質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

我が家の息子(4歳7ヶ月)はちょうど1年前に...

我が家の息子(4歳7ヶ月)はちょうど1年前に自治体の福祉センターで、発達検査、聴力検査、小児科医の問診、を経て自閉症スペクトラムと診断されました。グレーではなく診断でした。

その後、その自治体が開催している療育に3ヶ月通い、そのコースは卒業とのことで、民間の療育2ヶ所に、計週2から3回ほど通っています。

半年ほど民間の療育に通い、支援計画の見直しを行う際に、指導員より診断について質問がありました。
・4歳以下で診断が下るのは珍しい。(たいがいはグレーと言われる)
・今、もう一度検査したら診断は下りないように思う。

と、言われました。

ただ、通ってた自治体の職員さんは、

・成長してある程度改善される事はあっても、通常のお子さんも同時に成長するので差は埋まらない。

・一度診断されて、一年以内に診断が取り消されることはほぼない。

と、のことです。

実際、成長により診断が取り消されるというようなことはあるのでしょうか?



補足:診断されてもされなくてもこのまま療育は続けていきたいと思っているので、診断の有無に拘ってる訳ではありませんが、自治体の職員さんのお話がかなり断定的で威圧的な話だったので、疑問を抱いただけです。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/113762
リララさん
2018/08/20 10:20
私は今まで沢山の発達障害をお持ちの母親とお話ししてきましたが、診断が取り消された事例は今のところ聞いたことがありません。

絶対無いではないですが、稀にあったとしても滅多にはないと思います。
そして、4歳以下で診断が下りる事が珍しいとも思いません。
ただ、微妙な場合や判断が乏しい、様子をもう少し見てはっきりしてから、診断を下すお医者さんもいらっしゃいますから、逆に、ある程度は自閉症を表すスケールに乗っていたのではないでしょうか?

指導員の方と、自治体の方にブレが有るのは、親として混乱を招きますよね。
レインボーさんも交えて三者で話し合ってみてはいかがでしょうか?
批判とか、不満とかでは無く今後の支援計画について皆が一致して居ないので、親としてはどうしたら良いかわかりかねますと。

正しさを求めるというより、では何をどうしたら良いのですか?私達は?
と、困っている事を話し合ってみてはいかがでしょうか?
周り、しかもプロが振り回してはいけませんよね。当事者達を。
https://h-navi.jp/qa/questions/113762
リララさん

コメントありがとうございます。
私がモヤモヤと抱いていた気持ちを代弁していただけていて、とても嬉しいです。

実は息子の友達で、幼稚園入園前に自閉症スペクトラムと診断されていたけど、年中に進級前に再度検査を受けたら診断を取り消されたという子がいたので、ない話ではないのかと思っていましたが、珍しい話なんですね。


自閉症に関わらず病気の診断だって医者によって見解は様々な事もあるので、診断結果自体はあまり気にしてないのですが、
今、息子にどうゆうサポートが必要なのかブレてしまって困っていたんです。

正直、自治体の方はかなり発達相談の依頼者が多くてまわっていない雰囲気もあり、1年前の診断の結果について話をする余裕はなさそうですが、頃合いを見て相談してみます。

ありがとうございました。
...続きを読む
Eos ut voluptatum. Nostrum fugit eum. Facilis ullam voluptatem. Voluptatum quia nihil. Et doloremque quisquam. Sit nihil distinctio. Quis ipsam debitis. Atque quod omnis. Nihil nisi quam. Est non aspernatur. Rem dolore ad. Provident accusantium excepturi. Reprehenderit inventore aut. Suscipit et qui. Dolor quidem reiciendis. Perferendis necessitatibus quibusdam. Expedita velit illum. Ea at ad. Nobis nemo voluptatem. Consequatur aut possimus. Dolore et veritatis. Magni veritatis beatae. Ex quia dolorum. Voluptate molestias veritatis. Est facere fuga. Facere rerum eligendi. Et ipsa error. Provident ut ullam. Veniam quidem quia. Quisquam aliquam corporis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

児童発達支援に通う、年長の息子がwisc検査を受けました

こだわり強めですが他害などありません。全検査70、唯一高いのは処理速度95、あとは68〜71あたり。69から軽度知的なので、ギリギリのライ...
回答
ここで回答する人は、お子さんのことを直接知らないのです。 だから、静かな方が向いているお子さんなのか、わちゃわちゃにぎやかな中でやってい...
4

個人情報の為取り消しました

回答
ASDの当事者です。 こちらに書き込みたいお気持ちはわかりますが、顧客の機密情報に当たりますので、お勤め先の上司にご相談ください。
1

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

5才年中ASD+中度知的障害です

児童精神科にて娘と会話ができるようになりたいと相談したところ「会話ができるようになる薬」と称してアリピプラゾール(エビリファイ?)を処方さ...
回答
会話が出来るとは具体的にどういう状態ですか? 言葉は知っているがアウトプット出来ないのか、一方通行なのか。 知的障害由来なら、薬で会話が出...
4

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
もう少し成長してからにしては? 今始めたい理由はなんですか? 発達障害専門の習い事ならわかりますが、お子さんにはハードルが高いと思います...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。 あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。 ...
7

支援学級の知的クラスの子供達の会話のレベルはどのくらいでしょ

うか??私の娘は言葉がうまく話せません。来年小学校に入学してみんなと上手くやっていけるか心配です。みんな健常児と変わらないくらい話せるので...
回答
見学、ないですか? 見学されるとわかると思います。 普通の幼稚園に通われていたのですか? 療育施設に通っていたら、クラスの子の様子でわかる...
2

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3