締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
2人の子どもをもつ母親です
2人の子どもをもつ母親です。上の子は自閉症との診断を受けました。相談は下の子(小2)のことです。
次男は診断は受けていないのですが、大きくなるにつれてもしかしてこの子も?と思うような場面があります。
ただ勉強にはついていっていますし、友だちもいるようです。
(集中すると翌日熱が出る程ずっと取り組む、大きい声のひとりごとを繰り返すなどがあります)
気になっているのは、女性の髪に触るのが好きなことです。
女性の、というのは長い髪が好きというのかもしれません。
今年は担任の先生が女性で、何度か先生に近付いて髪を触ることがあるようです。
まだ赤ちゃんの部分が残っているのかしら?と先生はいってくれますが、
年齢的にももう他人の髪を触ることは許されなくなってきていると思います。
これまでもやたらと人の髪を触らないこと!と言って聞かせてはいるのですが、
ふっと忘れてしまうようです。
愛情不足では?といわれたこともありますが、私も主人も可愛がって育てています。
どうしたらこの癖?をやめさせられるでしょうか。
次男は診断は受けていないのですが、大きくなるにつれてもしかしてこの子も?と思うような場面があります。
ただ勉強にはついていっていますし、友だちもいるようです。
(集中すると翌日熱が出る程ずっと取り組む、大きい声のひとりごとを繰り返すなどがあります)
気になっているのは、女性の髪に触るのが好きなことです。
女性の、というのは長い髪が好きというのかもしれません。
今年は担任の先生が女性で、何度か先生に近付いて髪を触ることがあるようです。
まだ赤ちゃんの部分が残っているのかしら?と先生はいってくれますが、
年齢的にももう他人の髪を触ることは許されなくなってきていると思います。
これまでもやたらと人の髪を触らないこと!と言って聞かせてはいるのですが、
ふっと忘れてしまうようです。
愛情不足では?といわれたこともありますが、私も主人も可愛がって育てています。
どうしたらこの癖?をやめさせられるでしょうか。
この質問への回答
こんにちは。
読んでいて、ふと思い出したことがあります。
私の息子が支援学校の中学部だった時、担任の
先生から連絡帳を通して伝えていただいた「事件」
(というとオーバーですが)のことです。
担任ではなかったんですが、とある可愛いらしい
先生がいて、その先生に抱きついたことがあった
そうです。もちろん、その場で担任の先生方(支援
学校は複数担任制なので、3人から)からお説教を
くらいました。当然ですし、先生も長々した訳では
ないので、こちらとしては「叱っていただき、あり
がとうございます!」という気持ちでした。
ただ、そこで終わらないのが先生方の力量と
いいますか、さすが専門家は違う!と感じたのですが、
「抱きつくのダメ」でも、その気持ちはよーくわかる。
では、迷惑をかけない方法は?となると「握手」
だったら、相手(この場合先生ですが)に迷惑も
かけないので、代替方法として「握手ならよし」
という指導をしていただきました。おかげでその
抱きつくという行為は以降、ありません。
一度、きつく注意(といっても、めっちゃ怖く
見えるらしい、無表情ですが)したことがあるのは
某大型衣料店で試着室の下のほうの開いている部分を
のぞき見るような姿勢をした時です。本人の性格から
考えると、のぞいてやろう、というよりは誰がいるの?
