締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
不登校の娘がいます
不登校の娘がいます。
受け入れたつもりでも、時々、どうしようもなく自分を責めたり、涙が溢れたりしてしまう時があります。
娘の前では平気なふりをしていても、きっと伝わってますよね。母親が元気で明るくいなければいけないと思いつつ、先の見えない不安におしつぶされて、どうしようもなくなる時があります。
不登校のお子さんをお持ちの方、ご自身のフォローはどのようにされてますか?
心療内科などでカウンセリングを受けた方がいいのだろうかと思う時もあります。
親の会などは調べているところですが、フルタイムで平日は働いているため参加出来ないものが多いです。
今はひとりじゃないと思えるココが一番の救いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お子様は検査の結果待ちとのことで、主さんもさぞ不安が大きいと思います。
娘も不登校ですが、デイサービスへは元気に通っておりますので、デイで勉強の遅れを少しづつ取り戻す形で無理のない生活を送るようにしております。
娘はASD &ADHD&LDではありますが、好奇心は人一倍旺盛で、何でも聞いてくるのでその都度正確な情報を与えて納得してもらいます。
わたくし自身は学校は絶対通わなければいけない、とは思っておりませんので、学びの多様性を学校側に求めている最中であります。
主さんが不安定なのはお子様たちが「普通に」「学校へ行ってくれない」という事だと思われますので、世間の当たり前が万人に当てはまるとも限りませんので、不登校児の支援教室もありますし、柔軟に考えた方が精神的にも楽になりますよ。
娘も不登校ですが、デイサービスへは元気に通っておりますので、デイで勉強の遅れを少しづつ取り戻す形で無理のない生活を送るようにしております。
娘はASD &ADHD&LDではありますが、好奇心は人一倍旺盛で、何でも聞いてくるのでその都度正確な情報を与えて納得してもらいます。
わたくし自身は学校は絶対通わなければいけない、とは思っておりませんので、学びの多様性を学校側に求めている最中であります。
主さんが不安定なのはお子様たちが「普通に」「学校へ行ってくれない」という事だと思われますので、世間の当たり前が万人に当てはまるとも限りませんので、不登校児の支援教室もありますし、柔軟に考えた方が精神的にも楽になりますよ。
きっとお母さんの気持ちはお子さんに伝わっていますよ。
自分のために踏ん張っていてくれることは、いつか一人立ちする日のための大きな勇気になると思います。
とはいえ、親も吐き出さないとやってられませんよね。私もそうでした。
私は市の相談センターで、無料カウンセリングを受けていました。
基本的に月に一度でしたが、都合に合わせて先延ばしにしたりして、6年間通いました。
どうしようもなく辛いときも、話を聞いてもらえる日を目標に頑張れました。
予約をして、そこを目印に淡々と過ごす。
当日は話したいことリストをメモして、ワーっと話続けました。話しすぎてグッタリするくらいでしたが、不思議と気持ちは楽になりました。そんな6年間でしたが、昨年、自ら卒業しました(^^)
ぜひ時間を作って、心に休養を与えてあげてほしいです。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
私もそんな時期もありました。きっと、「大多数と違うということへの不安」だと思うんです。人と違う道を歩むのは、勇気がいりますよね。
不登校を選択して、立派な大人になった方々がたくさんいます。
私は、そんな人たちの体験記をたくさん読みました。とても勇気が沸いてきたし、むしろ、この子はどんな風に育つんだろう?って楽しみになりました。
お仕事もされていてお忙しいとは思いますが、りたりこで吐き出しつつ、一緒にやっていきましょう。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
こはるんさん
不登校の保護者の方みんな同じように悩んでいると思います。
一人では、ないです。
今の世の中事態、子供も大人も生きづらさを感じているのでしょうね。
私は、楽しくない学校生活は無理に通わなくてもいいと思います。先生らしくない大人もいます。息子が登校渋りがあり、私はしばらく息子と一緒に学校へ行っていました。その授業が全く楽しくありませんでした。それで私は、息子に通わなくてもいいと思いました。
楽しみのない大人から学ぶ事は、何も無いと考えたからです。
学ぶ姿勢は、無くしたくないのでタブレット学習や発達障害に理解のある塾へ行っています。
なによりも、小学生の息子にはいつも笑顔で過ごして欲しいと思います。
学びの場は、学校だけではありません。
家庭で料理を作ったり、買い物へ行き算数の勉強をしたり、美術館へ行くのもいい勉強になります。子供の感性を磨く時間だと考えてみてはいかがでしょうか?
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
無理に元気に明るくしなくても良いと思いますよ?
不登校で娘さんも悩んだりしてると思うから親も悩んだり落ち込んでもおかしな事じゃないと思います。
私は元々、精神科の主治医が居ますが息子の不登校は相談してなかったですがお薬を飲んでたので、カウンセリングや安定剤などのお薬の処方も良いですよね?
