締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
ASDの五歳女児がいます
ASDの五歳女児がいます。自己肯定感が低い大人しいタイプです。なかなかお友達の輪に入っていけず、また不安も強い為ちょっとした事ですぐに泣きます。
来年度幼稚園でクラス替えがあるのですが、その際に担任に環境の変化に弱いので顔見知りの子がいるクラスにと希望するのはやめた方がいいでしょうか?友達は少ないのですが年少時から親子ともに仲が良い子がおり、その子と一緒にいれば不安感は多少なくなるかなとも思ってます。クラス替えで要望を出したことがある方いますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
これはよく要望がでる案件です。
仲良しさんは同じ学校にいくのですか?年長さんは学校別の仲良しグループで構成されたクラス分けの幼稚園が多いです。小学校に向けての環境整備ですよね。
お友達はお子さんの面倒(失礼だったらごめんなさい)をみることを苦痛とは思わず、あちらの保護者もそれを了解している雰囲気ですか?
良くあるパターンはお子さんのようなメンタル弱めなお子さんのお手伝い要員さんの保護者から、家の子いっぱいいっぱいなのでしんどいから同じクラスにしないで!と言われてしまうパターンです。
ひろさんにはわからないようにクラスを分けられてしまいます。この発言が相手の保護者からあると、小学校もクラスは分かれますよ。
それに、お子さんはこれから何回もクラス替えを経験して高校まで卒業しますよね?その度にメンタルが不安定になる可能性もありますよ。慣れておくことはとても大切です。いいクラス替えも悪いクラス替えも、気持ち一つで全てよし!になることもあります。
これは、保護者にも言えることです。好きな友だちに執着しないで楽しく出来るのはいわば処世術です。お子さんの力を信じて応援してあげましょう。
だいたい、メンタル弱いから同じクラスに!という保護者は、保護者もメンタルが弱いです。お母さんも就学に向けてメンタルを強くしていきましょう。ポジティブな声かけの練習もしましょう。
就学したら、親は学校では助けてあげられません。自分で考え、自分でたのしくする工夫のお手伝いを今からしましょう。
親子で乗り越えられない辛い時は沢山の人に相談して乗り越えましょう。こうしてください!と決めて言わないで、状況判断をしていく柔軟さはとても大切です。お母さんも頑張ってみてください。
これはよく要望がでる案件です。
仲良しさんは同じ学校にいくのですか?年長さんは学校別の仲良しグループで構成されたクラス分けの幼稚園が多いです。小学校に向けての環境整備ですよね。
お友達はお子さんの面倒(失礼だったらごめんなさい)をみることを苦痛とは思わず、あちらの保護者もそれを了解している雰囲気ですか?
良くあるパターンはお子さんのようなメンタル弱めなお子さんのお手伝い要員さんの保護者から、家の子いっぱいいっぱいなのでしんどいから同じクラスにしないで!と言われてしまうパターンです。
ひろさんにはわからないようにクラスを分けられてしまいます。この発言が相手の保護者からあると、小学校もクラスは分かれますよ。
それに、お子さんはこれから何回もクラス替えを経験して高校まで卒業しますよね?その度にメンタルが不安定になる可能性もありますよ。慣れておくことはとても大切です。いいクラス替えも悪いクラス替えも、気持ち一つで全てよし!になることもあります。
これは、保護者にも言えることです。好きな友だちに執着しないで楽しく出来るのはいわば処世術です。お子さんの力を信じて応援してあげましょう。
だいたい、メンタル弱いから同じクラスに!という保護者は、保護者もメンタルが弱いです。お母さんも就学に向けてメンタルを強くしていきましょう。ポジティブな声かけの練習もしましょう。
就学したら、親は学校では助けてあげられません。自分で考え、自分でたのしくする工夫のお手伝いを今からしましょう。
親子で乗り越えられない辛い時は沢山の人に相談して乗り越えましょう。こうしてください!と決めて言わないで、状況判断をしていく柔軟さはとても大切です。お母さんも頑張ってみてください。
クラス替えで要望を出すとしたら、馬が合わなくて顔を合わせるたびに喧嘩になるとか、いじめられている、やめてといっても執拗にちょっかいを出されて子どもがストレスを強く受けている場合でしたら、聞いてもらえると思います。
しかし仲良しの子といっしょにして、という要望を全部聞き入れていたらキリがないので、そこは聞いてもらえるかわかりません。
希望を出してはいけないという決まりはないので、出すのはかまわないと思いますが、要望を聞くかは相手次第です。
でも特定の子に執着するという誤学習を防ぐためにも、そういった要望は避けた方がいいです。
もちろん同じクラスになれたら、ラッキーだったねということで。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.
