw
取り付けられるかなぁ?
ワク...
12
最近自分で発達障害を疑い始め、「診断してほしい」と思い、先日
回答
ASDではないと思いたいのでしょうか。
スペクトラムというように、限りなく定型に近い人もいれば、かなり特性がでている人もいるということです...
7
こんにちは、こんばんは
回答
YOSIMI様
詳しい回答ありがとうございます!
職業については例えば、ですので、
無理なのはわかっています、なんかごめんなさい。
進路の...
21
運動会のピストルの音が苦手な場合、どうしたら良いのでしょうか
回答
息子もピストルの音がダメでした。それに加えて避難訓練のサイレンの音もダメでした。
担任や副校長先生に相談したところ、
体育祭のピストル...
19
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
発達障害があり、ピアノを習っていらした方、お子さんに習わせて
回答
毎日練習継続してがんばっていて、小4でソナチネなら、上上では。。。
特技ピアノ
って、かいて、何もおかしくないです。
>「弾けるようになり...
5
中学の修学旅行(ホームステイ)について、情報やご意見など集め
回答
こんにちは
①も②も同じようなお子様が複数いれば要望が通りそう。
学校が一番懸念する材料は、贔屓しているような特別待遇なのです。
さらに...
8
支援級が子供が嫌だと言ったら
回答
移籍するにしても早くて来年4月にして、それまで体慣らしに交流を多めにしたらと言ったら、娘さんは聞いてくれるでしょうか?
今すぐ移籍を望んで...
9
中三の息子の進路についての相談です
回答
学校が言う「危険を伴う作業や学習」を具体的に聞いて、息子さんが対応可能か検討してみては?
多動・注意欠陥・衝動は、検査で数値化できますか?...
8
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13
ゲームのストーリーでとてもムカつくキャラクターにイライラし、
回答
多分ですが、そもそもゲームを日頃からやってる人じゃないと共感しにくい感情ですよね
まず、そんなにムカつくキャラクターなんでしょうか??
怨...
1
自分に自信が持てず自己肯定感が下がっています
回答
そりゃ発達障がい特性アリアリの当事者だから、自己肯定感下がるのは仕方ないですよね。
どうにかしたい場合の対策方法は、公認心理師によるカウ...
3
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
ぶっちゃけ、ココで聞く内容じゃないですね。
「家」に関することは、「何を優先したいのか」が、本当に、家族それぞれで変わります。
ついでに言...
7
高校1年の息子についてです
回答
おはようございます。
結局のところ。
診断を受けるか、受けないのか。その間で、揺れているという事かなと、ご質問を拝見しそう思いました。
...
14
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
正直な話、同級生の親として、または発達障害親の会の参加者として、私の目の前にユーチャリスブーケさんがいたら、逃げます。すみません。
ネッ...
27
中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
回答
本人自立させたいから寮へって投稿はたまに見ますが、やらなきゃいけない環境に放り込まれたら出来る子であれば障がいとは言わないと思いますよ。...
16