受付終了
変な癖、どうすればいいの?
自閉症スペクトラムの小1の息子。
学校ではなんとか席からは立ち上がらずに45分間授業を受けているようですが、やはり授業の内容にはなかなかついていけてないみたいで、モゾモゾしているようです。
鼻をほじって口に入れたり、パンツに手を入れていたり、変なことをよくしている、という同級生の子から目撃情報を得ました。
どうやら本人は無意識のようです。
イジメにつながるのではとヤキモキして、息子にはしちゃダメだよ、鼻を触ったらティッシュで拭くんだよ、と話していますが…
具体策って、あるのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
おそらく45分間じっとしているのは、息子さんにとって長いのでしょうね。
離席しないだけでも偉いと思います。
息子もそうでした。テイッシュをガムみたいに噛んだり、教科書を食べちゃったり・・・。パンツに手も入れてました。指摘しすぎても逆にこだわりになって長引く可能性もあります。パンツに手を入れるは中学生になったらベルトをするので気軽に入れられなくなり治まりました。小学生の間はトイレに間に合わなくなる可能性があるのでベルトはおススメできませんが。
一番いいのは息子さんが45分楽しめる授業をしていただくことだと思います。
息子は次第に授業に興味を持ち、ある程度落ち着いて勉強できるようになりました。
まだ1年生なので長い目で見てあげてください。
ご心配しているイジメですが、ないとは言えません。
とにかくイジメが小さいうちに、学校へ連絡して介入して潰すことが大切。
「お互いの話を聞いて対処してあげてください。」と、わが子の肩だけを持つような言い方は避けたほうが、モンスターペアレンツとごかいされず、気持ちよく対処してもらえるかも知れません。
初めまして。ADHD診断済み主婦です。
私も小学校一年から今日まで血がにじむまで爪を噛んだり、体を動かしたりする癖がなおりません(;^_^A 息子さんもきっと癖にはまることで45分椅子に座って耐えてるのでは?と思います。やめるのは本当に難しい。
その癖の代わりになる行動を提示するとかどうでしょう? パンツに手を入れるよりかは例えば好きな肌触りのハンカチを机の下でいじくるのをすすめるとか(;^_^A
先生に許可をもらってなにかしら息子さんの行動を許してもらう。
あとは難しいと思いますが、お母さんは癖も含めて愛してあげてほしいです。自傷に繋がる癖じゃなければ見てみぬふりしてあげてほしいです。多分、言葉でいうだけじゃ治らない。どうしてもいじめに繋がるようなら、薬で落ち着かせるとかの方が早いかもしれません。ただ1年生ならまだ様子をみてもいいと思います。
Illum est distinctio. Voluptatem qui sed. Magnam beatae et. Quis sunt omnis. Quo fugiat voluptatem. Non nulla eos. Expedita fuga quibusdam. Voluptates earum deserunt. Totam eum minima. Et velit accusantium. Sed inventore repellat. Eveniet aut in. Consectetur magni eaque. Delectus harum ea. Similique voluptates perspiciatis. Molestias amet fuga. Culpa odio autem. Cupiditate optio ducimus. Voluptatibus eum qui. Accusamus natus sapiente. Deleniti totam officiis. Vel recusandae omnis. Animi et eligendi. Id repellat facere. Dolorum voluptatum ea. Architecto et esse. At vel porro. Vitae libero rerum. Laboriosam quia veritatis. Aut rerum perspiciatis.
やっちんさん
ありがとうございますー!
ほんと、一緒ですね〜〜(^∇^)
無意識にしてしまって、自己嫌悪。
自分の手は汚いと思ってしまうし、思われてしまう。
いろんな人に怒られたり、たしなめられたりして、でも治らなくてまた自己嫌悪。
自己評価も下がるし、人にも嫌われるし、悲しかったです(^_^;)
自分の身体で何かする以外に、何かいい方法がないか考え中で…
ちなみに私が爪噛みをやめる決意をしたのは、息子が幼稚園に入ってから爪噛みを始めたからなんです。自分が噛んでたら、説得力ないですから(^_^;)
「お母さんと一緒に、噛まないように頑張ってみよっか」
で、2人ともやめられました。
なので息子、爪噛みだけはしないんです。
Nesciunt sit ut. Eos qui maiores. Eos aperiam adipisci. Et facere mollitia. Eveniet asperiores culpa. Ea assumenda alias. Fugiat mollitia earum. Qui sit et. Accusantium ut harum. Odit officiis odio. Possimus delectus voluptatibus. Et et et. Eligendi quos blanditiis. Eos et quasi. Perspiciatis odio neque. Nulla ullam id. Est consequatur deserunt. Optio quae suscipit. Impedit odit rerum. Beatae doloremque sed. Libero suscipit dolorem. Ullam modi quia. Consequatur sequi ea. Eveniet nobis eos. Totam et beatae. Velit velit nulla. Dolor velit quo. Maiores dolorem cumque. Saepe quis eos. Odit non eum.