地域に教育支援センターや役所内に教育支援課があるなら親子の相談に乗ってくれますよ?相談員は臨床心理士なので子供だけでも親だけでも相談出来ます。
私は教育支援センターや子ども家庭支援センターの相談員を頼りにしてました。
今も息子は退院した後、不登校児専門の適応指導教室をマイペースで通ってるので定期的に相談員の方と面談してます。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
おはなさんいつもありがとうございます。まさにおっしゃる通りです。柔軟に考えられるようになりたいものです。
学校へ行ってしんどそうな娘を見るより、家にいて穏やかな娘を見ている方が安心なので、絶対学校へ行ってほしいとは思っていないつもりです。
ただ、今はまだ娘自身も学校へ行っていない自分を受け入れられず、家にいても塞ぎ込む日があり、それを見ているのが辛くてたまりません。
デイサービスやフリースクールのような別の居場所か見つかったり、家にいてもやりたいことが見つかって生き生きしていてくれればいいのですが、まだ具体的な方策が見つかっていないのも不安な要素かもしれません。
また来週結果を聞く際に、相談してみようと思います。
...続きを読む
Ut quibusdam voluptatum. Hic enim voluptatem. Beatae quasi voluptate. Velit dolore et. Dolor beatae dicta. Dolorum aut odit. Vero architecto in. Adipisci hic alias. Voluptatibus suscipit ipsum. Repudiandae est sit. Maxime commodi in. Ut commodi ipsum. Qui voluptate quia. Autem vero reprehenderit. Perferendis maiores quia. Amet temporibus quia. Ipsam nihil voluptatem. Reprehenderit dignissimos earum. Temporibus architecto alias. Ut voluptas aut. Amet dolorem architecto. Eos aut temporibus. Temporibus atque rerum. Magnam qui at. Qui aspernatur pariatur. Culpa similique dolor. Fugiat nisi exercitationem. Id ex debitis. Sit itaque qui. Aspernatur placeat non.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ウィスクの結果について小学生3年の娘がいます
10月から学校に行けなくなり不登校をきっかけにウィスクを受けました。結果は、、全検査92言語理解103知覚推理76ワーキングメモリー100処理速度99でした担当の心理士さんからは得意不得意の説明をさらっとされたのみ。医師の診察まで1年はかかると思うと予約すらできませんでした。ちなみに県の発達支援センターです。結果を聞いて差が30近いことから集団の中での生きづらさがあり、クラスできちんとしたフォローや理解がなく、辛くなってしまったというのはわかりました。二次障害で不登校になったのかなと。心理士の方に何を聞いたら良いのかもわからず、医師の診察の予約も出来ず、次回面談希望でしたら四月以降に電話を下さいと言われ。なんだか今後どうしたら良いのか、先が繋がりませんでした。この数値から読み取れること、何でも良いので教えていただきたいです。ホント、ざっくりしか結果の説明をしてもらえず、私自身、皆さまに何を質問したら良いかすらわからず、あいまいな表現で申し訳ないです。通常クラスが厳しいのであれば支援級も視野に入れておりますが、この数値は支援級の対象となりますか?無知ですみません。よろしくお願い致します。
回答
おはようございます。
saisaiさんのおっしゃられる通り空間認知に関わる能力ですね。
学年が上がると理科、社会、算数で単元によってはしん...
9
LDグレーの不登校中の息子がいます
昨年の冬位から不登校が本格化してきて、年明けは合計1週間くらいしか学校に行っています。時折友人がやや強引に迎えに来てくれて、2週間に一回くらい行くことがありますが、家で過ごす時間が圧倒的に増えてきてしまいました。ゲームばかりしていてイライラしますし、もちろん勉強などまったくしません。心のエネルギーが貯まるまで待とうと思っていました。しかし最近兄弟が帰ってきた音を不審者が入ってきたと勘違いして慌てて電話してきたり、友達とのちょっとしたゲームで罰ゲームがあるとひどくそれを心配したり、精神的に不安定になっている気がします。また最近夜は「お母さんの部屋で寝る」と言って、自分の部屋で寝るのもしません。なにか手だてを打ったほうが良いでしょうか?今度中2になるので、本人はたまに「明日から学校に行ってみようかな」と言葉にすることがありますが、また勉強がついていけなくてくじけるのではないかと心配です。それに結局行けてません。フリースクールや近くの居場所等を探したほうがよいのか、(それが気分転換になるかも)心療内科等に見ていただいたほうが良いのか、悩んでいます。家では普通に過ごしています。たまに料理をしたり、テレビを見たり、洗濯を手伝ってくれたりします。でも学校に行けてない自分もつらそうで、朝は特に頭を抱えて考え込んでいる感じです。アドバイスがあればよろしくお願いします。
回答
ADDとLDの息子がいます。
中学一年生のころ、
不登校になりました。
LDのある英語が原因だったので
担任に話し、授業中当てたり、発言...
