
退会済みさん
2017/09/10 10:56 投稿
回答 6 件
受付終了
大人になって、発達障害と診断された方。どういったタイミングで分かりましたか?
私は物心ついた時から違和感を覚え、何かみんなと違うと思いながら生きてきました。勉強もあんまり出来ず、真ん中くらいの成績。運動音痴、得意なことは何もありません。
友達もほとんどいなく、よくいじめられていました。仲間はずれにされたことなんて数えきれません。昨日まで仲良くしていたのに、いきなり今日から無視されそれ以来話していない。無視された理由も分からない。と、いうこともしょっちゅうありました。
ただ単に私の性格が悪いからだ。私の性格をどうにかすればいいんだ。と、思いましたが、どこをどう治したらいいのかもわからず。つまらない学校生活を送っていました。
高校にも馴染めず、ちょうど病気になったこともきっかけに学校に行きたくなくなり欠席も多くなり。病気を理由に休学。高校卒業資格だけは取りたいと思い、通信制へ編入。5年かけて高校を卒業しました。
その後すぐに事務の仕事に就きましたが。年上の方に仕事を教えてもらえない。放置、無視をされ、1か月で退職してしまいました。
その後はアルバイトを続けなんとか仕事はしていました。その時、今さらながら私はやっぱりおかしい。普通じゃない。と、思い、心療内科を受診しました。21歳の時です。診断は軽い鬱。軽い抗うつ剤を処方されました。数カ月通いましたが、特に変わらず。診察代もバカにならなかったので途中から通院しなくなりました。
その後、結婚、出産。子育てで忙しくなり仕事をしていなかったので社会に出ることもなく自分が社会に馴染めないことをなんとなく頭の片隅にいっていて忘れている状況でした。でも、結婚生活もうまくいかなく。数年で離婚。子供の為に働かなくては。と、思い、パートや正社員で働いていましたが。どこも人間関係でつまずき。長続きしませんでした。
夜寝つきが悪いのは子供の頃からでしたが。この頃になると夜中も2時間おきに目が覚めては眠れない。朝も起きられない。仕事中も眠くなる。すぐに疲れる。そんな状態に陥ったので、また別の心療内科を受診をしました。抗うつ剤数種類、眠剤数種類。とにかくたくさんの薬を処方されましたが。ただただ眠くて。何が効いているのかも分からずで。とにかく夜だけは眠りたいと思い服用していましたが。一日中眠い。仕事もできない。
そんな状態が続いたから他の病院を受診。少し薬の量は減りましたが、ただただ毎日眠い。疲れる。仕事は転職の繰り返し。どこの職場でもうまくいかず。
そんなときに娘が今年、中学生になり、小学生の時から勉強はついていけてなかったのですが。中学になったらますますついていけなくなり。担任から、勉強についていけていない。と、指摘をされ。悩んだ挙句に児童精神科を受診し、軽度の知的障害と診断されました。娘を見ているうちに、私もずっとみんなと違うと思いながら生きてきたこと。うつ病と言われているのに何も変わらない。私も検査をしてもらおう。と、思い。娘の診断してもらったクリニックへ転院を決意しました。
最初に問診しただけできっと自閉症スペクトラムでしょう。と、言われていましたが。検査の結果数値の凸凹もあり、IQも低いことが判明しました。
ここまでくるのに初めて心療内科を受診した日から約18年。どこへいってもうつ病と言われ、発達障害を診断してくれる病院はありませんでした。
診断をされ、やっぱり障害があったからだ。と、ホッとしたと同時になんでこんな歳になるまで(もうすぐ39歳です)分からなかったのか。
昔は今ほど発達障害が認知されていなかったからすぐにわからなかったのは仕方のないことだとは思いますが。あと数年でも早くわかったのではないか?と、思ってしまいます。
病院のホームページをみると、発達障害も診察してるみたいなこと書いてあったのに。自閉症を指摘されたのは今のクリニックに転院してからでした。それまではずっとうつ病なんだ。と、思っていましたが。今のクリニックに転院してからは眠剤と軽い抗うつ剤しか処方されていません。
常に死にたいとは思っています。子供の時からずっと。でも、自分で死ぬのは怖いから、なんとなく生きています。生きている意味は全くわかりません。
自閉症スペクトラムと診断されるまで長い長い道のりでした。大人になってから診断された方はやはり皆さん長い時間がかかったのでしょうか?
