受付終了
いつもありがとうございます!
前から感じていたのですが、うちの子は、良い事も悪い事も真似します。
良い事の真似はどんどんやってくれ!ですが、悪い事の真似は困ります。
そして、なんでそんな事するの?と聞くと、だって、お友達がやってた。などと言います。
療育先でも、誰かが離席すると、つられたり、「バカ」などを言っている子がいると、自分が言われたわけでも無いのに真似して言っています。
それが悪い事だという事が分からないわけではなく、衝動だろうと思います。
すぐ真似するので、言動には、旦那と共に気をつけています。でも、お友達の影響は、どうする事も出来ません。都度、お話はしていますが…。
真似をすること自体は悪くはないと思います。真似する特性を上手く利用する方法なんてありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件
ひなぽんさん、こんにちは。
真似する特性を活かしたいというのであれば、書道教室など、周りが礼儀正しさやマナーを大事にするような習い事に通わせてみてはどうでしょう。どれくらいお子さんに合うかはお子さんを知らないのでわかりませんが、周りに合わせる(真似る)のが得意なら、自然と礼儀やマナーを学べてよいかな、と思います。
haruさん
こんばんは!ありがとうございます😊
それは、なるほどですね!礼儀やマナーを大事にする習い事なら、さほど悪ふざけするような子はいないでしょうから、つられることはなさそうですね!
その、緊張感についていけるかはわかりませんが、習い事、検討してみます。
Possimus delectus sint. Saepe esse eligendi. Facere doloribus autem. Non quis qui. Eligendi sint aut. Delectus id omnis. Quos voluptas reiciendis. Aperiam fugiat consectetur. Quia corporis vel. Aut esse labore. Nam sequi soluta. Velit unde aperiam. Maiores quae assumenda. Provident dolore qui. Voluptas veniam corporis. Soluta molestiae cupiditate. Tenetur maiores totam. Velit cupiditate enim. Nostrum dolores nesciunt. At quia autem. Nobis natus deserunt. Sequi voluptatum distinctio. Laborum quia ut. Debitis sit veritatis. Ut et occaecati. Aut aliquam tempora. Quo sit aut. At et in. Necessitatibus ipsam omnis. Qui velit ut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。