締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは
こんにちは。
ADHDと自閉症をもつ息子が、wisc4の検査を受けまして、そのことについて教えてください。
息子が小学5年生の後半に、wisc4を受けました。
小学1年生の時に受けたwisc3の数値と、かなり違いがあり、この違いに、臨床心理士さんも首をかしげていました。
例えば処理速度は、1年生のときは96、5年生では70でした。
通常、あまり変わらないはずなのに、と言われました。
検査が違うからこんなに数値も違うのでしょうか。それとも、思春期になると顕著になるものなのでしょうか。
息子は4年生まで、友達とのトラブルはありましたが、勉強はそこそこ点数もとれ、うちで宿題もでき、癇癪も起こしますが頻繁ではありませんでした。
5年生の後半になって、急に日常生活のいろいろなことが難しくなり、何をするにも時間がかかったり、反抗的になったりしています。
なぜこんなに急に何もかもできなくなってしまったんだろうという感覚です。
思春期だから、数値も落ちているのだったら、いつか小学1年生のときに受けた、通常に近い数値に戻ることができるのでしょうか。
ADHDという診断を受けて間もないため、あまり知識がなく、要領を得ない質問でしたらすみません。
よろしければわアドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
WISCの検査って大きくなってもあまり変わらないと聞いたことがあります。でも、息子(中2自閉症➕ADHD)の場合節目ごとに今まで三回受ける度に数値が上がりました。息子はかかりつけの病院で今までⅢを受けています。同じものを受けているから慣れていて数値が上がる?と思ったこともありますが、よくわかりません。中3になるのでⅣかⅢどちらを受けようかと迷っています。ⅢとⅣを単純に並べて比較するのは難しいようです。
息子さん、小さい頃よりできなくなったって……
数値が上がる?ってことを気にする前にちょっと考え方を変えませんか?
成長に伴ってやることは難しくなっています。求められる結果も前より高くなります。
自閉症の子供って緩やかな成長をします。全く止まったわけでなく今エネルギー充電中と思ってはどうでしょう。ダメとか否定的な思いをすると自己肯定感も下がり二次障害も発症しやすくなります。お子さんも辛いし、お子さん自身もしかすると前と違う、前はできたのにと困っているかもしれません。自信がもてず、困っていて色々なことに集中できずやれなくなっているかも。
絶対子供って伸びます❗可能性って大人が思うよりもっと大きいです。
答えにはなっていないかもしれません。
検査の数値は上がる方が確かに嬉しいけれどでも、今は、お子さんを信じてお子さんが自信をもてるような支援をしてあげて欲しいです❗
息子さん、小さい頃よりできなくなったって……
数値が上がる?ってことを気にする前にちょっと考え方を変えませんか?
成長に伴ってやることは難しくなっています。求められる結果も前より高くなります。
自閉症の子供って緩やかな成長をします。全く止まったわけでなく今エネルギー充電中と思ってはどうでしょう。ダメとか否定的な思いをすると自己肯定感も下がり二次障害も発症しやすくなります。お子さんも辛いし、お子さん自身もしかすると前と違う、前はできたのにと困っているかもしれません。自信がもてず、困っていて色々なことに集中できずやれなくなっているかも。
絶対子供って伸びます❗可能性って大人が思うよりもっと大きいです。
答えにはなっていないかもしれません。
検査の数値は上がる方が確かに嬉しいけれどでも、今は、お子さんを信じてお子さんが自信をもてるような支援をしてあげて欲しいです❗
wisc3とwisc4では、評価の構成に違いがあるので、差があってもとりたてて不思議はないと思います。
もしかしたら、お子さんの処理速度がまだ四年生のレベルに留まっていて、周囲の要求レベルが急激に上がってきたので、相対的に難しく感じるようになり、時間がかかったりイライラしたりするのかもしれませんね。
世間一般の通念(思春期は扱いにくくなるとか、すねてやらなくなる)はいったん脇へ置いておくことをお勧めします。
戻るとか戻らないとかいうことではなく、今の処理速度がそうなのだ、という事実がお子さんの個性なわけです。ですからそれに合わせて、お子さん独自の困り感を観察し、お子さん個人の抱えている問題を聞き取り、お子さんのためにオーダーメイドされた対応や療育、環境を作ってあげるように働きかけた方がよい結果が出そうな気がします。
また、低いところは下がらない程度にサポートしておいて、お子さんの得意だったり好きな分野に注力してあげると、そこが伸びることで他の能力も付随して伸びていくことが多いです。
もう一つ、5年生なら、周囲からは将来に向けて色々なことを考えたり話したりし始める時期です。おたまじゃくしが好きだから生物研究に行こう、グローバルに仕事したいから英語の強い大学を目指す、親が××だから自分もその道に行く、勉強嫌いだからエスカレーターの進学が楽なところにしたい、など、稚拙ながらも夢を持ち、行く方向を漠然と定めはじめています。
お子さんはそんな中で、自分はどうしたいのかよくつかめず、周囲から取り残されつつあるようなあせりを感じている可能性はないでしょうか。自分の好き嫌い、自分にできること、自分の能力を見定められないと、焦りから不安、恐怖と進行してしまう恐れもあります。
お子さんの好みに合いそうな職種や仕事などを今から少しずつ見せたりして、その辺りも補強してあげられたら、自分なりの将来像を描いてその方向に進んでくれるのではないでしょうか。そのことに処理速度のハンデは大して問題にはならないと思いますよ。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
5年生になるお子さん。
どんな気持ちで検査に臨まれたのかな…と感じました。
1年生では何も疑問に感じることなく受けられたら検査も、5年生にもなると、いろいろ考えが浮かんだとか、そういうことはなかったですか?
