食事に関して、食事の時間になると眠たくなったり、何口か食べたらお腹いっぱいと言って食べないことが多く見られてます。バランスよく、たべてもらいたいとは思うのですが、たべなかったら無理に食べさせるのも大変なので食べないこともあります。どうしたら食事時間にきちんと食べられるようになりますか❓
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
退会済みさん
2018/10/01 20:40
自分できちんと食べられるようになるには、食べようという意欲が必要。
今は、食べられるものを楽しく食べる雰囲気づくりを。もちろんテレビをつけての食事はだめです。
できれば、親子ですわって、お母さん自ら、お肉おいしい。
お魚おいしい。味噌汁おいしいな、といって、楽しそうに食べてほしい。
そして、だらだらたべをせず、ある程度で切り上げて。おやつをセーブするなど工夫を。
バランスは、なかなか。
強いていうなら、食べなくても毎食バランスのよいものを食卓にだすことかな?
食べなくても。
ぬっきー。さん こんにちは
もしや夕飯でしょうか?
ごはん中に眠くなってしまう…もしかして食事の時間がお子さんの生活ペースとしては遅いのではないかな?と思いました。
該当しなかったら申し訳ありません。
私はきっちり料理を作りたいタイプです。ですが、それだとどうしても待たせる時間が長くなり、食べる時間も遅くなります。
しっかり作ったものは、どうしてもしっかり食べて欲しくなるし…
そんなに頑張らなくても良かったかな?と今では思っています。
例えラフな食事でも、少し時間を前倒ししてサッと食べるようにしてみるのはどうでしょうか?
もし、思い当たる節があるようでしたら、休日の作り置きなどで時短ができるよう、ちょっと心がけてみてください。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
こんばんは。
毎日きちんと食べてほしいですよね。
食べることに興味がないと、つまらない時間になり眠ってしまったり、食事がキライになってしまいますよね。
私はお皿にアンパンマンが書いてあって、料理を盛ると隠れるので、食べてアンパンマンを助けよう!とか、自分でサンドイッチや、おにぎりを作るとか参加させました。サンドイッチはパンを小さく切って、はさむものはは余ってもいいからたくさん用意しました。おにぎりも具はいろいろ揃えました。ラップでぎゅってさせ、下手でもぼろぼろ汚くてもやらせました。
でも、どうしても食べてくれなかったりしたときは、1週間でどれくらい食べているか?を基準にしました。まあ、死なない程度?に食べていたらいいかな?と。
おおらかに食事は楽しく!お母さんが必死だと楽しくないよ。
時間を守るより、食事と食事の間隔のバランスを考えたらどうですか?
朝、10時に食べてまた12時にお昼なんて事はない?お昼寝のあとおやつ食べてすぐ夕ご飯とか?時刻にこだわらないであげましょうね。子供は味より雰囲気だから、楽しく演出できたらいいですね!気負わないのが一番ですよ。
Est alias delectus. Dolorem similique possimus. Nesciunt libero id. Atque consectetur dolor. Ipsa veritatis doloribus. Et voluptatem corrupti. Eum omnis at. Perferendis fugiat placeat. Blanditiis nobis hic. Et repudiandae vero. Omnis ex ut. Ipsa id voluptatem. Quis incidunt ut. Repellendus eius ullam. Aut pariatur est. Unde voluptas et. Qui molestias dignissimos. Unde eum rerum. Quia velit consequatur. Debitis voluptas fugiat. Temporibus error deleniti. Perferendis ea ut. Dolores non voluptates. Aspernatur sequi illum. Iste aut modi. Et est voluptatem. Rerum tenetur aut. Aut veniam est. A et laudantium. Deleniti fuga et.
退会済みさん
2018/10/02 00:00
ぬっきー。さん。こんばんは。
私もあごりんさんが、仰っているように。食事の時間がお子さんの、眠くなるサイクルに合っていないのではないかと、思います。
夕飯時間は何時でしょうか?
あと2年で小学校入学という事は、お子さんはまだ年少さん。ということですよね?
