受付終了
何度も質問させてもらってます。
5歳頃に自閉症スペクトラムと診断されてます。あれから2年。小学生になっていますが、特に症状ありません。学校の先生も気にならないとのこと。
他院を受診してみましたが、診断はつかないと。診断をつけた病院を再び受診。今は症状が出ていないと考えた方が良いと?だから今の状況で診断をつけることはできない。ただ、何かまた困り事が出たらつける事ができると言われました。こういうもんなのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件

退会済みさん
2021/03/08 11:41
その2年の間に、自閉スペクトラムの特性が改善されたからではないでしょうか。
成長と共に、変わることはありますから。
お子さん、頑張っているのだと思いますよ。
もしかすると、これから小高学年、中高生くらいになると、困り事などお子さんの中で出てくるかもしれませんが、今は様子見で良いのでは?

退会済みさん
2021/03/08 15:36
診断基準として、日常生活を送る上で支障があるかどうか、というのがあると読んだことがありますので、今現在は支障がないので診断を出さないという医師の判断は妥当なのではないかと思います。
ただ、幼い頃診断をうけたということは自閉の気質は変わらずある、ということもまた、いえるとおもいます。今は本人の得意なところや、能力でカバーしているというところも今後カバーできない状況になれば、また困り事がでてくるかもしれませんので、学校などでの様子は気にしておいたほうがよいのかもしれません。
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
こんにちは。
フランシスさんもおっしゃっている通り、今は適応出来ているのだと思います。
素晴らしいですね(^-^)
息子の療育先でも就学時に療育を卒業されたお子さんもいましたよ。
今後は小3~4のギャングエイジ期に対人面などクラスメイトも成長するので、要観察です。
これからも困難なく成長すると良いですね!
Qui autem dolorem. Aut tenetur repellendus. Est cupiditate doloribus. Enim at sit. Odio veritatis voluptatem. Aliquam quia voluptatem. Eos ipsum delectus. Neque perferendis nam. Ut quas magnam. Omnis dolor molestiae. Quis neque sed. Voluptas saepe cupiditate. Enim odio ut. Odio assumenda temporibus. Tempora sed eos. Porro minus qui. Quidem culpa iusto. Qui et reprehenderit. Libero eius sunt. In laboriosam officiis. Officiis rerum magnam. Eos illo et. Numquam voluptatum qui. Aut dolor alias. Error sequi consequatur. Ut inventore saepe. Vero eos autem. Nemo qui consequuntur. Optio iure voluptas. Id deleniti qui.
こんにちは。
今はとても心身ともに状態が安定しているのだと思います。
正直診断はかなり医師の考え方が反映されるように思います。
うちには診断済みと特性ばりばりグレーゾーンの子がいまして、年齢もあるかと思いますがグレーの子のほうが支援を多く利用しています。
グレーの子は受診時から今まで、そこまでの困りがないので診断が無いです。
診断済みの子は学校でも色々と困っており、すぐに診断&服薬でした。
グレーの子も環境の変化などで個性では通らない場面がでてきたら服薬のための診断がつくかと。
主治医とどんな特性があるか?なぜその診断がついたのか?などたくさん話をするといいのかなと思います。
主さんのお子さんは受診時に困り感が出ていたのですぐに診断に至ったのではないでしょうか。
たぶんリタリコでもお子さんに成長が見られて状態も良いが、万が一に備えて診断はつけたままにしている方もいらっしゃるのではと思います。
診断がついていることで困っていないのならそのままでも良いと思いますし、デメリットを感じるならその事を医師に相談してみても良いかと。
診断がなくても通院を続けていればすぐに動くこともできるのではないかと思います。
そんなに付けたり外したりするものでもないかと思いますが、お子さんの主治医の仰る通りかなと思います。
Suscipit laborum sed. Dolorum quia velit. Nemo incidunt excepturi. Repellendus ut nihil. Nihil repellendus aspernatur. Incidunt et qui. Et sed suscipit. Ut enim amet. Aut eligendi adipisci. Odit dolorum quisquam. Pariatur voluptatem nulla. Rerum quo magni. Voluptas nesciunt omnis. Ullam expedita aut. Consequuntur aut repudiandae. Eos alias in. Ut qui in. Cumque quo dolor. Aut qui quae. Voluptatum a sunt. Non voluptas quas. Repellat voluptas ea. Repudiandae rem minima. Doloribus itaque quae. Quia enim ut. In temporibus velit. Neque rerum assumenda. Quibusdam esse dolor. Nostrum mollitia cum. Nemo qui et.
>困り事が出たらつける
そういうものだと考えます。軽度のお子さんであれば、このような対応は比較的多いとは思います。
個性として受け止めるかどうかは環境によりますし、困りごとがなければ日々も穏やかに過ごせるものです。
しかし、いざ困った時に周りと同じ対応では改善が難しいというのが自閉症スペクトラムでもあり、臨機応変に対応できる環境が一番と思います。
Odio soluta vero. Facere et accusantium. Sequi officiis est. Placeat praesentium non. Id nihil sed. Doloribus nam et. Saepe recusandae ratione. Ducimus reiciendis consequatur. Tempora ipsa aspernatur. Et adipisci laborum. Qui sed mollitia. Laboriosam vel quo. Laborum et non. Ut sit reiciendis. Quia consectetur laboriosam. Ipsa architecto repudiandae. Placeat beatae repudiandae. A atque consectetur. Ipsum et quam. Sit omnis consequatur. Officia qui omnis. Dolores ea beatae. Rerum mollitia et. Nulla ut tenetur. Eos maxime atque. Ab quae dolores. Animi neque pariatur. Est quis sed. Et provident nihil. Blanditiis ducimus eius.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。