締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
軽度知的障害の小学3年の息子がいます
軽度知的障害の小学3年の息子がいます。
ずっと集団登下校を付き添って来ましたが、夏休み前から徐々に何とか自分と班の皆と一緒に行ける様になってホッとしてました。
昨日帰って来て、普通家で過ごしていたら、登校班の班長の女の子とおばあちゃんが来て、女の子が泣いて帰って来たから何かと話を聞いたら、うちの子が帰りに雲行きが怪しく学校の傘を持って行きたいとダダをこねたらしく、先生が雨も降ってないのに持たせたら遊んでしまうので気を利かせて班長の女の子に持たせたらしくそれが嫌だったのと、道路の真ん中を歩いたりして危ない事をしていて注意をしても全然聞いてくれなかったとの事ですごく嫌な思いをして帰って来たそうです。言いに来られるまでちゃんと帰って来たな位にしか思ってなかったので、こちらもビックリしました。うちが悪いのも重々承知していますが、何かある度に家まで言いに来られて、やっとここまで来たのが0からになりました…(入学当初からチクチク言われる事が何度かありました…)
すごくショックです。
悪いのは理解してます、でも危ない事をした、ダメな事だと何回どう言ってもあの子は何が悪かったのか理解出来ていません…
これからどんどん身体は成長していきますが、心が成長出来ずどうしていけばいいのかわからなくなりました…
生きて行く上で私としては出来る事はなるべく自分でやらせたいけど無理な事なんでしょうか…
ずっと集団登下校を付き添って来ましたが、夏休み前から徐々に何とか自分と班の皆と一緒に行ける様になってホッとしてました。
昨日帰って来て、普通家で過ごしていたら、登校班の班長の女の子とおばあちゃんが来て、女の子が泣いて帰って来たから何かと話を聞いたら、うちの子が帰りに雲行きが怪しく学校の傘を持って行きたいとダダをこねたらしく、先生が雨も降ってないのに持たせたら遊んでしまうので気を利かせて班長の女の子に持たせたらしくそれが嫌だったのと、道路の真ん中を歩いたりして危ない事をしていて注意をしても全然聞いてくれなかったとの事ですごく嫌な思いをして帰って来たそうです。言いに来られるまでちゃんと帰って来たな位にしか思ってなかったので、こちらもビックリしました。うちが悪いのも重々承知していますが、何かある度に家まで言いに来られて、やっとここまで来たのが0からになりました…(入学当初からチクチク言われる事が何度かありました…)
すごくショックです。
悪いのは理解してます、でも危ない事をした、ダメな事だと何回どう言ってもあの子は何が悪かったのか理解出来ていません…
これからどんどん身体は成長していきますが、心が成長出来ずどうしていけばいいのかわからなくなりました…
生きて行く上で私としては出来る事はなるべく自分でやらせたいけど無理な事なんでしょうか…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
難しいですよね。
ただ、主さまが色々と苦労しつつ勉強もして、大人として受け入れ飲み込んでいることを、小学生の女の子に変わって同様にやってくれというのは、ちょっとムリがあると思います。
私の身内の子も今大学生ですが、やはり娘が小さい頃、どうしても言うことを聞いてくれない、コミュニケーションがとれず苦しいと泣いていました。切なかったです。
それ以降は、娘は少し軽蔑されています。
子どもには、自閉症のある子の独特な理解等はなかなか難しいと感じます。
言われたら、もちろん言われ方は苦痛で嫌でしょうが、言われねば良いか?といえばそれも異なると思います。
お嬢さんの身になっても、主さまの身になってもこれは大変つらいことです。
そこでなのですが、私としては学校の先生の対応が少し不十分に感じます。
色々考慮したのでしょうが。
あとは、トラブルを考慮すると
迎えについては、自宅待機するなど
こういう時には大人が付き添った方がいいと思います。
ご自分だけでは大変でしょうし、ファミリーサポートなどの支援を受けてはどうでしょうか?
