質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

19歳の息子が知的障害兼発達障害です

2019/01/26 12:29
11
19歳の息子が知的障害兼発達障害です。

言葉が未熟な事もありますが、なかなか自分の困り感を教えてくれません。

先日、「困り感って、どうゆう事が分かる?」と聞いたら「分からない。」と言われてしまいました。創造力が弱いので、自分が困ってない生活を思い浮かべられないのだと思います。

発達障害でも、自分の困り感を自覚して発信出来る方もいますが、それが分からない当事者に、どう教えていったら良いのか悩んでいます。

アドバイスをお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ママさん
2019/01/26 19:04
皆さま、アドバイスをありがとうございました。来年、息子は就労移行支援事業所に通わせる予定です。支援者と問題を共有して工夫して行きたいと思います。
皆さまの声に1人ではないと嬉しく励まされました。難しい問題ですが、私と息子だけで、どうにか出来る問題ではなく家庭外の支援も必要なんだと分かって助かりました。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/124803
kinocoさん
2019/01/26 12:52
こんにちは。
息子さんの気持ち、なんだかわかる気がします。

私も子供の頃から色々なことで困ってきたのですが、「みんなも同じように困ってるはず」とか、「私が困ってるのは自分の努力が足りないからだ」とか、「人に困ってるなんて言うのはわがままだ」とか考えて、うまく気づけなかったり発信できなかったりでした。

自己分析がもっと早く出来ていれば…と後悔しきりですが、息子さんはまだお若いし、ママさんの強力サポートもありますものね。大丈夫です。

当事者の方や当事者の親御さんが書いたマンガなどを息子さんに読んでもらうのはどうでしょう?

沖田×華さんのような当事者の方とか、お母さんの視点から特性のある子供さんについて書かれたものとか、たくさんありますよね。

読みながら「あ〜、これわかる!」と共感できて、これが困り感なんだと気付きがあるかもしれません。
https://h-navi.jp/qa/questions/124803
ママさん
2019/01/26 13:34
kinocoさん、ありがとうございます。
マンガ作戦、良いですね。
親の会でも、困ってるのに「困ってない!」と言い張るお子さんが何人かいるので、提案してみようと思います。

息子は、読み書き障害があるせいか本は漫画も読まない、テレビで凸凹当事者さん出演の番組を見ても他人事なので親の方が煮詰まってしまいますが、へこたれずに対策を考えて行きます。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/124803
退会済みさん
2019/01/26 14:00
困るって、本人が不便や違和感がないとわからないんですよね。

何かやってるときに、第三者からみたらうまくいってないよと思っても、本人はできてるつもり。

となると

出来てない。ということを伝える。

何が違うかを気づかせる

出来てないと自覚する。

または、

何が出来てない、どこがズレているか自覚があってもなくても、なんとなく違和感を感じたり、うまくいかないと実感している。

そこでやっと本格的に困ります。

知的に低いとか、年齢的におさない、凸凹の凹な部分で年齢相応の判断や反応、理解や動きができてないと「困る」という感覚にまで至りませんよ。

本人から聞き出すのは難しいと思います。

何のサポートのために困りを聞き出したいのかわかりませんが、言ってくれないことも当然ありますから、しっかり本人の言動や体調、様子を観察したり、周りの方に様子を聴いて何につまずいているか調べ
そこを教えるのではなく、スモールステップで改善するようにサポートするのが現実的ではないかと思います。

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124803
退会済みさん
2019/01/26 14:12
ちなみに、映像や絵本や絵カードをみて、誰かが困ってることはわかる人もいると思います。

ですが、本人のことに置き換えたり、自分が同じことで困ってるとしてもわからない子がいます。

一番いいのは、怒ったり泣いたりしてくれたことを「そうか、困ってるんだね」と指摘して自覚させていくことです。

が、わりと穏やかな子ほど、感情が揺れない、気分の表出がなくて、なんでもうんうんと受け止める。
そういう子ほど、感情が全く豊かではないので、困ってることに気づかないし、気づきを与えるのも困難だと思います。

すねたり笑ったり感動したり、ポジティブな感情の表出はあっても、怒る悲しむという動揺にはものすごく弱く、どうしていいかわからず、混乱し、ただただフリーズしてしまうような子は厄介です。
まず原始的な感情として、怒る!ところから獲得していかないとうまくいかないですが、感情コントロールが生来うまいわけではないので、怒りという感情をしっかり気づかせることのデメリットも沢山あると思います。
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/124803
ママさん
2019/01/26 14:55
ruidosoさん、ありがとうございます。
息子の就労に向けて、就労移行支援事業所を探しているのですが…どこでも言われるのが報告、連絡、相談と自分の障害受容です。働く上で、支援してもらいたい事を企業側にも説明出来ないといけないと思っています。それには、自分の困り感を伝えられないといけないとも思っています。
怒りとかの感情表現も大切なんですね。息子は反抗期らしいものがなく心配はしていますが、そこまで育ってないのかも知れません。
フリーズした時に、困ってるんだね。という声がけをしていこうと思います。
恥ずかしがって、親と一緒の時間を過ごす時間が少ない息子ですが…今、通わせてる仕事体験塾の面談が来月あるので、息子がフリーズしていたら「困ってるんだね」と一言添えてもらえるようにお願いしようと思います。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124803
ミルさん
2019/01/26 15:21
難しいですよね。