私は以前の病院で服用していた大量の抗うつ剤、眠剤。なんの意味があったのか?今はその答えがまだわかりません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2017/09/10 15:50
はじめまして、もりちゃんさん。
私は大人になってから診断を受けました。
その後、うつや適応障害、不眠などの診断も受けました。
先生は「昔だったらうつや統合失調症と言われていた」
と言いました。
「軽度の知的障害は知的障害になるのかわからない」とも。
「どこへ行ってもうつ病だといわれ、発達障害を診断してくれる病院はありませんでした」
それは、発達障害の診断がむずかしいからだと思います。
うつなどの精神障害がある場合も、発達障害に気づきにくくなります。
「あと数年でも早くわかっていたのではないか?」
私もそう思いました。
消えたくなった事もあります。
よく、死んだら楽になる、と聞きます。
けれど、「死んでからも苦しかったらいやだ」と私は思っているので、自分からは死にたくありません。
今までの長い長い道のりは無駄にはならないと思います。
大切な経験です。
診断を受けたから終わりではありません。
これから始まるのだと思います。

退会済みさん
2017/09/10 16:24
はじめまして。
私は50代になってからです。
たまたまずっとお世話になってるクリニックが大人の発達を診断できる病院でした。
キッカケはまるでお天気を言うように(苦笑)
「あなた、発達障害だから~」
「あ、やっぱり~」
みたいなカンジでした。
特にショックはなく、モヤモヤがスッと晴れた気がしました。
イジメもあってたこともあるので、よほど性格が悪くバカなのか、と悩んでたので。
30代で精神疾患で手帳、年金を取得しましたが、
10代のイジメがきっかけで、14歳ぐらいから常に死を考えて生きてきました。
今も、基本消えません。
でも生きているのは、身内を若くして理不尽なことで亡くしたことでした。
残された者の辛さを、身に染みて感じました(持病も重くなりましたが)
長く生きると、辛いこともあるけど、
思わぬ再会や出会いがあったり・・長く生きるのもいいかな、とか思ってます。
手帳使って、映画観たり、市営のジム行って無料で身体動かしたり、
それなりに、無理せず、楽しく生きようとしていますよ。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.

退会済みさん
2017/09/10 21:17
こんにちは、はじめまして。
私は、現在30代で20代後半で広汎性発達障害と診断されました。
もりちゃんさんと同じように小学生の後半くらいからいじめられ違和感がありました。
重ねて常識もあまり身につけておらず、理解できていることが少なかったと思います。
高校生までイジメがありました。
無理矢理、学級委員長にされたりしました。
大学では、個性を尊重する学校だったためそれほどイジメはありませんでした。
先生たちからも、変わってて面白い子として評価されていたので、特に診断してみたらとか声はかけられませんでした。
大学在学中に、アルバイトも試みましたがケーキ屋に採用されるもケーキをつかむタイミングが分からず1ヶ月で首、塾講師のアルバイトをしましたが、携帯の番号が変わると連絡して以降、未だに連絡がありません。
他にもマクドナルドの面接とかブライダルの面接とか受けましたがもちろん受かりません。
大学を卒業して会社員(正社員)になってから、どうしても怒られることが増えてきましたが自分でも原因がわからず、改善できませんでした。
意味はわかってもどう行動していいのかわかりませんでした。
どうも違和感があるので、会社が忙しくなる前に休みをごまかして診断に行きました。
第一印象が他の人と変わらなかったため診断に行ったあとすぐに医者からあなたは(発達障害では)違いますと強く言われましたが、他の医者から紹介状を受け取っているのでなんとか検査をお願いして検査をしました。
結果、広汎性発達障害と診断され、先生も落ち込んでいました。
私も、WAIS-IIIで低IQなのでインプットはできてもアウトプットはやりにくいタイプです。
結果どうしても他の人から見たら、要領の悪い子と評価されてしまいます。
今は正社員をやめてフリーランスとして活動するもやりにくさのためアルバイトで面接に行ってますが、やっぱり受かりません(T_T)