うちは娘が年長だけ幼稚園へ行きました
それまでは保育所
友達は仲の良い友達と一緒に配慮してくれましたが
幼稚園ではマイペースで1人で居ることが多く、その友達とは遊んでなかったです
その友達にも新しい友達は出来ますし
残念ですが気持ちは離れていきました
親子で仲良しだったけど、相手の子供の気持ちが離れた為、あまりお付き合いしなくなりました
小学校に入る前は、家の近所の保育所の時の友達との方が安心し
小学校も一緒に登下校できました
お膳立ては必要ですが
環境の変化は弱いですが
クラス替えなど友達はあまり意識してないような気がします
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
私も悩んだ事があります。
クラス数も関係します。
少ないと難しいかと。
幼稚園でも学校でも、トラブルが予想される子供同士は一緒にはしたくないと思います。この場合、言わなくても離れます。
ただ、仲良しさんと一緒に。これは希望通りにならない事は多いです。「新しいクラスでも仲良しさんはできますよ」
こう言われました。
人間関係を作るのが難しい子供にとっては厳しく聞こえますが
仲良しさんと一緒になりたいのは皆一緒だから。
息子が中1の時、冬の個人面談で初めて先生から聞かれました。
「同じクラスになりたい子となりたくない子がいたら教えて下さい」
先生から聞かれた事がなかったのでビックリしました。
嫌な子二人、好きな子多数。
名前をいいました。
新クラスでは嫌な子二人とは離れ
好きな子三人と同じクラスでした。
幼稚園が受け入れてくれるか、
受け入れられる状況なのか、
は別として
お母様が伝えるのはいいと思います。ただ、期待しない方がいいかな。
小学生になると、お友達関係はもっと難しくなります。
それに慣れる為に色んな子と接した方がいい。
とも思いますが
残りの幼稚園生活を仲良しさんと楽しく過ごして欲しい。
とも思うし。
難しいですね。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
おちびさんのうちは、あえて荒波でもんでみました。
というのも、誰とでも仲良く遊ぶけれど、友達には執着せず。
また、他の子と仲良くしている子のところには、どんなに気があっても入っていけないなど、課題も多かったからです。
そのお陰で、友達の奪い合いバトルにはなりませんでしたが(常に結果譲るので。)
小学校のうちは友達は一人もできませんでした。
ですが、クラス内で困るほど孤立するということはいじめられていた時以外はなかったですよ。
不安の強さから一人でいたり、相手よりも遊びたいことに執着していたり
いずれも、友達との関係を築き上げることが難しいことがねっこにあると感じています。
無理に友達関係で悩ませなかったので、とにかく天真爛漫に低学年は過ごせました。
要望するなら、友達よりも担任について要望した方がいいと思います。
相手の子にも他に遊びなかまがいるでしょうから、とても仲良しでベッタリとかであれば別ですが、そうでないなら仇になりかねません。
お母さん同士が仲良しな相手とはうまくいきやすいのは、彼女と遊ぶときは近くに常に大人がいて、手助けしてもらいやすいからではないでしょうか?
