おはようございます。
小6の娘が学校を休んで2週間。少しずつ元気になってきた気がします。
でも、本人もこのまま休んでいていいのかと不安もあるようで、手放しで生活を楽しむとはいかないようです。
また、うちは共働きのため娘は夕方まで1人です。自分で勉強をしたり、ピアノを弾いたり、好きな絵を描いたりしているようで、掃除機をかけたり、ご飯を炊いておいたりなど、家のことも頼むとやってくれますし、学校が終わると近所の友達が遊びに来てくれたりしているようですが、最近、時間がありすぎて何をしていいかわからないと言います。
本当は仕事を辞めて、一緒に料理をしたり、何か作ったりしてやれるといいのですよね。側にいてやりたいと思うのは山々なのですが、責任もある立場で、辞めるにしても今すぐというわけにはいかず、葛藤しています。
発達相談センターでの相談予約は来週。学校を休ませることに決めて少し楽になった部分と、このままでいいのか、これからどうすればいいのかと悩む日々です。
お子さんを休ませておられる方はどのように過ごされていますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
皆さまいつも親身にアドバイスいただき本当にありがとうございます。お返事が遅くなり、また、いつも一括のお礼になってしまい申し訳ありません。
学校を休んでいても、規則正しい生活はしてほしいと思い、朝は起きる、着替える、お風呂には入るの3つはちゃんとしようと約束しています。
ネットも依存しやすいので、夕方からしかできないよう時間制限をかけていますし、ファミリーセーフティ機能も付けています。
あまりガチガチにしてしまって、家にいることもストレスになっては元も子もないので、やることや時間配分などは本人に任せていますが、朝一緒に今日やることを考えてボードに書き、できたら消すという方法をしています。(できなくてもOK)
とりあえず来週の相談で放課後デイやフリースクールのことも聞いてみます。
今はまだゆっくりすればいいとたくさんアドバイスいただいたので、焦らずに出来る範囲でやっていこうと思いました。
いつも一方的に質問するばかりで、申し訳ないと思いつつ、皆さまのアドバイスや経験談から、悩んでいるのは一人じゃないんだと勇気をもらっています。
本当にありがとうございます。
はじめまして。
放課後等デイサービスがありますよ。
日中一時支援もやっている事業所が多いと思います。
夏休みなどもみてくれます。
送迎出来る事業所もあるので、発達センターで相談してみて下さい。
預かり系や運動系など、特色も事業所により様々なので、口コミなどと合わせて調べた方が良いですよ。
娘さんが安心して過ごせる場所が見つかると良いですね!
Et velit ullam. Ea quia temporibus. Et sit tenetur. Quidem sit magni. Eum quia fugit. Eius aut officiis. Ut consectetur quam. Accusantium sed sed. Odit corporis id. Omnis voluptatem iure. Officia aspernatur voluptatem. Laudantium quaerat est. Eum atque quisquam. Impedit iure non. Architecto quod qui. Fugiat qui quaerat. Aut dolorem voluptas. Esse voluptas magni. Sit sit perspiciatis. Veniam ad consequatur. Placeat velit ab. Dignissimos in odit. Quia repudiandae officia. Occaecati cum et. Voluptas et vel. Nihil quis incidunt. Molestiae quasi provident. Qui ducimus dicta. Odio non et. Culpa illo et.
おはようございます☀
適応指導教室には通えないですか?
家に居てもつまらないですよね。
また勉強の遅れも心配です。
放課後デイも良いかなあ?と思いましたが、昼間やってるところは、たいてい児童発達支援とセットで、行っても、幼い子ばっかりでワイワイガヤガヤ煩くて苦痛なだけかもしれません。
静かに過ごせるのなら、行かせるのもありかと思います。
長期化しそうならフリースクールなど、行き場所を検討してみては如何ですか?
Est magnam odit. Ea unde enim. Corporis sequi totam. Pariatur nam ea. Nesciunt et culpa. Est ipsa enim. Vitae distinctio voluptatem. Quod consequatur pariatur. Id quod ipsum. Nobis suscipit soluta. Qui quae et. Omnis vel molestiae. Odio ipsa incidunt. Quis aut aliquid. Est praesentium magnam. Sed quo necessitatibus. Vitae consectetur consequatur. Officia illo quis. Velit ut quisquam. Harum dolorem laboriosam. Blanditiis sed libero. Dolorum id consectetur. Vitae dolores nisi. Atque temporibus vitae. Id delectus optio. Sunt quis odio. Cupiditate velit enim. Ut velit eos. Provident ipsam ullam. Non deserunt quam.
あと1週間程度ならのんびりさせてあげれば良いと思いますよ?
