締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
新版K式発達検査とWISCについてです
新版K式発達検査とWISCについてです。
現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。
今までは療育手帳のときと年1の発達検査で
新版K式を受けていました。
3月に療育手帳の更新があるため、
そのときにも新版K式を受ける予定です。
我が家には現在中2の長男と小3の次男もいるのですが、
上二人は特に知的障害はなく
学齢期になってからは病院でWISCを受けていたので
三男も学齢期になったため、
WISCを受けた方がいいのか悩んでいます。
また、例えば新版K式では境界領域になったけれど
WISCでは知的障害の範囲だった、
ということはあるのでしょうか?
学校にも相談しましたが、
今通っている小学校は支援級への支援が
あまり手厚くなく、
WISCの検査についても発達支援課の方から
「学校での生活について必要であれば受けた方がいいこともあるので、
学校に相談してみてください。」
と言われたので伝えましたが
「受けた方がいいかどうかわかりません。」
と言われてしまいました。
現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。
今までは療育手帳のときと年1の発達検査で
新版K式を受けていました。
3月に療育手帳の更新があるため、
そのときにも新版K式を受ける予定です。
我が家には現在中2の長男と小3の次男もいるのですが、
上二人は特に知的障害はなく
学齢期になってからは病院でWISCを受けていたので
三男も学齢期になったため、
WISCを受けた方がいいのか悩んでいます。
また、例えば新版K式では境界領域になったけれど
WISCでは知的障害の範囲だった、
ということはあるのでしょうか?
学校にも相談しましたが、
今通っている小学校は支援級への支援が
あまり手厚くなく、
WISCの検査についても発達支援課の方から
「学校での生活について必要であれば受けた方がいいこともあるので、
学校に相談してみてください。」
と言われたので伝えましたが
「受けた方がいいかどうかわかりません。」
と言われてしまいました。
この質問への回答
WISCは検査に読み書きが入ってくる知能検査なので、知的障がいのある一年生にはハードルが高く、それ故により低い結果になりやすいかと思います。(10以上下がっても違和感無いです)
知的級の子でも知的軽度であれば3~4年生辺りからWISCを受け始めていますね。
知的障がいのある場合はIQ検査は田中ビネー検査が一般的だと思いますが、新版K式しか無いのでしょうか?
新版K式は発達の凸凹をみる発達検査(DQ)で、田中ビネーやWISCなどの知能検査(IQ)とは異なります。
正確な知能指数が知りたいということであれば田中ビネーで、発達の凸凹を把握し支援の参考にして欲しいということであれば新版K式で良いと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
知的級の子でも知的軽度であれば3~4年生辺りからWISCを受け始めていますね。
知的障がいのある場合はIQ検査は田中ビネー検査が一般的だと思いますが、新版K式しか無いのでしょうか?
新版K式は発達の凸凹をみる発達検査(DQ)で、田中ビネーやWISCなどの知能検査(IQ)とは異なります。
正確な知能指数が知りたいということであれば田中ビネーで、発達の凸凹を把握し支援の参考にして欲しいということであれば新版K式で良いと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ナビコ様
回答いただきありがとうございます。
私の住む自治体では、
療育手帳の更新時(18歳まで)は
新版K式での検査となるようです。
(これは県や市町によって違うと発達支援課の方が仰っていました。) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
回答いただきありがとうございます。
私の住む自治体では、
療育手帳の更新時(18歳まで)は
新版K式での検査となるようです。
(これは県や市町によって違うと発達支援課の方が仰っていました。) ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
療育手帳を取得されているとのことですので、それらの検査は児相または「療育手帳発行に準ずる施設」で検査を受けていると思います。
療育手帳で使われる発達検査については、地域ごとに採用される発達検査の種類が違う…という面白い(?)傾向があります。
「療育手帳判定における知能検査・発達検査に関する調査」
jstage.jst.go.jp/article/jald/28/1/28_144/_pdf
(先頭にhttps://www.をつけてください)
西日本(特に近畿)ではK式が採用されていることが圧倒的に多いです(K式ができた歴史の事情もアリ)。
また、Wiscは知能検査で対象年齢が「5歳0カ月~16歳11カ月」です。
よって、おおむね発達年齢が5歳程度に達していないと、スケールアウト(判定できない)で正しい結果が得られないことがあります。
ということから…お子さんのK式での全領域スコアから逆算し、年長時でK式62であれば、Wiscを受けるには正しい結果が得られない…ということになります。
発達年齢で単純計算すると小3あたりが妥当、ということになりますね。
ただ、検査を受けるにあたっては、読み書き系や口頭でのやりとり、検査時間の間に集中できるかどうか、というところも関わってきますのでK式から10以上スコアが下がる、ということは珍しくないかと思います。
こちらの自治体では、Wiscは、療育手帳が取れないタイプの発達障害児が受けることが多いです。