お母さんかも?という気持ちだったと思いますが、
「絶対してはいけない行為」平たく言えば痴漢ですから、
その場ですぐに「ダメ!」と注意しました。
先生と連携して、この行為はストップしていくのが
良いと思います。「髪の毛は触りません」を徹底し、
なおかつ代替できるもの(握手など)にシフトして
いく方法を考えてみてはどうでしょうか。
困った行動は小さいうちに別の良い行動にシフト
チェンジしていくこと、とても大事です。
この「小さいうち」は小学校低学年と考えたほうが
いいです。大変でしょうが、がんばってみてください。
応援しています。
読んでいて、ふと思い出したことがあります。
私の息子が支援学校の中学部だった時、担任の
先生から連絡帳を通して伝えていただいた「事件」
(というとオーバーですが)のことです。
担任ではなかったんですが、とある可愛いらしい
先生がいて、その先生に抱きついたことがあった
そうです。もちろん、その場で担任の先生方(支援
学校は複数担任制なので、3人から)からお説教を
くらいました。当然ですし、先生も長々した訳では
ないので、こちらとしては「叱っていただき、あり
がとうございます!」という気持ちでした。
ただ、そこで終わらないのが先生方の力量と
いいますか、さすが専門家は違う!と感じたのですが、
「抱きつくのダメ」でも、その気持ちはよーくわかる。
では、迷惑をかけない方法は?となると「握手」
だったら、相手(この場合先生ですが)に迷惑も
かけないので、代替方法として「握手ならよし」
という指導をしていただきました。おかげでその
抱きつくという行為は以降、ありません。
一度、きつく注意(といっても、めっちゃ怖く
見えるらしい、無表情ですが)したことがあるのは
某大型衣料店で試着室の下のほうの開いている部分を
のぞき見るような姿勢をした時です。本人の性格から
考えると、のぞいてやろう、というよりは誰がいるの?
お母さんかも?という気持ちだったと思いますが、
「絶対してはいけない行為」平たく言えば痴漢ですから、
その場ですぐに「ダメ!」と注意しました。
先生と連携して、この行為はストップしていくのが
良いと思います。「髪の毛は触りません」を徹底し、
なおかつ代替できるもの(握手など)にシフトして
いく方法を考えてみてはどうでしょうか。
困った行動は小さいうちに別の良い行動にシフト
チェンジしていくこと、とても大事です。
この「小さいうち」は小学校低学年と考えたほうが
いいです。大変でしょうが、がんばってみてください。
応援しています。
代替案の握手というお話、うなづいてしまいました。
上の子の学級でも、お母さんにキスしたり抱きついたりしている
高学年の男の子を見ていたので、その光景を思い浮かべては心配していました。
甘えているのはわかるのですが、やはり第三者からはあまりいい感情は持ちませんし、
お話の通り、体が大きくなれば犯罪になってしまいます。
そうつながらないためにもどうしようと思っていました。
先生にも伝えて協力してやめさせるようにします。
ありがとうございました。
応援いただきうれしいです。がんばります!
...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
上の子の学級でも、お母さんにキスしたり抱きついたりしている
高学年の男の子を見ていたので、その光景を思い浮かべては心配していました。
甘えているのはわかるのですが、やはり第三者からはあまりいい感情は持ちませんし、
お話の通り、体が大きくなれば犯罪になってしまいます。
そうつながらないためにもどうしようと思っていました。
先生にも伝えて協力してやめさせるようにします。
ありがとうございました。
応援いただきうれしいです。がんばります!
...続きを読む Quia porro quia. Nihil libero sint. Nostrum vel modi. Eaque iure et. Voluptatibus dolor dolores. Autem exercitationem aperiam. Et quos id. Ea aut officiis. Distinctio accusantium suscipit. Rerum dolores ea. Ut voluptatum velit. Qui libero maiores. Quaerat quos nam. Perferendis recusandae a. Consequuntur excepturi eveniet. Consequatur itaque ut. Voluptas ea neque. Consequatur totam similique. Temporibus eos culpa. Magnam in officia. Distinctio dolores maiores. Quaerat officiis suscipit. Soluta est consectetur. Ad ab voluptate. Et eos voluptatem. Nobis quasi accusamus. Molestiae aut necessitatibus. Debitis ratione quas. Aut omnis atque. Temporibus tenetur omnis.
