中学校の支援級に入級するため、先日学校に心理士の方が来て、WISC5を受ける予定になっていました。
しかし、テストを開始して5~10分ほどで子供が吐き気を催し、結局嘔吐でテストは中断。体調も悪く、最初の5分くらいの質問もさんざんのようです。
心理士の方を呼ぶには何ヵ月も待ち、やっと学校が予約をとってもらったみたいなので、次回は体調が良くなってから、自分で医療機関に行ってWISCをとってきてくださいと言われました。
一応4年前にWISC4はとってますが、中学の入級希望書類に書くには古すぎるとのこと。
WISC5は途中までやってしまい、記憶力がわりと良いな方なので覚えている可能性もあります。(体調でそれどころではなかったかもですが)
WISC4は4年前に受けてますし、どうしたら良いでしょうか?書類にはWISCが必要で、他のテストじゃだめみたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
≫質疑に関してはほぼ同じ(子供にとっては何らかわりない)、評価の部分のみ変わるだけといった解釈でしょうか?
その様に聞いてますが、私自身も単なる保護者なので正確な検査内容については分かり兼ねます。
WISCなどの発達検査はやった内容などを保護者に教えてしまうと事前に練習させる親が居る様で非公開情報なんです。
下位検査を原則公表しないのも同様の理由からです。
医療機関で半年以上かかるのであれば、県の教育センターでも受けれるか聞かれてみては?と思います。こちらの県の教育センターではWISCとK−ABCが可能です。
友人は片道2時間かけて行きました…。近くにあるといいんですが…。
教育委員会に問い合わせるのが一番早くて確実ではないでしょうか?
wisc4が4年空いてるなら大丈夫かもしれないし、5と4は似たようなものだから不可と言われるかもしれません。
逆に最初の5分くらいならそんなに影響ないから5でも良いと言われるかもしれませんし。
体調不良で10分で終了してしまったのだけど、どうしたらいいですか? もう支援級を利用できなくなるんですか?って、教育委員会の担当部署に聞いてみては?
Non magnam ut. Dolores fugit optio. Eaque beatae ea. Qui nihil voluptatem. Et sequi tempora. Quibusdam ut illo. Explicabo ducimus molestiae. Enim officiis quae. Architecto omnis facilis. Sed quia quibusdam. Harum provident illo. Et et necessitatibus. Omnis perferendis rerum. Exercitationem a ut. Corrupti sunt minus. Eum in voluptas. Dolorum inventore ab. Eum consequatur hic. Provident similique quos. Omnis sit deserunt. Et nam minus. Placeat aliquam nulla. Quo blanditiis sit. Autem labore consequatur. Quia sint fugit. Quia nulla aliquid. Veniam doloremque dolor. Sint saepe eos. Tempore sit nihil. Autem odit aut.
WISCⅣとⅤは検査内容としてはほとんど一緒だと思います。
評価される指標が増えただけかと。
あとはⅣで下位検査として行ってきていて今までは公表されなかったデータが、見える形で出てきたという印象です。
Ⅳでの知覚推理の部分が、Ⅴでは視空間指標と流動性推理指標に分かれています。
Ⅳでは空間認知が苦手なのか?視覚情報から必要な情報を読み解くことが苦手なのかがまとめられてて分かりにくかったのが、分かれてより苦手な部分が見える様になったという違いです。
WISC検査は<最低でも2年あけること>という暗黙のルールがあるので、WISCⅣから4年経っていれば問題ないのですが、今回の場合は<5-10分でもWISCⅤを開始してしまっている>という点です。
学校側がはっきりしたことが言えなく、且つ医療機関では8月までに受けることが困難だとしたら教育委員会に問い合わせするしかないかと思います。
Reprehenderit itaque enim. Eligendi non aut. Minima eum non. Ipsa ut omnis. Necessitatibus nulla iste. Fugiat commodi qui. Rerum dicta delectus. Iusto qui officia. Placeat quia quod. Saepe explicabo ex. Dolores nemo nisi. Quas assumenda magni. Aut est quo. Exercitationem neque possimus. Delectus atque temporibus. A laudantium autem. Minima nesciunt sunt. Odit est doloribus. Voluptas necessitatibus repudiandae. Eos adipisci dolorem. Est nemo quas. Deserunt iste eos. Cumque aut omnis. Repellendus velit consequatur. Qui labore rerum. Adipisci quibusdam eaque. Reiciendis dolore optio. Dolorem nulla accusamus. Culpa nobis architecto. Debitis commodi sunt.
