締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
医師の診察を初めて受けてきました
医師の診察を初めて受けてきました。
激しいパニックと自傷についてのことでしたが・・・・
発達検査は今日はしなかったのに、医師から
『自閉症スペクトラムだと思います。
心理士と面談もして、脳波も取ってみて、
また改めて診てみましょう。』
と言われました。
正直言って、初診で『自閉症スペクトラム』という言葉が出るとは予想もしておらず
検査もしていないのに、その単語が出たことに驚きました。
医師の診察(子どもに質問もいくつか、していました)だけで、そのような単語を初回から出すのは普通ですか?
激しいパニックと自傷についてのことでしたが・・・・
発達検査は今日はしなかったのに、医師から
『自閉症スペクトラムだと思います。
心理士と面談もして、脳波も取ってみて、
また改めて診てみましょう。』
と言われました。
正直言って、初診で『自閉症スペクトラム』という言葉が出るとは予想もしておらず
検査もしていないのに、その単語が出たことに驚きました。
医師の診察(子どもに質問もいくつか、していました)だけで、そのような単語を初回から出すのは普通ですか?
この質問への回答
いくつかのご意見、大変わかりやすく、ありがたいです。
補足しますと、娘はパニック状態になった時に自傷があり、
それをあちこちに相談してきました。
いくつかに、病院への受診を薦められました。
というのも、他に気掛かりとして
就寝時の手足のぴく付きがあったからです。
寝入りばなだけではなく、周期的にずっと続くものです。
で、もしかしたら、それが睡眠不足の原因になり、睡眠不足からくるのかも
しれませんね、といくつかで言われていて
病院では
「発達に心配がありますか?」と言われたので
『発達と言うよりは、睡眠に心配があります』と答えての受診でした。
最初は私自身も、娘の凄い記憶力などからアスペルガーなのかな?と思った時期もあったのですが、最近では睡眠に何かあるんだ、という気持ちの方が強かったのです。
ですから、医師から、初回で「自閉症スペクトラム」という言葉が出たことは
ショックでした。
半面、やっぱりそうだったのか・・・と思ってもいるのですが
医師が少し見ただけで、そういう言葉を出したことがやはりショックでした。
しかし、確かに毎日のように癇癪(?)パニックを起こされて、
心身ともに疲れ果て、もし正式に診断されれば、ようやく専門家に
助けを求められる、という嬉しさもあり
本当に困惑しています。。。
明日は、面談や検査があります。
普段のままを見て頂き、助けが受けられるのだからありがたい、と
おかしな気持ちは捨てて向き合っていこうと思います。
それと、診断名が出たからと言って我が子が変わるわけではない、ということを
しっかり頭に入れ、私を助けてくれる人が増えるんだ、と前向きに
生きていこうと思います。
診断が確定したわけではありませんが、毎日を平穏に生きる、その目標を
しっかりぶれずに持って頑張ります。
補足しますと、娘はパニック状態になった時に自傷があり、
それをあちこちに相談してきました。
いくつかに、病院への受診を薦められました。
というのも、他に気掛かりとして
就寝時の手足のぴく付きがあったからです。
寝入りばなだけではなく、周期的にずっと続くものです。
で、もしかしたら、それが睡眠不足の原因になり、睡眠不足からくるのかも
しれませんね、といくつかで言われていて
病院では
「発達に心配がありますか?」と言われたので
『発達と言うよりは、睡眠に心配があります』と答えての受診でした。
最初は私自身も、娘の凄い記憶力などからアスペルガーなのかな?と思った時期もあったのですが、最近では睡眠に何かあるんだ、という気持ちの方が強かったのです。
ですから、医師から、初回で「自閉症スペクトラム」という言葉が出たことは
ショックでした。
半面、やっぱりそうだったのか・・・と思ってもいるのですが
医師が少し見ただけで、そういう言葉を出したことがやはりショックでした。
しかし、確かに毎日のように癇癪(?)パニックを起こされて、
心身ともに疲れ果て、もし正式に診断されれば、ようやく専門家に
助けを求められる、という嬉しさもあり
本当に困惑しています。。。
明日は、面談や検査があります。
普段のままを見て頂き、助けが受けられるのだからありがたい、と
おかしな気持ちは捨てて向き合っていこうと思います。
それと、診断名が出たからと言って我が子が変わるわけではない、ということを
しっかり頭に入れ、私を助けてくれる人が増えるんだ、と前向きに
生きていこうと思います。
診断が確定したわけではありませんが、毎日を平穏に生きる、その目標を
しっかりぶれずに持って頑張ります。
はじめまして。
普通か普通じゃないかは個々の感覚によるので何とも言えませんが、まず自閉症スペクトラムという言葉は以下のリンクが図解されていて分かり易いので良かったら見てみてください。
http://alienmind.web.fc2.com/info.html
つまりこの図で言うと、「社会で普通に生活できているけれども、ちょっと癖の強い人」も「自閉症の三つ組」の持ちあわせていれば、自閉症スペクトラムとなるのです。
ここをまず、ゆなぽよままさんは把握されておられるでしょうか?
