
働ているのですが、会社から主治医を変えろと言...

退会済みさん
働ているのですが、会社から主治医を変えろと言われました。
ただ、新しく通う病院は診断に6ヶ月ほどかかり、検査料が合計10万円ほどかかると言われました。
また、診断が出るまでの間にも今の病院の通院が必要とされており、かなりの金額が必要かと思われます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、診断までにどれくらいの期間を要しましたか?
金額は妥当でしょうか
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

会社には通院のことなどを雇用前に伝えておりました。
ただ、先日体調不良により、お休みを頂いていました。
そのことを心配した会社から産業医を紹介され、面談を受けました。
産業医は「現在の状況が良くない。主治医を変えるべき、休職するように」と会社に伝えたようです。
そこで、会社の人事へ面談になり、「うちでは面倒みれない」「主治医を変えて下さい」など言われました。
紹介された病院に予約の電話をし、上記の状況に至りました。
ただ、先日体調不良により、お休みを頂いていました。
そのことを心配した会社から産業医を紹介され、面談を受けました。
産業医は「現在の状況が良くない。主治医を変えるべき、休職するように」と会社に伝えたようです。
そこで、会社の人事へ面談になり、「うちでは面倒みれない」「主治医を変えて下さい」など言われました。
紹介された病院に予約の電話をし、上記の状況に至りました。
はじめまして、当事者です。
詳細なプロフィールの記載がなく、どのような状況で働かれていて、どのような理由で会社から主治医を変えるよう言われているのか不明なので、申し訳ないのですが…基本的に会社から主治医を変えるような申し出は余程のことがない限りはしてこないと思います。
プライバシーに関することでもありますし。
私自身は発達障害者雇用で働いていますが、上司はそこまで口は出してきてません…通院等についても入社前に一応話はしてありますが、どこまで把握されているのかは知りません。
診断にWAIS等の検査が必要だと考えても、6ヵ月かかるのは長すぎると思いますし、検査料が合計10万ほど…というのもちょっと高すぎるという印象を個人的には抱きました。
Aut quis minus. Soluta aliquam facere. Repellat nihil cupiditate. Eveniet consequatur iste. Est iusto magni. Non ab est. Saepe dolore similique. Labore ipsa voluptatem. Error laboriosam aut. Et eos est. Dolore saepe tenetur. Voluptatem odit non. Voluptas labore excepturi. Quam atque quis. Est eum et. Qui maiores repellendus. Recusandae quibusdam odio. Eum provident vel. Praesentium sunt asperiores. Laborum sed sit. Deleniti vel similique. Et aliquid voluptate. Ut similique illo. Et sint molestias. Dolorem fuga corporis. Aperiam vitae eum. Et cumque distinctio. Suscipit odio perferendis. Voluptatem enim explicabo. Omnis consectetur aperiam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
返信ありがとうございます。
拝見しました。
おっしゃられるような事情があったとしても…正直、私自身は会社側が言うように休職や主治医を変えることをして何か主様の業務上でプラスになることがあるのか?疑問に感じます。
元々の主治医の先生をある程度は信頼されていますか?
元々の先生を信頼されているのであれば尚のこと会社側の意向を汲むとややこしいことになるような気もします。
人事が社員の復職等に関して産業医の意見を聞くことは時々ある話ですが、それもその社員さんの主治医の意見+産業医の意見のことが多いです。
なので、個人的には人事として産業医の意見を鵜呑みにし過ぎているようにも思います。
元々の主治医の先生から意見書や診断書などの書類を提出していたとしても、対応がどこか行き過ぎなように感じます。
あくまでも個人的な感想になりますが、少しでも参考になれば幸いです。
Illum dolorem aut. Pariatur adipisci quaerat. Architecto nisi aut. Unde ullam voluptatem. Voluptatem voluptatem vel. Minus repellat quia. Ut dolor quidem. Vero unde ut. Temporibus praesentium et. Vel et vero. Minima quam vel. Dolor suscipit culpa. Nobis temporibus cum. Itaque ut et. Voluptatum eaque maiores. Dolorem dicta omnis. Reiciendis voluptates qui. Et pariatur voluptatibus. Voluptatum commodi labore. Beatae dolorum explicabo. Nulla quis doloribus. Magnam ipsum quia. Voluptas velit modi. Enim eos molestiae. Rerum itaque atque. Nisi esse ut. Sint delectus ab. Enim est reiciendis. Molestias sed illo. Sit qui voluptates.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
一度だけしか産業医の面談を受けていないので、なんとも言えませんが、プライベートのことに関してつっこみすぎかなと思います。変えてと言われても別に変えないくていいと思いますよ。
現に検査料が10万円はまずありえません。発達障害の検査なら保険適用で十分です。診療まで6ヶ月もまずありえないです。待っても3ヶ月かよほど人気のところなら6ヶ月でもありえます。しかし、最近では発達障害を診断できる個人の医師もいます。個人の医師のところに通えば、初診から次の週くらいで検査にいき、検査後から2週間程度で結果がでます。
私の場合は、全て保険適用で3000円くらいで結果まで伝えていただきました。
そこの病院は廃院になったので、別の病院で今年3月に再度検査を行いましたが、そこでは検査台3000円に加え、保険適用外でキャンセル料名目で6000円くらい前払いしました。実際は、臨床心理士に結果を書いてもらう代金だったと思います。それでも1万円前後で受けられるので、10万は高すぎます。臨床心理士が絡むとほとんどが自費になります。(カウンセリングも認知行動療法も自費なので高めになります)
暗に会社の考えとしては主様に会社を辞めてほしいの感じがします。
通院前に伝えているということは、主様が休職リスクの高い人間だと宣言したのと同じです。
会社側はまあ大丈夫だろうと思っていたが想定外だった、とりあえずぼったくりの病院紹介したら通えないから止めますと言ってくるんじゃないかと考えてる感じにも取れます。産業医はあくまで会社側の味方です、鵜呑みにするととんでもないことになります。
Earum perferendis nostrum. Delectus commodi architecto. Omnis sint cumque. Omnis non repellendus. Sunt libero eaque. Culpa non eveniet. Eius ut sit. Blanditiis dolorem autem. Voluptas sequi earum. Ipsam iusto facere. Ea recusandae labore. Animi eveniet odit. Quo et nobis. Est amet nam. Molestiae officia nihil. Vero aperiam quidem. Autem eligendi nulla. Corrupti laudantium architecto. Accusantium velit est. Vitae consequatur nihil. Natus nisi magni. Dolorem eligendi consequatur. Rem modi sed. Consequuntur debitis quo. Rerum nisi et. Fugiat eaque et. Eaque sequi maxime. Est ut quisquam. Nesciunt earum qui. Vero non iure.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
辞めちゃう前に労基に相談してほしいんですが、とりあえずハローワークでイイから、相談に行ってきませんか?
オシゴトの悩みとしてお話を聞いてもらった方がいいと思います。
Quia totam officia. Ut eius repellat. Perferendis eligendi et. Numquam iure sequi. Rerum a minima. Libero amet dicta. Distinctio nulla et. At non ad. Autem sunt vel. Occaecati omnis non. Totam alias adipisci. Laboriosam voluptates beatae. Quis commodi soluta. Est laboriosam in. Veniam ipsa est. Sit a molestias. Ex qui necessitatibus. Iusto saepe sequi. Voluptatem eos voluptatem. Ea omnis impedit. Dolorum aut dolorem. Odit quo sit. Qui minus eum. Voluptatem quisquam ex. Dolore ab dolor. Et consequatur omnis. Consequuntur alias rerum. Et eaque qui. In blanditiis vitae. Facilis nisi et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問

