締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
初めて質問させていただきます来年1年生になる...
初めて質問させていただきます
来年1年生になる息子がいます
自閉症スペクトラムと診断を受けています
就学前相談でWISCを受けるようにと言われましたが、自治体の療育センターでは、年長ではWISCはまだ早いとの事で別の検査(恐らく田中ビネー)を勧められました
こちらで拝見していると、就学前にWISCを受け、お子さんの傾向を掴み、支援方法を学校と考えていらっしゃる方が多いように受け止めていたのですが、就学前にはどの検査を受けるのが良いのでしょうか?
またWISCを受けるのであれば、いつ頃がよいのでしょうか?
療育施設と園では、子供に対する評価が違い、学校という場所ではどのような支援が必要なのかがわかりません
子供の支援方法を考えるには、どの検査が適しているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思います
よろしくお願いします
来年1年生になる息子がいます
自閉症スペクトラムと診断を受けています
就学前相談でWISCを受けるようにと言われましたが、自治体の療育センターでは、年長ではWISCはまだ早いとの事で別の検査(恐らく田中ビネー)を勧められました
こちらで拝見していると、就学前にWISCを受け、お子さんの傾向を掴み、支援方法を学校と考えていらっしゃる方が多いように受け止めていたのですが、就学前にはどの検査を受けるのが良いのでしょうか?
またWISCを受けるのであれば、いつ頃がよいのでしょうか?
療育施設と園では、子供に対する評価が違い、学校という場所ではどのような支援が必要なのかがわかりません
子供の支援方法を考えるには、どの検査が適しているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
皆様のお知恵をお貸しいただけたらと思います
よろしくお願いします
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めまして、私の経験と心理の勉強をした観点から回答しますね。
まず、就学前で療育センターや家庭センターで受ける検査は自治体によって違いますが、おおむね「新版k式」か「田中ビネー」のどちらかになります。
これらは「発達検査」で、実際の年齢と発達年齢の差が分かり、WISCは「知能検査」でお子さんの知能がどれくらいあるかを計測します。
詳しくは下記のリタリコの記事をご覧ください。
https://h-navi.jp/column/article/35025921
WISCは一応5歳から受けられるとなっていますが、病院などの実施機関では6、7歳からという所が多いです。
と言うのも、WISCは発達検査に比べると検査内容が難しめな為、数値が低く出てしまう可能性があるからです。
ただWISCは細かく数値が出るので、得意なところや苦手なところの把握がしやすくなっています。
発達検査でも問題なくお子さんの特性など分かるようになっていますし、発達指数(DQ)と知能指数(IQ)はあまり変わらないと言われています。
ただ、前述した通りWISCは低めに出てしまう可能性があるので、そこは良し悪しかと思います。
今回Kiki様は、就学前相談でWISKを受けられるようにと言われたとの事ですよね。
通常級、支援級、支援学校などがある中、最終的にKiki様やお子さんの希望が通るようにはなっているのですが、
学校あるいは教育委員会としては、検査結果を元に相談をしたいという事だと思います。
数値や特性によっては、支援級や支援学校を勧められる可能性もありますので、その判断材料としてですね。
おそらく、数値と特性が分かればどちらでも良いのではないかと思いますが、まずはKiki様がどちらの検査を
希望されるかによるかと思います。
もし、田中ビネーを希望でしたら、田中ビネーでも良いかどうか問い合わせてみるのも良しですし、
WISCを希望でしたら、実施されている病院で受けるのも良いかと思います。
検査を受ける時期ですが、もしも支援級や支援学校も視野に入れておられるのであれば、9月10月までに受けられる事をお勧めします。
続きます
まず、就学前で療育センターや家庭センターで受ける検査は自治体によって違いますが、おおむね「新版k式」か「田中ビネー」のどちらかになります。
これらは「発達検査」で、実際の年齢と発達年齢の差が分かり、WISCは「知能検査」でお子さんの知能がどれくらいあるかを計測します。
詳しくは下記のリタリコの記事をご覧ください。
https://h-navi.jp/column/article/35025921