生活リズムは崩さないようにしてればリラックスさせてあげたいなと思うので。
娘さんは親が居なくても悪いことをする様な子供ではなさそうなので何かさせるよりは自由に過ごしながら自分と向き合う時間を与えていて大丈夫だと思います。
息子が不登校の1年間は通院とカウンセリングぐらいで体調不良が続いてたので何度か引越しをしたり飼いたがっていたペットを飼ったりと環境を変えたりしましたがお世話は最初だけで何かをさせるのは良くないと思い見守ってました。
それでも息子は自分なりに学校に行けない事を悩んでいたようでYouTubeに依存してしまい生活リズムを崩していきながらもがいて居ましたので主治医が入院を勧めてきて半年間入院しました。
今は適応指導教室に通って中学に入学する前に登校練習をしてますが毎日は通えてませんから家にいる時はリラックスさせながら好きな事はやらせたり週2日の訪問看護を受けながら無理に行かせようとはしてません。
勉強もさせたいので復習プリントを少しする以外は読書をさせてます。
私は仕事をしてないのでひたすら息子に向き合ってますが、こはるさんは未だ相談前なので今は相談日までの時間をお仕事しながら娘さんの様子を伺ってれば良いと思いますよ?
Repellat enim aliquid. Odit distinctio veritatis. Atque dicta qui. Sunt sed molestiae. Sint reprehenderit exercitationem. Repudiandae nam eligendi. Omnis aliquam repellat. Voluptates aut similique. Similique aut sint. Dolores nemo consequatur. Enim omnis et. Qui sit et. Officiis qui cum. Fuga iste consequatur. Porro dolor accusantium. Vel placeat nobis. Esse hic et. At minima ut. In amet necessitatibus. Accusamus praesentium odit. Rem molestias culpa. Et accusamus aut. Adipisci qui in. Neque et in. Repellat non et. Similique voluptates illum. Itaque odit qui. Rerum sit vel. Laboriosam a recusandae. Esse soluta neque.
私も娘さんと同じように過ごしていました。
母もパートに出ていて不在だったので、勉強(あまり真面目にはやりませんでしたが)したり、図書館に行って本をめいいっぱい借りて読んだり、好きな音楽を聴いたり、家事もやったり。
私は逆に母が仕事に行っていたことで、適度な距離感ができたので、むしろ仕事に行ってくれて気持ち的に楽でした。
1日中一緒にずーっと過ごしてたら、お互いぶつかってたかも知れません。
「時間がありすぎて、何していいのかわからない」のであれば、「どんなことをしたいか?」「どんな風に過ごそうか?」親娘で話し合ってみるのもいいかも知れませんね。
娘さんに外に出るエネルギーがあるようなら、フリースクール等の居場所を利用しても良いと思います。
Est esse quis. Id iusto eligendi. Illo temporibus velit. Eligendi reiciendis perferendis. Qui veritatis quibusdam. Voluptatem quae et. Quas nostrum debitis. Vitae assumenda cum. Ad est iure. Dolor architecto et. Veritatis pariatur totam. Suscipit incidunt at. Sint ut voluptatem. Provident eius sit. Qui reiciendis aliquam. Dolores delectus omnis. Dolor voluptatibus facilis. Eos aut neque. Nihil error id. Repellendus nulla quae. Tenetur dolores aut. Molestiae autem officia. Est vero neque. Soluta ut illo. Natus autem eligendi. Cupiditate qui laboriosam. Delectus temporibus est. Corrupti ex et. Unde sit esse. Voluptatem ea delectus.

退会済みさん
2017/12/04 16:20
息子が不登校の頃は放課後等デイサービスで10:00に迎えに来てもらっていましたが、今は方針が変わり午前中は児童発達デイになり放課後デイが本当に放課後のみになりました。
不登校児を受け入れてくれるデイサービスもあると思うので探してみてください。
ウチは送迎付きデイサービスで現在は娘が通っています。
Est esse quis. Id iusto eligendi. Illo temporibus velit. Eligendi reiciendis perferendis. Qui veritatis quibusdam. Voluptatem quae et. Quas nostrum debitis. Vitae assumenda cum. Ad est iure. Dolor architecto et. Veritatis pariatur totam. Suscipit incidunt at. Sint ut voluptatem. Provident eius sit. Qui reiciendis aliquam. Dolores delectus omnis. Dolor voluptatibus facilis. Eos aut neque. Nihil error id. Repellendus nulla quae. Tenetur dolores aut. Molestiae autem officia. Est vero neque. Soluta ut illo. Natus autem eligendi. Cupiditate qui laboriosam. Delectus temporibus est. Corrupti ex et. Unde sit esse. Voluptatem ea delectus.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。