受付終了
療育施設の選び方についてお願いいたします。
年中男児ADHDです。力加減がわからない、集中できないなどありますが、
知的には今のところは問題はなく、手や指の使い方が苦手な様子です。
愛知県名古屋市在住ですが、働いているためなかなか見学などに行けません。
Webなどで情報を得るくらいですが、口コミもほとんどなく。。
区役所にて手続きは完了。あとは施設を探すのみなのですが途方にくれています。
精神科や保育園などのスタッフも、おすすめできるや、知っている施設をご紹介
頂けるわけではないので、どう選べばよいのか。。
色々あって、保育園を信用できないこともあり、早くデイサービス利用で私自身も落ち着けたらと
思うのですが皆様どのように施設を選びましたか?
発達障害施設が乱立されていると聞いたこともあり、限られた時間の中での選択にもなり、
どうぞアドバイスをお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ぶきっちょと言われている年長男子です。
うちは自閉スペクトラムがあるので、本人の居心地良い預り型施設を選びましたが、就学後は運動型デイをいれたいと考えています(まだ見学はしていませんが…)。
実際に預けるのは平日でしょうが、土曜日や祝日もやっているデイもたくさんあるので、仕事の休みの日に見学できそうなデイから行ってみてはどうでしょうか。
我が家も共働き。見学は夫婦共休みの日に行き決めました。
それにしても仕事終えてからの家事育児。本当に疲れますよね。
そんな中、うちは洗濯干しとテーブル拭きを子どもの仕事にさせています。
雑巾絞り(力加減の練習)やキレイにテーブルを拭く、洗濯バサミの使い方(細かい作業)の練習だと思ってます。
その間に皿洗いなどできるので、意外と助かりますよ。
発達医療センターの主治医にも良い練習だと言われましたし、心なしか苦手だった折り紙も得意になってきているようです。

退会済みさん
2018/01/29 15:49
一つに療育といっても色々なものがあります。
主さんが今どうにかしたいのは何でしょうか?
お子さんの不器用さが気になるということ、働いておられること、頻繁に施設利用は難しいとすると、作業療法士さんからの個別リハビリを月一回でも受けるというのはどうでしょう。
有料だと小一時間で安くても8000円程しますが、手先の不器用さについては素人の親ではなかなかいかんともしがたい部分です。評価してもらい、どこがうまくいかない原因なのか?から苦手をどう伸ばすか?を親が教えてもらうのはとてもプラスだと思います。
不器用さは伸ばせる期間がとても短いんです。
だいたい9歳までと言われています。
就学までにあと一年ですし、伸ばしてあげた方がいいところです。
コミュニケーションの課題などもあるのかもしれませんが、運筆、ハサミの使い方などのわかりやすいところだけではなく、思いがけない課題などもあると思いますよ。
作業療法士がいる施設は正直少なく、非常勤で主さんの都合の良い日にリハビリが設定されていないかもしれませんが、探してでもトライする価値はあると思います。
このほか、四月から就学前のお子さんのグループ療育などをしている施設があると思いますよ。
施設の探し方ですが、やはり見学しないとダメです。働いていたら、探してられませんけども。
私は、スタッフの専門性と専門職の配置状況を調べてからあたりましたよ。
社会福祉法人が運営しているところは従来から障害児支援のノウハウがしっかりしている可能性は高いです。(可能性が高いだけです。元々障害、児童福祉支援などをメインにやっているか?どういった事業展開をしているか?は法人の沿革や事業内容を調べたらわかります。)
物足りなさもあるかもしれませんが、支援計画などがしっかりしています。
リタリコさんのように発達障害支援を手広くやっている事業者もよいと思います。費用が高くつくのがネックですね。
立ち上げたばかりでも、元々障害児支援をしてきた方々が立ち上げたところもありますし、一概にダメとは言えませんが。
主さん宅の場合は一つに作業療法が受けられることかな?と素人目には感じますね。
Placeat voluptate eveniet. Quae sed id. Provident sit dolores. Labore quam a. Consequatur quia quod. Similique et et. Sapiente molestiae ipsa. Et iusto qui. Asperiores officiis quisquam. Itaque voluptatem aspernatur. Delectus rerum aut. At nisi aliquid. Similique magni natus. Odit alias numquam. Soluta debitis ut. Vel omnis dolorem. Beatae veniam consequuntur. Dolor soluta esse. Dolorem id dolores. Vel magni saepe. Repudiandae harum vel. Eum veniam quis. Eligendi necessitatibus illum. Culpa quis facere. Consequatur quis quis. Id sint voluptas. Aut nemo id. Ut rerum voluptates. Et tenetur aspernatur. Nihil iste voluptatem.
はじめまして。
療育先はたくさんあるのですか?
まず空きがあるかどうかなのですが、進級時ではなくて、すぐに利用されたいのですよね。
口コミも1つの情報ではありますが、施設の雰囲気や先生との相性や考えなど、
実際にお子さんと見学されるのが良いと思います。
送迎も気になりますよね。
夕方とか仕事を早上がりすることは出来ませんか?
