質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学3年生の自閉君の母です

2019/01/03 09:35
5
小学3年生の自閉君の母です。
年末に今利用している学童から「来年、妹(新一年生)さんは大丈夫なんですが、お兄ちゃん(新4年生)は
人数の関係で入所できないんです。妹さんだけ入所でいいですか?」と聞かれました。
「妹だけでも入所させてください」とは言ったものの・・・。

お留守番は1時間が限界の息子。(それ以上になると家の周りを探しに出てきます)
暗くなると、一人で2階の自室に上がることもできません。
雷や暴風の日はパニックまではいきませんが、人がいない空間を嫌がります。

私は週5のパートで8:30~13:30まで勤務ですが、定時で上がることは難しく、終わりはいつも14:00~14:30。学校のある日は全く問題ないのですが、夏休みが大問題。

2~3日なら、実家で見てもらえるものの、さすがにそれ以上になると両親の疲労が目に見えるレベルで現れます。
父は「自閉症」をちゃんと理解しているわけではないので、空気の読めない息子に年々、困憊している状態です。
母はパニックになるのを恐れて、息子の言いなりになり気味です。

みなさん、どうやって、夏休みを過ごしていますか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

minisakoさん
2019/01/05 10:55
ご意見に一番多かった「放課後デイサービス」を利用できないかを支援センターに相談しました。
センターの先生から「連絡があるんじゃないかと思ってましたよ。むしろ、遅いな~って思ってたくらいです」と
快く受けてくれました。
支援手帳の期限が切れる時期だったので、すぐに更新手続きをすること、その間に息子に合う施設を検討してピックアップするので、更新が済んだら、本人と見学に行くように教えてもらいました。

小学校の同じ支援クラスの子たちが、クラスでの対人関係が上手く行っておらず、センターに何度も相談に行っていたようで、センターの先生も学校に様子見に行っていたりで、息子を気にかけてくれていたので、かなりテンポよく話が進みました。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/123275
彩花さん
2019/01/03 10:00
デイサービスを利用できるのでしたらデイサービスを…と思いますが、息子さんはデイサービスを利用できないくらいの軽度の障害ということで良いですか?


だとしたら、毎日児童館に遊びに行かせるのはどうでしょう?

児童館は公園みたいなもので、誰でも遊びに行ける施設です
指導員さんもいるので、子どもだけで遊ばせるよりは大人の目があるぶん多少は安心できるかと思います

うちの子の通っている学童は児童館で開設されており、児童館としては一般の方も利用可能です
学童さんはお弁当持ちで1日中いられますが、一般利用だとお昼は家に帰って食べなければいけないくらいの違いしかなく、児童館内では学童さんも一般さんも入り乱れて仲良く遊んでいますよ
私はフルタイムで働いているため、子どもだけで過ごす時間が長いのが心配だったため、うちの息子は学童を卒会後の夏休みはできるだけ児童館に遊びに行ってもらっていました
お昼に家に帰るのがめんどくさいときは、お弁当やオヤツを持って行って児童館の隣の公園で食べていましたよ
そういう子が何人かいて、毎日がピクニックで、オヤツ交換をしたりと楽しく過ごせていました
冬休みには留守番に慣れて1日中家で過ごせるようになりましたが、児童館に行けば慣れ親しんだ先生やお友達がいて、安全に楽しく過ごせることが私も息子も安心感がありました


もしくは、なにか送迎付きの習いごとを始めてみるのはいかがでしょう?

YMCAやスポーツクラブなどで長時間預かりを売りにしている小学生向けのプログラムはありませんか?

私の職場では学童の終わり時間(18:00)に間に合わないため、1年生からスポーツクラブに入れている方もいますよ
曜日によってスイミングやリトミック、エアロビなどの運動メニューのほかに、英会話や習字などの時間もあり、習いごとをひとつずつ習わせるよりも安く、長時間預かってくれるのが魅力だそうです

地域の習いごとや社会資源を調べてみると良いと思います

職場に年上のお子さんがいらっしゃる方がいたら、長期休暇をどう過ごしているのか聞いてみると、何か良いアドバイスがもらえるかもしれませんね

https://h-navi.jp/qa/questions/123275
ミルさん
2019/01/03 10:03
こんにちは。
放課後等デイサービスの見学に行かれてみては?
こちらの地域では、デイを見学したり、受給者証の申請にともなって相談事業所へ支援計画の作成依頼、医師の診断書等が必要で、私も仕事をしていたのでデイの利用まで1か月ほどかかりました。

うちも3年生まで学童保育にいました。
4年の7月に入ってから動いたので到底夏休みに間に合わず、夏休み中にデイの利用が可能になったものの、子ども二人分(別々の病院)の受給者証の申請をしたので私がヘトヘトになり、結局仕事を休んだりして乗り切りました。