これは、私の個人的な意見ですが、WISCは、信頼性のある検査ですから、そこまで点数に開きがでるというのは考えにくいようにも思いました。
うちは、幼少時にはK-ABC式をして、小学生ではWISCをしましたが、検査の種類が変わっても、ほぼ同じような解釈のできる結果がでていましたよ。
もし、検査者の方も疑問に思われているようなら、私は、お子さんの検査に対する意欲が関係したのではないかと感じました。
発達検査は、何度も受けるものではないと聞いたこともあります。
それは、「検査の内容がわかっている」という状況が、検査結果に影響するからだと思います。
つまり、検査内容を知っている、知ってないとか、検査を意欲的に受けたいとか受けたくないとか、そういうことも検査には影響を与えるのではないかと思います。
処理速度の検査は、確かスピードと正確性を求められる検査内容だったように思いますので、気持ちが乗らない状況では、結果が低くでるということも考えられるのではないでしょうか。
お子さんの検査時の様子で、気になることはありませんでしたか?
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
みなさま、アドバイスありがとうございます。
試験を受ける時の意欲も関係すること、年齢によって、求められるものが難しくなること、その子の個性としてみることなど、全てのアドバイスがとても身にしみました。
きっとこの子は、他の子よりゆっくり成長するんだと思ったら、少し気が楽になりました。
まずは自分の子の特性を理解することから始めよう思います。
ありがとうございました。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
中一の息子がWISC検査の結果、凹凸の差が55以上と大きくA
DHDと診断を受けました。処理速度が一番低く70でした。処理速度が低い場合、検索した情報などでは板書の写しなどが苦手な子が多いように思うのですが、その点で困っている様子は特になく、漢字ドリルなども丁寧に書くことができています。ノートの取り方もよく褒めてもらっており、数値とのギャップに疑問を感じてしまうのですが同じような方いらっしゃいますか?また処理速度が低いと他にどのような場面で困り事が出やすいか教えていただきたいです。
回答
中学生くらいで知能的に問題がない場合は、勉強面だけ見るとそこまで気にならないかもしれません。
ノートの取り方も、板書を写すということだけな...
3
これから新一年生になる娘のWISCの結果が全検査87、言語理
解81、視空間115、流動性推理97、ワーキングメモリ82、処理速度97でした。もし似た数値のお子さまがいらしたら、学校での様子を教えて頂きたいです。学校に通い始めてからのイメージがなかなかつかず、似た特性をお持ちのお子さまがいらしたら、学校生活でどのような困難を抱えているか知りたいです。宜しくお願いいたします。
回答
WISCーⅤを受けられたのですね^^
この検査の結果を聞いた時に検査結果のみでしたか?検査者の総評は無かったですか?
就学に向けた検査であ...
2
これを読んで不快に思われた方がいたら申し訳ないです
私自身発達障害のグレーと診断されているものですが、大学で同じく発達障害を抱えていると思われる子に付きまとわれています。彼女は距離感が近く(物理的にも心理的にも)、一方的に喋るなどといった面から、どこか大学内でも浮いているところがあり、周囲からも避けられているようです。その違和感に気づいていても、彼女には普通に接していたため、どうやら知らず知らずのうちに私が興味の対象になったようです。付きまとい行為や持ち物を真似る、凝視などといった行為があり、私も耐え難いほどのストレスを抱えています。メールや口頭で彼女に伝えても理解してもらえず、エスカレートするばかりです。自分でははっきりと気持ちを伝えているつもりであっても、彼女からしたら分からないみたいです。具体的にどう伝えると、彼女に理解してもらえるのでしょうか?