通常学級、通級、情緒支援学級(こちらの自治体では療育手帳対象外の子が在籍している)の児童・生徒が受けることが多いです。
主に「学習面でのフォロー」のためですね。もちろん結果から「社会性」も見えるので、そのあたりも反映されますが。
で。学校の先生は、これらの検査結果を「読み解ける」という人が残念ながら非常に少ないので(ほぼいないw)「分からない」と言った先生は正直で好感持てます。
うまいことコミュニケーション取って、「我が子好みの先生に育てる」なんてお楽しみがありますよ(ニヤリ)←こちらでは「ワカラン」と正直にぶっちゃけた先生ほど「貴重や、育てろ(ニヤリ)」って先輩ママからアドバイスされます(笑)
ちなみに、コレで「市教委」「県教委」の「特別支援教育担当」になった先生が3人います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
療育手帳で使われる発達検査については、地域ごとに採用される発達検査の種類が違う…という面白い(?)傾向があります。
「療育手帳判定における知能検査・発達検査に関する調査」
jstage.jst.go.jp/article/jald/28/1/28_144/_pdf
(先頭にhttps://www.をつけてください)
西日本(特に近畿)ではK式が採用されていることが圧倒的に多いです(K式ができた歴史の事情もアリ)。
また、Wiscは知能検査で対象年齢が「5歳0カ月~16歳11カ月」です。
よって、おおむね発達年齢が5歳程度に達していないと、スケールアウト(判定できない)で正しい結果が得られないことがあります。
ということから…お子さんのK式での全領域スコアから逆算し、年長時でK式62であれば、Wiscを受けるには正しい結果が得られない…ということになります。
発達年齢で単純計算すると小3あたりが妥当、ということになりますね。
ただ、検査を受けるにあたっては、読み書き系や口頭でのやりとり、検査時間の間に集中できるかどうか、というところも関わってきますのでK式から10以上スコアが下がる、ということは珍しくないかと思います。
こちらの自治体では、Wiscは、療育手帳が取れないタイプの発達障害児が受けることが多いです。
通常学級、通級、情緒支援学級(こちらの自治体では療育手帳対象外の子が在籍している)の児童・生徒が受けることが多いです。
主に「学習面でのフォロー」のためですね。もちろん結果から「社会性」も見えるので、そのあたりも反映されますが。
で。学校の先生は、これらの検査結果を「読み解ける」という人が残念ながら非常に少ないので(ほぼいないw)「分からない」と言った先生は正直で好感持てます。
うまいことコミュニケーション取って、「我が子好みの先生に育てる」なんてお楽しみがありますよ(ニヤリ)←こちらでは「ワカラン」と正直にぶっちゃけた先生ほど「貴重や、育てろ(ニヤリ)」って先輩ママからアドバイスされます(笑)
ちなみに、コレで「市教委」「県教委」の「特別支援教育担当」になった先生が3人います。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
k式の検査で良いのでは?
知的障害がどの程度かわかりませんが、質問内容を理解して受ける事が大事だと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
知的障害がどの程度かわかりませんが、質問内容を理解して受ける事が大事だと思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
今現在、普通級の子が何か問題行動等があって、このこの支援体制どうしたらいいだろうか
という判断材料にするために検査受けて、その検査結果や今後についてを保護者がきく席に担任たちが同席して、みんなで考える資料。。。
ための、WISC検査だと思います。
通級利用のほうがいいのか、支援級のほうがいいのか等
でも、お子さんは今すでに支援級なのですよね。
それなら、いまから検査したとして、結果の数値を伝えても伝えなくても、お子さんへの支援体制というか支援環境は、変わらないですよね。「わかりません」というのは担任の返事ですか?
なかなか素直でバカ正直というか、直球で、信頼できる先生だと思いました。
ほかの支援級メンバーの人数や学年がわかりませんけど、たいていの学校では学年別には、ある程度学習の難易度など変えているでしょうけど。
小学校の知的支援級の1年なら、「特別に手厚くない」がほぼ一般的ではないかなあ、と思います。
どのくらい交流級の時間があるのかも、学校によって全然違うので、なんとも。
でも、私も専門家ではないから違いがよくわかりませんけど、WISCは知能テストでは、IQは参考値だった気が。
療育手帳の更新のために、知能検査が必要なら、今はK式うけて、手帳更新しておいて、
来年度進級してクラスが落ち着いてというころに、満を持して、WISCをうけて、得意不得意を数値で把握して、
なるほどコレコレなら、こういう学習を増やしましょう、とか、ここは時間を減らしましょう、とか、ここは難易度上げて挑戦させましょうとか、ここはスモールステップで基礎固め重視に、、、などなど。
学習環境の設定というか、考えていかれてはどうでしょうか。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
という判断材料にするために検査受けて、その検査結果や今後についてを保護者がきく席に担任たちが同席して、みんなで考える資料。。。
ための、WISC検査だと思います。
通級利用のほうがいいのか、支援級のほうがいいのか等
でも、お子さんは今すでに支援級なのですよね。
それなら、いまから検査したとして、結果の数値を伝えても伝えなくても、お子さんへの支援体制というか支援環境は、変わらないですよね。「わかりません」というのは担任の返事ですか?
