締め切りまで
5日

いつも怒られることばかり気にしてしまう!怒ら...
いつも怒られることばかり気にしてしまう!怒られるから生きるこう言う風になってしまい実際いきたいとは全く思はないが生きないと怒られるしいざ包丁を持ったり橋の上に立ったりクビに縄を巻いたりすると怖くてやめてしまうからと言うだけでいきたいと思えない!辛い!だから大学受験中だが一切身が入らず!怒られないならなんでもいいで実際行動してしまっている。勉強するふりをした様につくろってしまい繕いきれなかったら嘘でごまかす。だから怒られるますますやる気をなくす。この悪循環どうにかしたい!
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

大学受験をやめては?
ある目標に向かってスキルアップをこつこつしたり、目標のために長い期間努力を怠らないようにする、合否が出る。
こういったプレッシャーにさらされ続ける生活が主さんには全く向いてないのだと思います。
あらためて、なんのために受験するのかとか
受験をやめた場合、どう生きるのか等は最低限考えた方がいいと思います。
長期目標は難しいですから、短いスパンでの達成目標を考えたりも一つでしょうが。
怒られることばかり気にしていることは、程々に付き合っては?
そういう性格なんですよね。
嫌っても仕方ないので、自分のへなちょこなところは潔く受けとめることを勧めます。
ある目標に向かってスキルアップをこつこつしたり、目標のために長い期間努力を怠らないようにする、合否が出る。
こういったプレッシャーにさらされ続ける生活が主さんには全く向いてないのだと思います。
あらためて、なんのために受験するのかとか
受験をやめた場合、どう生きるのか等は最低限考えた方がいいと思います。
長期目標は難しいですから、短いスパンでの達成目標を考えたりも一つでしょうが。
怒られることばかり気にしていることは、程々に付き合っては?
そういう性格なんですよね。
嫌っても仕方ないので、自分のへなちょこなところは潔く受けとめることを勧めます。
大樹さん 辛いですね
なんのための 大学受験 でしょうか?
親を 喜ばせる ためですか? 自分の夢のためですか?
私の 子は 不登校のため 大学に 執着して 私としは 速く働いて欲しい のですが 不登校では 就職しても 自信が 持てない と言って 就職しても 続かない 自信がない というのです 仕方なく あきらめています 本人の意思ですので
怒られることが 気になる のは 皆同じだと思いますが 個人差がありますよね
誰に 起こられる事が 辛いことですか? 親?先生? その他の大人ですか?
人間完璧とは行かないので 大切な事は何か よく考えてください
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

いつも怒られることばかり気にしてしまう!怒られるから生きるこ
う言う風になってしまい実際いきたいとは全く思はないが生きないと怒られるしいざ包丁を持ったり橋の上に立ったりクビに縄を巻いたりすると怖くてやめてしまうからと言うだけでいきたいと思えない!辛い!だから大学受験中だが一切身が入らず!怒られないならなんでもいいで実際行動してしまっている。勉強するふりをした様につくろってしまい繕いきれなかったら嘘でごまかす。だから怒られるますますやる気をなくす。この悪循環どうにかしたい!
回答
目標はあるのですが目標に向かって取り組めないんです。だから困ってます。生きるなら大学行きたい!死ぬなら死にたい!


自分が生まれてきたから生まれてきたことは間違いなんじゃないか
と最近思っています。自分が生まれてきたことに怒りや悲しみでいっぱいです。毎日死にたいと考えてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
回答
何か育てるといいと思います。ボランティアに行くのもいいと思います。バイトができたらお小遣いも増えてさらにいいです。若者サポートステーション...


毎日起こられるのが辛い
この前それで死のうとして包丁が指に刺さって痛かったし、また迷惑かけるつもりかと怒られ、もう死ねる気がしないが、いきるのがしんどい。すべて自分のミスから始まるからすべてワタシがいけないので辛いとも言えない状態。ほんとにしんどいです。こんな日々があと数十年あるかと思うと憂鬱でしょうがない。自分では無意識なことが多いからなおさら辛い。どうしたらいいですか?
回答
親元から離れてみてはどうですか?
予備校の寮に入るとか…
>すべて自分のミスから始まるからすべてワタシがいけない
と仰っていますが、本...



未診断ですが、夫は120%発達障害です
おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?
回答
ご主人の日常のどんな行動が、お子さんに危険だと感じていらっしゃるんですか。そこが全く書かれてないので、お悩みの内容と回答がズレてたらごめん...


中1女子です
怒りの感情が抑えられず困っています。私も怒りたくて怒ってるんじゃないんです。嫌なことがあると、怒りたい気持ちがのどまで上がってきて我慢しようとするんですができなくて、すぐ怒ります。どんなに些細なことでもすぐに怒るので家族にも嫌われています。学校では怒らないでしょ!!と言われたこともありますが、それは怒っているのを相手にぶつけないだけで、勝手にトイレで泣いたり、してるんです。家で怒ってしまう時も一人になれたらいいのですが、一人になろうとすると「ほらまた逃げた」と言って一人にさせてくれません。それを無視すると後々ややこしいことになります。アンガーマネジメントの本を読んで、6秒待つとか試してみたんですがうまくいかず諦めました。怒ってからあぁまた怒っちゃった…どうして我慢できないんだろう…最低だな‥‥といつも落ち込みます。どういたら癇癪を抑えられるようになるでしょうか?
回答
こんにちは。
ウチの息子(高一)も、ちょっとしたことで、クラスメイトや母親の私と言い合いになってしまいます。
以前は素直に「ごめんなさい」...


