質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんにちは

こんにちは。
ADHDと自閉症をもつ息子が、wisc4の検査を受けまして、そのことについて教えてください。
息子が小学5年生の後半に、wisc4を受けました。

小学1年生の時に受けたwisc3の数値と、かなり違いがあり、この違いに、臨床心理士さんも首をかしげていました。

例えば処理速度は、1年生のときは96、5年生では70でした。

通常、あまり変わらないはずなのに、と言われました。
検査が違うからこんなに数値も違うのでしょうか。それとも、思春期になると顕著になるものなのでしょうか。

息子は4年生まで、友達とのトラブルはありましたが、勉強はそこそこ点数もとれ、うちで宿題もでき、癇癪も起こしますが頻繁ではありませんでした。

5年生の後半になって、急に日常生活のいろいろなことが難しくなり、何をするにも時間がかかったり、反抗的になったりしています。

なぜこんなに急に何もかもできなくなってしまったんだろうという感覚です。

思春期だから、数値も落ちているのだったら、いつか小学1年生のときに受けた、通常に近い数値に戻ることができるのでしょうか。

ADHDという診断を受けて間もないため、あまり知識がなく、要領を得ない質問でしたらすみません。
よろしければわアドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ハルボムさん
2017/03/02 12:50
みなさま、アドバイスありがとうございます。

試験を受ける時の意欲も関係すること、年齢によって、求められるものが難しくなること、その子の個性としてみることなど、全てのアドバイスがとても身にしみました。

きっとこの子は、他の子よりゆっくり成長するんだと思ったら、少し気が楽になりました。
まずは自分の子の特性を理解することから始めよう思います。

ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/47784
izuママさん
2017/02/27 00:03
WISCの検査って大きくなってもあまり変わらないと聞いたことがあります。でも、息子(中2自閉症➕ADHD)の場合節目ごとに今まで三回受ける度に数値が上がりました。息子はかかりつけの病院で今までⅢを受けています。同じものを受けているから慣れていて数値が上がる?と思ったこともありますが、よくわかりません。中3になるのでⅣかⅢどちらを受けようかと迷っています。ⅢとⅣを単純に並べて比較するのは難しいようです。
息子さん、小さい頃よりできなくなったって……
数値が上がる?ってことを気にする前にちょっと考え方を変えませんか?
成長に伴ってやることは難しくなっています。求められる結果も前より高くなります。
自閉症の子供って緩やかな成長をします。全く止まったわけでなく今エネルギー充電中と思ってはどうでしょう。ダメとか否定的な思いをすると自己肯定感も下がり二次障害も発症しやすくなります。お子さんも辛いし、お子さん自身もしかすると前と違う、前はできたのにと困っているかもしれません。自信がもてず、困っていて色々なことに集中できずやれなくなっているかも。
絶対子供って伸びます❗可能性って大人が思うよりもっと大きいです。
答えにはなっていないかもしれません。
検査の数値は上がる方が確かに嬉しいけれどでも、今は、お子さんを信じてお子さんが自信をもてるような支援をしてあげて欲しいです❗
https://h-navi.jp/qa/questions/47784
烏有さん
2017/02/27 00:45
wisc3とwisc4では、評価の構成に違いがあるので、差があってもとりたてて不思議はないと思います。

もしかしたら、お子さんの処理速度がまだ四年生のレベルに留まっていて、周囲の要求レベルが急激に上がってきたので、相対的に難しく感じるようになり、時間がかかったりイライラしたりするのかもしれませんね。

世間一般の通念(思春期は扱いにくくなるとか、すねてやらなくなる)はいったん脇へ置いておくことをお勧めします。

戻るとか戻らないとかいうことではなく、今の処理速度がそうなのだ、という事実がお子さんの個性なわけです。ですからそれに合わせて、お子さん独自の困り感を観察し、お子さん個人の抱えている問題を聞き取り、お子さんのためにオーダーメイドされた対応や療育、環境を作ってあげるように働きかけた方がよい結果が出そうな気がします。

また、低いところは下がらない程度にサポートしておいて、お子さんの得意だったり好きな分野に注力してあげると、そこが伸びることで他の能力も付随して伸びていくことが多いです。

もう一つ、5年生なら、周囲からは将来に向けて色々なことを考えたり話したりし始める時期です。おたまじゃくしが好きだから生物研究に行こう、グローバルに仕事したいから英語の強い大学を目指す、親が××だから自分もその道に行く、勉強嫌いだからエスカレーターの進学が楽なところにしたい、など、稚拙ながらも夢を持ち、行く方向を漠然と定めはじめています。

お子さんはそんな中で、自分はどうしたいのかよくつかめず、周囲から取り残されつつあるようなあせりを感じている可能性はないでしょうか。自分の好き嫌い、自分にできること、自分の能力を見定められないと、焦りから不安、恐怖と進行してしまう恐れもあります。

お子さんの好みに合いそうな職種や仕事などを今から少しずつ見せたりして、その辺りも補強してあげられたら、自分なりの将来像を描いてその方向に進んでくれるのではないでしょうか。そのことに処理速度のハンデは大して問題にはならないと思いますよ。



...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/47784
あくびさん
2017/02/27 09:48
5年生になるお子さん。
どんな気持ちで検査に臨まれたのかな…と感じました。

1年生では何も疑問に感じることなく受けられたら検査も、5年生にもなると、いろいろ考えが浮かんだとか、そういうことはなかったですか?