親の介入なしに、いつものように遊べるとは思えませんね。
彼女がいたらお子さんがホッとしているかどうかもわからないです。
あとは○ちゃんがいないとダメというパターンができあがってしまうと、いつまでも引き摺ります。
定型さんにも見られますけど、定型さんが叶わぬ環境でも、気持ちをさっさと切り替えて自分いったり、孤独に涙しながら耐えるのと比べ、凸凹っこはあっという間にぶっ潰れて二次障害です。
今はそんな心配は不要とは思いますが、コミュニケーションや社会性を伸ばしたいなら、無理に友達をつくるよりは、一人のおとなと関係をしっかり作り上げることの方が先につながって効果的だと思います。
今の担任でなくても、顔をよくしる、比較的なついている先生とか、明るくてハキハキしていて積極的な先生にあたるといいのではないか?と思います。
ただ優しいだけより、○しようよ?とか、年齢は30代後半以上で、明るく元気なお母さん、という雰囲気の先生の方がASD娘にとっては関わりやすいと思いますよ。
飛び込んでいきやすいからです。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
余談です。
自己肯定感が低いというか、うちの子は阿呆で自己への肯定感情なんていう高尚な感情は持ち合わせておりませんが、さらに不安の強い子もいますが
結局クラスに馴染めるように手助けしてくれるのは担任です。
友達ではないですね。
仲良しがいても、そこまで面倒はみてくれないというか
面倒みがいい子はだいたい当事者なので、あとあと厄介なこともあります。
小学校になると、親がらみで仲良くしている子とは適度に距離があった方が助けてもらいやすいです。
日常的に関わっていると、諸々のしがらみで助けてもらいにくいことも
学校が違ったり…の方が、互いにまっすぐにキャラクターと向き合って付き合ってもらえます。
よい意味で竹馬の友。になり、お互いに助け合っていたりします。
お子さんなりのペースもあるでしょうし、あせることはないのかなと思います。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
卒園式について質問です
春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うちの子供は多動が激しく、お遊戯会でも歌いながらジャンプしたり、場にそぐわない発言(静かにするシーンで突然大きな声で説明を始めたり)とても目立ちます。卒園式の様子を上の子がいるお母さんに聞いたり、過去のDVDも見せてもらいましたが、うちの息子に務まるのか?とても無理な気がしてきました。園に相談したところ、補助をつけるとのことでしたが、目立つのは確実で他の保護者の方に迷惑を掛けると思います。気持ちの中では欠席に傾いています。。欠席した場合、残り1ヶ月程の幼稚園生活は、ほとんど卒園式の練習かと思いますが、どのように子供さんは過ごされましたか?ちなみにそもそもなんですが、卒園式の練習が始まり、練習が嫌だと行き渋りも始まってしまいました。療育の先生も、主人も、経験だからと出席を推しますが、病院の先生は無理せず欠席を、と勧めてくれました。発表会の度に生きた心地のしないメンタルの弱い母です。皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。
回答
休んだら他の保護者の目が…何かしたら他の保護者の目が…って気になるかもしれないけど、大丈夫!みんな自分の子しか見てないから!自分の子をカメ...
16
消しました
回答
①は、内容等によるのではないのでしょうか?
この質問からして、親子での集まりと受け止めました。
この集まりが、親子参観とか親子遠足なら、参...
15
支援学校の高校2年生の男の子です
中度の知的障がいを持っています。おしゃべり大好き、人も大好き、でも空気は読めません。高校生になり、知的障がいの無い子どもさんや軽い障がいをお持ちの子どもさんと同じクラスになりました。お友達は自分たちで遊ぶ約束をし待ち合わせて遊ぶようで休み時間にその話が耳に入り自分も遊びたいと言うようになりました。でも遊んでくれるお友達がいません。クラスの子どもさんの保護者さんと仲良くなり面倒見の良い子どもさんが一緒に遊んでくれることになりました。何度か遊んでとても楽しかったようです。しかし、ここからが大変でした。お友達はたくさんの友人がいるけれど息子はその子どもさんだけなので毎日でも遊びたい、でも相手の子どもさんは他のお友達とも遊びたいし、息子とはたまには遊んであげてもいいけど位で遊びたい温度差がかなりあります。息子には遊べない時にはハッキリと断ってもらっていますし、割りときつい感じであまり遊びたくないと断られていますが、分からないのか?その子と遊びたいと言います。しつこくしてはいけないこと、相手が遊びたくなるまで待たなくてはいけないことを伝えましたがなかなか伝わりません。このような経験のある方、またどなたでも結構ですので、よきアドバイスをいただけないでしょうか?