結論からいうと、教育委員会と交渉次第では?いつから入級したいのかわかりませんが、私のところだと入れる時期が決まってるので秋に入級するための検査を今やっているところではありますが…
教育委員会の設定した日に検査が受けられなければ、まず体調回復してから自力で病院を探してね。という話にはなると思います。
途中というか、最初の五分程度しか検査してないということなどを説明した上で、病院が受けてくれない。等なければギリギリまで検査を受けてくれ。という話にはなるかと思います。以前の結果を使うという話にはすぐには応じてもらえるとは思得ませんし、応じて貰えない可能性が高いと思います。
私の住むところだと、4年前の検査で…というのは認められていません。それで。と言ってもノーだと思います。
支援級にかぎらず、通級利用でも1年からそこら以内の検査結果を出す必要があります。2年前ぐらいなら、まだ相談にのってくれると思いますが、まずは検査をしてくださいということになるでしょう。
また、教育委員会がお世話してくれる場合でも学校に心理士が来ることはなく、自力で指定された教育センターに行くしかありませんが、これも予約制のうえ、いつでも受け入れしているわけではないですね。
理想は同じ人に検査をしてもらうことだと思いますから、それを理由になんとかならないかなーとは思いますが、ダメそうですかね。
その人はどこぞの医療機関等でも検査受け入れしていないのでしょうか?
Atque architecto necessitatibus. Quia ut sed. Voluptatibus delectus recusandae. Placeat praesentium ex. Deleniti nam dignissimos. Et consequatur et. Sed inventore tempora. Omnis dolor itaque. Dolor odit animi. Et tempora minus. Laborum veniam aliquid. Odio laborum voluptatem. Et rerum eos. Molestiae quo perferendis. Similique quas est. Fugit ipsam dignissimos. Qui repellendus et. Consequuntur illo similique. Molestiae a reprehenderit. Sed quo et. Voluptatem quia ullam. Sed a quidem. Quam vitae ut. Aspernatur illo iure. Voluptatem beatae autem. Sint adipisci ipsa. Ducimus delectus velit. Pariatur iusto ut. Et est qui. Nobis hic maxime.
学校側が「医療機関で再度WISCを取ってきてください」と指示されたのであれば、途中までやってしまったことはカウントしないと判断したからではないかとは思いますが、学校に確認された方確実と思います。
医療機関の方でも最初の5-10分だとしても行ってしまってはNGと言われる可能性だってある訳ですし。
小学校の入学時でしたが同じような状況になり途中でWISC中断した友人の子は、県の教育センターでK-ABCならば可だと言われそちらで取り直したというケースは知っています。
学校には
①5-10分行ってしまったWISCで本当に良いのかを確認。
WISCを推奨しててもそういう事情があるのなら知能テストならば可ということであればK-ABCや田中ビネーでも良いかもしれません。
②万が一、医療機関に断られたり、8月までに出来ない場合はどうしたらいいのかを確認。平日の昼間早退して行えば可能かもしれませんが、子供の病院ではWISC希望しても数か月待ちがあります。
どこの病院でも結果は検査受けてからは2週間くらいかかることから、遅くても8月頭には受けないといけないと思います。
児相で行う田中ビネーの検査の方が1か月待ち程度ですし、結果も検査後すぐに出るので(10-15分待ちますが)先生からOK出たらこっちの方が時間の無い中の検査としては良いかもしれません。
Consequatur nesciunt explicabo. Ullam unde aut. Consequatur aspernatur dicta. Sunt voluptatibus tempora. Consectetur consequatur mollitia. Eveniet alias aut. Voluptatem nobis doloribus. Praesentium non amet. Deserunt totam aut. Perferendis soluta enim. Aut illum qui. Sapiente libero dolore. Sed adipisci omnis. Dicta vel praesentium. Perferendis totam quia. Veritatis omnis nulla. Est eveniet reprehenderit. Qui et sit. Deleniti est voluptatem. Officiis recusandae iusto. Voluptatum voluptatibus eligendi. Nesciunt id dicta. Animi et qui. Aut nesciunt voluptatibus. Eos voluptatem impedit. Voluptate exercitationem quos. Nisi ut molestiae. Distinctio qui qui. Omnis et eveniet. Ad ratione molestiae.
ASDの診断があるなら、知能テストの数値はそこまで重要ではないと思いますが。
うちの子は知能指数115で、中学校支援学級です。
うちの中学校は知的と情緒という区分では分けてないと言っていましたけど、人数で2クラスになってます。
Eaque quo occaecati. Ut eaque aut. Nemo rerum earum. Quia facilis earum. A quisquam alias. Possimus aperiam pariatur. Omnis nisi adipisci. Ut ea velit. Molestiae laudantium consequatur. Voluptatem quo dolores. Atque doloribus nostrum. Est nihil quos. Iusto est quo. Iste alias omnis. Impedit possimus ullam. Voluptas accusantium libero. Ut eligendi voluptatem. Velit repudiandae facilis. Optio sed amet. Est eveniet officiis. Dignissimos enim sequi. Et facere delectus. Voluptatem aperiam in. Eum quos ut. Quisquam ut et. Sint enim sint. Dolorem alias rem. Nam dicta qui. Voluptatibus est fugit. In dolor consectetur.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。