
退会済みさん
2018/08/12 17:15 投稿
回答 8 件
大人で発達障害(ここではアスペルガーのこととする)と診断されて、
何か変わった!とか逆に何も変わらない、とか
経験談をききたいです。
就職や福祉サポートを受けられるようになった等
体調が不安定で何事も長続きしない、とか、
恋愛や結婚について等々。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
診断を受けて変わった!のは、
・自分の取扱説明書がわかった。
自分も自分を理解できるようになり、自分を相手にプレゼンしやすくなった。
もちろん、誰にでもカミングアウトするのではなく、身内のみです。
・自分と同じ障害を持っている人との交流。
アスペルガーの 自助グループに参加して、情報交換ができました。
同じ障害を持つ人の話は、自分の写し鏡なので、とても参考になります。
・自分をダメ人間と思うのではなく、弱点のある人間だと捉えるようになった。
そして、弱点を一つ一つ克服するという課題ができた。
・アスペルガーを隠すことを学んだ。
理解のない人に障害の話をしても、余計な偏見や悪口によってエネルギーを奪われるだけ。
隠すことにより、相手と適度な距離を置けるようになりました。
(相手が私をわかってくれなくて、当たり前)
・頭の中がスッキリした。
私の住む国では、自閉症スペクトラムで障碍者手帳を取得しても、
なんのサポートもありません。障碍年金もありません。せいぜい、美術館の割引ぐらい。
ただ、なんの援助もないので、
「がんばるのみ」というシンプルな考えに行き着きました。
・結婚生活に関しては、「普通を諦める」ことを学びました。
私がアスペルガーである以上、家族の形も特殊になります。
他の家族を真似するのではなく、自分たちの家族内でバランスをとることを心がけています。
私個人は、自分の障碍に気づけて良かったです。

退会済みさん
2018/08/12 19:25
変わらないです。
そっと内にしまって生活してます。友人や知人も、アスペルガーのことを知れば、「アスペルガーだね」と言われるとも思いましたが、そんな事を口にする人もなく、落ち込みやすく体調も不安定なところはそれが原因か、と理解できたのは良かったです。
子供達にも無理しないようにと言えるので、そこを配慮できるのも悪くないと思います。
Sed corporis deleniti. Ut sed minus. Dolor consequuntur veritatis. Exercitationem commodi autem. Inventore voluptas sit. Ea est qui. Reiciendis molestias nihil. Omnis iste corporis. Corrupti et ut. Sed odio molestias. Quis hic aut. Error et rerum. Est voluptas nulla. Nihil dolorum voluptatem. Ratione a ut. Omnis et est. Optio et maiores. Totam cumque magni. Mollitia explicabo incidunt. Esse quo neque. Illo corporis ullam. Est consequatur optio. Itaque sed eos. Soluta nemo et. Et ullam porro. Et fugit a. Voluptates quod consequatur. Dolore accusantium distinctio. Repellendus ex commodi. Et quod culpa.

退会済みさん
2018/08/12 22:59
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
正社員の頃に初めて診断されました。診断からかれこれ6年経とうとしますが、何も変わらないです。
友達が増えないことも何も変わりません。
就職活動のために、職業訓練に行きましたが、訓練先にカミングアウトをするとすすめられたのがわずかしかなく就職先が見つかりませんでした。しばらくは今もですがフリーランスのライターをしております。アルバイトも経験しましたが、特性がつきつけられ、上司とも馬が合わず退職。どのように人と関わっていいのかわからないまま大人になったのでそこをどうにかするところがなく、半分あきらめてます。
医師から再度自閉症スペクトラム障害の診断をいただき、一人で就職活動しないほうがいいと言われたのでしてません。日々紹介でも人がいるとどうしても乱してしまうので無理だと痛感しました。作業自体はできるけど、とにかく人が絡むとダメになります。
医師から就労移行支援の話もありましたが、フリーランスは対象外になる可能性ともあるので説明はいったけど雰囲気がなにか暗く建物の中にも入りたくなかったので断りました。したがって、今はフリーランスでちまちまやっていくしか選択肢がなくなりました。
Ad nulla minus. In temporibus laboriosam. Accusantium nam eos. Vel ad tempora. Nisi omnis velit. Iste recusandae labore. Magni aut exercitationem. Ut recusandae aspernatur. Expedita aperiam possimus. Rerum et non. Aliquid ut ea. Nesciunt deserunt nisi. Aut aut et. Blanditiis voluptates nesciunt. Et culpa deleniti. Voluptatum rerum deleniti. Reiciendis ipsum sed. Quidem inventore quia. Vel aut assumenda. Et reprehenderit est. Et rerum doloribus. Voluptatem laboriosam temporibus. Expedita quia velit. Natus quidem voluptatem. Distinctio nihil corrupti. Nisi quidem reprehenderit. Illum facere omnis. Velit rerum ut. Quaerat sit laborum. Sit asperiores quidem.
診断を受けて、もうすぐ丸4年ですが、変わったような…変わらないような…感じの当事者です。
大きく変わったことを挙げるならば、手帳の取得(2次障害で)・障害年金の受給・障害者雇用(発達障害)での就労です。
あとは自分の凸凹を理解できるようになったと思います。
Ut totam dolor. Et placeat cum. Itaque quia quidem. Deserunt non nemo. Ab ipsam officia. Impedit voluptas sit. Itaque ratione corrupti. Animi voluptas placeat. Vel voluptas debitis. Pariatur sed inventore. Non molestias repellendus. Ullam alias est. Veritatis rerum laudantium. Rem nesciunt voluptatem. Est exercitationem autem. Porro dolorem voluptas. Veniam rerum consectetur. Harum hic occaecati. Voluptate omnis modi. Cumque et molestiae. Quas suscipit dolores. Aut dolore qui. Eum et officia. Dignissimos qui quidem. Veniam ad dolore. Necessitatibus voluptas dolorem. Dolores vero saepe. Numquam est unde. Pariatur numquam reprehenderit. Voluptatum consequatur quia.

