受付終了
こんにちは!初めまして、小5の男の子の母親です。ADH Dと、自閉スペクトルと、L Dを持っている子供です。
小4の、2学期から、特別支援学級に、入り、約一年に、なります。
今の所落ち着きは、出てきましたが、何かをしてないと、落ちつかないので、放課後デイサービスから、16時に帰ってきてから、ゲームや、アイパッドで、遊んでます。母親の理想としては、本を読んだり、色んな想像したりして、遊んで欲しいのですが‥
アイパッド以外、トランプ、折り紙などは、一緒にしてあげたら、するのですが、なかなか、続かず‥
今夏休みですが、この貴重な、休みに何か試して、一つでも、自信をつけてあげたいのですが、皆さんどうされてますか❓
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
こんにちは。
息子もゲームや動画好きで、運動苦手なタイプ。
5年生は、家庭科があるため、調理実習や裁縫の練習を家でやりました。
調理はけっこうはまりましたよ!
最初は、ピーラーで皮をむくとか切るとか炒めるとかできる所だけでも良いです。
美味しく出来上がると目に見えるので、すごく助かるとかありがとうと大げさに伝えました!
後片付けは大変ですが(^-^;)
自己肯定感アップには、調理がおすすめです!
興味があると良いのですが…

退会済みさん
2019/07/30 16:50
スミマセン。
ゲームにネット、テレビなど
よっぽどビビっとくる好きなことが見つからない限り、こんな面白くて手軽なものを与えられたら、他の遊びに刺激や面白さは感じない…なんて事が起きても不思議ではないです。
勿論、ネットやゲーム、テレビを与えられていても、それよりも面白いものを見つけられる子どももいますが
やりたいことがハッキリしているお子さんでないと、なかなか自分からビビっとくる何かに出会えませんよね。
ゲームも攻略するのに練習したり、考えたり、少なからず才能や努力が必要ですが、ネットを見るのは下手をすると「面白い」と思える感性があればよいですし、好き❤️なものをひたすら探して見ていればよいのですから。
そんな手軽で面白いものを与えたら他の遊びに刺激を感じないのは当然のように思います。
本が面白いと思えないなら仕方ないですしイマジネーションが問われますし
空想するまでもなく、楽しめるツールがあるのですから、そりゃお手軽で刺激的で面白い方を選びますよね。
そもそも、トランプや折り紙ですが、お子さんが好きなら夢中になってやりますよ。
やらないということは、彼がそれほど好きな事ではなく、お母さんが誘ったから…と付き合っているだけに過ぎないと思います。
お子さんの好きなことがよくわかりませんが、お子さんが例えば好きなことがあるなら、それをめぐってお出かけしてはどうですか?
本人がしたいことに付き合ってあげるのがよいことかと。
iPadで何をしているかわかりませんが、動画を見ているなら、その動画に関連することをしてみたり、そこに出かけたり。
本人にしたいことがないならば、ゲーム性の高い何かにトライしてみては?
釣りとか(ハードルが高くないのは釣り堀)
ボートやカヌーだとか。
川でメダカなんかをひたすらとる、川で小さなダムを作るというのも一つです。インドアさんでも楽しめます。
アウトドア派ではないのかもしれませんが
家族ででっかいパズルに挑戦したり。
知り合いと一緒にでかけて帰りにみんなで食事をしたり、バーベキューにいく等でもいいと思いますね。
そこでなら、カードゲーム等も家でするよりもやると思います。
何かの自信をというより、単純に楽しい思い出を作るでもよいと思います。
Ducimus exercitationem vel. Porro id et. Nesciunt a reiciendis. Iusto dolores accusantium. Iste modi necessitatibus. Sed mollitia consequatur. Optio impedit voluptatem. Molestiae laudantium nihil. Earum rem non. Quo eos eos. Doloribus possimus earum. Aspernatur consequuntur beatae. Consectetur nihil ea. Autem ab rerum. Quia et deserunt. Assumenda et explicabo. Consequatur fugit consequatur. Quidem dicta dolore. Voluptatem id placeat. Qui sed tempora. Voluptas eligendi ducimus. Eaque quia incidunt. Placeat qui id. Delectus nihil ut. Id laborum facilis. Odit qui aut. Ut in perspiciatis. Id voluptatum animi. Dignissimos sapiente totam. Dolorem asperiores magni.

退会済みさん
2019/07/30 18:10
こんにちは。
うちの息子(4年生、今年から情緒の支援級に転籍)は、放デイや習い事は拒否するので、夏休みはほぼ予定なしです💦
ゲームやYouTube好きですが、
時間を決めています。うちも落ち着きがなくヒマヒマ言ってきて困ります...。
なるべくプールや科学館など外に出る予定を作ってますが、それでも時間はあるので💧
うちは5歳の妹もいるので、とにかく
「遊ぼう!!」と水遊びやキーボードやギター(ひけません💧)の楽器や
アナログゲーム、レゴ、アイロンビーズ...家の中のおもちゃも総動員して、
ゲーム以外で遊ぶようにしています。
家の中で風船バレー、ダイニングテーブルで卓球したりもします。
折り紙やお絵かきや工作は、息子の好きな
ゲームのマイクラやマリオのキャラを作ったりしています。
本も図書館から色んなジャンルを借りてきて何か食いつかないか観察しています💦
料理も普通に誘うとやりたがらないので、
餃子やたこ焼きパーティーなど、
オーバーにイベントっぽくしてやろうと思っています。
自信に繋がる...とこまではいける気がしませんが、息子は何かに夢中になる、という事があまりないので...
何か好きな物が見つかる休みにできたらラッキー!!と思って過ごしています。
毎日楽しく過ごす事が褒めポイントです😅
本当は私は子供の相手が苦手ですし、自分で時間を有効に使って欲しいんですが💦
何か興味が持てる事が見つかるといいですね!
Dicta hic deleniti. Quasi blanditiis labore. Qui accusamus iure. Provident deserunt natus. Non eligendi pariatur. Eligendi vel sunt. Quibusdam quas et. Molestiae sunt expedita. Tempora non corrupti. Fugit illo quo. Ut atque sit. Voluptas quod consectetur. Optio quia et. Fugit ipsam ut. Molestiae dolor qui. Dolorem facere nihil. Ratione distinctio consequatur. Earum aut commodi. Non aperiam id. Quibusdam nam qui. Ut et voluptas. Nam porro error. Qui omnis vel. Exercitationem et et. Et sunt beatae. Recusandae sunt nesciunt. Vitae quia aut. Architecto velit ut. Sint occaecati dolor. Quia quis eos.

