締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
発達性協調運動障害のトレーニングができるとこ...
発達性協調運動障害のトレーニングができるところについて
ADHD疑いの小2がいます。
体をうごかすのも得意ではなく、箸づかいや定規を使って線を引くのが下手です。ただ細かい作業でできることもあり微妙なところです。不器用の範疇かなとも思いますが、発達性協調運動障害も疑っています。
通っている病院の先生にもその可能性はあると言われていますが(特に何かその点の検査などはしていません)、療育等に関しては自分で探してくださいというスタンスです。
東京23区あたりで発達性協調障害のトレーニングをしているところがあれば教えて頂きたいのですが…。
自分でも探していますがなかなか見当たりません。
宜しくお願いします。
ADHD疑いの小2がいます。
体をうごかすのも得意ではなく、箸づかいや定規を使って線を引くのが下手です。ただ細かい作業でできることもあり微妙なところです。不器用の範疇かなとも思いますが、発達性協調運動障害も疑っています。
通っている病院の先生にもその可能性はあると言われていますが(特に何かその点の検査などはしていません)、療育等に関しては自分で探してくださいというスタンスです。
東京23区あたりで発達性協調障害のトレーニングをしているところがあれば教えて頂きたいのですが…。
自分でも探していますがなかなか見当たりません。
宜しくお願いします。
この質問への回答
うちの子たちは発達性協調運動障害と診断されています。
軽微な脳性麻痺の区分に入っていたかと記憶しています。
平たく言えば、ぎこちなく不器用でしたが、
好きな事には器用さを発揮していました。
粗大運動からのアプローチになると思いますよ。
例えば、走る時はどうですか?
上半身と下半身が連動せずにバラバラな動きになったりしませんか?
統合されると、効率よく腕の振りと腰の捻り、脚も連動し速く走れるようになります。
OTを受けるには、ちょっと遅いかなぁと思います。
感覚統合療法は10歳が臨界期と言われ、一昔前なら
小2だと終了する時期でした。
身体が大きくて先生が支えるにも限界になる事も理由だと思いますが。
長男は身長が高かったので、年長で男性の先生に変更してます。
乗馬、水泳勧められてましたが、体操と水泳を長く習いました。
長男はメドレーまで到達しました。
習い事は、お子さんの理解度や学ぶ姿勢で左右されますが、都内だと
種類も豊富ですよね。
次男は生後11ヶ月からOTを始めなきゃいけない程でしたが、
水泳や器械体操を長く続けた事で身体能力がグッと上がり、
クラスの見本になったり、組体操では、難しいポジションに選ばれるまでになりました。
都内でしたら、単発でも講習が受けれる体育指導教室お勧めします。
下の子は、低学年の頃に数回利用して、コツを掴みました。
http://start-line.net/kakekko.html
ノートテーキングもきれいで速いです。
軽微な脳性麻痺の区分に入っていたかと記憶しています。
平たく言えば、ぎこちなく不器用でしたが、
好きな事には器用さを発揮していました。
粗大運動からのアプローチになると思いますよ。
例えば、走る時はどうですか?
上半身と下半身が連動せずにバラバラな動きになったりしませんか?
統合されると、効率よく腕の振りと腰の捻り、脚も連動し速く走れるようになります。
OTを受けるには、ちょっと遅いかなぁと思います。
感覚統合療法は10歳が臨界期と言われ、一昔前なら
小2だと終了する時期でした。
身体が大きくて先生が支えるにも限界になる事も理由だと思いますが。
長男は身長が高かったので、年長で男性の先生に変更してます。
乗馬、水泳勧められてましたが、体操と水泳を長く習いました。
長男はメドレーまで到達しました。
習い事は、お子さんの理解度や学ぶ姿勢で左右されますが、都内だと
種類も豊富ですよね。
次男は生後11ヶ月からOTを始めなきゃいけない程でしたが、
水泳や器械体操を長く続けた事で身体能力がグッと上がり、
クラスの見本になったり、組体操では、難しいポジションに選ばれるまでになりました。
都内でしたら、単発でも講習が受けれる体育指導教室お勧めします。
下の子は、低学年の頃に数回利用して、コツを掴みました。
http://start-line.net/kakekko.html
ノートテーキングもきれいで速いです。
>きなたくさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、ぎこちなく不器用ですが、粗大運動の方は「運動が苦手な子」という感じです。
走り方も特に上下の連動がないとは感じませんでした。
(私がわからないだけで厳密にはそうなのかもしれません💧)
水泳おすすめされたのですね!そういう習い事も効果があるとのこと、教えて頂きありがとうございます。
ちょうど今習っていて、割とスムーズに進級しています。メドレーまでとは、長男さん、すごいですね!