回答
こんにちは。
中1の娘の学校へ行きたくない理由がこの内容と同じでした。
娘は孤立したその子を自分も拒否したらかわいそうと我慢しておかしくな...
8
新版K式発達検査とWISCについてです
現在、小1・知的学級在籍の三男のことです。今までは療育手帳のときと年1の発達検査で新版K式を受けていました。3月に療育手帳の更新があるため、そのときにも新版K式を受ける予定です。我が家には現在中2の長男と小3の次男もいるのですが、上二人は特に知的障害はなく学齢期になってからは病院でWISCを受けていたので三男も学齢期になったため、WISCを受けた方がいいのか悩んでいます。また、例えば新版K式では境界領域になったけれどWISCでは知的障害の範囲だった、ということはあるのでしょうか?学校にも相談しましたが、今通っている小学校は支援級への支援があまり手厚くなく、WISCの検査についても発達支援課の方から「学校での生活について必要であれば受けた方がいいこともあるので、学校に相談してみてください。」と言われたので伝えましたが「受けた方がいいかどうかわかりません。」と言われてしまいました。
回答
k式の検査で良いのでは?
知的障害がどの程度かわかりませんが、質問内容を理解して受ける事が大事だと思います。
11
はじめまして
最近、知能検査を受けてワーキングメモリーが低いことがわかった小6男子の母です。発達障害です。とは言われず傾向はあるかなー。とのことでした。薬物療法するか迷っています。最近の困り事は、家では物事の優先順位がつけれず先送りをすること、思いどおりにいかないと癇癪を起こすこと、学校では一部の子からちょっかいをかけられて揉めてしまう、バカにされる、登校前に腹痛があるところです。心理士さんからはお薬を勧められました。ご自身も服用して、是非!って感じで、医師は本人がどれだけ困ってるかによるかなーと。養護教諭は今服用して、自信をつけさせてあげた方が良い。と言った感じです。私も主人も服用に抵抗はあったものの、本人の学校生活、交友関係がスムーズにいくのなら服用もありなのかと悩んでます。もし同じような経験した方がいらしたら、お話しを聞かせてください。ちなみに中3の姉もいますが、そちらも何かしら弱い部分があるのかな?と思います。今は思春期外来でレキサルティを服用中です。知能検査すべきか悩み中です。
回答
なのさん
回答ありがとうございます。
本人は忘れ物や先送りすることに関しては、そんなに気にしてないのですが、やはり友達トラブルが悩みの種か...
10
-
回答
-
7
悩みというほどではありませんが…学習が不安定な小1の息子くん
の学校でのWISCのテストが終わり先に担任の先生から「知的に問題は無かった」とだけ言われて、その他心配な点は専門の先生から12月に面談でと言われました。確かに知識習得の遅れや学習の不安定は感じてLDかもとは思っていたけど…正直、知的指数は心配してなかったので学校側はそういう風に見てたのかなぁと思えてなんだかモヤモヤ…。無事に学校でのテストも終わったので、病院にて発達の診断をしてもらうことにしたのですが、最近は敏感な親御さんが心配ない子も診察に連れて来るため大変混みあっているとは聞いており、診察まで早くて2ヶ月待ちでした。なのでか、受付の方に「失礼ですけど」と差し支えなければお子さんの状態などお聞かせ下さいと言われたので、学校にて指摘があった事、それに伴いWISCのテストを受けた事や日々の事などを伝えると「わかりました。間違えなくうちですね」と。心配があるから診断受けに行くことにしてそうじゃないかなって思ってたけどなんだかモヤモヤ…。病院選びの話なんだろうけど、間違えなくとか言われるとやっぱりそうなのかー…と。これで、はっきりして息子くんが少しでも楽になるなら喜ばしいことなはずなんですが…モヤモヤが止まりません。お悩みってほどではありませんが誰かに聞いて頂きたくて書きました。
回答
こんにちは😄
病院の診断待ちの期間が、私にとっても一番モヤモヤした時期でした
問題の理由が見えてきてホッとしたような
ホッとしないような...
15
反抗期?思春期?支援級在籍ASD小6娘について
6年生になるまでこんなことは無かったのに色々と気になる行動が出てきました。交流級、授業中に教室からふらっと出ていってしまう、理由を聞いたらつまらない、と。後、嘘をつくようになりました。イライラすることも、特に宿題に取り組む際やゲームで上手くいかない時など、本人も自覚しています。家でも注意すると舌打ちをしたり、余計怒られるような行動をします。夫に注意されると反省した様子ですが、私(母)だとそんな行動をします。何か悪いことをしたら制裁を加える(ゲーム、YouTube禁止など)ではあまり意味がないような気がしてます。後、聴覚過敏も前より悪化して休日は外出もしづらいです。色々書きましたが、特に気になる点はイライラすることと嘘をつくことです。担当ドクターに相談した方が良いかなぁ(薬など)と考えております。同じ年頃のお子様を育ててらっしゃる皆様、先輩方、なにかアドバイスお願い致します。ちょっと疲れました涙
回答
教室を出て行くのは、授業がわからないのか、つまらないのかわかりませんが、普段は支援級のこならば、その場で迷惑にならない形で座っていれば、多...