WISCは一応5歳から受けられるとなっていますが、病院などの実施機関では6、7歳からという所が多いです。
と言うのも、WISCは発達検査に比べると検査内容が難しめな為、数値が低く出てしまう可能性があるからです。
ただWISCは細かく数値が出るので、得意なところや苦手なところの把握がしやすくなっています。
発達検査でも問題なくお子さんの特性など分かるようになっていますし、発達指数(DQ)と知能指数(IQ)はあまり変わらないと言われています。
ただ、前述した通りWISCは低めに出てしまう可能性があるので、そこは良し悪しかと思います。
今回Kiki様は、就学前相談でWISKを受けられるようにと言われたとの事ですよね。
通常級、支援級、支援学校などがある中、最終的にKiki様やお子さんの希望が通るようにはなっているのですが、
学校あるいは教育委員会としては、検査結果を元に相談をしたいという事だと思います。
数値や特性によっては、支援級や支援学校を勧められる可能性もありますので、その判断材料としてですね。
おそらく、数値と特性が分かればどちらでも良いのではないかと思いますが、まずはKiki様がどちらの検査を
希望されるかによるかと思います。
もし、田中ビネーを希望でしたら、田中ビネーでも良いかどうか問い合わせてみるのも良しですし、
WISCを希望でしたら、実施されている病院で受けるのも良いかと思います。
検査を受ける時期ですが、もしも支援級や支援学校も視野に入れておられるのであれば、9月10月までに受けられる事をお勧めします。
続きます
と言うのも、学校側としましては、大体11月頃までに教員の人数などの申請を出す事になっています。
息子の学校では、支援級が情緒と知的に分かれていて、それぞれで生徒が8人ごとに先生を増やせるので、教員や補助の先生の確保のためにも、早めに把握したいというのが実情のようです。
息子の場合は、5歳直前に新版k式でDQ69の軽度知的障害とASDの診断がついていたので、
その検査結果を元に、校長先生や教頭先生と面談して、支援級に決まった経緯があります。
ちなみに早生まれでしたので、小学校に相談に行っていた頃はまだ5歳でした。入学式の時点で6歳です。
(なのでWISCは、7歳になってから受けました。)
長くなりましたが、Kiki様の参考になれば幸いです。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
息子の学校では、支援級が情緒と知的に分かれていて、それぞれで生徒が8人ごとに先生を増やせるので、教員や補助の先生の確保のためにも、早めに把握したいというのが実情のようです。
息子の場合は、5歳直前に新版k式でDQ69の軽度知的障害とASDの診断がついていたので、
その検査結果を元に、校長先生や教頭先生と面談して、支援級に決まった経緯があります。
ちなみに早生まれでしたので、小学校に相談に行っていた頃はまだ5歳でした。入学式の時点で6歳です。
(なのでWISCは、7歳になってから受けました。)
長くなりましたが、Kiki様の参考になれば幸いです。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
自治体によっては、就学相談で田中ビネーを使っているところもあるので、どちらでもOKなのだろうと認識しています。
ウィスクは適用は五歳ジャストから
うちの子は就学前の検査として五歳半で受けていますが、早すぎということはない。ということでしたよ。
ただ、五歳から七歳3ヶ月までは、おなじウェスクラー式の就学前の検査方法のウィプシー(WPSSI)でも検査は可能で、そちらをするケースもあるのかなと。
しかし、確認してみると、低年齢での発達検査する場合でもウィプシーを用いるケースは私の住むところでは少ないようでした。
我が子は三才半で一度別の発達検査をしていますが、この値は使えないため、就学相談のタイミングまで待ってウィスクを実施しました。
基本こちらでも就学前にはウィスクを受けるように言われます。
が、発達がのーんびりでウィスクで検査するとちょっと数値が出ないかも…いうケースではWPSSIではなく田中ビネーを受けている方もいますね。
ちょっとよくわからないのが、お住まいの教育委員会なりのする就学相談?でウィスクをと言っているのに、同じ自治体ないしは県の療育センターで「年長さんには早い」という説明で受けさせないのは、さすがに自治体内での連携に問題があるような…。
私なら教育委員会に「療育センターがやってくれません。」と相談して、指示を仰ぐと思います。
ちなみに、園と療育でどのように評価が分かれるのかわかりませんが、より具体的な説明ができる方を軸にしつつ、どちらの意見も参考にすべきと私は思います。
意見が割れていても、気になる…というところは同じなんてこともありますがどうでしょうか?