しばらくは、フリーランスで食いつなごうと思います。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
自閉症スペクトラムは見た目じゃ分からないと言われる障害の1つですからね。
実際私は診断もらってカミングアウトしても『そうなの?全く分からなかった〜』と言われることの方が多かったです。
医療従事者の恩師達に報告に行っても、当時(5年前)は全く気付かなかったと言われました。
と言うより、私の症状から来る言動や行動を、たまたま周りの方々が、ただの強い個性としか見ていないかったからだそうです。ただし、なんでこの人はこんな事するんだろう?と言う疑問は良くあったそうですが( ;∀;)
で、そのまま自分だけの人生なら自分が『人とのあまりの違い』に苦しむだけなので診断を受けようとまでは思わなかったのですが、やはり子供には嫌な思いをさせたくないと言う気持ちが強かったので、子供の為に自分を知ろうと決心しました。
私は初めから障害があるだろうと思って発達障害者支援センターに相談に行き、診断をしてくれる病院を紹介してもらって受診しましたが、もりちゃんさんのように最初に鬱の診断を受けてしまっていたら、病院を変えても先入観から診断がブレなかったのかもしれませんね〜。
違和感が拭えなかった約18年………頑張りましたね。私だったらそこまで耐えられません。お疲れ様でした。
今後は対症療法を確立して、自分のペースで生きていけますように。
※内容がズレていたら申し訳有りません。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.

退会済みさん
2017/09/10 14:38
もりちゃんさん、こんにちは。
私は40年掛かりました。
ASDのコラムを見ると幼児期からの特性にしっかりと当てはまっていたのですが母親が見過ごしていたようです。
私自身は5歳ごろから周囲と違うな、とは感じていました。
結婚して子供を産み終わってから妹がAS(ASD)と分かり、私も検査して当時はPDD-NOS(ASD)、息子がADHD、娘がアヤシイ感じで今度発達相談へ行きます。
当然離婚し、のんびり母子家庭をやってます。
ASDでIQが低い(69以下)と療育手帳の対象になるかもしれませんね。
自治体によってはIQが70台でも発達障害が認められれば療育手帳の対象になります。(私の所はそうです)
私は精神の手帳ですが、使える社会資源は大いに使って周囲に頼ってください。
今まで辛かったでしょう、発達障害が分かったとところで今までとは変わらず、生活に不都合があればそれに合った薬を処方します、になると思います。
今のところ不眠ですか?若しくは眠剤が効きすぎてる場合も考えられますね。
今までの人生を恨むことなくこの先を考えて娘さんと二人三脚で歩んでください。
応援しています。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.
こんにちは✨
娘 23歳 自閉症スペクトラム
初診 高校1年
状態 常にイライラする 周りの目が怖い 死にたい 生きている意味わからない等
暴言 暴力 不登校 自傷あり
娘と先生の相性も良く今もお世話になってます
当時の病名 鬱症状 みる角度によって色々な病名がつくので様子をみると言われました
薬も都度処方されていました
娘 20歳 短大卒業直前 自閉症スペクトラムの診断
友達もほとんどいなく、よくいじめられていました。仲間はずれにされたことなんて数えきれません。昨日まで仲良くしていたのに、いきなり今日から無視されそれ以来話していない。無視された理由も分からない。と、いうこともしょっちゅうありました。
ただ単に私の性格が悪いからだ。私の性格をどうにかすればいいんだ。と、思いましたが、どこをどう治したらいいのかもわからず。つまらない学校生活を送っていました。
高校にも馴染めず、ちょうど病気になったこともきっかけに学校に行きたくなくなり欠席も多くなり…
全く同じでした
今は 生きるなら楽しく行きたい
本人なり努力して17の頃とるは違い笑顔が素敵になりました
現在アルバイト中 アロマ勉強中 フットサルをやってます
意識を変えると明るい未来に出会えるかも…
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。