受付終了
小学2年生の自閉スペクトラム症の息子の事です。
お休みの日はゲームをするのは30分と約束して、どうにか守っています。
ゲームが終わってからは、他に粘土、水遊び、外遊びなど一通り遊ぶと、何にもやることがない!暇!暇ヒマーーーと怒り出します。
(家にはレゴ、ブロック、積み木、アイロンビーズや小さなポケモンに人形などはあります。)
怒っているのはもっとゲームがしたい!という気持ちの表れだと思っています。
その後、気分を変えて外出してもずっと怒っています。
そんな場合、どんなふうに対応されているか知りたいです。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
わが家は親のコントロールが必要な子と、放置でも問題ない子の両方がいます
問題ない子たちはやることやっていればOKで無制限です
できていなかったら没収することもありますけどね
コントロールが必要な子は、私はフルタイムで働いていて昼間は子どもたちだけで家にいるので、その子の機器を持って出勤、帰宅後にやることが終わってるか確認してから渡すようにしています
管理が必要な子は昼間はどう過ごしているかというと、マンガを読んだり、兄に声かけしてアナログゲームをしたり、庭でバドミントンしたりしています
ゲームがなくても自分で考えて時間を使えるというのは大切なスキルだと思います
私はゲームが悪だとは思わないけれど、ゲーム以外に時間の使い方を考えられないのはマズいと思うので、時間制限を設けるのがダメとは思いません
ひま暇コールが始まったら、家にある遊びの中からどれをやるか?をお子さんに決めさせるようにしたらどうでしょう?
1日ゲーム30分って短すぎませんか(^^)
ゲームをセットして、エンジンかかる頃に「はい終了」なんじゃないかと。それではストレス溜まりそうです。
うちにASDの子たち2人いますが、小学生の頃はあまり厳しい制限は設けずさせてました。休みが長いですし少し延長してあげたらと思うのですが。
ゲーム依存など心配な話もありますが、それはそこにしか居場所がないと感じるとのめり込むんだと思います。
Voluptatum corrupti ducimus. Et est nihil. Deserunt voluptatibus fugit. Voluptatem ducimus neque. Non praesentium natus. Necessitatibus perferendis tempora. Necessitatibus et voluptas. Libero tempore ut. Nobis fugiat quis. Vel omnis ut. Eveniet incidunt necessitatibus. Quod nostrum quasi. Aliquam officiis quaerat. Harum culpa nisi. Quasi harum pariatur. Qui assumenda quasi. Delectus omnis voluptates. Error omnis accusamus. Architecto iure quia. Odio nostrum enim. Exercitationem temporibus et. Aut dolore perferendis. Deleniti ab exercitationem. Quia ut vel. Eaque quae fuga. Odio velit sunt. Corrupti earum eum. Explicabo eaque consequuntur. Veritatis odit cupiditate. Asperiores iusto sunt.
こんにちは。
どのゲームをやられているか分かりませんが、ひたすら何かを積んだり崩したりするような類ではなく、任天堂の有名どころだとすると、30分というルールが適していない気がしました。
小学2年生で30分は短いのかな、という印象を受けました。
「そんなにやっていいの?」という印象を持たせて始めた方が、不完全燃焼のような気持ちにならない気がしました。
ただ、ズルズル長引くのは避けたいので、何分なら良いのか本人と相談してみてはいかがでしょうか。
Iusto voluptas iure. Non dolorum doloremque. Nihil ipsam repudiandae. Ut nostrum nam. Officia est sint. Dolore nobis vero. Similique omnis aliquam. Ad dolorem quae. Ducimus impedit numquam. Quasi temporibus occaecati. Repellendus totam tenetur. Praesentium voluptatem rem. Dignissimos aspernatur sint. Animi esse non. Atque occaecati veniam. Quas quam minima. Eligendi non facere. Aut qui aut. Temporibus voluptatem quibusdam. Sed laboriosam id. Qui magni deserunt. Officia dolores harum. Ratione porro quisquam. Soluta ut amet. Facilis repellat tempora. Mollitia earum in. Expedita soluta assumenda. Consequatur ex quia. Et iusto quidem. Dolorem inventore minus.
小5になる息子が居ます。
我が家は、一応30分です。
執着するタイプではありませんが、ダラダラするタイプなので時間を設けてます。
今みたいな長期休みの時や休日は勉強をすることが第一。
『約束を守ってるから』『勉強を頑張ってるからね』と特別感を言いつつ、一時間ぐらいから一時間半ぐらいまで延ばしてます。
勉強をしてること
約束を守ってること
お手伝いをすること
等を話して、ゲームの延長タイムはありかな。
やるべき事をやらなければ、出来ません。
と常にいってます。(勉強内容は課してます)
時間を守らなければ、母もムリですと伝えてあります。
Est dolor unde. Qui repudiandae sed. Illum quibusdam cumque. Enim odit qui. Vero est nesciunt. Omnis in rerum. Rerum ea reiciendis. Est sit incidunt. Dignissimos quisquam quia. Aliquid omnis ex. Soluta enim aliquam. Nam numquam vel. Ut molestias est. Voluptatem blanditiis et. Sunt aliquid qui. Ut error veniam. Quia expedita soluta. Quod ratione quasi. Sint numquam odit. Aut nesciunt quis. Deserunt aut harum. Sint quisquam nemo. Culpa similique cumque. Qui qui molestias. Alias sit natus. Quos impedit ad. Voluptates est reiciendis. Vitae veritatis et. Rerum ut unde. Sed voluptatem sapiente.