韓国の「マラソン」という映画を思い出しました。自閉症の主人公は、母の導きでマラソンの才能を伸ばしていきます。最後マラソン大会に反対する母の手を離し、主人公は自分の意思でマラソン大会に挑戦することを選び取っていきます。小さな頃からシマウマの模様にこだわり、愛着があります。ある日、電車の中で愛しいゼブラ模様を見つけます。手を伸ばし、うっとりと触れます。そのゼブラ模様は女性のスカート模様。彼はおしりを触った痴漢ですから、電車に居合わせた男性から殴られるます。母の庇護のもとで生きてきた青年が、母の手を離そうとする時、自分の意志を貫こうとする時、押しつぶされそうな不安は当然起こると思うのです。
うちの子は、年中くらいから小2くらいまで、人のおへそを見るこだわりがありました。うれしそうにへそをまくるので、誰もが喜んでしている、好きでしていると思ったことでしょう。でも私は、この子の心は深いアリ地獄から抜け出せないような不安がうずまいていると感じていました。笑っている時、困っているかもしれないと理解してもらうことは困難です。ほとんどの教育者は、その行動だけを責めます。「だめです」。その言葉に何もまちがいはありませんが、この子たちの心は、置き去りのままです。何度言っても言葉が届かないようなこだわり。私は、不安に負けないような自信を持たすために、本人に力をつけることをします。それで、今は、ありませんよ、おへそへのこだわり。本人が自分で折り合いをつけました。止めるなら、不安に共感しながら止めることが大切だと思います。
近所にいる人で小さなころからよく訓練されていて、悪いとされる行動はとらない人がいます。しかし彼の手には大きな噛みだこがあります。私はそれを見るといつもせつなくなります。彼は心をこんな風に表現している。
「だいじょうぶ自分でできる悪いくせのカギのはずし方ワークブック、イラスト版子どもの認知行動療法」という本があります。アメリカ心理学会が企画した良書で、家でできるセラピーです。自分の感情にふたをするのではなく、自分の感情を探しに行って、旅をし、自分のよりよい未来を自分で見つけだすような感じです。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
うちの子は、年中くらいから小2くらいまで、人のおへそを見るこだわりがありました。うれしそうにへそをまくるので、誰もが喜んでしている、好きでしていると思ったことでしょう。でも私は、この子の心は深いアリ地獄から抜け出せないような不安がうずまいていると感じていました。笑っている時、困っているかもしれないと理解してもらうことは困難です。ほとんどの教育者は、その行動だけを責めます。「だめです」。その言葉に何もまちがいはありませんが、この子たちの心は、置き去りのままです。何度言っても言葉が届かないようなこだわり。私は、不安に負けないような自信を持たすために、本人に力をつけることをします。それで、今は、ありませんよ、おへそへのこだわり。本人が自分で折り合いをつけました。止めるなら、不安に共感しながら止めることが大切だと思います。
近所にいる人で小さなころからよく訓練されていて、悪いとされる行動はとらない人がいます。しかし彼の手には大きな噛みだこがあります。私はそれを見るといつもせつなくなります。彼は心をこんな風に表現している。
「だいじょうぶ自分でできる悪いくせのカギのはずし方ワークブック、イラスト版子どもの認知行動療法」という本があります。アメリカ心理学会が企画した良書で、家でできるセラピーです。自分の感情にふたをするのではなく、自分の感情を探しに行って、旅をし、自分のよりよい未来を自分で見つけだすような感じです。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
貴重なお話をありがとうございました。
その子が今起こしている行動だけを責めて、気持ちは置き去りになってはいけないというお話が、胸に刺さりました。
周囲のかかわってくれる人達にも理解してもらえるように
私から伝えていこうと思います。
噛みだこのお話は切ないです。親はもちろんですが、誰か周囲の人に
障害児教育の知識をきちんともった人はいないのかと悲しくなります。
お子さんにとってとても不幸なことが起きているというのに。
紹介頂いた本も探してみます。
私自身、子どものためにももっといろんなことを知らなければいけません。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
その子が今起こしている行動だけを責めて、気持ちは置き去りになってはいけないというお話が、胸に刺さりました。
周囲のかかわってくれる人達にも理解してもらえるように
私から伝えていこうと思います。
噛みだこのお話は切ないです。親はもちろんですが、誰か周囲の人に
障害児教育の知識をきちんともった人はいないのかと悲しくなります。
お子さんにとってとても不幸なことが起きているというのに。
紹介頂いた本も探してみます。
私自身、子どものためにももっといろんなことを知らなければいけません。
...続きを読む Voluptas repellat possimus. Praesentium aspernatur tenetur. Nihil in quia. Quod sint provident. Omnis voluptate qui. Eos veritatis unde. Dignissimos est qui. Minima sed porro. Quidem expedita voluptatum. Architecto accusantium illum. Sapiente minus sit. Porro sit et. Praesentium saepe sit. Aperiam iure cum. Et similique est. Et aut ad. At nobis eaque. Officiis iure totam. Incidunt natus dignissimos. Minima facere est. Ut ut suscipit. Voluptate sed modi. Tenetur et rem. Et eum ea. Dolore ratione pariatur. Earum impedit aperiam. Animi nihil atque. Et et deserunt. Officia reprehenderit facere. Et quaerat delectus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
>おれんじグリーンまーぶるさん
ありがとうございます。今かかっている医師の診断書では通らなかったのですが、模索してみます。
できることは何...
