質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

NHKのあさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達...

NHKのあさイチ「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」ご感想をお寄せください。
 
おはようございます。発達ナビ編集部の悠平です。
梅雨まっさかり、どんよりした天気が続きますね…ユーザーのみなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今朝、NHKのあさイチで、「ほめて伸ばす!子どもの発達障害」という特集があり、そこで応用行動分析をつかった取り組みが紹介されていました。Twitterのハッシュタグ #あさイチ #発達障害 で実況しましたのでご興味のある方はご覧ください。
(発達ナビでの応用行動分析の解説記事はこちら https://h-navi.jp/column/article/632 )

ゲストの栗原類さん、ご自身もADDである旨を公開され、昨日のニュースでは書籍の出版予定が公開されていましたね。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6205002

最後に栗原さんがおっしゃっていた、「人生は徒競走ではない、マラソンだ」との言葉が印象的でした。

私も療育の指導員をやっていた頃があり、保護者の方々やお子さんとかかわってきましたが、我々支援者が支援できる時間はほんのわずか。ご家庭や地域での時間を思うと…本当に、頭が下がります。まさに、3歩進んで2歩下がる…というか。

それでも、「子どもの成長を実感するときは嬉しい」と、番組に出ていたお母さんはおっしゃっていました。

発達ナビユーザーのみなさんも、色んな工夫をされながら、マラソンの日々だと思いますが、お子さんの「出来た!」を実感された喜びのエピソードもあると思います。

番組をご覧になられた方、ぜひご感想や、ご自身のご経験をお寄せください。
いま、悩まれている全国各地の保護者の方々にとって、きっと支えや励みになるはずです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

鈴木悠平さん
2016/06/28 15:09
たくさんのご感想をいただきありがとうございました!

今後も、社会のさまざまなニュースに対して、ユーザーのみなさんのお声を募集することがあると思います。

これからもよろしくお願いいたします!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/32019
思いっきり私は見逃しましたが。。。(フォロワーさんからもお知らせ頂いていたのに。うっかりしてました^-^;;;)
番組内容を知らずにですが、私がABA療育について思うことを少し書きますね。

私自身は家庭でトレーニング的はことは一切していなくて、普段の声かけやポイント手帳などで、いいとこどりでABAの要素を、うちの子に合わせた形でアレンジして、無理なく取り入れているだけなのですが、、、心理学を応用したこの方法は、使い方によっては、我が子を私の思った通りの「理想の子ども」にしようとしてしまう危険性もあるように感じ、ちょっとコワイな、と思う部分もあり、自制的に取り入れています。

子どもの、できた!という体験を積み重ね、その都度ほめてあげることは本当に大事です。
自信がつき、できることが増えれば、可能性も、その子の世界も広がりますものね(^-^)

でも、どんな行動をほめるのか、ということのほうが、親としてはもっと大事だと思います。
私は、一見当たり前のような、学校行けたとか宿題とりあえずやったとか、もっと言うと、今日一日無事生き延びた、とか、そんな基本的なことをほめています(自分自身にもです)。

ほめるというか、「できたね!」と認めたり、「ありがとう」と感謝したりですが。。。

そして、発達の凸と凹はセットなので、あまりに凹の克服を頑張り過ぎてしまうと、せっかくの素晴らしい凸も消えてしまいます。だから、苦手克服は、本人が最低限生きるのに困らない、人に「大きな」迷惑をかけない、ギリギリのラインで、工夫しながらできればいいと思っています。

凸も凹もどっちも大事、合わせて一人の子です。

個人活動をしていると、療育を頑張り過ぎて疲れているお母さんのお声を頂くことも多く、一支援者としては、心を痛めているところです。親が、子どもの凸も凹もそのまま受け容れられると、かえって、得意な部分が苦手な部分の成長を引っ張ってくれることもあります。親も子も、「このままではダメだ」と思っていると辛いです。

マイナスからのスタートではなくて、今現在、子どもが無事生きていること、お母さんがここまで育てて来れたことをまず100点として、できることが増えれば120点130点、と考えられれば、トレーニング的なことも、結果に振り回されずに済むように思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/32019
テルアさん
2016/06/22 11:28
類君のお母さんの言葉「人生は徒競走じゃなくてマラソンだから」という言葉や
たまにはおばあちゃんの手も借りて自分の時間を確保していたようだと言う話は
とてもうなずけました。

最初に紹介されていた「はー君」の家はお父さんもとても協力的で頑張って
取り組んでいて素晴らしいなと思いました。一方で、頑張り過ぎてるというか
「できないこと」をなんとか「できるように」「普通に近づくように」しているところが・・・
もちろんできたほうが本人にとっていいことなのですが、課題がクリアできなくて
落胆してる姿が心配になりました。
「2、3歳が勝負」ってその通りなのですがあまり気負い過ぎずに
できなくてもいいさ~ありのままでって気持ちもあっていいのではないかと。

普通級で頑張っているお子さんのお母さん「できたことが他の子より少ないけれど
それを見逃したくない」という言葉は印象的でした。私もそうでありたいと感じました。
でも、ABAのスタッフの方が「友達のサポートが多い。少し目立ってきている」と
言っていたように、お子さんご本人はしんどくなってきていないかな?とも思いました。
本人もみんなと同じところで頑張りたいっていう気持ちならいいのですが、きつく
ないのかな~。