ボランティアなどを募ってもいいと感じます。
一人で毎日送迎するのは本当に大変なことですから、出来ないなら手伝ってもらう方法もあると思います。
厳しいようですが、軽度の肢体不自由とか知的障害の親御さんが、自立を目指しなんでも一人でさせる!と厳しくしつけているケースをみます。
立派なことですし、心がけは素晴らしいのですが、一人でするだけではなくて、誰かに助けてもらうことや、支えてもらうこと、うまくいかないとか、自他共に危険や被害が出るかもしれないときにまで一人でにこだわる必要はないと思います。その一人で!にこだわられることで、かえって周囲が困惑することもあるなぁと実感したことが多々あります。
周囲は自立を支援したいと思ってもいますよ。
ただ、危ないなぁとか、手伝った方がスムーズかもというときは手を貸す提案をします。
適切な支援を選択し受けることも立派な自立です。まして、お子さんはまだ幼い。
これから伸ばすと考えると、今焦るよりは適切な対応を親や他の大人が子どもたちに示し、健常児にも障害のある子にも学び大きい形にした方がいいのでは?
一人でできる事への捉え方をほんの少し角度を変えてみては?
ただ、主さまが色々と苦労しつつ勉強もして、大人として受け入れ飲み込んでいることを、小学生の女の子に変わって同様にやってくれというのは、ちょっとムリがあると思います。
私の身内の子も今大学生ですが、やはり娘が小さい頃、どうしても言うことを聞いてくれない、コミュニケーションがとれず苦しいと泣いていました。切なかったです。
それ以降は、娘は少し軽蔑されています。
子どもには、自閉症のある子の独特な理解等はなかなか難しいと感じます。
言われたら、もちろん言われ方は苦痛で嫌でしょうが、言われねば良いか?といえばそれも異なると思います。
お嬢さんの身になっても、主さまの身になってもこれは大変つらいことです。
そこでなのですが、私としては学校の先生の対応が少し不十分に感じます。
色々考慮したのでしょうが。
あとは、トラブルを考慮すると
迎えについては、自宅待機するなど
こういう時には大人が付き添った方がいいと思います。
ご自分だけでは大変でしょうし、ファミリーサポートなどの支援を受けてはどうでしょうか?
ボランティアなどを募ってもいいと感じます。
一人で毎日送迎するのは本当に大変なことですから、出来ないなら手伝ってもらう方法もあると思います。
厳しいようですが、軽度の肢体不自由とか知的障害の親御さんが、自立を目指しなんでも一人でさせる!と厳しくしつけているケースをみます。
立派なことですし、心がけは素晴らしいのですが、一人でするだけではなくて、誰かに助けてもらうことや、支えてもらうこと、うまくいかないとか、自他共に危険や被害が出るかもしれないときにまで一人でにこだわる必要はないと思います。その一人で!にこだわられることで、かえって周囲が困惑することもあるなぁと実感したことが多々あります。
周囲は自立を支援したいと思ってもいますよ。
ただ、危ないなぁとか、手伝った方がスムーズかもというときは手を貸す提案をします。
適切な支援を選択し受けることも立派な自立です。まして、お子さんはまだ幼い。
これから伸ばすと考えると、今焦るよりは適切な対応を親や他の大人が子どもたちに示し、健常児にも障害のある子にも学び大きい形にした方がいいのでは?
一人でできる事への捉え方をほんの少し角度を変えてみては?
ゆうさなさん
はじめまして。
心中お察しします。
>でも危ない事をした、ダメな事だと何回どう言ってもあの子は何が悪かったのか理解出来ていません…
普段からこれダメ!あれダメとしか言ったりしていませんか?