OTは適性な年齢があるのですね・・・我が家も体格がいいですし、確かに厳しいのかも。(OTも検索して探してみましたが、作業療法士さんになりたい人向けや遠方しかヒットせずでした)
ちなみに、どういう経緯で始められたのですか?病院の紹介でしょうか。
体育指導教室、体操に行ったことがありちょっと合わなかったのですが(先生との相性など)、かけっこは行ったことがないので一度行ってみます。次男さん、組体操の難しいポジションにまでなったとは、本人の大きな自信になったでしょうね!続けること、大事ですね!とりあえず水泳を続けてみようと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
ありがとうございます。
おっしゃる通り、ぎこちなく不器用ですが、粗大運動の方は「運動が苦手な子」という感じです。
走り方も特に上下の連動がないとは感じませんでした。
(私がわからないだけで厳密にはそうなのかもしれません💧)
水泳おすすめされたのですね!そういう習い事も効果があるとのこと、教えて頂きありがとうございます。
ちょうど今習っていて、割とスムーズに進級しています。メドレーまでとは、長男さん、すごいですね!
OTは適性な年齢があるのですね・・・我が家も体格がいいですし、確かに厳しいのかも。(OTも検索して探してみましたが、作業療法士さんになりたい人向けや遠方しかヒットせずでした)
ちなみに、どういう経緯で始められたのですか?病院の紹介でしょうか。
体育指導教室、体操に行ったことがありちょっと合わなかったのですが(先生との相性など)、かけっこは行ったことがないので一度行ってみます。次男さん、組体操の難しいポジションにまでなったとは、本人の大きな自信になったでしょうね!続けること、大事ですね!とりあえず水泳を続けてみようと思います。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
長男が療育を受けるきっかけは、市の言葉の遅い子の教室に通っていた頃
支援センターが開所すると聞き、教室の先生を通して療育に移行させて貰いました。
15年前です。
そこで、PT、OT、ST、心理などそれぞれ専門家に評価していただいた結果
OTとSSTを定期的に受けれる事になりました。
下の子も10年前ですが、赤ちゃんの頃から違和感があり、
療育希望の旨を保健センターで伝え紹介して頂きました。
SST以外の個別は、4歳の頃、大きな療育センターに移ってます。
回数が減らされていたので。
全て、自分からアクションを起こしています。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
支援センターが開所すると聞き、教室の先生を通して療育に移行させて貰いました。
15年前です。
そこで、PT、OT、ST、心理などそれぞれ専門家に評価していただいた結果
OTとSSTを定期的に受けれる事になりました。
下の子も10年前ですが、赤ちゃんの頃から違和感があり、
療育希望の旨を保健センターで伝え紹介して頂きました。
SST以外の個別は、4歳の頃、大きな療育センターに移ってます。
回数が減らされていたので。
全て、自分からアクションを起こしています。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
>ハルさん
ありがとうございます。
やはり、公的なものはないのですね・・・。住むエリアによって大きな差がありますね。
私も今通っているクリニックで発達性協調運動障害ではないかと相談したのですが「それもあるかもね」とのお返事で、そもそもADHDに関しても全て療育とかは自分で探して下さい、とのスタンスの先生です。
また、予約が取れず少し先ですが、同じようにセカンドオピニオンで別の病院にも行ってみる予定です。
OTの訪問看護も含め新しい先生に相談してみます。(訪問看護が適用されるということは考えたこともありませんでした)クリニックもなんとなく行ける範囲で行きはじめましたが、色々なアプローチのある所もあるとのこと、よくよく探してみたいと思います。(予約のことや、何をしてるかまで分からないので難しいですが)
色々参考になりました。
ありがとうございました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございます。
やはり、公的なものはないのですね・・・。住むエリアによって大きな差がありますね。
私も今通っているクリニックで発達性協調運動障害ではないかと相談したのですが「それもあるかもね」とのお返事で、そもそもADHDに関しても全て療育とかは自分で探して下さい、とのスタンスの先生です。
また、予約が取れず少し先ですが、同じようにセカンドオピニオンで別の病院にも行ってみる予定です。
OTの訪問看護も含め新しい先生に相談してみます。(訪問看護が適用されるということは考えたこともありませんでした)クリニックもなんとなく行ける範囲で行きはじめましたが、色々なアプローチのある所もあるとのこと、よくよく探してみたいと思います。(予約のことや、何をしてるかまで分からないので難しいですが)
色々参考になりました。
ありがとうございました。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
春なすさん
コメントありがとうございます。
習い事でも対応可能なんですね!