どこと、どこで就学を迷っているのかわかりませんが、教育委員会が相談窓口であるうちの市ですと、かなり総合的に判断してはくれます。
客観的に見て「そんなわけない!」という判定はしませんね。最終的な決定は親の判断を可能なかぎり尊重してはくれていますが。
うちの子は保育園や学校のクラス担任は支援不要という事でした。
ですが、園にもクラス担任にも気になるところはあって、特に保育園ではかなり配慮してもらっているという印象でした。
療育センターや病院、療育の事業所等は、通級での支援が相当だろうという見方になっていました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ウィスクは適用は五歳ジャストから
うちの子は就学前の検査として五歳半で受けていますが、早すぎということはない。ということでしたよ。
ただ、五歳から七歳3ヶ月までは、おなじウェスクラー式の就学前の検査方法のウィプシー(WPSSI)でも検査は可能で、そちらをするケースもあるのかなと。
しかし、確認してみると、低年齢での発達検査する場合でもウィプシーを用いるケースは私の住むところでは少ないようでした。
我が子は三才半で一度別の発達検査をしていますが、この値は使えないため、就学相談のタイミングまで待ってウィスクを実施しました。
基本こちらでも就学前にはウィスクを受けるように言われます。
が、発達がのーんびりでウィスクで検査するとちょっと数値が出ないかも…いうケースではWPSSIではなく田中ビネーを受けている方もいますね。
ちょっとよくわからないのが、お住まいの教育委員会なりのする就学相談?でウィスクをと言っているのに、同じ自治体ないしは県の療育センターで「年長さんには早い」という説明で受けさせないのは、さすがに自治体内での連携に問題があるような…。
私なら教育委員会に「療育センターがやってくれません。」と相談して、指示を仰ぐと思います。
ちなみに、園と療育でどのように評価が分かれるのかわかりませんが、より具体的な説明ができる方を軸にしつつ、どちらの意見も参考にすべきと私は思います。
意見が割れていても、気になる…というところは同じなんてこともありますがどうでしょうか?
どこと、どこで就学を迷っているのかわかりませんが、教育委員会が相談窓口であるうちの市ですと、かなり総合的に判断してはくれます。
客観的に見て「そんなわけない!」という判定はしませんね。最終的な決定は親の判断を可能なかぎり尊重してはくれていますが。
うちの子は保育園や学校のクラス担任は支援不要という事でした。
ですが、園にもクラス担任にも気になるところはあって、特に保育園ではかなり配慮してもらっているという印象でした。
療育センターや病院、療育の事業所等は、通級での支援が相当だろうという見方になっていました。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
息子が一年前に就学相談を経て、発達検査を受けた時は、検査の方法について選択肢はありませんでした。
教育委員会との就学相談の流れの中で受けた検査は、田中ビネー、SM社会生活能力検査、グッドイナフ人物画像検査でした。
就学相談の中で受ける検査は、結果だけハイっと渡されるわけではなく、検査が始まるまでの子供の様子、検査中の様子まで引っ括めて、所見をまとめてくれました。
また、田中ビネー他その時の検査結果と、その所感を含めた総括を受けて、息子の凸凹を十分に客観的に知ることもできました。
だから、今の時点で検査種類にそんなにこだわらなくて良いのかな、(知りたい事はいずれにせよ分かるのでは、)という気持ちです。
息子も分離不安が強く、検査の内容受云々よりも、会場に連れて行き、検査を始めるまでが大変でした。
その時の記録: https://yukimaru-life.com/asd-test-go/
検査結果として出た数字や凸凹具合よりも、所見として書かれた内容が、就学先を決断するのに重要なポイントとなりました。
母親から離れられない様子や、課題を終えて次の課題に移る時の様子について、相手はよーく見ています。どんな声掛けだとスムーズに課題に着手できたか、親から伝えた子供の特徴が客観的に見て一致しているか、よーく吟味されています。
そういう所見を結果して受けることが、就学先を決めるのに大きな役割を果たすと思います。検査の種類よりも、頂いた所見こそ、知りたいことが詰まっていて重要なインプットになりました。
教室に入ってしまえば大丈夫なタイプ…、ここも、うちの息子と一緒です。
逆に言えば、教室に入ることができなければ、何も始りません。
そういう子は、支援学級の在籍に関係なく、親が一緒に登校している一年生がたくさんいます。
途中から一人で来る子、校門の前まで親と一緒の子、下駄箱まで一緒の子、、、など様々です。息子が通う小学校は、「それで学校に来られるなら、どうぞ親御さんと一緒に登校して下さい」という方針です。