回答
こういうことは凸凹の発達障害さん(知的なしから知的軽度)が小学生のうちにつまずく事になろうかと思います。
ちなみに、わからない子はいつま...
16
来年小学生になる年長の息子がいます
ADHDとアスペルガーをあわせ持っています。今、現在、特定の友達はおらず、あっちをフラフラ、こっちをフラフラ。なので、放課後も習い事や療育だけで、特定のお友達と遊んだりしていませんでした。しかし、最近、放課後遊んでいるお友達でグループが出来ている事に気づきました。今さらながらですが、放課後には、習い事や療育はそこそこにして、お友達と遊ばす機会を増やした方がいいのでしょうか?その場合、やはり、息子が好いている子がいいですよね?ママによっては、話しやすいママ・話しにくいママも居るので、ちょっと躊躇しています。今迄、ウダウダしてしまった理由は、まず、右に同じ理由、そして、息子がお友達にびっくりするような発言ばかりしてヒヤヒヤすること。又、息子は、あのお友達好きと言ったり、やっぱり嫌いと言ったりで定まらず、ターゲットが絞りにくかった事が理由です。とりとめなく書いてしまいましたが、小学生になるにあたって、息子がお友達が出来るようサポートしてあげたい気がする!でも、無理に作らなくても自然に任せた方がいいのでしょうか?年長になるまで特定のお友達が、いなかったのに、小学生に入学してもポツンとするのではないかと心配です。主人は、ほっておいても友達は、出来るわと言うのですが、今までが今までなので、入学したとたん出来るとは思えません。。。そこで、産まれて初めて、この様な質問をしてみることに致しました。習い事や療育をそこそこにして、お友達との触れ合いの時間を作るか否か、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。
回答
就学は、ほんとにハードル高いですよね。一年生は、うちもとても大変で保育所の先生についていって欲しかったと思った位でした。
療育はどのような...
10
現在5歳の軽度知的障害、自閉症スペクトラムの年中の娘がいます
私と主人はフルタイムの共働きで現在保育園に通っています。就学に向けてそろそろ放課後デイの見学などを考えていこうと思い色んなデイのホームページを見ています。通常の平日は私が時短で勤務できそうなので問題ないのですが、問題は夏季休暇でどのデイもだいたい10時から10時半開始と書いてあります。主人が週何度かテレワーク勤務なのでテレワークならまだ大丈夫そうなのですが、出勤の日は両親ともに8時過ぎ、遅くとも8時半には家を出ます。フルタイム共働きの小学生ママたちは夏休みはどのようにお子さんを預けていらっしゃるのでしょうか?色々考えて、難しそうなら働き方を変えないとな…と思ってます。
回答
学童と併用する、協力してくれる家族が居る、事情を話して出勤時間を遅らせる許可を得る
お仕事されている場合はこのどれかになるかと思います。
...
7
幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます
娘は、田中ビネでIQ78発達障害の可能性はあるようですが、診断名はついていません。2歳9ヶ月から療育で、言語と作業を月に1回訓練しています。今年から、グループ療育を月二回通っています。悩みは、友達と上手に関われないことです。降園後、複数の園児達と公園で遊ぶのですが、自分のやりたい遊びを押しつけて、友達が嫌がると叫びます。今日は、年少さん、年長さんを押して怒鳴り泣き叫びました。自分の思い通りならないと、不機嫌になり1人で遊ぶか、泣き叫ぶかのトラブルの毎日で、私が何度、公園でのルールを決めても『自分が同じことをされたらどうするの?』と話しても、すぐにトラブルになります。とうとう、今日は、複数の親や園児のいる前で、娘を怒鳴り、私も泣いてしまいました。来年には、学区外の支援学級に就学するので、卒園したら、みんなには会えなくなるので、卒園するまで、みんなと遊ばせてあげようと思っていました。公園での遊びを週に1~2回に減らしたりもしましたが、それでも公園での時間は辛いです。娘は『絶対に、みんなと仲良くするから公園に連れて行って』と手を合わせてお願いします。幼稚園のお母さん達には、娘の特性のことや療育に通っていることを話していて『大丈夫だよ!公園に来てね』と言って頂けています。それでも、公園に行くたびに苦痛の時間。帰ってからは何もやる気がでません。明日も、絶対に娘から『公園に連れて行って』と言われます。どうすれば、娘は仲良く友達と遊んでくれるのでしょうか。もし、それが今は無理なら、どう言えば公園で遊ぶのをあきらめてもらえるでしょうか。
回答
こんばんは。
娘さんは仲よくの意味がわかっていないのだと思います。絵本などて学ぶ事が重要だと思います。
仲よくする事は遊びを強要する事だと...