現在スイミングを習っていて、トランポリンは家にあり、たまに跳んでいる程度ですが以前よりうまく跳べるようになったと家族で話していたところでした。(体操は実際できなくて苦手意識ばかりが強くなったので1年くらいでやめました)
ハサミは普通に使えるのですが、折り紙が苦手です。タイミングを見計らって声をかけてみようと思います。
バランスボールもよく座って跳ねています。身近なところで体幹が鍛えられていると考えられてなんだかホッとしました。
合うトレーニングを探しつつ、家でできることは継続していきたいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
コメントありがとうございます。
習い事でも対応可能なんですね!
現在スイミングを習っていて、トランポリンは家にあり、たまに跳んでいる程度ですが以前よりうまく跳べるようになったと家族で話していたところでした。(体操は実際できなくて苦手意識ばかりが強くなったので1年くらいでやめました)
ハサミは普通に使えるのですが、折り紙が苦手です。タイミングを見計らって声をかけてみようと思います。
バランスボールもよく座って跳ねています。身近なところで体幹が鍛えられていると考えられてなんだかホッとしました。
合うトレーニングを探しつつ、家でできることは継続していきたいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは、小2の息子がいます。
うちも、手先の不器用さあります。
発達障害の診断と共に、発達性強調運動障害の疑いがあり、病院内のリハビリにて、体の使い方などをみてもらいました。
その際、息子は特に運動面では気になる要素はなく、感覚統合療法が、注意欠陥や感情のコントロールにも効果がある人もいる、との事で不器用さではなく、そちらでリハビリを受けているのですが、
先日、ちょうどリハビリの先生と話して、運動面だけではなく、手先の訓練のリハビリもしていきましょうとなりました。
力の加減が出来ない、見え方などによって、不器用になる子もいるのかな、と調べた中ではありました。
うちの息子は、斜視があり、立体視がだんだん出来るようになってきている段階であるため、見え方で苦手な作業があるのかな、とも思っています。
療育ですと、小学生はデイがメインになるのかな、と思います。
デイによって、運動系デイや学習系デイなどメインにしているものが違うと思うので、
息子さんの苦手そうな部分を療育しているようなデイがあれば、と思います。
東京のことや、訓練についてはわからないので、アドバイスになっていなくてすみません。
病院にリハビリがあるところなら、うちの息子のように、手先の訓練があるかもしれません。
うちは、大学病院内の子供専門のリハビリです。
東京にもそのような専門施設があるとは思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちも、手先の不器用さあります。
発達障害の診断と共に、発達性強調運動障害の疑いがあり、病院内のリハビリにて、体の使い方などをみてもらいました。
その際、息子は特に運動面では気になる要素はなく、感覚統合療法が、注意欠陥や感情のコントロールにも効果がある人もいる、との事で不器用さではなく、そちらでリハビリを受けているのですが、
先日、ちょうどリハビリの先生と話して、運動面だけではなく、手先の訓練のリハビリもしていきましょうとなりました。
力の加減が出来ない、見え方などによって、不器用になる子もいるのかな、と調べた中ではありました。
うちの息子は、斜視があり、立体視がだんだん出来るようになってきている段階であるため、見え方で苦手な作業があるのかな、とも思っています。
療育ですと、小学生はデイがメインになるのかな、と思います。
デイによって、運動系デイや学習系デイなどメインにしているものが違うと思うので、
息子さんの苦手そうな部分を療育しているようなデイがあれば、と思います。
東京のことや、訓練についてはわからないので、アドバイスになっていなくてすみません。
病院にリハビリがあるところなら、うちの息子のように、手先の訓練があるかもしれません。
うちは、大学病院内の子供専門のリハビリです。
東京にもそのような専門施設があるとは思います。
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
長文になります
回答
春なすさま
ご回答ありがとうございます!
