受付終了
はじめまして。
うちの子は自閉スペクトラムの小学生です。
支援級在籍です。
現在半分不登校中ですが、現在は環境(先生)も大分良くなり?子供も学校に行く楽しみと安心も増えて少しずつではありますが、1人で学校で学習できる様になってきました。
そこで悩みなのが、時々母子で学校の時間ゲームセンターに行く事です。子供にとっては、今現実なくてはならない物です。ゲームにより夢中になり元気になり、楽しみも増え、心の支えの様な気がします。一般的にはゲームは批判的です。やはり依存性など、悪い事柄が多いです。
頭では私も分かっているけど、子供の生き甲斐を排除できず。かといって、金銭感覚も気になります。子供は、学校頑張っているのに…、それだけは、
禁止しないで欲しい(ゲーセンに平日行く事)
と訴えてきます。どうしたら良いか悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件

退会済みさん
2018/11/02 06:33
これ、大人に置き換えてみましょうか。
みんなが毎日働いてる時間に生き甲斐なんだと、パチンコ競馬に競輪競艇。
どうしても、やめられない。
毎日3,000円で月9万。
毎日一万なら月30万。
だけど、生き甲斐だ。
やってたら、たまにバイトも行けるよ。
ってなる可能性がありますけど、それでOK?
発達障害や知的障害があるとどんなに訓練しても金銭管理が下手と言われてます。
この先、こうなっても大丈夫ですか?本当に。
金銭管理が出来ないことを考える、何か刺激の強いものに依存しやすいことを考えても
生き甲斐の重要性はわかりますが、なんでそんなお子さんをゲーセンに連れていってしもたんかいな?という問題もありますが
普通の子どもレベルのハマりかたでは済まない恐れあるということを是非念頭に置かれては?
学校行けなくても構わないので、今はゲーセン通いをセーブさせる方が大事ではないかと。
私は個人的に思います。
知的障害のあるお子さんは、生活面でどれだけ自立でき自律させられるか?がとても大事です。
毎日学校に行けて普通に頑張っていたとしても、今のゲーセンへの通い方とは生き甲斐の供給過多だと思います。
楽しいからやめられないになる前にまずはもうお金がないんだ。と試しに話してみてはどうですか?
少しずつ少しずつ我慢させやめさせる毎日を続けても、一度やったらまた再発し、行きつづけないとやめられない。とするのはもう依存症になっているからと考えてみてください。
仮に先にゲーセンとうまく付き合えるようになっても、それは運がたまたま良かったからだろうと思います。
生き甲斐だからやむを得ない。というのは事実なんでしょうが、生き甲斐にしていいものと悪いものがあると思います。
ゲームからは真剣に離れさせる。または、徹底してセーブさせる。かなと。
やってるゲームにもよりますが、使っていいお金には上限がある。として考える機会をしっかり作って。
お金のことは教えてもピンとこないとか、知識として入っても我慢できないとか、そういう大変な問題もあるということを念頭に。
仕方ない。と言って続けていいことでは全くないと思います。
家庭で作ったルール守らせるのは当然で、それよりは主さん自身の意識改革からだと思います。
遊び方を教えてください。
お気に入りの台があるんですか?
それとも日によっていろいろですか?
クレーンゲームとかですか?
市販のゲーム機では遊べないカンジですか?
平日はすいてるんですよね。
遊園地より安いんじゃないかな、とは思います・
毎日行くわけじゃないですし。
ほかにも行くと楽しいところが見つかるといいですよね・
ちょうどシーズンで、高校、大学の学園祭とか、福祉事業所のお祭りとかにお出かけしています。
寺社仏閣巡りとか、牧場巡りとか、水族館、美術館とかもためしてみるのもいいかも。
まずは一回のゲーセンで使う金額を把握すること。
一カ月単位で、何回行ってるか、記録をつけること。
お子さんがゲーセンに行かなくなった時、お母さんがさみしくなってしまうので
一緒に出掛けられそうなところを探しておくこと、……を、じっくり準備する必要があると思います。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
おはようございます。
平日に行くというところをかえたらどうですか?もしくは、学校終わってから行くならば?
