退会済みさん
2018/09/16 11:24 投稿
回答 3 件
皆さん、ここで自分の想いをかいた時
その後、思考はどうなっていますか?
私は、あんなこと書いてよかったかな、と
思い悩むことは大分減ってきたんですが
ああ、これも言えばよかった、ああ、これも、
そういえばこういうこともあったな、と
思考が止まりません。
特に、誰かに伝えたいことがある時。
結果、家事をしてる時や寝るときにもんもんとして
考え過ぎてしまいます。
趣味をしてる時は切り替わっていますが
一度思考したことはある程度しっかり考え込み疲弊します。
今このこと考えたくないんだけどな〜というときの
おススメ切り替え法があれば教えてください〜。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
偉そうに先輩ズラして書いてしまった・・・と、よく思います・・・
ただ、子供が小さい頃に、私が感じていたのと、同じ様な思いをしていて、苦しいのだろうな・・・と思う相談を見ると、つい書き込んでしまうのです。
少しでも気持ちが楽になって欲しい、気休めではなく、もしも私の経験したことが、何か少しでも参考になれたら嬉しいな・・・と思っています。
最終的に色んな判断をするのは親御さんだから、あくまで、私の場合はこうだったという話なのですが・・・
こうしなさいよ・・みたいに受け取られたらいけないな・・・と、書き方が、よかったのか、どうだったのか?と、もやもやしたことはあります。
書き込みながら、自分の気持ちや選択を確認しているのかも?自分の気持ちの安定にもなっているのかな?とも感じています。
相談した方が、たくさんの書き込みを見て、自分の気持ちに合う言葉を見つけて、気持ちが上がったり、よい選択が出来たり、気持ちが楽になれたらいいですよね。
私、ネットではなく、リアルで先輩方に相談して、本当に助けられたので、うちの場合はこうでしたという体験談として書きこもうとおもってます。
言葉足らずだったかな?押しつけがましくなってないかな?と、反省する時もありますが、きっとここは、相談する人もそれに書き込む人も、心の安定を貰えてる場所なんだろうな・・・ そう思って、一つ一つの言葉を大事にしていけば、よいのではないかと思います。
退会済みさん
2018/09/18 10:32
たかぽんママさん
コメントありがとうございます。
つい書き込んでしまう気持ち、よくわかります。
私はママ1年生~という言葉があるくらいなので
先輩っぽくふるまうのは全然いいと個人的に思います。
実際に経験値が先輩ですしね。
そして仰る通り受け取り方は、相手次第なので
相手が今いっぱいいっぱいで受け取れない、または必要ない言葉なら
受け取ってもらえなくていいと私は思っているので
そこでもやもやすることは先述の通り減ってきました。
書き込みながらの気持ちの確認に関しては
私はあまり感じたことはありません。
沢山書いてきたので、もうそれは終わったのかもしれません。
時に、回答って、優しい言葉だけでは済まない時があります。
お子さんを思うなら、ママさんには踏ん張ってもらいたいときもあります。
そういうときが一番難しいと感じます。
でも、気持ちを込めて発した言葉に自信を持って行きたいと思いました。
ありがとうございます。
Minima sunt non. Omnis dolores nemo. Culpa vel qui. Sapiente non rem. Impedit libero saepe. Deleniti voluptates dolor. Dolor quisquam autem. Atque quidem quis. Aut qui nihil. Et totam nostrum. Nulla officia quos. Error voluptatem quo. At asperiores quo. At numquam sunt. Neque recusandae qui. Sit et maiores. Qui error dolor. Nisi expedita incidunt. Quis illo incidunt. Et atque voluptatibus. Architecto deserunt sint. Quos debitis aut. Cupiditate deleniti velit. Nulla est repellendus. A porro itaque. Delectus vero voluptatem. Sint dolorem esse. Voluptates suscipit voluptas. Veritatis cum eius. Occaecati non sed.
こんにちは、私もありますよ〜。
でも、自分の思い?気持ち、考えていたこと?を掲載することで、小さなことで悩んでいたんだな〜とか、自分の子供に対して、無知すぎると思うことはありますよ。
何か夢中になるものがあるなら、とことんそれに夢中になってみたらどうかな?
テレビをガッツリ見入るとか、鼻歌を歌ってみたりとか…。
新しい自分探しっていうのもありかな。
Beatae eaque rerum. Ut eaque minima. Esse cupiditate dicta. Placeat amet eligendi. Id ut architecto. Nostrum eum facilis. Et eum ratione. Quis et dolorem. Reprehenderit culpa eum. Quis qui nihil. Consequatur unde repellat. Ea ratione aliquam. Minima ad et. Voluptas qui ut. Earum aspernatur itaque. Qui unde at. Veniam aliquam blanditiis. Dolor delectus consequatur. Quam hic non. Deserunt deleniti voluptas. Quae est dignissimos. Dolorum eveniet id. Neque et odio. Ea sed recusandae. Repudiandae fugit veritatis. Saepe perferendis totam. Id quasi dolorem. Inventore repellendus aut. Voluptas deserunt nemo. Error eius officiis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。