その後私は仕事をやめたので、預り系でなくてもよくなり、送迎要で利用時間1時間の学習支援系のデイだけ利用しています。

来年度まで、まだ時間があるので検討してみては、と思います。
お子さんに合うデイが見つかるといいですね。
...続きを読む
Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/123275
RINRINさん
2019/01/03 09:57
学童ではなく、放課後児童ディは利用できないんでしょうか。
福祉課でお聞きになって、見学されてみては
いかがでしょうか。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/123275
退会済みさん
2019/01/03 11:13
デイサービスを利用される方もいますよ。
また、パートタイムって、続けなきゃならないのかも含めて考えられては?
時間に融通のつくバイトなどにし、お子さんがいる時間家にいれるようにされては?とわたしは思います。
...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/123275
おまささん
2019/01/03 19:02
こんばんは。
私の地域は、学童は三年生までです。
四年からはどうするのか?
学校に放課後デイの車が迎えにきて行くお子さんもいます。三年生以下でも、学童ではみることができない支援級のお子さんも放課後デイの車がきます。

四年からはは放課後は公文に行ったり、放課後の校庭開放で遊んだりするのが多くのお子さんのパターンです。

では夏休みはどうなのか?子供センターという施設にお弁当持ちで出かけていく子供が多いそうです。
施設には大人がいますしね。ランドセルで行く制度もあり、毎日働いてないお母さん達(学童に入れない)もお子さんの居場所として4月から慣らしておき、夏休みを過ごしていましたよ。

あと、これはイレギュラーなのだと思いますが、五年生になっても学童に所属しているお子さんも過去にいました。
これは、お母さんが夜にならないと帰ってこない仕事で、それまでの間に失踪してしまうことが何度もあり、補導されたりを繰り返してしまった為、特例で所属していたようです。事がおこらないと動いてはくれませんでしたが、今、訴えてみるのもありだと思いますよ。

でも、お子さんも少しずつひとりに慣れないといけませんよね。短い時間からチャレンジさせてみたらどうですか?ご実家が協力してくださるなら、困ったらここに電話しなさいとするのもいいですよね。
お母さんがどこまでお子さんを信頼して、任せるのか?のさじ加減がとても大切だと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学生、自閉スペクトラム子どもです

仲良くしてる子が子どもA君が児童館で会ったうちの子と相性が悪いB君を家に連れてきました。ドキっとしました。子どもにもケンカをしない、イライ...
回答
お子さん、笑顔で帰ってきてくれるといいですね。 楽しかったね!って言ってあげたいです。 Aくんに続いてBくんとも仲良くなれると良いですね...
3

9歳の娘

4歳で知的遅れないASDと診断されました。一見、普通に見えますが、こだわりが強いです。娘は何でも私に確認をもとめます。「トイレ行ってもいい...
回答
うちにも何でも確認を求めてくる高機能自閉症の小3息子がおります💧 でもうちの子とは反応が違うので、娘さんの場合は確認を求める時点ですでに...
9

ADHDと自閉スペクトラムの小学3年生の長男のことです

学校は支援学級在籍。良い先生と巡り会え、学校生活はまあまあです。ただ、学童や家で宿題する時や、遊んでいる時など、時々パニックになってしまい...
回答
さゆ様 おはようございます! 自閉症の小学校2年おとこの子がいます。 一時ゲームでうまくいかない時にタブレットに 噛みついたり頭突きしたり...
8

突然申し訳ありません

高校1年生で、発達障害について学んでいます。私は、発達障害の子供が注射を受ける際にパニックになってしまい、受けることができないという課題に...
回答
私も8歳になる息子がいるのですが、いつも注射を嫌がってなかなか受けてくれません。 毎年受けているのに、なぜ慣れないのって思うところもある...
11

質問をお願いします

最近利用し始めたデイでのことで悩んでいます。今までは、パニックになったり思い通りにいかない時、自分を叩く壁におでこを打ち付けることがあって...
回答
介入、お願いしてもいいと思います。 この先生、どうやらちょっと対応がむつかしい……。 たぶん、「スタッフを守る側」としてモノを言われたの...
21

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
連続回答すみません‼️ 無しにするが一番だと思っていますが、 今日からできることは、お母さんがやってあげる、薄く書いてなぞらせる、下書...
16

ASDの高校生です

高校生になってから自傷行為が激しくなって、とてもしんどいし、つらいです。おちつきかたがまだわからないので、ひどいときは14時間ぐらい落ち着...
回答
高校生になってからと言うことは、環境の変化で何かとてもストレスがあるんですよね。勉強でしょうか?人間関係でしょうか。 誰か信頼できる人に...
4