5
行き渋りのある小6の娘がいます
この3連休は家族で楽しく過ごしました。でも夕方辺りから暗くなる娘を見て、私も気分が落ち込みます。なかなか起きてこず、今日は学校へ行くのだろうかと悶々とする毎日がまたくるのかと思うと憂鬱です。きっと娘はもっと嫌でしょうね。学校なんて行かなくていいよと心では思っていても、なかなか言ってやれない自分がいます。私も仕事をしていて、娘が休んでも一緒にいてやることがなかなかできません。同じような悩みを持っておられる方、過去に悩んでおられた方いらっしゃいますか。私はこれからどう関わるべきなんでしょうか。
回答
ラブさん早速ありがとうございます。娘は今、週に1回休むか休まないかですが、毎日学校行きたくないと言います。
休みをとれる時はとりますが、毎...
13
友人のお子さんに関する相談ですが、中2で不登校になってすでに
半年くらい通ってないそうです。原因は人間関係もあるようですが、低血圧や起立性障害が主な原因ということです。登校が難しい(ほぼ一日寝てることが多い)ので、タブレットを使った自宅学習で出席扱いにしてもらえないかと学校と交渉したところ、校長からうちの学校では認めない。高校に関しても出席日数が足りなければ進学は難しいと言われてしまったそうです。お子さんには勉強したい気持ちはあるそうです。学校が認めないから進学の道が閉ざされるなんてことがあっていいのかと思います。どうにもならないのでしょうか?
回答
通信制サポート校がいくつかあると思います。保護者だけでも今から相談に回ると、何かしらの回答をくれるのではないかと思います。また、地域の親の...
10
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
年中の時に発達障害が分かり、診断がつかないまま療育を受けていたのですが、就学時に自閉症スペクトラムと診断され、そのときは普通級でも大丈夫じゃないかとのことで、普通級に入りました。最初は普通に学校へ行けていたのですが、一ヶ月ほどで行き渋るようになり、今でも私と一緒でないと学校へ行けません。不安が強く、特に私と離れることに大きな不安があるようで、学校では先生に離してもらわなければ、離れられません。授業にもついていけず、話し合いの結果、来年から支援級に入る申請をしています。長くなりスミマセン。本題に移ります。特に日曜の夜多いのですが、不安で眠れないと言って泣きます。今夜は特にヒドくて、さっきまで3時間程度泣いていました。あまりに辛そうなので、心療内科などの医療機関を受診させた方がいいのか迷っています。今娘のことで相談しているのは、学校と市の相談センターのみです。保育園のとき療育を受けていた病院は、小学校に入ったら診られないと言われて、今は通っていません。心療内科もしくは精神科など、医療機関に受診した方がいいのでしょうか?
回答
続きです。
病院にかかっても、不安な状態への投薬治療を受けることやサボりではなく医師の要休養という判断を盾に休むという手段がとれるように...
16
ありがとうございました
回答
うちの息子も半不登校児です。
小3で担任と合わず、学校・先生(元1年担任、元2年担任、2年の時の補助の先生を除く)不信になってしまっていま...
13
中3男子ADHD、睡眠障害について相談させていただきます
以前も同じ様な質問をさせていただきましたが、少し状況が変わってきていますので、もう一度よろしくお願いします。前回の質問のあと、みなさんのアドバイスなどもいただき、少し距離をおき本人の障害受容を待ちながら、見守っている状況です。登校渋りもひどくなってきていますが、いまのところ、その問題はよしとしています。朝、とりあえず時間に声はかけていますが、全く起きられません。10時間~12時間眠るとやっとスッキリ起きられます。どうしても学校に行きたい日は、起きられないからと徹夜して登校します。クリニックの先生は、ADHD薬を飲むと改善されるとおっしゃいますが、投薬は拒否しています。スマホは、眠る2時間前には、預かっています。過睡眠の状態になっている場合は、生活の見直しだけでは、改善されず、光治療等の入院で、一度リセットした方がいいと、知人の看護師さんにアドバイスをうけました。兵庫県のリハビリセンターの子どもの睡眠障害の病院に予約を入れましたが、愛知県在住のため躊躇しています。睡眠障害は、思春期が過ぎれば、少しずつ改善していくものでしょうか。今、治療に本腰を入れるべきでしょうか。進学などは、回り道してもいいと考えているので、登校のためというより、生活を破綻させないために、という感じです。よろしくお願いします。
回答
ここんさん
ありがとうございます。
私も名市大の睡眠外来を調べてみました。何か良さそう…とは思いましたが、「発達障害」の「子ども」の「...