言語理解だけ低い子の進路について相談させてください
ウィスクでIQ130と出ましたが、言語理解だけは80と低く、今、小学三年生の娘です。国語が苦手です。人の話を聞くことも意図を理解することも説明することも苦手です。お友達の会話でもわからないことが出てきて、会話が苦手だそうです。頭の中で言語化して思考することが難しいらしく、疑問を持つこともあまりしません。本人は計算や漢字は得意で勉強が得意だと思っていますが、高学年になるにつれて勉強が理解できなくなるのでは・・・と心配してます。文章題などは解き方を教えると、パターンとして覚えるのでそのやり方でいまのところ頑張っていますが・・・。このような子を育てた経験のある方に合う仕事、進路について教えていただきたいです。
回答
hahaha様
学校や就職は今は、気にしないで、好きなことをやらせるのがいいのかもですね。
うちの娘は走ることが好きですが、それ以外これと...


最近、自分が発達障害ではないかと気になり検査を受けたいと思い
ました。本日、支援センターから紹介された病院に行きました。カウンセリング終了後、検査費は48000円なので、ご希望であればご予約をお取りくださいと言われました。自費で2万円〜3万円が相場だと聞いていたので、あまりの金額に呆然としてしまいました。。。成人の発達障害だと、保険適用になる病院は少ないのでしょうか?よろしければご教授下さい。
回答
成人当事者です。
基本的には、多少高額でも保険適用で検査が受けられるところがほとんどかと思います。
4万円は高すぎます…ぼったくりもいいと...



発達障害の人が生きる意味が見出せません
税金の無駄遣い。定型のひとにとって邪魔なだけな気がします。私自身発達障害ですが、社会に迷惑をかけて生きている意味が分かりません。よろしくお願いします。
回答
そう思いたくなる気持ち分からなくはないです。自分だって、仕事をしていてミスをしたり、何か指摘を受けた際に『この会社にいていいのかな?』と思...


