受付終了
WISCについて教えてください。知り合いのお子さんが、集中力がないからと数回に細かく分けて受けたそうです。結果は凸凹だけれど数値は悪くなかったとのこと。うちの子は1日、1時間ちょっとで受けたのでびっくりしました。また、その結果もかなりのんびりした発達の子だったので正確なのかしら?と思ってしまいました。他の機関で受けたものの数値との差がある(他のテストでは知的ボーダー)とも話しており、不思議に思っております。2回に分けた方は知っていたのですが、数回に分けても問題ないのですか?もし、WISCの規定をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。うちの子も集中力がないタイプなのでちょっと羨ましいと思ってしまいました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
以前私が勤めていた病院では、検査を日をまたいで数回に分けるというのは見たことがありません。
2回に分けることはありましたが、その場合でも出来るだけ日をまたがずに午前と午後に分けるとかでしたね。
うちの病院には10数名の心理士がいて曜日ごとに入れ替わりで来ていたのですが、正直wiscを取るのが上手い下手はありました。
それは数値を高く出せるとかの意味ではなくて、検査に乗せるのが上手いか下手かという意味で、やはり経験の浅い心理士だと時間がかかったり2回に分けるということは多かったです。
ベテランの心理士なら、どんなに難しいお子さんでも上手に検査に乗せて、一時間枠内には取り終えていました。
そのお子さんの件で気になっていらっしゃるのは、じっくり検査を取ったことでIQが高く出たのでは、ということですか?
検査に時間がかかる場合は殆ど検査者が経験不足だったり未熟なことが多いので、時間をかけたからといって数値が高く出るということはないと思いますよ。
そしてIQとか数値にはあまり囚われない方が良いと思います。
うちの息子も先日wiscを受けたのですが、数値はその場の口頭の説明だけで、資料では渡せないと言われてしまいました。
数値に振り回される保護者が多いのでそのための配慮だそうです。
大事なのは数値そのものよりも内容の方なので、結果の凸凹や検査中の様子から特性や傾向を知ることが出来たのなら、その検査は意味があったのではないでしょうか。
言われた内容が全く当てはまらない、納得いかないというなら別ですが…
☆彡
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
何歳の時に受けたのでしょうか?
うちの子の主治医の先生が、5歳でWISCを受ける場合、正確な結果が出ないので、もう少し集中が続いたり、いつもの力が出せるくらいになってから受けることをオススメします。と言われました。
とはいえ、就学前には受けたいとは思うのですが…。
たぶん、数回に分けたお子さんは、まだ、就学前とかだったのでは?きっと、不安感が強かったり、集中が続かなかったりしたのでしょうね。
本来なら、もう少し成長を待った方が正確な結果が得られると思います。
1度受けると2年は受けられないので、受ける時期は大切だと先生が言っていました。
A vitae temporibus. Corrupti ullam dolor. Nam esse eos. Distinctio et ut. Nobis provident molestiae. Voluptatem rerum dolor. Quo eligendi reprehenderit. Odit reiciendis optio. Officiis consectetur eos. Cupiditate ea debitis. Occaecati saepe perspiciatis. Enim non provident. Reprehenderit mollitia cum. Rem et placeat. Voluptatem autem aut. Mollitia porro consequuntur. Earum ut ullam. Eos officiis inventore. Dolor et qui. Fuga non ullam. Iusto debitis velit. Quod dicta quia. Soluta consequatur voluptatibus. Quam magni itaque. Quod et omnis. Alias consequatur debitis. Perferendis minus exercitationem. Rerum itaque temporibus. Id voluptatibus blanditiis. Temporibus sequi veniam.
2回に分けては私も聞いたことありますが、数回は聞いた事がありません。
専門医では無いので、はっきりした事はわかりませんが。内容は把握しています。
スコア表の書き方も決まっています。
検査師の話し方も基本、決まっています。
検査は点数だけではなく、受けている時の態度、精神状態、検査項目ごとにはっする会話も、必要ならば細かく記述します。
例えば、最初は不正解だったがヒントを与えたら答えられた。
又は、ヒントは言えないが連続して何回か間違えた。場合によってはそこで中止する項目もあります。
検査師は正誤も、答えません。
スコアが出ない場合は補足の検査項目をする場合もあります。
又、動揺してどの様な動き態度を起こしたかも記述して、点数には乗せませんがのちに検査結果と一緒にフィードバックしてくれます。
その内容もとても大事なんですよ。
点数だけではありません。
わからない時は、この様な態度を取られますね。不安感が強いです。
間違えてると感じたら拒否しますね。この様な傾向が見られますね。とか。
なので、数回とはどの位分けたのかわかりませんが、あまり何日にも分けてするのが適切かはわかりません。
通常は、もし全く出来なければ1年か数年期間を空けて、子供の精神状態や成長を待ってから取り直すのがほとんどでしょう。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.

退会済みさん
2018/08/21 05:26
WAISには成人用や子供用など種類があります。また、時間短縮版もあります。
私個人は成人用のWAISⅢを四回には分けて受けました。毎回1時間ほど検査時間がかかりました。
以下はウィキュペディアからの引用です。
WAIS-IIIの適用年齢は16歳から89歳である。16歳以下の受検者にはWechsler Intelligence Scale for Children (WISC, 7-16歳)や、Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence(WPPSI, 2 1/2-7歳)を使用する。 近年になって4下位検査による短縮版が発行され、短縮版では、より短い時間で効果的に、言語性IQ、動作性IQ、全検査IQを推定することができる。Wechsler Abbreviated Scale of Intelligence (WASI)(日本未刊行)では、推定IQを求めるために、WAISの「単語」「類似」「積木模様」「行列推理」を使用している。
推測ですが、WAISでも、検査自体が違っていたのでは?
子どもの場合はWISC、WPPSI、短縮版のどれかになると思いますが、全てWAISと説明される可能性が有ります。
どれも検査結果としてはIQを検査するもので、検査結果は信頼できると思います。
検査を受ける機関によって、導入しているWAISに違いがある可能性があるので、そういう事もあるんだなぁってあまり気にしなくて良いと思います。
失礼いたしました。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
中1娘ですが、WISKを受けたことがあります。3回受けました。
地域等にもよると思いますが、私の場合は小学校に入る前(就学児検診)と、小2、小4の時に、受けました。
確か、立て続けには受けることができず2年毎に受けられると言う話だったので、市教委、学校と連携をして受けましたよ。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。