医師の言ったことがどういう事なのか理解できるように、自分でも次回までに予習をして、疑問を順番にクリアできるように箇条書きで良いのでまとめておくことをお薦めいたします。
まず最初の質問はゆなぽよままさんがここに書かれたとおり「自閉症スペクトラムがどういうものなのか、あまりよく理解できていないのですが、先生は何を持って初診で自閉症スペクトラムだと思われたのでしょうか?」とそっくりそのまま聞いてみるといいと思いますよ。先生の判断基準を知ることは重要です。
また蛇足になりますが、それが良いのかは置いておいて、発達専門の医師ならば、何人もお子さんを診てらっしゃるので、最初の5分で分かる子は分かる、なんておっしゃる方もいらっしゃいます。
ただ今回は断定された訳ではないですよね。「心理士と面談もして、脳波も取ってみて、また改めて診てみましょう」と言われているわけですから。
ゆなぽよままさんが色々質問してみて、納得できないようであれば、予約するだけでも時間がかかりますのでとても大変でしょうが、2、3別の病院をまわるもの選択肢としてはありますよ。
何となくこの医師の説明だと納得できない…という状況だと中々前に進めないですから。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
普通か普通じゃないかは個々の感覚によるので何とも言えませんが、まず自閉症スペクトラムという言葉は以下のリンクが図解されていて分かり易いので良かったら見てみてください。
http://alienmind.web.fc2.com/info.html
つまりこの図で言うと、「社会で普通に生活できているけれども、ちょっと癖の強い人」も「自閉症の三つ組」の持ちあわせていれば、自閉症スペクトラムとなるのです。
ここをまず、ゆなぽよままさんは把握されておられるでしょうか?
医師の言ったことがどういう事なのか理解できるように、自分でも次回までに予習をして、疑問を順番にクリアできるように箇条書きで良いのでまとめておくことをお薦めいたします。
まず最初の質問はゆなぽよままさんがここに書かれたとおり「自閉症スペクトラムがどういうものなのか、あまりよく理解できていないのですが、先生は何を持って初診で自閉症スペクトラムだと思われたのでしょうか?」とそっくりそのまま聞いてみるといいと思いますよ。先生の判断基準を知ることは重要です。
また蛇足になりますが、それが良いのかは置いておいて、発達専門の医師ならば、何人もお子さんを診てらっしゃるので、最初の5分で分かる子は分かる、なんておっしゃる方もいらっしゃいます。
ただ今回は断定された訳ではないですよね。「心理士と面談もして、脳波も取ってみて、また改めて診てみましょう」と言われているわけですから。
ゆなぽよままさんが色々質問してみて、納得できないようであれば、予約するだけでも時間がかかりますのでとても大変でしょうが、2、3別の病院をまわるもの選択肢としてはありますよ。
何となくこの医師の説明だと納得できない…という状況だと中々前に進めないですから。 ...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
こんにちは。
私の所は、三つの療育機関、病院で診察を受けました。
その時わかったのが、診断がおりる、おりないは医師の考えによって左右されると言う事です。
最初の医師の時は、この子は周りをちゃんと見ているし、目も合うから自閉症とは言えない、発達障害とも言えない、聴力の検査だけしておきましょう、と言う事で大きな病院で幼児でもできる聴力検査を受けました。そこでは明らかにうちの子が発達障害の子として見られている事が分かり、もう一度その大きな病院で診察を受けました。今度ははっきりと療育を勧められました。療育は早くから積極的に受けるべきで、そのために私は積極的に診断を出すのだ、と医師は言っていました。逆に、最初にみてもらった医師は、障害児を積極的に作ってしまってはいけない、極力診断は出さない方針だと言う事が後になって分かりました。意見が真逆だったので迷い、もう一つの療育機関を受診、療育を受けた方が生きやすい、という話を聞いて、この療育機関に決めました。
診断を受ける受けないは、結局親の選択にかかって来ると思います。悩みますが、複数の医師の話を聞いて、ゆなぽよままさんの納得の行く所で相談された方が良いかと思います。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
私の所は、三つの療育機関、病院で診察を受けました。
その時わかったのが、診断がおりる、おりないは医師の考えによって左右されると言う事です。
最初の医師の時は、この子は周りをちゃんと見ているし、目も合うから自閉症とは言えない、発達障害とも言えない、聴力の検査だけしておきましょう、と言う事で大きな病院で幼児でもできる聴力検査を受けました。そこでは明らかにうちの子が発達障害の子として見られている事が分かり、もう一度その大きな病院で診察を受けました。今度ははっきりと療育を勧められました。療育は早くから積極的に受けるべきで、そのために私は積極的に診断を出すのだ、と医師は言っていました。逆に、最初にみてもらった医師は、障害児を積極的に作ってしまってはいけない、極力診断は出さない方針だと言う事が後になって分かりました。意見が真逆だったので迷い、もう一つの療育機関を受診、療育を受けた方が生きやすい、という話を聞いて、この療育機関に決めました。
