受付終了
5年生男子 自閉症の診断を受けてます
よく「○○(嫌いな友達の名前)死んだ」「ぶっ殺す」と言います
注意したら機嫌のいい時は「言ったらダメ?」と答えますが機嫌の悪い時は「うるさい、わかってる」と逆ギレして暴れます
本人も言ったらダメな事はわかってるみたいですが何回注意してもわかってもらえません
怒りだしたら長いので家族みんな疲れます
普段は穏やかで優しい子どもですが、毎日「死んだ」「ぶっ殺す」というので疲れます
暴言を言わなくなる方法を教えてください
親はきつい言葉はなるべく言わないようにしてます
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/07/08 22:05
以前デイで一緒だった子供さんと似ています。
デイでもとても興奮してしまい別室ということが良くありました。
お母様が疲れてしまったのかおばあさまが途中から付き添いされていました。
とにかく口から出る言葉がが「ぶっ殺す、テメェ死ね!」ばかりで。お辛いだろうなぁと思いました。
デイにも学校などで嫌な事があったりするとなかなか来られず、来ても車から降りられないなど多かったです。
デイでも最終的には同じプログラムは出来ず、穏やかなタイプの子が怯えてしまい、吐いてしまうというのを繰り返し二人とも来なくなった時期がありました。
投薬はされているのでしょうか?
私は攻撃性の高いADHDだそうです。
コンサータを飲み始めてから気付いたことがありますが。
本当に周りのみんなから攻撃されているような気持だったのだな。と。
例えていうなら戦場に一人でいるような気持ちです。殺るかや殺られるか。
薬を飲んでとても楽になりました。
その時に犯罪のほとんどは脳の誤作動のせいでその人のせいではないのかもしれないなぁと切なく思いました。
お医者様に相談してみて下さい。
あとは、やはり専門家でも対応は難しそうでした。
丁寧に言い聞かせる、でもそのせいで暴れる。冷静になるまで待つを繰り返していました。
その環境が嫌のようで本人も「こんなとこ来るか!やめてやる!」と怒鳴っていました。
本人も辛いでしょうね・・・。
本当に発達障害って切ない・・・。
なぜなんでしょうね。

退会済みさん
2018/07/08 23:06
家でこっそり暴言ぐらい吐かせてあげてください。
じゃないと、つぶれてしまいます。
男子ですよね。
殺すとか、シネコラ。消えろ。
ぐらい普通~に言います。男女とも。
無論言わない子もいますけど。
ASDの場合、言わずに悶々恨みを募らせる方がよほど危険です。
ASDさんは人の倍相手にストレスを感じ、必要以上に嫌ってますからね。
けれど、こっそり自宅で言う悪口にも節度は必要です。
TPOだったり、よそで言わないためにも、切り替えも必要ですし、悪口を言うにも作法があるとは思います。
そういう死ねだの殺すだのの言葉を聞くのが嫌な人もいますから、いかに家庭でもマナーは守ってもらっては?と思います。
うちでは、外ではニコニコ温和を保つために
、よそでの悪口はかたく禁止してますか、自宅での悪口と友達への暴言は容認してます。
……が、夫が悪口を言うのも聞くのも大嫌いなので、そこは節度を守る一環として嫌がってる人の気持ちにも配慮していこうと話しています。
親がキツイコトバを使わなくても、年がら年中、それは言っちゃダメ、やめてね。とことあるごとに言っていたら、言われる方はどんなに悪くてもストレスです。
まだ小さい幼児とか、低学年児とかなら「言いすぎ」や言葉の選び方を学ばせないといけませんが、五年生にもなっていたら、基本的にら言っていいか悪いかぐらいは知ってると思います。
なので、小言は言わない。
どこでなら言ってもいい。などの節度を教えてはどうでしょう。
死んでくれ!と思ってるわけではなく、ようは目障りな相手ということなのだろうと
節度を守らせて、あとはスルーでどうでしょう?
Nulla occaecati perspiciatis. Aliquid fugiat minus. Veritatis expedita non. Provident nulla veritatis. In doloribus enim. Id eos qui. Et eaque reprehenderit. Veritatis ratione sint. Minus omnis ipsam. Voluptatem provident nulla. Atque enim ducimus. Sit id reprehenderit. Quia deserunt voluptatibus. Qui commodi veniam. Et nesciunt modi. Voluptates qui voluptas. Sed maxime quam. Inventore officia iusto. Est ab rem. Excepturi et quia. Rerum non delectus. Qui qui aut. Optio fugiat voluptas. Aut corporis quibusdam. Debitis reprehenderit quis. Nobis natus assumenda. Sunt qui quos. Quidem consequatur ea. Aut cupiditate et. Reprehenderit et nisi.
うちの子も、結構馬鹿とか、嫌な言葉を言ったりします。女の子ですが💦
うちの子は、大抵誰かの真似だったりします。なんでそんな事言うのかと聞いて、注意しても結局また忘れて言うので無駄な感じです。 ペナルティーで、罰金とかしても、うちはあまり効果なしです。
いい案がなくて、すみません😣💦⤵
その子にいじめられていないのであれば、いいですけど。親としてはちょっと心配ですよね。
Nulla occaecati perspiciatis. Aliquid fugiat minus. Veritatis expedita non. Provident nulla veritatis. In doloribus enim. Id eos qui. Et eaque reprehenderit. Veritatis ratione sint. Minus omnis ipsam. Voluptatem provident nulla. Atque enim ducimus. Sit id reprehenderit. Quia deserunt voluptatibus. Qui commodi veniam. Et nesciunt modi. Voluptates qui voluptas. Sed maxime quam. Inventore officia iusto. Est ab rem. Excepturi et quia. Rerum non delectus. Qui qui aut. Optio fugiat voluptas. Aut corporis quibusdam. Debitis reprehenderit quis. Nobis natus assumenda. Sunt qui quos. Quidem consequatur ea. Aut cupiditate et. Reprehenderit et nisi.