これは、私の個人的な意見ですが、WISCは、信頼性のある検査ですから、そこまで点数に開きがでるというのは考えにくいようにも思いました。

うちは、幼少時にはK-ABC式をして、小学生ではWISCをしましたが、検査の種類が変わっても、ほぼ同じような解釈のできる結果がでていましたよ。

もし、検査者の方も疑問に思われているようなら、私は、お子さんの検査に対する意欲が関係したのではないかと感じました。

発達検査は、何度も受けるものではないと聞いたこともあります。
それは、「検査の内容がわかっている」という状況が、検査結果に影響するからだと思います。

つまり、検査内容を知っている、知ってないとか、検査を意欲的に受けたいとか受けたくないとか、そういうことも検査には影響を与えるのではないかと思います。

処理速度の検査は、確かスピードと正確性を求められる検査内容だったように思いますので、気持ちが乗らない状況では、結果が低くでるということも考えられるのではないでしょうか。

お子さんの検査時の様子で、気になることはありませんでしたか? ...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/47784
みなさま、アドバイスありがとうございます。

試験を受ける時の意欲も関係すること、年齢によって、求められるものが難しくなること、その子の個性としてみることなど、全てのアドバイスがとても身にしみました。

きっとこの子は、他の子よりゆっくり成長するんだと思ったら、少し気が楽になりました。
まずは自分の子の特性を理解することから始めよう思います。

ありがとうございました。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど

姑がいるから入りにくいよすみません、2つ質問があります。小学校1年生になる息子がいます。ASDの診断を受けています。最近些細なことで癇癪を...
回答
なんだか、息子さんのお母さんへの「巻き込み」を感じてしまいました。 お母さんを思うように動かすことに執着する感じ。 他の方もおっしゃってお...
12

10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です

小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果が...
回答
kittyさん お返事遅れてすみません。 女子がうるさい。まさにそう言っていました。 ご主人と息子さんも漢方薬で落ち着かれているとのこ...
15

ADHDとASDがある小1の息子です

発達面では元々グレーゾーンで`、就学相談の際に一度は通常学級に進路を定めたものの、入学先の小学校から再検査を申し出され、2月後半に支援学級...
回答
こんばんは。 友達に嫌いと言われた理由があると思いますが、息子さん自身は理由がわからず混乱したのかもしれません。 支援学級とのことなので、...
10

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
ある意味で幼い、素直で真面目な子が鼻についてくるお年頃だと思います。 自分も褒められたいのに厨二心が邪魔をしてできないヤツが羨ましくて絡ん...
10

発達障害の子どもについての相談です

小学5年生で保育園の時にADHD、自閉スペクトラム疑いと診断されています。小学校に通い通級のみ通っています。知能は極端に悪くなく、成績はあ...
回答
帰宅して、テレビ ではなく 帰宅して、やること(宿題とか明日の用意とか)が終わってからテレビ 、、、に変えさせたら、いいのでは。 あと、就...
12

診断のための脳MRI検査についてご意見お聞かせください

私の子は6年生男児です。年長のころから近くのクリニックでアスペルガーと診断され内服してきました。すぐに怒って癇癪を起こすところがあり、クリ...
回答
うちの子は1歳半健診言葉がなかったので、保健師より 「聴覚検査をするよう」 指導を受け、2歳ジャストで脳波検査のため鎮静剤か睡眠剤を使いま...
26

小6男子ADHD,ASDです

知的障害はないようですが、得意不得意とやる時やらない時の差が激しく、学習面でも四苦八苦の状況です。反抗期も伴い最近は暴言や癇癪がひどく家で...
回答
お返事見ました。 主さんは回答1つ1つにお返事しており、誠実な方だと感じましたし、真剣に悩んでおられると思います。 過去を後悔しても後戻り...
30

小学校5年生ASD、ADHD混合の特性を持つ男の子の癇癪につ

いてです。普通級に通っており、学校ではイライラする事があってもある程度我慢をして何とか日々を過ごしています。昨年度までは週1回通級指導を受...
回答
こんにちは!大変ですね。 うちの主人も発達障害で癇癪をよく起こすのでお気持ちわかります。 インチュニブ!夏休みにでも試してみたらどうです...
14

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
あくまでも私ならどうするか? で書かせて貰います。 そうですね、まず支援級に転籍願いは、教育委員会に出しますね。 今は、苦手意識があって...
9

小児神経科で、診断名を付けるならADHDと自閉症スペクトラム

と言われ、服用もしながら、癇癪起こさないようになるべく息子に合わせて、宿題をやらせたり、生活リズムを調えている毎日です。息子の場合、波が激...
回答
診断のライン自体が、極めてグレーなんです。 診断に関わらず、そこまでご両親がハラハラしている状況は、生活に支障が出ている状況であり、療育的...
9

はじめまして

小1娘ASD診断ありです。(入学前に診断出ました)知能検査は夏休み予定ですが、知的障害.言葉の遅れはありません。暗記力あります。普通級です...
回答
我が家は目的別に3か所のデイを利用しています。 情緒支援学級なので、受給日数は最大もらえています。 ①メインは低学年を対象とした集団デイ...
8

現在通院中で、セカンドオピニオン中

別の病院では診断まではなくADHDグレーの小1男子です。入学直後から、先生からの電話や報告が頻繁にありかなり困っています。女子へのからかい...
回答
怒りそうになったら、すぐ廊下に出て、自分でクールダウンして、落ち着いたら教室に戻るなどはできそうですか? 受診の日まで、夫婦で協力して、...
14

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
シフォンケーキさん ありがとうございます。 親に言わずに児相、状況を変えるというのは、後々が怖いです。特に姉が…。 私はできるだけ実家に...
22