診断を受ける受けないは、結局親の選択にかかって来ると思います。悩みますが、複数の医師の話を聞いて、ゆなぽよままさんの納得の行く所で相談された方が良いかと思います。 ...続きを読む Ut delectus sapiente. Sit natus magnam. Dignissimos et quo. Ut ex incidunt. Voluptas libero ea. Quia impedit exercitationem. Amet dolore deleniti. Optio natus ullam. Reprehenderit distinctio est. Eveniet vel molestiae. Voluptatem itaque labore. Et magni est. Facilis dolorem rerum. Accusamus qui eaque. Magni id sed. Consequatur dolorum eveniet. Qui saepe et. Non nam consequuntur. Cum eum sit. Accusamus officiis ipsa. Soluta dignissimos ullam. Qui rerum dignissimos. Nostrum qui voluptatem. Totam aliquid numquam. Et distinctio rerum. Quos quaerat officia. Enim minus distinctio. Hic aperiam necessitatibus. Expedita accusamus nesciunt. Repudiandae nemo et.
はじめまして。
私は、小学3年の軽度自閉症とADHDの息子と先日発達検査を受けて来た4歳のグレーの息子を持つ親です。
ゆなぽよままさんが、どういう経緯で、専門医を受診されたかは、わかりませんが長男は、幼稚園の時に自閉傾向があると言われてA医院受診し初診で自閉症と診断を受け、小学3年になって医院が変わりB医院でも初診でADHD可能性有りと言われ、薬の処方までされました。(発達検査は年内無理との事)
ゆなぽよままさんとは、息子とは経緯が違うので突然の自閉症と言う言葉に戸惑っている様に感じました。
私は、幼稚園から長男に自閉傾向があると言われてから受診するまで、専門医院が変わって受診するまで、私は色々調べて、医師からは何を言われても大丈夫だという覚悟で受診しました。
初診で自閉症かもしれないというのは普通か普通ではないかと聞かれればわかりませんが、発達検査を受けて、結果が出るのを待つしかないと思います。
また、専門医であればお子様の対応策も教えていただけると思います。
ゆなぽよままさんが、不安であれば違う専門医に受診される事もいいと思います。
自傷や他害行為は早めの対応策が、必要なので。
...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
私は、小学3年の軽度自閉症とADHDの息子と先日発達検査を受けて来た4歳のグレーの息子を持つ親です。
ゆなぽよままさんが、どういう経緯で、専門医を受診されたかは、わかりませんが長男は、幼稚園の時に自閉傾向があると言われてA医院受診し初診で自閉症と診断を受け、小学3年になって医院が変わりB医院でも初診でADHD可能性有りと言われ、薬の処方までされました。(発達検査は年内無理との事)
ゆなぽよままさんとは、息子とは経緯が違うので突然の自閉症と言う言葉に戸惑っている様に感じました。
私は、幼稚園から長男に自閉傾向があると言われてから受診するまで、専門医院が変わって受診するまで、私は色々調べて、医師からは何を言われても大丈夫だという覚悟で受診しました。
初診で自閉症かもしれないというのは普通か普通ではないかと聞かれればわかりませんが、発達検査を受けて、結果が出るのを待つしかないと思います。
また、専門医であればお子様の対応策も教えていただけると思います。
ゆなぽよままさんが、不安であれば違う専門医に受診される事もいいと思います。
自傷や他害行為は早めの対応策が、必要なので。
...続きを読む Ea recusandae impedit. Repellendus perferendis porro. Vero et iste. Velit voluptatibus et. Iste veritatis voluptatem. Consequuntur eligendi quia. Minus et tempora. Voluptatem ex voluptatum. Rerum veniam sit. Animi tempora repellendus. Sunt facilis in. Voluptas eum ipsa. Quo dolor ullam. Itaque provident et. Qui aspernatur aut. Deleniti nesciunt magnam. Sit aliquam voluptatibus. Numquam nihil autem. Fuga cum ea. Tempora magni tenetur. Ut est amet. Accusantium quia est. Quis voluptates accusamus. Reprehenderit earum tempora. Temporibus aut non. Ad repellat at. Cumque sit voluptatem. Magnam optio suscipit. Rerum nostrum culpa. Autem nam nesciunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
3歳3か月の息子の母親です
回答
みかんさん、ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
私もこのまま入園させてこどもの成長を見守っていきたい気持ちと
不安が...