22
皆さんこんにちは
回答
はじめまして!
カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。
生きていくのに困難を感じるこ...
1
小学校1年生です
回答
会話は特に問題ない、読み書きだけが、、ということなのでしょうか。
KABCしてもらったのが通級の先生?
検査はどこで?小学校で?教育センタ...
6
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
余談
本人が頑張ってきた事は事実でしょうが、アレもこれも考えながら志望校を選んだり、受験に向けて行動していくのは難しいタイプだと思います...
7
特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました
回答
お返事拝見しました。
診断書書いた医師の見通しが現時点ではいちばん信用できると思いますが
結局は判定する医師によると思います。
以下...
4
3歳11ヶ月男の子
回答
辛口で申し訳ありません。
幼稚園をやめるという選択肢はありませんか。
今、年少ですよね。まだ集団生活には早かったのではないですか。
他害が...
5
何度か質問させてもらっています
回答
ちびねこさん
這い上がれなくても月日は過ぎていく‥
そうですよね、今の自分は這い上がる気力吸いとられてないですけど、日に日に気持ちも落ち着...
18
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
あとは対処療法的になりますが、
SeeingAIというアプリがあります。
短い文章を手軽に読み上げ出来ます。
書類の文字起こしは、iPh...
15
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
こどもの発達障害を受け入れられない夫について
回答
ごまっきゅさん
ありがとうございます。
確かに夫は、幼稚園の送迎を一度もやったことがなく集団の中のこどもをまだ、見たことがありません。
運...
7
いつもお世話になっております
回答
皆様の回答参考にさせていただきます!
娘が昔体操クラブに入ってたのですが引っ越して辞めてしまったんです。その頃は集団で活動していた頃でした...
5
自分は努力ができません
回答
具体的に、今は何の努力がしたいですか?勉強ですか?
一人でコツコツやるのは、すごく難しいですよ。誰にとっても。学校に通っていてみんなと授...
2
令和7年度、小学校就学予定の保護者です
回答
一般的に考えると、確かにIQがこの数値だと支援学級ではなく支援学校を選択する場合が多いかもしれません。
日常生活はある程度自立していないと...
9
成人済みで社会人になってから発達障害を疑っている者です
回答
私の友達は、本人は効いているのかどうか分からないけれど、周りの人から落ち着いてると言われてるそうです。それでも、副作用はあるようで…その副...
5
小学校三年の息子、asd診断あり、がおりまして、学校でも家で
回答
物を噛むのは感覚遊び+安心感がほしくて無意識にやっているので、無理にやめさせようとすると緊張や不安が増してしまうことがあると聞いたことがあ...
2
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>あかさん
回答ありがとうございます
父は家庭や私に関心が少ないため、診断するまでの聞き取りが大変かな、、、と思っています!
それとなの...
13
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
<ノンタンの妹さん
ご回答ありがとうございました。
息子はADHDだそうです。
感覚プロファイル等の回答から幼少期は自閉症のスコアが高かっ...
18
緘黙傾向にあります娘ですが、学校での水泳に参加できません
回答
小学校の時はどうされていましたか?
小中ともに公立であれば引継ぎされていると思うので
プールを見学すること自体は理解してもらえるのではない...
8
ASDと診断された成人当事者です
回答
発達障害の検査といわれても、私が知る限りではWAIS(wiskの成人ヴァージョン)、K-ABC2というものです。
うちの場合は、子供と相...
5