退会済みさん
2018/07/08 22:32
・・うーん。
暴言は、完全にやめさせるのは、無理だと思います。
言う=相手を嫌な思いにさせる、相手が傷つく。相手から嫌われる。
自分自身で、身をもって体験しないと、なかなか理解には繋がらないかも? しれないです。
本当は、暴言を吐いてしまう原因が、どこか。にある筈なんですが、それは親御さんでも、学校の先生達でも、見つけるのは難しい事だと思います。どこで怒りのスイッチが入って、入らないのか。
それこそ、丸一日。
お子さんの様子を、外から客観視でもしない限り、親には把握が出来ないのではないかと思います。
ここに、衝動、多動、他害が入ってくると、投薬治療も視野に入ってくるかと思いますが、息子さんの場合は、それはないのですよね?
その都度。親御さんも大変ですが、言い聞かすしか私もないと思います。
Nulla occaecati perspiciatis. Aliquid fugiat minus. Veritatis expedita non. Provident nulla veritatis. In doloribus enim. Id eos qui. Et eaque reprehenderit. Veritatis ratione sint. Minus omnis ipsam. Voluptatem provident nulla. Atque enim ducimus. Sit id reprehenderit. Quia deserunt voluptatibus. Qui commodi veniam. Et nesciunt modi. Voluptates qui voluptas. Sed maxime quam. Inventore officia iusto. Est ab rem. Excepturi et quia. Rerum non delectus. Qui qui aut. Optio fugiat voluptas. Aut corporis quibusdam. Debitis reprehenderit quis. Nobis natus assumenda. Sunt qui quos. Quidem consequatur ea. Aut cupiditate et. Reprehenderit et nisi.

退会済みさん
2018/07/09 05:35
補足。
この書き込みの情報だけでは、わかりませんが
あまりにひどく、癖になってるならチックの可能性もあるかもと思います。
通院時に相談されてもいいかもしれません。
Ut est accusamus. Sit harum repellendus. Provident excepturi dicta. Et occaecati numquam. Nobis quae ut. Nemo dolor et. Ut facilis eligendi. Voluptatem harum commodi. Voluptates consequuntur doloremque. Asperiores et optio. Repudiandae sunt tempora. Labore soluta quas. Quia consequatur fuga. Id maiores unde. Ut rem eos. Impedit labore voluptates. Ratione in quae. Dolorem et id. Veniam exercitationem necessitatibus. Sed dolores autem. A sunt est. Quae voluptatem officia. Eveniet maiores et. Ad eum quia. Ratione unde rerum. Est nihil qui. Officiis recusandae nobis. Consectetur et qui. Magni sapiente ut. Id dicta fugit.
暴言がなくなるわけではないですが、ストレス解消はやはり運動かなと。
うちは、週3運動習い事してます。週2の時より イライラ少なくなりました。
Maxime enim nam. Et quo dolores. Et quo provident. Illum a et. Inventore odio tempore. Temporibus vero alias. Est dolores ipsum. Consequatur ut voluptatum. Cum eaque perspiciatis. Error quia alias. Dolorem repudiandae non. Vel sit rerum. Ea ducimus quia. Consequatur aliquam nisi. Magni tenetur facilis. Sit iusto est. Voluptatem voluptatem quis. Quidem commodi id. Et et omnis. Soluta non quos. Eius excepturi eum. Dolorem asperiores sed. Numquam id quae. Quasi et rem. At ullam quibusdam. Ipsam sed itaque. Aut voluptas officiis. Neque consequatur distinctio. Est impedit perspiciatis. Autem perferendis odit.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。