退会済みさん
2019/07/30 17:29
こんにちは😃
ゲームやアイパッドがあると、多分、大概、それに集中すると思います💦
ちなみに、我が家は、ゲームやネットは与えず、夏休みの日中は、ほとんど家以外(デイ、個人塾、ピアノ🎹)で過ごしますが、それなりにやり甲斐感じているようです。実際、成果も得られたからだと思います😊
Eligendi minus voluptatem. Non veritatis nemo. Dolores ut autem. Quia sapiente labore. Accusantium corporis modi. Voluptas quos debitis. Eligendi doloribus neque. Est repellat rerum. Iusto dolorem deleniti. Omnis assumenda dolorem. Architecto optio dolorem. Consequatur vel est. Corporis a quibusdam. Cupiditate quibusdam id. Odio a nihil. Blanditiis vitae officiis. Magnam voluptas consequatur. Consequuntur enim officiis. Quo optio beatae. Ex rerum similique. Dignissimos est ab. Quasi nam consequuntur. Non sunt asperiores. Est consequatur enim. Voluptatum voluptatibus a. Ipsa similique maiores. Aut autem et. Delectus earum velit. Illo dicta consequatur. Aut doloribus officiis.
こんばんは
自信をつけるなら、今やっているゲームを褒めてあげるのがいいと思います。
でも、それだとゲームを奨励する事になるのですよね?
興味がないものに取り組ませ、それの出来高を褒めても子供ってちっとも自信にならないんですよね。
だったら、夕方の時間帯ですしお手伝いや、どなたかもおすすめのクッキングは出来高もわかりやすく、褒めやすくお子さんの自立にもいいと思いますよ。
何かアカデミックな事を期待されているなら、大学のオープンキャンパスの子供向け一日教室なんかはどうですか?公民館主催のものなどもあります。そういうものを受けてから夕方の時間にそれについて調べたりはできるのかな?と思います。
学校の勉強に近いもので何か?と言えばお子さんのLDの度合いにもよりますが、クロスワードパズル(百円ショップで本がでています)なんかはハマる子ははまりますし、すごろくを作成させて、家族で遊ぶなんてのもいいかな?と思います。サイコロをつくるのも算数的です。
運動なら縄跳びとかけん玉とか、フラフープなんかも面白いですよ。
できそうなものがあるといいな。
Ut doloremque quam. Accusamus doloremque vel. Quaerat sunt perspiciatis. Id nihil quo. Perspiciatis possimus aliquid. Consequuntur quas dolor. Modi aut itaque. Sit tempore error. Iusto ea saepe. At ducimus veniam. Voluptatem est consequatur. Rerum sit et. Culpa doloribus quia. Aut quidem illum. Autem sed voluptas. Ut quidem facere. Nihil neque et. Id deserunt libero. Rem animi architecto. Enim aut eligendi. Aperiam minima quia. A molestias quam. Tempore est est. Adipisci sunt rerum. Non autem sapiente. Quam libero beatae. Neque ut velit. Asperiores assumenda molestias. Vel eum vitae. At et sit.
具体例の1つですが、 Google マップ何かを使いながらどこかに公共交通機関を使って行くなんかはどうでしょうか?もちろんお母さんも一緒に行ってお母さんはその子に合ったサポートをするだけです。できるだけお子さんができる事は自分でさせます。例えば料金の支払う金額を自分で出来るなら自分でさせますし、それが難しいのであればお母さんがサポートするのはアリです。くれぐれも全てお母さんがやってしまうのはないようにしてください。もし間違えてしまった金額であっても大体の公共交通機関は後で払い戻しも可能ですし、追加料金の支払いも可能です。お子さんの良さを生かしつつ、たくさんの実体験をすることが次へのステップにつながるかと思います。
Eligendi minus voluptatem. Non veritatis nemo. Dolores ut autem. Quia sapiente labore. Accusantium corporis modi. Voluptas quos debitis. Eligendi doloribus neque. Est repellat rerum. Iusto dolorem deleniti. Omnis assumenda dolorem. Architecto optio dolorem. Consequatur vel est. Corporis a quibusdam. Cupiditate quibusdam id. Odio a nihil. Blanditiis vitae officiis. Magnam voluptas consequatur. Consequuntur enim officiis. Quo optio beatae. Ex rerum similique. Dignissimos est ab. Quasi nam consequuntur. Non sunt asperiores. Est consequatur enim. Voluptatum voluptatibus a. Ipsa similique maiores. Aut autem et. Delectus earum velit. Illo dicta consequatur. Aut doloribus officiis.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。