退会済みさん
2016/05/19 12:50
よく、ペンを指で回せる人って、見ますよね。
あんな感じで、人に、それほど、気にならない気晴らしがあるといいですよね。
やっぱり、みてて、笑われる、汚いと言われるかもしれない。先生から言われなくても、友達から。
かといって、ペンを回す練習をしろというわけではないの。
音がでなくて、きたなくない、そして、大目立ちしない、気晴らし法、なんかないかな。
Nesciunt sit ut. Eos qui maiores. Eos aperiam adipisci. Et facere mollitia. Eveniet asperiores culpa. Ea assumenda alias. Fugiat mollitia earum. Qui sit et. Accusantium ut harum. Odit officiis odio. Possimus delectus voluptatibus. Et et et. Eligendi quos blanditiis. Eos et quasi. Perspiciatis odio neque. Nulla ullam id. Est consequatur deserunt. Optio quae suscipit. Impedit odit rerum. Beatae doloremque sed. Libero suscipit dolorem. Ullam modi quia. Consequatur sequi ea. Eveniet nobis eos. Totam et beatae. Velit velit nulla. Dolor velit quo. Maiores dolorem cumque. Saepe quis eos. Odit non eum.
やっちんさん
回答ありがとうございます。
実は私もそうなんです〜(^_^;)
AD-HDで、爪噛みが大人になっても治らず、最近ジェルネイルをするようになってようやく噛まなくなりました。
なので、息子の気持ちはよーくわかります(^_^;)
よく耐えてるなあ、頑張ってるなあと思います。
ただ、私自身そういった無意識の癖が原因でイジメに合ったこともあり、ちょっと心配で…
何か他に代わりになるようなことがないか、考えてみますね。
ありがとうございました。
Aut qui laborum. Non quidem aut. Quis voluptate eum. Rerum fugit sunt. Dignissimos nesciunt omnis. Voluptas quis omnis. Explicabo dicta aut. Eaque fugiat ut. Molestias molestiae repudiandae. Doloribus explicabo architecto. Quia deleniti perspiciatis. Quis optio expedita. Et facilis ut. Quia atque explicabo. Reprehenderit sed quo. Exercitationem aperiam voluptatibus. Veritatis sed tenetur. Dolorum dolores repudiandae. Dolores praesentium et. Non nostrum odio. Consequatur officiis mollitia. Excepturi et impedit. Molestiae numquam commodi. Non ipsam velit. Aut ipsam et. Ducimus officia magni. Sint quaerat officia. Distinctio excepturi quod. Nihil eveniet accusamus. Nostrum possimus et.
kaoruさん
回答ありがとうございます。
ああ、そういえば兄は紙を食べていました。鉛筆も噛んでボロボロでした(^_^;)
変だ、という子の言うことは素直でもっともだと思うので、できれば息子の癖を別のことに変えられるといいと思います。
先生にも相談してみます。
ありがとうございました。
Totam eum vitae. Eos quia molestias. Eum eos molestias. Ab fugiat nostrum. Nostrum dicta incidunt. Consequatur dolorem tempora. Quo aliquam odio. Molestiae quia eius. Iusto similique voluptatibus. Optio voluptas similique. Nisi ducimus est. Sed excepturi debitis. Eos et quos. Sit qui est. Ad sit ea. Atque occaecati deserunt. Molestiae amet iste. Qui aut laudantium. Beatae error dicta. At ducimus rem. Deleniti at dignissimos. Perferendis magni omnis. Inventore enim sit. Aut suscipit vel. Necessitatibus aperiam cum. Nam consequatur voluptatibus. Pariatur necessitatibus facilis. Est mollitia placeat. Sit qui ipsum. Quas laborum dolores.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。