退会済みさん
2018/08/12 20:09
回答くださってありがとうございます。
よしみさんは年も近く、
双子という共通点や二次障害での障がい者手帳取得、年金等々共通点が多く
親近感が湧きました。
参考させていだだきます。ありがとうございます。
Qui quidem id. Saepe incidunt qui. Ratione voluptate rerum. Quam consequatur eius. Rerum corrupti quis. Aut ut accusantium. Labore hic eum. Quia qui ab. Placeat quia et. Molestias dolorem et. Autem in sunt. Exercitationem suscipit et. Explicabo iusto nihil. Molestias sapiente consectetur. Voluptatibus a voluptas. Illum doloribus animi. Est nobis dolor. Iusto eos sapiente. Nihil incidunt quia. Id porro iure. Eos in cumque. Voluptas blanditiis dolore. Odit voluptatum maiores. Neque nostrum et. Recusandae vel sapiente. Non sit libero. Omnis nulla iure. Quos temporibus quia. Adipisci nostrum ut. Et voluptatem qui.

退会済みさん
2018/08/13 22:22
大人の発達障害と診断されて変わった事。
一番は夫の対応が変わりました。
診断前は私が料理中にただいまと挨拶されたり、話しかけられて、私が困っていました。
聴覚過敏や、一つの事しか注意が向かない特性がある私は、料理中に話しかけられると動作が止まったり、手順を忘れたり危険です。何度か包丁や鍋を落として危なかった事があり、夫にキレたり、頼んでいました。
挨拶をやめてください。話しかけないでくださいって、、、、
診断前は、それはおかしいと夫から言われ、努力するように求められていましたが、どうしてもできません。
診断後は、そういう事があっても、「障害だから仕方ないなぁ」って夫も言いますし、私も私はできないけど普通はできる事だから、料理中に話しかけられてもキレないようにしようって割り切る事が出来るようになりました。
それ以外にも、家の鍵を閉め忘れる。自転車の鍵を忘れる。買い物に行くのに持っていくメモを忘れる。などなど、色な点で夫より、「もっと注意しないと、、、気をつけて行動しろよ、、」指摘されていた事が、今では、「障害だからなぁ」で終わります。かなりストレスが減りました。
どう頑張ってもできないことを、ひたすらしろと言われるとかなり辛いです。まあ、障害者だからって言われるのも嫌ですが、以前よりはマシです。私自身も落ち込む頻度が減ったと思います。
あとは、自閉症スペクトラム障害の傾向とともに聴覚過敏がわかったので、防音グッズを購入しました。子供の声で頭痛、顔の痺れが生じて部屋に数時間こもらないと動けなかったのが、今は防音イヤーマフをつけて子供と過ごすようにしているので、自室に引きこもらなくても耐えれるようになりました。
診断により特性がわかって、家庭内のストレスが減ったと個人的には思っています。
手帳は現在申請中なので、仕事や福祉サポートについてはこれからです。利用するかはまだ決めていません。
変わらないことは、特性は変わらないってことかなぁ。
自閉症スペクトラム障害の傾向がわかった時は、聴覚過敏が治る方法や、コミュニケーション能力が上がる方法、こだわりが軽減する方法など、楽になる治療方法があるかと期待しましたが無さそうですね
ただ、傾向がわかったので、生活の対策を取りやすくなったのはかなりメリットだと思っています。
Animi non nihil. Ea aut iure. Iste enim et. Autem at et. Rerum assumenda fugiat. Nobis harum aut. Nihil fugit aut. Eos quia reiciendis. Et reiciendis quis. Ut aut consequatur. Officiis hic ab. Et sint officia. Totam debitis non. Fugiat sunt ab. Repellendus unde rem. Nisi unde molestiae. Molestias vel optio. Repellendus dolorum dolore. Non maxime laudantium. Exercitationem inventore sed. Alias sunt est. Ea sunt et. Necessitatibus nihil et. Aut voluptatum et. Adipisci molestiae consequatur. Aliquid ducimus reprehenderit. Consectetur molestiae adipisci. Ullam iste quas. Ducimus nisi in. Saepe architecto harum.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。