何が悪かったのか理解できていないとゆうさなさんも理解しているのであれば、教え方を変えることです。
例えば、道路を飛び出してしまうお子さんには、『道路を飛び出す⇒車にぶつかり大怪我を追う』と危ないことをしたら結果どうなるかをしつこく伝えましょう。
他にも流れを一つのパターンとして覚え込みしましょう。
ある程度繰り返したら、お子さんが行動に出たときに、道路を飛び出すとどうなるんだっけ?と答えさせましょう。
もうやっておられたらすいません。
上記の回答は気にしないでください。
>生きて行く上で私としては出来る事はなるべく自分でやらせたいけど無理な事なんでしょうか…
お子さんの納得次第でできることが増えると思います。
アインシュタインのようになれとは言いませんが、理解していないようなら教え方を次々変えていき、お子さんにとってどのようにしたら学びやすいパターンを見つけることです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
はじめまして。
心中お察しします。
>でも危ない事をした、ダメな事だと何回どう言ってもあの子は何が悪かったのか理解出来ていません…
普段からこれダメ!あれダメとしか言ったりしていませんか?
何が悪かったのか理解できていないとゆうさなさんも理解しているのであれば、教え方を変えることです。
例えば、道路を飛び出してしまうお子さんには、『道路を飛び出す⇒車にぶつかり大怪我を追う』と危ないことをしたら結果どうなるかをしつこく伝えましょう。
他にも流れを一つのパターンとして覚え込みしましょう。
ある程度繰り返したら、お子さんが行動に出たときに、道路を飛び出すとどうなるんだっけ?と答えさせましょう。
もうやっておられたらすいません。
上記の回答は気にしないでください。
>生きて行く上で私としては出来る事はなるべく自分でやらせたいけど無理な事なんでしょうか…
お子さんの納得次第でできることが増えると思います。
アインシュタインのようになれとは言いませんが、理解していないようなら教え方を次々変えていき、お子さんにとってどのようにしたら学びやすいパターンを見つけることです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
こんにちは
私がいつも頼りにしているの先生は、親を集めた相談会でも
「失敗体験を成功体験に!」と励まし続けておられます。
今回は、残念でしたね。
やれやれ、と思っても、でもいきなり完全手放しはやっぱり難しいと思います。
スモールステップってよく言いますよね(^-^
ゆうさなさんの考えが甘いとか、お子さんの能力に限界があるとか、
そんな風にご自身とお子さんを責めても何も変わらないし、
ましてや、将来を悲観したり諦めたるする段階ではありません。
今回は、「準備の仕方が悪かった」そういう経験だとカウントしましょう。
もう学校には「こういうことがあった」と連絡して相談されましたか?
登校時は問題ないですか?
しばらく登校時だけ、の半分にできますか?
班長さんやそのご家庭に、事前に断っておいたほうがよかったかも?
下校も軌道に乗った後も、
帰りに何か特別の荷物(今回の傘)があるときは
学校が「お母さんと一緒じゃないとダメ」とストップしてもらうとか
「お母さんに迎えにきてもらう」と連絡することにしてもらう、
できたらと思うのですが、どうでしょうか?
もしかしたらお仕事されてて、そんなに柔軟にできないよ、だったら
お迎えを見守る有償ボランティアさんとか探せませんか?
問題になった箇所、本人が説明できない場合は、
周囲が分析して対応方を用意する、その繰り返しだと
思います。
永遠にゆうさなさんがお子さんの送迎をすればいいなんて私も思いません。
気持ちが落ち着かれましたら、重度自閉症の方のお母さんのブログなど
探してみてください。
私は個人的にはおめめどうの社長の奥平さんとか童夢の社長の中谷さんの
Facebookとブログフォローしています。
重度の方でもちゃんと表出ができるかつ、指示がきちんと入る、
大人に成長された様子に子育ての本質や、色々のことを学べます。
仕切り直し、がんばってみてください。お子さんのためにもお母さんのためにも。
応援してます。今日はとりあえずお子さんの寝顔に「がんばったね」って頭なでながら
「ありがとう」って言ってみてあげてください。「ありがとう」って自分で言ってもすごく癒やされますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私がいつも頼りにしているの先生は、親を集めた相談会でも
「失敗体験を成功体験に!」と励まし続けておられます。
今回は、残念でしたね。
やれやれ、と思っても、でもいきなり完全手放しはやっぱり難しいと思います。
スモールステップってよく言いますよね(^-^
ゆうさなさんの考えが甘いとか、お子さんの能力に限界があるとか、
そんな風にご自身とお子さんを責めても何も変わらないし、
ましてや、将来を悲観したり諦めたるする段階ではありません。
今回は、「準備の仕方が悪かった」そういう経験だとカウントしましょう。
もう学校には「こういうことがあった」と連絡して相談されましたか?