このタイミングで既に就学相談の流れにいるのなら、そういうことを含めて情報を集めつつ決めていけばいいのかなと…。検査の種類よりも注視してほしいことがある気がして、回答しました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
教育委員会との就学相談の流れの中で受けた検査は、田中ビネー、SM社会生活能力検査、グッドイナフ人物画像検査でした。
就学相談の中で受ける検査は、結果だけハイっと渡されるわけではなく、検査が始まるまでの子供の様子、検査中の様子まで引っ括めて、所見をまとめてくれました。
また、田中ビネー他その時の検査結果と、その所感を含めた総括を受けて、息子の凸凹を十分に客観的に知ることもできました。
だから、今の時点で検査種類にそんなにこだわらなくて良いのかな、(知りたい事はいずれにせよ分かるのでは、)という気持ちです。
息子も分離不安が強く、検査の内容受云々よりも、会場に連れて行き、検査を始めるまでが大変でした。
その時の記録: https://yukimaru-life.com/asd-test-go/
検査結果として出た数字や凸凹具合よりも、所見として書かれた内容が、就学先を決断するのに重要なポイントとなりました。
母親から離れられない様子や、課題を終えて次の課題に移る時の様子について、相手はよーく見ています。どんな声掛けだとスムーズに課題に着手できたか、親から伝えた子供の特徴が客観的に見て一致しているか、よーく吟味されています。
そういう所見を結果して受けることが、就学先を決めるのに大きな役割を果たすと思います。検査の種類よりも、頂いた所見こそ、知りたいことが詰まっていて重要なインプットになりました。
教室に入ってしまえば大丈夫なタイプ…、ここも、うちの息子と一緒です。
逆に言えば、教室に入ることができなければ、何も始りません。
そういう子は、支援学級の在籍に関係なく、親が一緒に登校している一年生がたくさんいます。
途中から一人で来る子、校門の前まで親と一緒の子、下駄箱まで一緒の子、、、など様々です。息子が通う小学校は、「それで学校に来られるなら、どうぞ親御さんと一緒に登校して下さい」という方針です。
このタイミングで既に就学相談の流れにいるのなら、そういうことを含めて情報を集めつつ決めていけばいいのかなと…。検査の種類よりも注視してほしいことがある気がして、回答しました。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
園児ならまだ田中ビネーで良いと思いますが、就学前にWISCと言われたのなら
病院で検査してもらえると思います。
病院は予約が半年待ちとか普通にありますので、急がないと就学前に間に合わなくなります。
https://h-navi.jp/column/article/35025608
リタリコ内の検査の種類の説明です。
私はどちらの検査も問題ないと思います。
検査結果よりも実際に何が困難になるのかを、園の先生と話し合って
そこを明確にした方が支援的には良いと思います。
例えば、集団での一斉指示が伝わらないとか、じっとすることが出来ないとか
集中力がない、行事に参加しずらいとか、園でも困っている部分が学校でも困る部分で
支援の有無になります。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
病院で検査してもらえると思います。
病院は予約が半年待ちとか普通にありますので、急がないと就学前に間に合わなくなります。
https://h-navi.jp/column/article/35025608
リタリコ内の検査の種類の説明です。
私はどちらの検査も問題ないと思います。
検査結果よりも実際に何が困難になるのかを、園の先生と話し合って
そこを明確にした方が支援的には良いと思います。
例えば、集団での一斉指示が伝わらないとか、じっとすることが出来ないとか
集中力がない、行事に参加しずらいとか、園でも困っている部分が学校でも困る部分で
支援の有無になります。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
Kikiさん、検査については、どちらを受けたとしても、ある程度は、遅れであったり、凸凹はわかると思います。
支援級や、支援学校を勧められる場合もあるとはおもいます。
お住まいの地域では、就学前に判定は出ませんか?
どちらかを受けたら、普通級のレベルだけど、あっちを受けたら、支援学校に!なんてことはまずありません。
そして、支援も数値だけではなく、その環境に適応できるかどうかでも、子供の様子も違ってきます。
まずは受けてみられてはどうでしょうか?
知的な部分もある程度、どちらであってもわかります。
そして、大抵、家だと出来ることができないとか、気が散ったせいでできないとかはありますが、それも含めての能力ではあります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
支援級や、支援学校を勧められる場合もあるとはおもいます。
お住まいの地域では、就学前に判定は出ませんか?