うちもそうです。
うちは、皆が当たり前にやっていて、子どもができていないことを具体的に話しました。
自分しか見てないので、周りをみてごらん、と促してみましたが、それがいい方法かどうかまでは分かりません。

比較すれば、当然できてない自分を劣っていると捉えるので、そこのフォローがとっても大事です。
うちの子は本人が頑張ったことで褒めても「すごくない。みんなは当たり前にやっていることだから、僕はマイナスからゼロになっただけ」と言うようになりました。

うちは下の子が歩くのが遅かったのですが「下の子が歩いたとき、すごいなと思ったよ。お友達は当たり前に歩いていたけどそれでマイナスからゼロになっただけなんて思わなかったよ。あなたも喜んでいたよね」と話すと笑顔になりました。
子ども単体でみれば、できなかったことができるようになったことは成長なのだからそこは喜んでいい。
そこを理解できるかどうか。


困り感は何かの基準と比べないと見えづらいと思います。
皆と同じようにできないことは多い、だけど個人の成長はあるし得意なこともある、また人としては何も劣っていない。
ここまでお子さんが話を聞けて、お子さん自身が理解できないと、ただお子さんが否定されただけで終わってしまいます。
またお子さんには嫌な話ですから、まともに聞いてくれるかどうかも分かりません。
下手したら二次障害や親子の信頼関係が崩壊する可能性も。

デメリットもありますので、それを上回るメリットが困り感の自覚にあるのかどうか、そこも大事かなと思います。
今穏やかに生活しているなら尚更です。

部分的に、生活しやすくなるように、というのであれば、的をしぼって「こうしたらもっと便利だよ、楽だよ」というのもいいかもしれません。

困り感を自覚している人でも、全ては自覚していないのではと思います。
気付かせるのも一苦労、気付いた後のフォローも一苦労かと思います。
困ってるから助けて、まで言えそうかどうか、でしょうか。
言えそうなら挑戦してみてはと思います。
また、お母さんだけが頑張るよりかはカウンセリングが利用できると良さそうにも思います。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

被支援者30歳です

高知市内で就業の支援をしていただける窓口を教えてください。現在福岡在住です。現在福岡市内のリタリコにお世話になっています。今度高知市内に転...
回答
引越し先の障害福祉課の窓口に、事業所一覧があると思うので、職員の方に貰い、 その一覧表に、就労移行支援施設があるかお調べになられてはと思い...
1

消しました

回答
これは、どういった意味で? でしょうか。 小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、 学校指定のものがないのでしょ...
5

現在コンサータを服用しています

もともと体温調節が苦手で、体内に熱がこもります。汗もかきませんひどい時はめまい、意識もうろうなどになります。対処として保冷剤を仕様していま...
回答
私と息子が汗をかきません。熱がこもります。体温調節できません。 薬の関係性は分かりません。 一番の対策は運動をして汗をかくようにすることで...
3

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
発達障害だとわかっていたとしても、自閉症や知的障害がなおるわけではないですし それと、診断名は存外コロコロと変わるものです。 また、小学生...
9

パニックになってしまいます

例えば、トイレは1日一回だけ言われてもトイレ行きたい!って、看護師や学生に伝えても、連れていけないもれそうで、立ち上がる立ち上がらないよう...
回答
トイレは1日一回だけ、の理由はなんですか。もし、わからなければ、聞いてみましょう。 安静のためかも知れません。 オムツもしているんですよ...
4

いつもお世話になっております

小3の娘が、今月上旬からコンサータを服用しています。今日は、学校が休みなので休薬日として、朝コンサータを飲ませなかったのですが、10時頃か...
回答
こんにちは😃 コンサータの使い方について、土日に休薬と言われる事はあります。 ウチの子の場合は、まず、コンサータなしで日常生活を送るのが厳...
5

子どもに知的障害がある事がわかりました

妊娠中から小さい子だったので、その頃からもしかしたら…と考えていたのと、偏見はないと思っていたのですが、いざ医師からそう言われてしまうとや...
回答
知的障害のある今年中学の娘がいます。 1こちらのコミュニティにあると思います。ですが、保護者の茶話会などやっている自治体もありますので、探...
12

学習障害があります

現在大学生でレポートを書くにあたり誤字脱字が多くあります。また誤字脱字に自分でも自覚がなく、見直しても気づいてないことがあります。パソコン...
回答
誤字脱字、普通に文章を書くお仕事をしていたら分かりますが 誤字脱字は普通です。ただ、やっぱりお仕事でも自分で見つけ出すのは難しいです。 他...
4