なかなか素直でバカ正直というか、直球で、信頼できる先生だと思いました。
ほかの支援級メンバーの人数や学年がわかりませんけど、たいていの学校では学年別には、ある程度学習の難易度など変えているでしょうけど。
小学校の知的支援級の1年なら、「特別に手厚くない」がほぼ一般的ではないかなあ、と思います。
どのくらい交流級の時間があるのかも、学校によって全然違うので、なんとも。
でも、私も専門家ではないから違いがよくわかりませんけど、WISCは知能テストでは、IQは参考値だった気が。
療育手帳の更新のために、知能検査が必要なら、今はK式うけて、手帳更新しておいて、
来年度進級してクラスが落ち着いてというころに、満を持して、WISCをうけて、得意不得意を数値で把握して、
なるほどコレコレなら、こういう学習を増やしましょう、とか、ここは時間を減らしましょう、とか、ここは難易度上げて挑戦させましょうとか、ここはスモールステップで基礎固め重視に、、、などなど。
学習環境の設定というか、考えていかれてはどうでしょうか。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
今のIQで、自分が、困っているか、
いないかにも、よるかな。
6
中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です
回答
問題行動が多く、厄介なものが沢山あるので、総合判断で療育手帳ということになるかもしれません。
ただ、もしかすると精神の手帳の方が度数が高く...
7
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
考えるだけ無駄なことを考えている時間があるのであれば、お子さんの今の課題について考えた方がいいです。
今のままではお子さんのポテンシャルと...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
知的境界児育児が辛くないとは言いませんが、一番辛いとも言えないと思います。
お子さんは知的境界域でも登校渋りでもなかったと思いますが。
...
25
こんにちは
回答
おまさ様
コメントありがとうございます。
私自身も普通級で大変色々と苦労しました。
中学時代は数学と英語は1桁しか取れず、
高校卒業前ま...
14
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
こんにちは、朝は大変ですよね。正に戦争です。うちの中2の息子も朝が異常なくらい弱いです。起こして三度目で起きて来てまた、少しでも時間あった...
23
病院を変えるべきかどうか悩んでいます
回答
あきちさん
ご質問の回答にはならないかもしれませんが、うちは診断が降りてから一度薬を処方されました。
薬を服用する間は医師も私も、そして...
12
初めまして
回答
はじめまして。
中学2年、ADHDの娘がいます。情緒支援級に通っています。
娘は先月療育手帳を取得しました。
一番軽度なものですが、高等...
4
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは!
私の娘も最近ADHDと診断されたばかりですので、何か参考になる事があれば...と思い書いていきます🙇♀️
娘のお医者様...
27
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
私は皆さんと反対かな💦
甥が幼稚園年少だけど、幼稚園って14時半くらいに終わって、私立だとそこから園の習い事(希望者・有料)があるし、公立...
12
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>>もっちゃんさん
ありがとうございます。
>>>疑問が1つ解決したらすぐに他の疑問がわいてきて、ひとつひとつ全部解決しないと気が済まな...
27
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
こんばんは♪
またずいぶんと先の事をお悩みなんですね。
その悩み早くても5年後くらいからでよいですよー。
リアルでどこか相談先はないんでし...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
第一子がてんかん持ちの中度知的障害です。本当に育てにくさを感じて、2人目なんて無理と感じていました。それでも保育園の先生より、きょうだいが...
13
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
こんにちは。イライラわかります(苦笑)
うちも私以外の3人が散らかし名人で、それをひたすら私が片づける感じで、ときどき私が大爆発してしまい...
19
知的障害児、中学生以降の進路について支援学級知的クラスに通っ
回答
ぷぅちゃんさん、回答ありがとうございます。
知的に軽度の場合でも支援学校は狭き門なのですね。通信制や私立に進む子もいるとのこと、そういう...
11
久しぶりの投稿になります
回答
心配ですね💧
「自分を殴る」と言い出したり、登校渋りが出ているところから、二次障害に片足を突っ込みかけているのかもしれないと思いました。
...
14
いつもこちらでお世話になっております
回答
ノンタンの妹さん、こんにちは!
実際に経験のある方からのアドバイスで
大変参考になります!
ありがとうございました。
仰る通り、まずは...
10
療育手帳を持ってる高機能自閉症の子は小学校や中学校の支援級に
回答
こんばんは
高機能の部分ですが、明らかな知的な遅れがないという意味であり、学習障害や得意不得意な部分は抜きの名称だと思います。
知的が...
8
情緒級で上手くいかない息子について初めて質問させていただきま
回答
ruidosoさんへ
続きです
あと夏休み中くらいまでは、実はとても調子が良かったんです
本当は子供がずっと我慢していただけなんだろうと...
15