叱る時の叱り方について、皆さんに聞きたいです
どのように叱っていますか?また叱り方について何か思ってることありますか?僕は叱る時にきつい言葉だったり、辛らつな言い方をする人っていうのはどうかと思ってしまいます結局言い方がきつくてもきつくなくてもしっかりと聞かなければならないという雰囲気を作れば、わざわざ強い口調だったり喋り方が強くする必要ないと思うんです。逆にキツイ言い方だったりして傷ついたらただただ恐怖となるだけで何の意味も残らないと思うんです。だから私は改善の仕方を伝える。あとはこれがいけなかったよとだけ端的に説明をすればそれでいいかなって思ってしまいます。
回答
叱るという手法ひとつも,相手側の性格や相手の状況次第です。
実際優しく諭すように注意しても悪い行動を直せない子をみかけたことがありました...



発達障害があり、人が離れていきます
最初の頃は話しかけてくれますが自分のことを知られたら離れていきます。自分のことを知られずに他人と関わる方法ってないですか?今は専門学生で、仲良い人2人だけいます。また孤立してます。ネッ友だと上手くいきますがリアルだと結局孤立してしまいます。高校生の時は3人仲良い友達がいました。中学生の時は完全孤立してました。周りの環境が良いとなんとかなります。学校にも今は行きたくないし学科を変えるか休学したいです。しかし親に迷惑かけるかもで休学はできません…学校に問い合わせたら休学する際は来年の学費から10万引かれるらしいです。ちなみに住まいは関西です。実家は関東になります
回答
リアルで他人と関わるということは、お互いに少しずつ知り合っていくことです。
あなたに必要なのは、自分のことを知られずに人と関わることではな...


怒ると何をやろうとしていたか忘れることないですか?優先順位が
つけられなくなることも。みなさま対策はどのようになさっていませんか?
回答
私は優先順位を考えるときは紙に書いたり携帯にメモをします。そうするとイメージしやすくわかりやすいです。
重要なことは目に見える形にしてイメ...


IQ120の精神障害者です
どこに所属すれば良いですか?大人の質問で失礼します。このサイトに相応しくない質問だったらすみません。私はIQ120の精神障害者です。仕事は自営業ですが無職に近いです。そんな私を見てケアマネがデイサービスを紹介してくれたのですが、通ったデイサービスは脳障害の老人やIQ50以下の知的障害者ばかりで、話をするのも同じ空間にいるのも苦痛でした。デイサービス的にも私は邪魔だったようで、辞めてくれないかと言われ辞めました。こんな私でもどこかに所属した方が良いのではと思うのですが、私はどこに所属すれば良いでしょうか?パートやアルバイトのようなものでも良いのですが、精神障害のため毎日行かなきゃと強いられるのが辛いです。し、お金には余裕があるので(生保ではありません)時給900円とかで働く事に意味を見いだせません。アドバイスをお願いします。
回答
たまに…こちらでも主様のような方がおります。
わざと炎上させたいのかな?…と思う事もありますが…ここで炎上して回答が多くても得にはなりませ...


ここ最近、対人関係がうまくいかず悩んでいます
特に怒られた時の怒られ方がよく分からないんです。いつも人のせいにしてるように見えたり泣き真似してるように見えたりめちゃくちゃイライラされるんです、どうしたらいいですか
回答
イライラさせているというのは理解できてるんですよね?
逆ギレしてしまうということですか?
そもそもADHDの衝動を抑えるために何かし...



アレから7年…お知らせです
当時この悪夢から逃れられることはないと思っていました。7年前の4月、当時20歳の息子の存在がとても苦しかった。https://h-navi.jp/qa/questions/26641その後もそれなりにいろいろありました。思春期のお子様をお持ちで悩まれてる方へ、その後のイメージのひとつとしてお伝えするのも良いのかもしれない…と思い書いています。息子はADHD・アスペルガーと診断され、障害3級手帳も頂きましたが本人が更新を嫌がり手帳は手放し健常者として過ごしています。現在27歳。スーパーのパート雇用として2年半働いています。暴力やお金の無心は全くなくなりました。決して多いとは言えないお給料の中から生活費を入れてくれています。その他なにかある度に差し入れやプレゼントもくれるような相手を想う気持ちも育ちました。衝動性も随分と抑えれるようになりました。たまにカーッとなって熱く話す時はあるけれど、それも随分コントロールできるようになりました。この間、病院は行っていません。なのでお薬も飲んでいません。27歳なのに自立できていない…とか、パート雇用で働いてるとか言えない…とか、いろんな厳しい意見もあるかもしれませんが、私は今幸せです。他の家庭やお子様と比較する必要なんてない。我が家が温かかったらそれでいい。そりゃぁ、私に何かあったとき息子は大丈夫だろうか…と不安になります。そこを考えて障碍者手帳を持つことで最低限のことは国が守ってくれるんじゃないかと思っていたけれど、本人が嫌ならしかたない。あの頃からずっとずっと成長してるから…息子を信じよう。そんな毎日を過ごしています。
回答
暴言暴力が真っ最中の我が子(小6息子ADHD.ASD)の未来が今は全く見えないですが、かまぼこちゃんさんの息子さんの成長された様子を拝読し...