発達障害診断の費用について小学5年生の子どもがいるのですが、
最近発達障害について調べまして、思い返せば発達障害かも…と思える点がいくつかありました。検査に行かせたいのですが、WISCや新版K式発達検査があるようで…それぞれどれくらいの費用がかかりますか?
回答
他の方が、だいたい書かれているので補足として、学校のスクールカウンセラーさんも発達検査してくれます。もちろん無料です。


療育手帳で健康保険料、国民年金などは免除になりますか?私は3
0代の女性で、今月療育手帳を貰いました。広汎性発達障害でB-2級です。仕事はしており、年収は100万ほどです。障害年金はBなら受けられるようですが、-がつくと軽度で認定されます。健康保険料、国民年金の他にも免除になるようなものがあれば教えてください。
回答
手帳の取得で健康保険料や国民年金が免除になるというのは残念ながら聞いたことがありません。
手帳を取得されると、所得税、市県民税の控除が受け...



発達障害と診断してもらうにはいくらくらいかかりますでしょうか
?中学1年の娘ですが、近々病院に行って発達障害の診断書をもらおうと思っています。お金の話になってしまうのですが、いくらくらい持っていったら大丈夫でしょうか…全く見当がつきません。診断を受けた方、だいたいで良いので目安金額を教えていただきたいです…。
回答
ねこのミケさん
もっとかかるものかと思っていたので、安心しました。
ありがとうございます。



いい病院の見分け方のポイントについて教えていただきたいです
安心して治療を任せられるのか、皆さんなら何をポイントに判断されますか?発達障害の診断を受けてからずっと同じ病院に通院してますが、カウンセリングが先生の退職により出来なくなったことと、あまりじっくり話を聞いてもらえないように感じ、処方されている薬についても疑問を感じてるので、転院を検討中です。また、転院するのに紹介状など書類が必要な場合、自立支援医療などが適用され、通院に基本的には料金がかからない場合でも、何らかの費用がかかるのでしょうか?よろしくお願いします。
回答
はなさん、こんにちは。
中1長男が自立支援医療を利用していますが、診断書の発行には文書作成料としてお金を支払いました(3千円くらい)。修...



うつで精神科に通院しています
担当医が代わって発達障害の検査を勧められました。心理検査だそうですが検査費用はいくらくらいかかるものが教えていただける方いらっしゃいませんか?
回答
はなさん、ありがとうございますm(__)m高額な支払いではないようなので安心しました。



未診断ですが、発達障がい、鬱の可能性が高いと感じています
障害年金を受けたいと思うのですが医師の診断は精神科、診療内科で発達テストを受けないと診断されませんか?
回答
ドクター次第です。最低でも2年は通い続けるつもりでドクターを探しましょう。
精神保健は県とかの管轄ですので精神保健センターや、保健所が情報...


先月から退職し、発達障害の疑いを感じいろいろ調べているところ
ですそこで様々な疑問が出てきましたがなかなかピタッと合致する答えに出会えずここで質問しようと思いました。箇条書きにします1.自分はADHDとともにADDの要素もあるように感じるのですがこれらは同時に検査されるものなのでしょうか?それともADHDはADHD専門、ADDはADD専門の機関に行くのが一般的なのでしょうか?2.先月退職してしまい健康保険証がありません(国保も払うお金がなく無保険状態です)この状況で発達障害検査に行くのは無謀ですか?何かそういう無保険の人のための制度などはあるのでしょうか3.検査からはっきりと診断名が出るまでどのくらいの期間がかかるものなのでしょうかまた何度も通って身の上話をするのか、それともまずはいきなりテストなどを受けるのか手順というか流れのようなものを教えていただけると幸いです4.発達障害を考慮した上での就職を考えており、手帳申請も視野に入れていますその場合発達障害認定から6カ月経って申請可能ということですかこの6カ月の間は通院し続けるのが一般的なのでしょうか色々書きなぐってしまって申し訳ありませんひとつでもいいのでご教授下されば幸いです
回答
無保険では、実費になりますね。
かも、しれないは、発達障がいではないですが
グレーゾーンは、文部省では今現在、認められてますが、一度、診察...


発達障害の検査費用は保険適用されますか?先日、発達障害の検査
をうけたほうがいいと思う、というお話をされました。それで息子に発達検査を受けさせようと思うのですが、発達障害の検査はだいたいいくらくらいかかるのでしょうか…?保険は適用されるのでしょうか?
回答
こんにちは^^*
地域にもよるのでしょうか…
当方愛知県西部住みですが、全ての費用が子供医療費(無料)でまかなってくれています。
不...