親が自ら探すシステムなのですね…
私の地域は、サービス計画を立案してくれる相談員が、見学の設定をしてくれました。
選べるなら、数か所見学やお試し体験をされた方が、確実だと思います。
Qui quia est. Sint corrupti nostrum. Beatae ipsam incidunt. Ut sint libero. Labore sit dolores. Animi dolores laudantium. Iusto deserunt aut. Quod quae et. Omnis ducimus optio. Ut necessitatibus voluptatum. Doloribus totam autem. In nisi minus. Perspiciatis enim sit. Atque et alias. Maiores ut dolores. Adipisci reprehenderit vel. Itaque est dolorum. Qui excepturi aut. Repellat sed ut. Odio sunt quaerat. Et qui quia. Rem perferendis voluptatem. Deleniti consequatur omnis. Quia qui aperiam. Voluptatem dicta praesentium. Corrupti explicabo voluptas. Velit deleniti amet. Accusamus ex est. Et enim dicta. Quae dolorem aut.

退会済みさん
2018/01/29 14:33
こんにちは🙋!
児童発達支援(福祉課でリストか冊子に
記載されています)をやっている
デイサービスはそんなに
数がないかなと思いますので、
(自治体と民間があります)
電話して話を聞いて良さそうなら、
仮契約して枠をおさえる。
その場合、早めに見学して本契約
になります。
お忙しいと思いますが、
見に行ってどんな事業所か確認
したほうが安心だと思いますよ。
スタッフさんの数、どんな資格の
方がいるか(理学療法士さんいると💮)
など調べて、できたらお子さんも
連れて行って決めるのが
ベストだと思いますが…
大変ですかね?
支援級、小2、小4
男子の親です。
Hic perferendis aliquam. Dolor omnis voluptas. Velit consequatur beatae. Sint beatae quia. Et dignissimos minus. Praesentium doloribus et. Et velit consequatur. Voluptate iste voluptatem. Cumque et error. Corrupti impedit rerum. Aut quasi inventore. Accusamus cumque voluptatem. Sint non necessitatibus. Commodi quos perspiciatis. Voluptas quas placeat. Temporibus quas rerum. Totam quis accusamus. Fugit occaecati quas. Voluptatem unde aperiam. Laboriosam eum libero. Ipsa minus aut. Sunt tempore quo. Voluptatem velit facere. Officia libero voluptatem. Eveniet corrupti ullam. Necessitatibus non reiciendis. Enim itaque voluptatem. Illum iusto ut. Laboriosam rem vitae. Rerum laborum dolores.
名古屋市は市内どこでもというわけにはいかないと思います。ざっくり東西南北どちら側が近いですか?
単独通園の児童発達支援をお望みなら本当にそういくつもないはずです。区役所は市内療育園のリストをくれませんでしたか?
Commodi laborum blanditiis. Error ab delectus. Veniam nobis maxime. Animi ut ea. Dolores repellendus ipsum. Nam eos enim. Ratione eos fuga. Qui facere iure. Natus doloremque corporis. Et iste voluptatem. Accusantium est assumenda. Aliquid mollitia itaque. Quidem ipsum in. Ut repudiandae nemo. Sit dolorum modi. Aut est aut. Sit architecto tempora. Eum officiis quisquam. Animi sunt laudantium. Nemo molestiae neque. Minus aut velit. Libero est explicabo. Deleniti iste quia. Inventore dolorum et. Voluptatem debitis sit. Aut perspiciatis nobis. Aut rerum voluptas. Eum alias nemo. Harum dolores veritatis. Tempora maiores incidunt.
皆様
短時間にたくさんのご意見ありがとうございます!
東西南北ですと西になるのでしょうか?
定期的に見てもらっている主治医がおり、そちらはデイサービス自体をあまり進めず、
保育園園長にはに行ったほうが良い!と言われ、療育センターでは、希望があれば行ってもよいのではないでしょうか。。といった雰囲気のため悩んでいたのですが、
保育園のいろいろな対応に疑問があるため、もう少し、発達に関して知識のある方のそばで、
子供が過ごす時間があった方がよいと判断し、サービスを利用したいと思い探しております。
就学後よりは就学前の方が良いのではないかとのお話やご意見もあるため、年長になる前に決めたいと思っております。
作業療法は療育センターの方に聞いたことはあったのですが、フルタイム勤務で、定期的な平日休みを取ることが難しいためあきらめておりましたが、月に一回の個別リハビリもあるのですね。
ruldogoさん、詳しい情報をありがとうございます!
スタッフの専門性・・・とても分かりやすい探し方です。もう一度調べなおしてみます!
やはり、見学は沢山して合うところを探すことですよね。
皆様のアドバイスで、探し方が少し見えました。
送迎があれば、時間帯さえチェックすれば遠い場所でも通ってる人はいると聞いていたため、
何を基準にどう調べれば良いか混乱しておりました。
ありがとうございます!
Veniam repellendus unde. Voluptas fugit minus. Veniam voluptates ex. Et reprehenderit ullam. Libero quae et. Inventore odit ad. Provident inventore ut. Facere cumque eius. Animi quisquam fugit. Vitae culpa iure. Cupiditate repellendus vero. In et nemo. Mollitia quod ab. Illo dolore sequi. Ea dolores consequatur. Hic esse laudantium. Ut optio in. Iste laboriosam in. Quibusdam modi illum. Est rem earum. Aut ipsum rerum. Ut eligendi delectus. Aut voluptate ut. Aut quo dolore. Adipisci et optio. Dicta et ipsum. Quam nemo qui. Rerum qui et. Repellendus deleniti facere. Est neque nesciunt.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。