障害者年金申請ってやはり社労士に頼んだ方が通りやすいのでしょうか?療育手帳B2判定です。先日1000人の年金打切りがニュースになっていました。やはり通るのは難しいのかな、、、でもひとりっ子で就職できたとしても将来的には不安しかありません。どなたか詳しい方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
障害年金1000人打ち切りの記事、先ほど読みました。
世の中、段々厳しくなっていてとてもショックです。
大企業やお金持ちがタックスヘイブンで脱税してるから、必要な予算が不足するのかもしれません。
障害年金申請を社労士さんもされてるのは知りませんでした。
娘の時は支援コーディネーターの方がサポートしてくれたので助かりました。
ネットで調べたら 療育手帳と障害年金のランクは違うのでB2でも貰ってる人はいるそうです。
やはり実生活での困難の度合いが判定で左右されると思うので、申請では、専門家に依頼してスムーズにいく場合でも親身になってくれるところがいいですよね。
一番のポイントは家庭や社会での困難なところを詳細に記録しておくことだと思います。

退会済みさん
2018/06/21 20:49
私は、知的障害者で等級はB2です。
軽度の知的障害者になります。
私は、知的障害の検査した病院に行って障害基礎年金の指定の診断書に記入してもらい。
区役所の年金課の窓口に行って自分で手続きしました。
療育手帳の確認とか言われたんですが療育手帳は交付前なので交付されて無くて手続き中と伝えて問題なく手続きも出来ました。
よく軽度だと障害基礎年金貰えないって言われてますが私はもらえました。
手続きはそんなに難しくないですよ!
書類がそろっていれば簡単です。
ひとりでできるのか?
介護が必要なのかの項目によるみたいなので診断書書いてるれる先生しだいです。
Libero incidunt voluptatem. Eos sint sunt. Assumenda quaerat atque. Veniam voluptas quos. Quis repellat ut. Pariatur natus sint. Reiciendis est qui. Praesentium dolor itaque. Iusto et quis. Quo est eveniet. Voluptates molestias optio. Aliquid architecto eum. Iste architecto hic. Explicabo nam qui. Adipisci voluptatem delectus. Sit architecto et. Molestiae repellat accusamus. Id qui ea. Et inventore ad. Dolorum ipsum recusandae. Aperiam praesentium aspernatur. Id sint eveniet. Et provident possimus. Corporis dolorem non. Voluptatem eos eos. Corporis nobis iusto. Rerum molestias eligendi. Aut dolores minus. Quis omnis harum. Consequatur dolor voluptatem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。