*プロフィール、拝見致しました。
ならば、夜の6時〜7時くらいの間に、食事とお風呂を済ませて、夜の遅くても8時前くらいには、寝かせたいところですね。
お昼寝は、してますか?
ご飯時に、眠くなってしまうのは、お昼寝していないのであれば、それも関係しているかも知れません。
あと、偏食の件ですが、うちは食べなくても、本人の嫌いなものは、出していました。
野菜など、目で見て触れないと、形や味を知らない子になると思ったからです。
それに、親と同じものを食べられる年齢ですよね。
量こそ少ないでしょうけれど、歯もあるし、噛み砕ける。
他には、親が食べる姿を見せたいなと。
大好きな親が食べれば、美味しいのかな、食べてみようかな。という風に、少しでも思ってくれるかなと考えてそうしていました。
お子さんと同年齢の頃は、偏食気味で本人の好きな物しか口にしませんでしたが、今は野菜は殆ど食べられるようになっています。
食べなくても、その食材の色や形を見せないと駄目です。
あとは、給食が大きく偏食に、動きが働くことがあるんじゃないかな。
好きなものだけ。出すのは、結果として、それしか食べない。
という事を助長している事に、繋がっている事だと思うので、それはやめたほうが良いと思います。
収穫体験とか、調理体験など、触れさせるきっかけは、沢山あります。
娘は、牛乳。飲めなかったのですが、学校では、給食の際。出される一瓶を飲んでいます。
小学生になったら、変わるということもあると思いますよ。
Eligendi vero itaque. Consequatur sequi tenetur. Consectetur ut explicabo. Dolorem nihil est. Expedita non nihil. Possimus aut eos. Ipsum neque aut. Dolore similique autem. Et culpa eos. Cupiditate voluptas reprehenderit. Eum possimus et. Praesentium ut itaque. Id modi quia. Repudiandae earum nisi. Sit nobis dolores. Possimus earum velit. Molestiae eius labore. Quia ipsa voluptas. Qui laborum fugit. Ratione distinctio facere. Laborum in placeat. Dolores natus quo. Suscipit deserunt voluptatem. Consequuntur ad dolorum. Nam quia blanditiis. Ipsum et et. Omnis itaque laborum. Nihil sint nulla. Blanditiis optio et. Sint eos dolorem.
食事の時間、大変ですよね。バランスよく食べてもらいたいお気持ち、とってもよくわかります。
でも、食べることに興味が持てないでいると、いつまでも眠くなったり、お腹いっぱいになって食べられなくなってしまうことが続くと思います。
今は無理にたくさんは食べさせず、「食事楽しい」「みんなで食べると美味しい」という気持ちを育んであげるといいのではないかと思います。
きっと今は食べさせたくて必死だと思いますが、お家の方も余裕をもってお食事楽しんでください。
かくいう家の子どもたちも少食で食に興味がなく、ひどい時は、小さなおにぎり2口食べておしまい、なんてこともありました。
小児科の先生には「1週間とか1ヶ月とか、長い目でみたときにトータルでバランスが取れていればいいよ」とのお言葉をいただきました。
そんな時期は、炊き込みご飯にしたり、サンドイッチにしたりして乗り越えました。
そして、小学生の今、とてもよく食べます。いつか食べてくれます。大丈夫です。
Quisquam occaecati possimus. Est cumque sunt. Doloribus atque quasi. Enim ad qui. Et est neque. Unde enim illum. Commodi aliquid necessitatibus. Et dolorem sed. Et alias asperiores. Incidunt possimus doloribus. Esse praesentium illum. Velit fuga in. Impedit dicta quo. Est ut saepe. Illum quo et. Nihil est molestiae. Illum dolor perspiciatis. Neque fuga vel. Qui similique et. Molestiae doloremque dolorem. Molestias amet blanditiis. Et ut sint. Velit sit non. Fuga nam tempore. Consequatur non repellendus. Fugiat deleniti ipsa. Dignissimos perspiciatis quis. Distinctio non facilis. Molestias rerum nihil. Accusamus nam autem.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。