我が家は共働きのため習い事も検討しましたが、まず送迎が難しいです。
かつ、本人がいわゆる凸凹...
8
小学校2年生の男の子の親です
回答
都内ではないですが……計画書の面談の時に職員の方に特性や行動のお悩みはお伝えしてるのでしょうか?
ちなみにその行動は親の前だけでしょうか?
4
今年長で加配の為短時間保育で預けています
回答
そうは言っても、小学校とて給食が始まれば5時間授業、さらに放課後デイに行くなら、長期休暇のデイより離れる時間が長いです。
長期休暇までに...
4
今後の療育について
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
本人の意思がより大切になってくるのですね。
個別の塾や習い事も少しずつ考えていきたいです。
...
10
運動療育についてお尋ねしたいです
回答
おはようございます。
確かに危険から遠ざけるのは良くないですが、それならば、本来の使い方、用途の確認、道具の選定や管理ができてからの、使...
6
小学生の子供の放デイについて
回答
回答いただき、ありがとうございます!なるほどと納得いたしました。
セルフプランの時は電話かけまくって見学しまくりました。入ってみて、思っ...
3
来年就学の息子の放課後デイサービスの利用についてです
回答
デイですが
地域にもよりますが、途中からでは空きがなく希望のところに入ることそのものが困難なので、2年生から狙っては?
うちの地域だと、...
9
発達障害などについて勉強中です
回答
成人当事者です
私自身は大人になってから、診断を受けたのですが、女性向けの発達障害の書籍は特に読みました
娘さんとのことなので、宮尾益知先...
9
1人の障がい児が移動支援と行動援護の両方を同じ時期に利用(支
回答
サービスの内容が一部重複しているようにも感じますが、目的が全く異なるサービスなので、重複できるのでは??と思ったりもしますが、私自身使った...
6
発達障害のための食事療法をされていた方は、その効果があったと
回答
ちひろさんご回答ありがとうございます。
変化がわかるほど変わるのはすごいですね!
なるほど、鉄分は集中力や運動機能にも良い影響があるので...
6
放課後デイサービスの利用証の更新についてうちの娘は療育手帳、
回答
saisaiさん
お返事ありがとうございます。
我が家の住んでいるところは県の療育センターのみなので…
年に1回とはいえ、普段見てもらって...
16
コンサータをご自身が服用、またはお子さんに服用させている方に
回答
*すみません、薬品名を間違えて書いていましたので訂正しました。
小4息子がここ1年ちょっと、コンサータを飲んでいます。
毎晩欠かさずイ...
4
通級とデイの違いを知りたいです
回答
通級は学校と同じ管轄になります。教育委員会を通して通うことになります。
ディは事業所になります。
それぞれ、運営が違いますが、内容は似通っ...
2
療育手帳の更新で、子供の心理検査をしてきました
回答
時代背景は少し古いけど、おすすめの書籍は明石洋子さん著「ありのままの子育て」です。
明石さんの長男さんが、重度自閉症(超多動あり)、中度知...
6
こんにちは、お久しぶりです
回答
話し合いやおやつを役割分担まではSSTかと思いますが、食器の後片付けは、どちらかと言うと家事訓練ですかね。
療育にしばらく通っていますが、...
6
療育はどうやって始めましたか?2歳4ヶ月のダウン症児です
回答
小児のOTをしている病院を探して、受診。
OTを受けるためには、医師の処方が必要で、まず医師がOTの必要ありと処方を書いてくれないとはじま...
12
いつもありがとうございます
回答
こんにちは!
うちの子はLDと診断を受けました。人によって苦手な箇所が違うそうなので、ご心配なら一度OTに診てもらうといいかもしれません。...
2
初めまして
回答
自閉スペクトラム症(小3)の娘の母です。
正直、市販品で満足いくものってないんですよね。
市販品やネットでダウンロードできるものを複数組...
7
ADHDの不注意型とはどんな感じなんでしょうか?どのように接
回答
ありがとうございます。
はい、学童の子供の事なんです。
説明不足ですみません。
参考になりました。
12