退会済みさん
2020/03/31 22:03
うちの二年生の自閉さんも同じ状況に陥ると、やることがない、暇!と同じように怒ります。
ゲームの時間はこのご時世なので、決められた時間はありますが別のルールを用いるようにしています。
勉強を20分続けてしたらゲーム20分というようにしています。通常は朝学習のあとの自由時間をゲームにあててますので、基本そのルールを踏襲しつつ、好き放題はさせてはいません。
それと、暇、やることない。と言い出したら
それを言うなら、やりたいゲームができないから、ほかのことをしても何となく満足ができなくてつまらない。ってことだよ。暇とは違うよ。という風に気持ちを正しい表現にして言い表すようにしています。
だからつまらない。と怒りだしても、そうだねえ。と話していますが、無理に遊びを勧めることもないし、譲歩してノルマを果たさずにゲームさせることもないです。
怒りちらして暴れても、気持ちが切り替わるまでは基本相手しないようにしています。
我が家の場合、いつもは外でたっぷり遊んでガス抜きをしているタイプですから、現状は苦しいはず。
なので、定められた勉強やることをやれば、ゲームもできるという方式にしています。
現状を乗り切らせるのはなかなか難しいことで
いかに家が好きな我が子でも、外で遊べない、毎週のルーチンがこなせない等は相当しんどそうです。
勉強は見通しなどはたてつつ、予定どおりにできなくても自分から着手させるようにしてガミガミ言わないとか、ゲーム時間が少し長くても(といっても15分ぐらいしか延長みとめていませんが)
やめたくない合理的な理由を伝えて相談してきたら相談して譲歩してあげたり
勉強をささっと済ませたら、ゲームを◯時までは好きにしてもいい。(ただし、休憩はとること)などして、コミュニケーションの勉強をさせています。
ただの遊びも、写真をとってアルバムを作ったり、スライドショーを作ったりして、遊びの結果を家族で共有できる形にして、話題を作ったりしています。
遊びに関しては本来本人はアイデアマンなので、ひとりで考えて色々遊んでますね。
ゲームのソフトは、思いきってお勉強系のものや、パズルのもの(ただし、つまらないものや難しいもの)を増やして、好きなことで楽しめるようにしてますね。
Minima unde dolorem. Impedit voluptatem debitis. Et sed reprehenderit. Alias iste ut. Pariatur deserunt sit. Aut impedit aperiam. Hic nobis saepe. Cumque eaque ut. In nisi sed. Fugit adipisci nihil. Dignissimos atque aliquam. Et voluptatem dolores. Voluptas numquam voluptatum. Quos aperiam mollitia. Rerum odit quia. Ut est deleniti. Quia qui aspernatur. Odio impedit et. Sed amet non. Illum omnis quos. Praesentium aperiam soluta. Sint labore animi. Dolor et perferendis. Et occaecati hic. Voluptas accusantium enim. Facere itaque iste. Aliquam et error. Laudantium hic ut. Sunt aut repellat. Enim voluptatem et.
時間を決めるのはかえってストレスを与えるので
ゲームをさせたくなければ、最初からやらせない。
うちの子は休みの時も普段もやる事をちゃんとしていれば、時間は制限していません。
読書が好きな子、ゲームが好きな子、外で遊ぶのが好きな子
それぞれ好きな事を制限されるとみんなストレスになりますよね?
することないのならゲームで問題ないかと思いますよ。やることやれば。
ちゃんと朝起きる、ご飯を食べる、宿題をする、歯磨きをする、お風呂に入る、ちゃんと寝る。
これが出来ていれば、依存になることは無いです。出来なかったり、渋ったりするならゲームはさせない。
それとゲームもずっとしてれば、飽きてきますよ。
うちの子は、ゲームが飽きたら、動画見てます。視力が心配なら、ブルーライトカットのフィルムを
貼っておくと良いです。
あんまり動かない時は、ポケモンGOをさせて、一緒に散歩しています。
散歩させるのにはとても良いですよ。
Aperiam magnam inventore. Perspiciatis sequi aut. Amet quia aut. Accusantium quisquam amet. Totam reiciendis repellendus. Aut explicabo soluta. Qui vero perferendis. Maxime cupiditate provident. Quae fuga magnam. Facilis sit ut. Eos omnis tenetur. Vitae voluptatibus quos. Rerum blanditiis totam. Dolorum corrupti ut. Sit autem velit. Qui quo et. Fugit quos sit. Adipisci nisi in. Et fugiat et. Architecto excepturi consequatur. Dolor ut ducimus. Amet in quia. Et cum molestiae. Id sapiente et. Fuga aperiam qui. Autem odit aut. Rerum aut facere. Maiores eaque perferendis. Tempore voluptatem vero. Iure aut rem.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。