11
小学2年生で不登校、発達に凹凸あり(病院での診断待ち)の子が
居ます。情緒の通級の先生は優しく対応して下さるので通級には1人で通えるようになりましたが、週2回。普通級にはまだまだ行けそうにありません。引越してきたので友達も居ず、母子で一緒に居る時間が長く、私も辛くなり心療内科へ通い薬を飲んでいます。放課後デイサービスのような、凹凸のある子が怒られず安心して1人で行ける様な場所はないのでしょうか?又、皆さんは不登校の子とどの様にして日中の長い時間を過ごして居るのでしょうか?教えて頂けると助かります。
回答
こんにちは
小3の終わり頃から強い不安感を訴え完全不登校になり、現在小4のASD息子がいます
ほんとに親子でずっと一緒にいるって、おかし...
10
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
中学生の娘のことです
登校できなくなって1ヶ月半がたちました。当初は、勉強の遅れを気にし、学校に戻りたいという気が強くありましたが、日を重ねるごとに学校に対して嫌悪感を募らせ、それまでは行きたいけど行けないと言っていた言葉も、今では学校のことを話そうものなら、途端に機嫌が悪くなり、かんしゃくを起こし、自室にこもって出てこなくなりました。そしてDSで一日動画を見ています。行きたい学校があるというので、学校には早く戻してやらないと、と思うのですが、クリニックのカウンセリングで指導されたことをやってみても、自閉症スペクトラムや不登校に関しての書籍に記載されてある、同じような事例からのアドバイスを試みても何一つ届かず、八方ふさがり状態です。自室にこもりがちになっている娘を少しでも長い時間家族と一緒にいる時間を増やしたい。DSに対する執着心をもう少し緩和させたい。今、学校に戻すことよりこの状態をどうにかしたいと考えています。ご経験のある方、何か知恵を拝借できませんか?よろしくお願いいたします。
回答
不登校経験のある当事者です。
今、娘さんはいろんなことを考えて不安や焦りがあるのかも知れませんね。
学校、というワードは絶対に口にせず静...
10
中1の息子の不登校についてです
中高一貫の私立に通っております。1学期は、ほぼ休まず学校に通ってましたが、2学期から、突然完全不登校になってしまいました。かれこれ2ヶ月。昼夜逆転でもなく、親子の会話もあり、食事も家族と取り、日中はリビングでのんびりとゲームやYouTubeで過ごしています。担任の先生の訪問にも自分で対応し、最近は学校の話(1学期にこういう事があった…学校でこのような事があった…など)もするようになりました。ただ、この2ヶ月一切勉強はしておりません。学校は、生徒に対して非常に熱心なところで、毎年何人か出る不登校の生徒に対しても、「本人が“退学したい”と言い出さない限りは、必ず復帰できるように、プログラムを組んでサポートしていきます」との事で、実際別室登校をしても、スクールカウンセラーの先生は常時配置、別室にも教師を配置してるそうです。その点は、親としては安心してるんですが、当の本人が、外に出たがりません。何かきっかけがあれば、その波に乗っていける子だと思うのですが、今は、全く外に出たくない生活をしております。実際、この数週間外の空気を吸ってません。学校やスクールカウンセラーの先生、行政のカウンセラーの方などは「まだ2ヶ月ですし…」って感覚でいますが、親としては「もう2ヶ月…」このまま引きこもりになってしまうんじゃないかと、不安でなりません。外に出ず家にずっといて、外部との接触がなければ、外に出るきっかけがますます失うと思うんですが、これは、本人が動くまで待つしかないのでしょうか?親は、どう動けばいいのでしょうか?
回答
学校も協力的で、息子さんもスクールカウンセラーとお話しできていることは安心なのですが、赤ちゃんの時から育てにくい子との記載があったので、今...
13
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
お子さんより、年齢が下なので、参考にならなければすみません。
うちは、WISC5ですが、1番高い数値と低い数値の差が60ちょっとあります。...
8
中学校3年生の息子について質問です
不登校になり暴言を毎日母親にぶつけます。耐えられないような暴言が多く、本当に疲れてしまいます。家から出てこれないのですが、本人は高校は行くのが当たり前だから行くとのことですが、試験すら受けられないのではないのかと心配です。ASD傾向があると相談したら病院からは言われましたが、うまく病院とつながったり、将来のことをやっていくにはどうしたらいいのかと思い悩んでいます。児相やスクールカウンセラーで相談はしていますが、愚痴を聞いてくれるだけで、どうすればいいか、私に何かできるのか鬱になりさらに動けなくなってしまい、どうしようかと詰まってしまっています。
回答
はじめまして…
中2から不登校経て、通信制サポート校を週5日通いで行っている息子がいます。
春から高3になり、つぎの進路に動いています。...
7