でも、それだとダメなんでしょうね。
平日、我が家はね、みんなが勉強している時間はお休みしていても勉強することにしていますよ。そして、塾の自習室にいってもらう。不登校になりそうなので、そういうルールです。
楽しい事がゲームなのか?みんなが勉強している間に遊べる優越感なのか?
この辺の見極めが大切ですよね。
ゲームが楽しいなら、初めに書いたような土日、または放課後にすれば、罪悪感はないですよね。平日の優越感なら、別の事をしましょう。我が家は家庭科として、ランチを作ることがありますよ。意外とこの時間に本音の話をしてくれるのです。
それから、ゲーセンが〇〇したからご褒美というなら、学校いったら100円にして、たまったお金しか持って行けない事にしたらどうかな?一週間行ったら500円になりますよ。ご褒美がゲーセンってこの考え方はなんでも辛いとみかえりを要求してくる危険ゾーンですよね。
でも、報酬(100円)なら自立に向けていいのでは?それなら行かない!というなら、ゲーセンも行かない。社会のルールに近い考え方かな?と思います。
Est necessitatibus atque. Totam aliquam voluptatibus. Ut quo ipsum. Est et ipsa. Tenetur ea earum. Quia doloremque unde. Nihil enim dolor. Laboriosam iure quisquam. Rerum quae repudiandae. Voluptatibus rerum quibusdam. Repellendus velit deleniti. Iste quia rerum. Magni alias tempore. Iure incidunt similique. Suscipit culpa incidunt. Voluptate quasi aliquid. Tempora autem corrupti. Ut recusandae quos. Sunt repellat error. Autem quisquam molestiae. Quo nam qui. Architecto amet dolorem. Porro vel voluptatem. Qui est omnis. Quam illum est. Veritatis error dolorem. Dolor sed quis. Repellendus numquam sunt. Voluptatem non ipsum. Iure doloribus non.

退会済みさん
2018/11/02 08:19
ゲームが生き甲斐って、それしかしらないだけだと思います。
家で、たとえば、すごろくや、工作をして遊んではどうですか?
デイサービスにいって、余暇をうめては?
ゲーム、一回いくら使うのか?
そのうち、お金を盗んでゲームというふうにならないように。
いくら学校が大変でも言いなりにつれていくのではなんの成長もありません。
一回に使う金額、一月につかう金額を決めて、生活に支障がない程度に楽しむこと。
あとは、家族で遊ぶゲーム以外の提案をやはり親としてはしなくてはいけないと思います。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
はじめまして。
親子で決めたルールがあるなら良いと思います。
週1回とかいくらまでなど…
金銭感覚が気になるとは、いくら使ったか把握していないのですか?
グラフにして、息子さんに教えてあげては?
ただ、ゲームセンターは騒音があるので、すごく疲れませんか?
そのような体調面でもどうなのか相談出来ると良いですね…
帰って寝込むくらいなら、滞在時間を減らすとか。
家もそうですが、依存傾向なのでルール違反をすると没収です。
時間も守れないので、タイマーでお互い測ります。
と言うか、ほぼ親管理です(^-^;)
コインゲームにはまっていると、将来ギャンブル依存にならないか心配もありますね。
親子で相談されて、3か月後とか目標を決めては?
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.
質問拝見致しました。
実際子供としてはゲームをする事が楽しみですか?それとも、親子の時間共有が楽しいのか。
または、人が少ない所に身を置く事で安心感を得られるのか、、、、どれなのかが分かれば、対応も可能ではと思います。
本来、依存というのは、現実逃避より起きる可能性もあり、必ず上記のような核心となる理由より発生しております。
例えば、お子さん一人でもゲームしに行けるようであれば、ゲームに目的があると言い切れるかなと思います。
もし、親子で一緒でなければ行けないのであれば、まずは親への安心感を得たいのでしょう。
ゲームが目的であれば、家でゲーム機を購入し、時間ルールを設けるのも手です。
親子一緒であれば、どこか足を伸ばして、自然体験も有効的と聞きます。
まずは、子供と話し合いをしてみては如何でしょうか?
親としての心配な事、お金も稼いでいるのは誰ですか?
そういう基本的な所から話をしてみては如何でしょうか?
なお、ゲーム好きより、プログラミングに興味を抱くお子さんも増えており、そちらに方向性を向けさせてみるのも良いかもしれませんよ。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。