よかった点、ちょっと疑問な点・・・色々ありました。
全体的には「親の頑張りが子どもの成長につながる」という流れが強くて
ちょっと見てて疲れました(;^ω^)あのようにできるタイプ(親も子も)ばかりじゃ
ないだろうなと思います。
プレッシャーを感じる親もいると思います。
家庭での取り組み大事ですが、それで疲れてしまっては本末転倒だし
家は生活の場であって子どもがのんびり過ごすことも大事だと思います。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/32019
ありがとう。この言葉を生活の中で、一日30回子どもに言う。大事だなと思いました。
できるようになったことを文書化して200あった。普通の子は3000くらいあるかもしれない。でもわが子の200個見逃したくない。200に対して感謝。その感覚が大事だと思いました。
当事者の類さんの言葉。ほめてもらうとうれしい。いいところを認めてほしい。認めてもらえないといいところが伸ばせなくなる。重みがありました。
ABAという言葉だけにこだわらないで。使い方によって、質によって変わってくる。専門家の人の言いたいこと、よく理解できます。
私はABAこそ自閉症には最高とは思いません。ひとつの手法として理解しています。
お母さんが通常級を選んだ理由。まわりの子のふるまいから学ぶことがあまりにも多い。この言葉が一番響きました。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/32019
こてつさん
2016/06/22 11:28
ABAを実践することの難しさが報道されなかったのは残念です。
番組を見て自分はダメだなぁと思った親御さんが多いのでは?
平岩先生の「早期療育に追い込まれる親」とか「実践はお子さんの発達状況による」という言葉が
消えてしまっていました。
ABAは一部の成功例の紹介で万能だというようなイメージが付いた感じがします。
ただ、ABAを知らなかった方には有効な番組だったのかもしれませんね。
顔出しで取材に応じていた一般の親御さん達、勇気があるなー。


...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/32019
退会済みさん
2016/06/22 16:37
「2、3歳までが勝負だからがんばらなきゃ」「がんばれば普通学級に入れる」と、親御さんが追いこまれなければいいけれど……それに、早期に発見・療育できなかった親御さんが複雑な気持ちになるのでは? と、もやもやしながら視聴しました。

私自身、息子が就学してから発達障害に気づきました。早期発見・早期療育をしてやれず、悔やんだこともあります。

けれど、発達障害という言葉すら知らなかったころは、幼稚園で多くの子どもたちとはちがう視点を持ち、変わった行動をする息子のことを「大物になる!」と親バカ全開で見ていました。いま思えば、私は視野が狭くなりがちなので、「発達障害」というフィルターを通さずに息子と接していた時期があってよかった。早期発見されていたら、できないことをできるようにすることに躍起になっていて、親子関係がギスギスしていたかもしれません。

ただ、息子の癇癪や苦手なことについては、発達の偏りが原因だと知らなかったために、無駄に叱責してしまっていました。いまでも申し訳ないと思っています。

早期発見・早期療育のメリットは、生まれながらの得意と苦手を知り、親子に無理をさせず、楽しく毎日を過ごす手がかりを早いうちにもらえることだと思います。できないことをできるようにすること=普通に近づけることだけを目指してしまうと、親子ともにつらくなるときが来るのではないでしょうか。

できることが増えるのはよろこばしいのですが(息子も年齢があがるに従って、できることが増えました。自然にできるようになったこともあれば、療育的な関わりによって身についたスキルもあります)、支援者の方々にはそればかりを支援するのではなく、親のさまざまな感情を理解し、親子の関係をサポートしていただきたいと思います。 ...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/32019
退会済みさん
2016/06/22 09:45
わたしは途中からみました。
お手伝い、ほめる、療育をうけたことがあれば、誰もが耳にし、やろうと思ってるだろうと思います。
でも、子供の刺激的な言葉にこちらも感情がたかぶります。
また、お手伝いも、すんなりと成立する場合と、誘いかけに乗ってこないことも多いと思います。
楽しく実行するには、親が自身の気持ちをおちつけ、よいところを見てあげて、楽しく関わることだろうなと思います。
また、るいさんの、できることを認めてほしいという言葉、我が子のことばと思おうと感じました。

まとまりないなー、ごめんなさい。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
タチアナさんの意見、よく分かります。 私は年中児の子供がおり、 ある時、私の勘で (子供の発達に凸凹があるかも)と思い、 発達の診察を受け...
19

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。 ・苦手なこと ・こうすればできるようになる この2つをセットで話します。そして「...
8

障害者差別解消法から半年、自治体への相談経験を募集します!こ

んにちは、発達ナビ編集部です。4月1日に施行された「障害者差別解消法」。10月1日で施行から半年が経ちますね。そんななか、NHKから以下の...
回答
東京都在住です。就学相談で、固定級の判定が出ましたがいろいろ夫婦で話し合い普通級に就学しました。就学相談の際にも、最終的に決定するのは親で...
7

みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは

、発達ナビ編集部です!前回の質問「使ってよかった!発達障害関連おすすめサービス教えてください。」(https://h-navi.jp/qa...
回答
1週間をドレミファソラシとリンクさせたり、「8」「9」の書き順を山手線の駅名で覚えたり、みなさんの知恵と愛と勇気の詰まった子育てのアイデア...
22

みなさまこんにちは

ウチの子どもたち兄(小3不登校、ADHDのASD風味)はドラムが得意。親の私が言うのもなんですが、かなりです(笑)レゴやロボット関係、映画...
回答
素敵なお子様達ですね。 息子は、知的がありますが…知的だからなのか?素直すぎるところがあります。 不器用で身体の使い方も苦手なんですが… ...
21

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4