登校時は問題ないですか?
しばらく登校時だけ、の半分にできますか?
班長さんやそのご家庭に、事前に断っておいたほうがよかったかも?
下校も軌道に乗った後も、
帰りに何か特別の荷物(今回の傘)があるときは
学校が「お母さんと一緒じゃないとダメ」とストップしてもらうとか
「お母さんに迎えにきてもらう」と連絡することにしてもらう、
できたらと思うのですが、どうでしょうか?
もしかしたらお仕事されてて、そんなに柔軟にできないよ、だったら
お迎えを見守る有償ボランティアさんとか探せませんか?
問題になった箇所、本人が説明できない場合は、
周囲が分析して対応方を用意する、その繰り返しだと
思います。
永遠にゆうさなさんがお子さんの送迎をすればいいなんて私も思いません。
気持ちが落ち着かれましたら、重度自閉症の方のお母さんのブログなど
探してみてください。
私は個人的にはおめめどうの社長の奥平さんとか童夢の社長の中谷さんの
Facebookとブログフォローしています。
重度の方でもちゃんと表出ができるかつ、指示がきちんと入る、
大人に成長された様子に子育ての本質や、色々のことを学べます。
仕切り直し、がんばってみてください。お子さんのためにもお母さんのためにも。
応援してます。今日はとりあえずお子さんの寝顔に「がんばったね」って頭なでながら
「ありがとう」って言ってみてあげてください。「ありがとう」って自分で言ってもすごく癒やされますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
少しずつ手を離していきたいゆうさなさんのお気持ちもすごく分かります。
いつまでもこのままでなくて自立していかせなくてはって思いますよね。
でもその班長さんの気持ちになってみてください。
班長さんといってもまだ小学生です。
ちゃんと注意してくれて責任感のある子だと思います。
でも何かあった時にその子の負担が大きすぎます。
自分の弟妹だったとしてもそういった子の面倒見るのを嫌がる子は多いです。
ハラハラしながら帰ってきてすごく疲れたんだと思います。
親が言っても理解してくれないことを小学生の班長さんに見てもらうのは無理です。
おばあちゃんも言いに来るのしんどかったと思いますよ。
チクチク言われると感じてらっしゃるのかも知れませんが、危険なことは仕方ないと思います。
ここはやはりお母さんがもう少し付き添ったほうがよいのではないでしょうか。
学校の先生はなんて言っておられますか?
うちの子の支援級の子達は、しっかり安全に歩ける子は自立登下校、そうでない子は
やはりずっとお母さんが付き添ってらっしゃいます。
帰り道どんな感じかコッソリのぞいてみるのもいいかも?
よい方向にいきますように。。。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
いつまでもこのままでなくて自立していかせなくてはって思いますよね。
でもその班長さんの気持ちになってみてください。
班長さんといってもまだ小学生です。
ちゃんと注意してくれて責任感のある子だと思います。
でも何かあった時にその子の負担が大きすぎます。
自分の弟妹だったとしてもそういった子の面倒見るのを嫌がる子は多いです。
ハラハラしながら帰ってきてすごく疲れたんだと思います。
親が言っても理解してくれないことを小学生の班長さんに見てもらうのは無理です。
おばあちゃんも言いに来るのしんどかったと思いますよ。
チクチク言われると感じてらっしゃるのかも知れませんが、危険なことは仕方ないと思います。
ここはやはりお母さんがもう少し付き添ったほうがよいのではないでしょうか。
学校の先生はなんて言っておられますか?