6
以前、主治医の指示に従い、田中ビネー知能検査Vの検査を行いま
した。結果は用紙で渡されました。とても解りやすく説明して貰いました。市の療育を受けようと、発達支援センターで相談するとWISC-Ⅲの検査をしてそれから療育でどのような検査が必要か判断すると言われました。WISC-Ⅲの検査結果をネットで検索すると、結果を教えて頂けないというコメントを目にしました。元々市の発達支援センターは自閉症スペクトラムを見逃していた経緯もあり、更に子育てに問題があるとして、私を精神的に追い詰めるような指導でした。なので、信頼が全くありません。検査結果も貰いえないようなら、市での検査を口頭で言われても内容が信頼出来ないと思っています。みなさんは、WISC-Ⅲなどの検査はどこでどのようにおこなったのでしょうか?そして検査結果を頂き、自分なりに子育てに生かす事をしていますか?
回答
申し訳ありません。先ほど確認したら、WISC-Ⅲではなく新版K式だそうです。WISC-Ⅲだとはじめ言っていたと記憶していたのに、確認したら...
4
小学生の息子がウェクスラーサードの検査で、発達に凸凹があって
凹凸の差が大きいと言われました。結果を説明してくれた方に、病院などには行かなくて良いですか?と質問したら、お母さんの困り感が大きくなったら行ったらいいかと思いますと言われました。現在私の困り感は検査を受けた当時と変わりませんが、病院に行って診断してもらい療育を受けさせるべきなのか、様子を見ていればいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。
回答
こんにちは
ウエクスラーサードというのはWISCⅢのことかと
思いますが、
もしそうであれば使われなくなってずいぶん経つように思われま...
4
中学校の支援級に入級するため、先日学校に心理士の方が来て、W
ISC5を受ける予定になっていました。しかし、テストを開始して5~10分ほどで子供が吐き気を催し、結局嘔吐でテストは中断。体調も悪く、最初の5分くらいの質問もさんざんのようです。心理士の方を呼ぶには何ヵ月も待ち、やっと学校が予約をとってもらったみたいなので、次回は体調が良くなってから、自分で医療機関に行ってWISCをとってきてくださいと言われました。一応4年前にWISC4はとってますが、中学の入級希望書類に書くには古すぎるとのこと。WISC5は途中までやってしまい、記憶力がわりと良いな方なので覚えている可能性もあります。(体調でそれどころではなかったかもですが)WISC4は4年前に受けてますし、どうしたら良いでしょうか?書類にはWISCが必要で、他のテストじゃだめみたいです。
回答
ちなみにWISCの結果は8月までに必要だそうです。なので、日を開けることも厳しそうです。
12
いつもお世話になります
ADHDの息子小5ですが、WISC-IVを2年ほど前に受けたきりです。薬の処方はないのですが、通院はしております。この様な検査は何年毎とかに受けとくべきなのでしょうか?主治医からは受ける様には言われてませんが...皆様どの様にされてるのかと思い質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
回答
ユッケさん、回答ありがとうございます!
小4頃から友達関係などの悩みなど出てきますよね。
中学校に向けてのタイミングなどで検査も必要なん...
18
3月に息子がはじめてWISCを受けます
息子は現在年長で、就学に向けてサポートしていく目安にうけます。通っている児童精神科で受けるのですが、病院で息子はプレイセラピーが主だったので1時間程度のテストを受ける事を事前に説明するべきかな、とは思うのですが何と言えばいいのか経験談など教えて頂きたいです。ちなみに息子は自閉症スペクトラムと言われています。言葉が遅く、聴覚過敏がすこしありますが保育園では椅子にもユラユラしながらも座って参加はできています。好きな事には集中して参加します。初めてのこと、場面は苦手でフリーズしてしまいます。あまり気負わせすぎてもなーとか何も言わずにテストが始まったら固まっちゃうかなーとか…どんな感じで説明しようか悩んでいます。
回答
皆さん沢山のアドバイス有難うございます。
そうなんです、多分私自身が一番不安なのかも…と皆さんからの回答を読みながら気付きました!
就学前...
9