3
はじめて投稿させていただきます
回答
ニコニコマリア様
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ホメオパシー治療、はじめて耳にしました。
無知でお恥ずかしい限りです。
ホメオパシ...
5
はじめまして
回答
☆はるかさん☆
はるかさんアドバイスありがとうございました。
早速コメント頂けたのに、返信が遅くなって申し訳ございませんでした。
具体的...
8
初めて投稿させて頂きます
回答
鬱と自閉症持ちの女です。自分は幼稚園の頃から落ち着きがなく貧乏ゆすりしたり同じ行動や言葉を繰り返したり場の空気を読めなかったり周囲から「ア...
10
1歳10カ月の男の子がいます
回答
はじめまして!
うちの息子(広汎性発達障害知的中度?)は、もうすぐ3歳7ヶ月。1歳半健診で発語も指差しもなく、要観察になりました。
小児科...
4
自閉症児のイヤイヤ期というのは、どのような感じでしょうか??
回答
年長の息子がいます(多動??)
いわゆる2歳のイヤイヤ期は特にイヤイヤしてた記憶は無く、年少の頃幼稚園の制服を着るのを激しく抵抗。
幼稚園...
2
4月下旬にパニックになって暴れたり、自分が必要じゃないから死
回答
ミキティさん、ありがとうございます(^^)
昨日処方されたので夕食後と今日の朝食後(一日朝晩2回の服用)に飲ませました。
今日の学校は...
2
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
知的のみで自閉的な傾向はないお子さんと思ってよいですか。みなさんが、おっしゃるように学校生活で例えば椅子に座って話が聞ける、着替え、食事、...
11
私も、子供2人も、発達障害です、私より、子供達の方が発達と知
回答
ちびすけママさん、日々頑張って家を切り盛りしてるのですね。
旦那様に気をつけて欲しいことは、
怒鳴ることでしょうか?
気分屋なところでし...
2
初めまして、検索からこちらのサイトにたどりつきました
回答
姑さんと同居で、義弟夫婦の娘さんを、姑さんが、預かっている状態
弟嫁さんは、心のバランスを、崩し育児出来ない状況ならば、義弟さんは、これ...
4
アメリカ在住の、男の子2人の母です
回答
izumiさん、こんにちは。
わたしはアメリカでバイリンガル・スピーチセラピストとして働いていましたので、
その経験に基づいてお話をさせて...
9
はじめまして三歳と四歳の男の子達のママです
回答
さあ、スタートラインに、立ちましたね!
見もせずに、やんわり断ってくる所も、事情がある事と、思うので、発達ちゃんを、複数受け入れてきた実...
7
皆さん大掃除はしましたか?ウチは娘が音に敏感で機械音が苦手な
回答
昔ながらのハタキとホウキと雑巾です。
しかも息子も一緒に大掃除です。
小さい頃から当たり前のようにやっているので
今では私よりもしっかりと...
3
うちの子は4歳、自閉症と診断されています
回答
ありがとうございます。
そう、まさに「宇宙語」です!何を言っているか分からない言葉を発します。ぶつぶつ歌のようなものを歌っていることもあり...
8
話をするときは目と目を合わせる知らない大人には話し掛けない分
回答
わかにしきさん
コメントありがとうございます!
分かりにくい表現してしまいました。
絵カード、イラストと文章両方書いているのですが
文...
7
はじめまして
回答
『世界に一つだけの子育ての教科書』(奥田健次)
は、ちょっと実践するのに覚悟のいる内容もありますが
理論に裏打ちされた具体的な方法と根拠...
3
こんにちわ\(^^)/久々に投稿します♪。*うちの息子4歳に
回答
ありりんさん★
ありがとうございます\(^^)/
息子さんストローマグのこだわりがあったんですね(*_*)
私の息子もコップで飲むよりスト...
5
三歳、自閉症の息子がいます
回答
補足です。
年度末まで療育を待つのは、長いですね。うちも昨年そんな感じでした。
お住まいの近くに児童デイサービスとか幼児教室で児童発達支援...
4
初めて投稿します
回答
ありりんさんへ
コメントありがとうございました。返事が遅くなって申し訳ありません。
リーフジュニアというのは……市の療育とは違うのでし...
16