うちの子の支援級の子達は、しっかり安全に歩ける子は自立登下校、そうでない子は
やはりずっとお母さんが付き添ってらっしゃいます。
帰り道どんな感じかコッソリのぞいてみるのもいいかも?
よい方向にいきますように。。。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
私は放課後ディの閉鎖を2ヵ所見てきたので
学校よりも不安定な場所であると考えています。民間ですし。。
そして需要と供給があっていない。
地...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
tonton様、ありがとうございます。
手紙を見てくださいと声かけしたのは、一般の指導員です。責任者は休みでした。
実際はひらがなだらけ...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
こんにちは
お給料が発生していないのに、来てほしいといわれても断るべきだったと思います。
さらにはこのように数回呼ばれて行くうちに、ケガを...
8
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...
5
小3の娘について相談です
回答
尿意に気付きにくい、他のことに気を取られて行くのを忘れてしまう、トイレが混雑していると入って行けなかったり待てなかったり、先生の指示を聞き...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
送迎が辛いなら、帰りだけでも、送迎つきのデイサービスを利用するのはどうですか?
行きは一緒に行かないといけないけど。
先生にもよるけれど...
27
特別支援学校に通う小3の息子は自閉症で、ことばを話せず理解も
回答
おはようございます。
二歳といえばイヤイヤ期では?
体が大きいから不安になるでしょうけど、イヤイヤ期は「なんで?」と思う事が多いですよ。
...
5
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
それは、プレイセラピーです。
クリニックの心理カウンセリングやセラピーですが、自費診療の可能性もあります。
自費ではなくても手数料や予約料...
24
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
7月
夏休みになる前に全員に、担任との個別懇談があると思います。成績表をわたされて、学校での様子を聞いて、家での様子を話して、、、10分く...
29
宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません
回答
ウチは平日週5日は放課後デイなので、宿題はそこで済ませています。
私の仕事が休みの時は放課後デイに行かず帰宅する事もありますが、その時も帰...
18
牛乳パックが開けられなくて困ってる小1の息子がいます
回答
先生に相談してみるのが良いと思います。
指先を使うのは案外難しいみたいですよ。
他の方もおっしゃってたように、楽天で買う前に紙パックの好き...
9
いつも質問に返信いただきありがとうございます
回答
もう新しいデイだけにすると言ってしまったのですね。
でも前のデイも籍は残せるのなら、しばらく新しいデイ1本にして、様子を見てみるようにする...
9
はじめまして
回答
回答ありがとうございます。
皆さんへの回答も読ませていただきました。
自閉の子は臨機応変が出来なかったり、下手だという事を前提に計画して...
26
前にも質問させていただき返答ありがとうございました
回答
ナビコさんお忙しい中、返答ありがとうございます。
見学行ったデイはみんなのいる教室はちょっと狭い感じでした。
クールダウン出来る部屋はあり...
8
支援級に通う小学3年生の男の子です
回答
まず、見失なう事態がよくわからない(꒪⌓︎꒪)
サポーターがいないなら空いてる先生、
空いてる先生が居ないなら、親←着実にうちは親先やった...
17
8歳小学三年生の男の子がおります
回答
サマさん、初めまして。
書かれている息子さんの様子だけ見ると、支援学校に入れそうな気がしますけれどね。
ここまで問題行動と何より息子さ...
5
お久しぶりです
回答
丹さんありがとうございます。
春のストレスか成長かもですね。
私がもっとしっかりしないと。。ですね。
色々子供が分かるようにしていきます。...
11
軽度の自閉症スペクトラム小学4年生の娘が将来パティシエになり
回答
こんにちは。パティシエになりたいんですね?とりあえず高校を出ましょうかというのは一般的に言われますよね。いつでも進路変更可能だからです。た...
11