7
発達障害の子たちの友人関係について知りたいです
私の孫は小2で、今は一人の子となかよしですが、時々バカにしたようなことを言われるので、この先学年が上がると離れて行ってしまうかもなどと心配になるときがあります。発達障害の子たちは、学校外の時間を一緒に過ごしたりする友達はいるのでしょうか。
回答
たぬたぬさん、アドバイス有り難うございました。なんか気持ちが軽くなりました。そうですね、いろんな人との出会いの場をみつけて行けばいいですね。
10
友達がいないから幼稚園行きたくないと言われたらどうしたらいい
のでしょうか?六歳、軽度の自閉症の女子です。朝は幼稚園までは行きますが、教室行くまでの間に痒いとか気持ち悪いとか言って牛歩状態です。先日、友達がいないから幼稚園行きたくないと言ってました。先生に聞くと、そんなことはなさそうと言われましたが、教室を覗いたらポツンとしてウロウロしてるのを何度か見かけました。友達がいないから幼稚園行きたくないと言われたらどうしたら良いのでしょうか?
回答
女の子の発達障害は難しいでしょうね。
男の子はそんなに複雑じゃないですが。
やはり先生に介入してもらって、みんなで遊べるようにしてもらう...
14
小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7
3)・ASDの年長さんの一人娘がいます。来春から支援級の予定です。母である私の働き方について悩んでいる真っ最中です。仕事をされているかたはどんな感じで子育てと仕事を両立して働いておられますか?また、働いていたけど辞めたり、パートなどに働く形態を変えたかたのお話も伺いたいです。私は40代後半正社員で平日8:30-17:30で働いています。通勤は片道40〜45分くらいです。職場は理解があり、来春1年生になったら子供の様子でとりあえず半年〜1年間時短勤務させて頂けることになりました。療育は、保育園に通いながら児発を現在2施設利用していて、1施設は来春以降週3放課後デイサービスの利用が確保できると言われており、もう1施設は枠が足りず利用できない可能性があるため新たに別の施設を利用するか、1施設のままにするか…、といったところです。学童も併用することになります。夫も私も氷河期世代。夫の1馬力では家計が心許無く、どのような形態であれ、働かない選択肢はないのですが、現在の職場を辞めるのはもったいないと言われます。年齢的にも次の職が見つかるか?不明です。保育園に通う現在、時間の余裕はないので、小学校に上がった子供に手を掛けてあげたい気持ちもあり…かといっていまの職を手放すのも後悔しそうで、とりあえず小学校に通いはじめてからの子供の様子で判断しようと考えていますが、色々堂々巡りで悩んでしまい結論が出ません。
回答
色んなご意見ありがとうございます。まとめての回答で申し訳ありません。
週明け、学童に問い合わせをし、追加で放課後デイサービスを増やすかどう...
9
漢方薬で、甘麦大棗湯、抑肝散を飲んでいる方がいましたら、助言
をお願いします。本日、飲み方と薬の名称や効能についての説明書きを頂きました。前向きに検討したいと思っています。漢方は他の薬と比べると安心感がありますが、飲んでいる方がいましたら、助言などお願いします。子供は、広汎性発達障害、不安障害、学習障害です。発達障害の不安感、脳内の伝達物質の改善が期待されるとされています。脳の機能を抑える事は無く、眠気は来ませんと書かれています。母子同腹で良いそうです。次回の診察は、3か月後なのでそれまでに考えたいと思います。よろしくお願いします。
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
回答ありがとうございました。まだ、読んでいませんが後日改めて拝見させて頂きたいと思います。
夢見につ...
10