どちらかを受けたら、普通級のレベルだけど、あっちを受けたら、支援学校に!なんてことはまずありません。
そして、支援も数値だけではなく、その環境に適応できるかどうかでも、子供の様子も違ってきます。
まずは受けてみられてはどうでしょうか?
知的な部分もある程度、どちらであってもわかります。
そして、大抵、家だと出来ることができないとか、気が散ったせいでできないとかはありますが、それも含めての能力ではあります。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
回答
そうは言っても、境界域のまま手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しいという人はたくさんいると思います。
ただ、現在では苦...
6
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
こんにちは。
切り替えの難しい子の育児は本当に骨が折れることと思います。うちの子も同じだったのでお気持ちよくわかります。
さて、毎日通所の...
5
年長での療育開始について
回答
>ごまっきゅさん
断りを入れて廊下に出る。ができるので学童でもやっていけるかなと思っていたのですが・・・。
私の認識が甘かったですね。学...
17
初めまして
回答
著本田秀夫(児童精神科医)マンガでわかる「発達障害の子どもたち」が初心者向けで分かりやすいかと思います^^ここでも紹介されてますよ~htt...
3
自閉症の5歳の息子がいます
回答
はじめまして
言葉でやり取りはどのくらい出来るのでしょうか。
トイレに行けないとは、尿意がない、下着にお漏らししても気持ち悪さを感じてい...
12
発達障がいの兄弟を育てています
回答
放課後デイ利用されてはどうですか。送迎してもらえるところもあります。
8
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
お返事拝見しました。
主さんの感じる違和感ですが、確かに自分のペースに悪気なく、迷いなく巻き込んでいくタイプで、しかも自分を正当化もする...
13
来年度に小学生になる自閉症スペクトラム年長の男の子がいます
回答
色々な考え方や人が居ますので、周りの目や仕事・・・・たくさんの事おつらいですね”
でも支援学級=お終いでは決して無いですよ!!
私の子供...
33
特別児童扶養手当申請の結果、却下となりましたが、不服申立しよ
回答
それから、所得制限のことで何件か心配いただいたコメントをありがとうございました。
うちは特別児童扶養手当の障害程度が該当せず、却下となりま...
13
4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小
回答
K★T様
お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
娘は今、幼稚園で沢山の同級生に囲まれものすごくいい刺激を受け、日々成長しています。...
10
特性が急に濃くなりショックを受けています
回答
結論からいうと、5~6歳を境に周りとの成長の差が歴然としてくる→本人も成長してはいるが社会性はだいたいよくて2~3歳レベルなので、周りとの...
13
診断名について小1ASDの子どもがいます
回答
個人的には診断名にこだわりはなくて、診断名よりも個人の困り感や特徴が関係機関に正しく伝わることを重視しています
診断名=本人の困り感では全...
12
ASDのもうすぐ5歳になる息子がいます
回答
質問文のとおりに、心理士さんからこういう指摘を受けましたと保育園での様子をお医者さんには伝えたらいいと思いますよ
お薬を使うかどうかは別...
7
親が勉強不足なので今更な質問かと思いますが御容赦くださいm(
回答
カピバラさん
ご回答ありがとうございますm(__)m
私自身ADHDの認識が十分でないのですが…
ある方から中学生になってアスペルガ...
6
5歳年長の息子がいます
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です
良くなりますよ。そのための療育ですから。
ただし、療育だけでは良くなりません。ご自宅で、保...
7
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの3歳半の娘がいます
回答
はじめまして。5歳半、自閉症スペクトラムの娘がいます。
私はぷにこさんのように勉強熱心ではないので、サポートのアイデア本はご紹介できないの...
12
幼稚園(加配つき)年長の娘がいます
回答
りいさん、こんばんは。
お住まいがどちらか分かりませんが、検査結果だけでみると、私が住んでいる地域では支援学校には入学できないですね。田...
4
初めて投稿させていただいてます
回答
かいっち☆さん
回答ありがとうございます(^^)
息子さん、今は意思疎通が出来るとのこと凄く羨ましいです!療育で頑張ってグングン伸びたの...
6
6歳の娘が田中ビネーを受けました
回答
皆さまの丁寧な書き込みに、共感させていただいたり、分かりやすい説明に感動したり…
モヤモヤが、本当にスッキリしました!
ありがとうござ...
7
初めまして
回答
チョコママさん、ありがとうございました。
今日になり療育センターに「なぜうちの子の名前が挙がったのか?」聞いてみました。すると週1のクラス...
5