受付終了
皆さん子どもの発達に関する悩みや不安を普段どうやって解消していますか???😭
このサイトを知ってからは、コラムを読んだり色んな人のコメントを読んだりしながら、子どもの発達に悩んでいるのは自分だけじゃないと感じることが出来て救われています😂
でも、それでもやはり旦那や両親は子どもの発達についての相談は中々受け入れてもらえなかったり、周りのママ友にはカミングアウトが出来ずに、時折訪れる不安や悩みを抱え込みすぎて、どうしようもなく辛くなってしまう時が有ります...
皆さんは、普段子どもの発達に関する悩みや不安をどうやって乗り越えていくのかな...?🤔と気になったので質問しちゃいました!!
よろしければ皆さんなりの方法が知れたらうれしいです😭
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
yuiさんこんばんは。
この苦労を説明するって本当に難しいんですよね。
口で説明したところで普通にあるあるじゃん、みたいになるのがオチ。
私が説明ベタってところもあるんですけどね。-_-
子供のことで迷惑をかける職場と、息子に密に関係ある人だけにお願いとして話はしました。
私は発達障害系の講演会や、お話会、親の会、見つけては月に1、2回通っていました。
このサイトでもかなり救われましたが、同じ境遇の親御さん達との直接の関わりも、逆に盛り上がって発散できます。 その日に会った初対面なのに何時間も喋ってランチまでしたり。
子供の話だけではなく、旦那さんの子供への関わり方の不満とかも^^;
月1でリセットできました。
やっぱりね、1人で抱えないことが1番です。
yuiさんもね。探して行って見て。
地域の知らない事も知れたりしますよ。

退会済みさん
2016/12/07 21:28
発達障害のお子さんはそれぞれ特性が違うので、、特性のある子の保護者でも相談にはあまりならないという事が解ってきました。
しかし、話を聞いてもらう相手がいるとその時だけは少し解消されます。
ただ、子供の悩みを話せる相手は障害特性がある人にしか話せない事が多いので、定型発達のお子さんを持っている保護者には気軽に話せないので、普通に相談することが出来る相手を探すことが難しいので、親の会などで相談する事が出来たほうが良いという事になるのかと思います。
一時期はそういった方に話す事も良いと思っていましたが、解りあう事はそれぞれの特性の違いが分かってきて難しいと思いました。
そして、解消はなかなか出来ない感じです。なので、鬱っぽくなったり体に支障が出てしまうと思います。
私がストレスが溜まってきて利用するところは、電話相談などが多いと思います。どうしても、その時に不満を聞いてもらいたいと思う時に、利用していると思います。知らない人なので、気軽に話して解消しています。また、話す事で頭の中が整理できます。
Sunt eveniet soluta. Alias excepturi consectetur. Non sed culpa. Accusantium est voluptatum. Et est praesentium. Cum in assumenda. Qui odio mollitia. Quia maiores veritatis. Ea eveniet voluptatum. Culpa ut voluptatem. Iusto in eos. Necessitatibus soluta aut. Inventore incidunt velit. Sed et tempore. Vel voluptatem asperiores. Eum temporibus ut. Eos ex eos. Voluptas aut et. Facere ut numquam. Consequuntur est ipsam. Neque quis amet. Exercitationem quasi placeat. Animi blanditiis ut. Voluptatibus nulla ad. Magni voluptas blanditiis. Earum est maiores. Et voluptatibus quaerat. Consequatur ad ipsa. Ut rerum ut. Natus fuga sint.

退会済みさん
2016/12/07 22:38
yuiさん、こんばんは。
私は、娘が通う支援学校の、同級生のママさんたちや、PTAの役員の保護者さんたちかな。
今年は、そのPTAの役員をやっているので、その時の集まりなどで、愚痴を聞いて貰ったりしています。
本格的な相談だと、先述の同級生のママさんたちかな。
障害の種類や、度は違いますが、知的障害の子供たちが、殆ど。ということもあって、
障害児を育てる大変さ、苦労は、分かち合えることが、多いな。と感じています。
でもね、きっと。これは娘が学生のうちだけ。きっと、学校を卒業してしまうと、今みたいに、
密に連絡を取り合う。というようなことは、少なくなるんじゃないかなとは、思っています。
あとは、うちのアパートメントの前の一戸建てに、お住まいの、幼稚園の時に、お世話になった先生がいて、
娘と一緒に、家の前で会った時など、お話を聞いて貰ったりしていますね。
発達障害の子供たちって、時に、予想外の行動をとったりするので、家のご近所には、出来るだけ声は、掛けておいたほうがいいかな。と思って、アパートメントの周囲2軒くらいには、娘の障害のことは、伝えてあるのです。
皆さんが仰るように、療育先、保育園や幼稚園の先生たちとか、地域の自治会とか、色んなところに、まずは顔を出して、沢山の知り合い。を作るといいですよ。
そういうところから、思わぬ形で、関係性が広がっていったりしますし、ね。
ここで、書き込む形でも、良いし、ひとりで悩まないこと、(ラタンさんに賛成!)かな。
応援しています。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
すごく自分と似ていて驚きました!!
私も最近このサイトを知ったばかりですが、このサイトにはすごく助けられています。
それまでは旦那&両親には伝えていますが、ママ友には話していないので1人抱え込んでいました。
でもそのせいでどん底まで落ちすぎてしまいこれでは自分が本当に潰れてしまうと思い
昔からの友人にカミングアウトしました。
意外なほどにみんな(3人別々の友人)受け入れてくれて逆に拍子抜けしました。
まだ独身だったり、学生の頃の友人で子供がいるけれど少し離れた所に住んでいたりするのも
よかったのかもしれません。
とはいえ実際の大変さはなかなかうまく伝えられず、、
状況も違うのでなかなか理解してもらうのは難しいのですが、、、
少しでも聞いてもらえるだけで1人じゃないという気持ちになれて元気になれます。
あとは学校の先生に少し話してみたり(娘を1番長い時間みててくださるのでもしかすると私よりも詳しいのかも?なんて思ったり)
旦那にダラダラねちねちグズグズと話し八つ当たりしてしまったり、はたまた1人で大泣きしてしまうなんてこともよくあります。
どの方法もあまり大した解決にはならないのですが、そうこうしているうちに少しだけ気持ちが楽になってまた明日も頑張ろう♪と思えるのかな。。
なんてなんだか長くなってしまいすみません…
なによりここでこんな風に話せる場所ができて本当に救われています!
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
こんばんは。
お気持ちわかります。
私は放課後デイの指導員の方々が1番頼りになります。
療育型と預かり型の2ヵ所利用していますが、どちらの担当者もとても信頼しています。
息子の特性を理解してくれており、アドバイスが適切です。
もちろん、こちらでも色々な方のご意見や悩みを共有させて頂き、感謝しています。
療育先のお母さん方には心開けずにいます。
息子と同じ学年にママ友がいませんが、子供同士仲良くさせて頂いている医療関係のママ友には話せています。
私も皆様の回答を参考にさせて頂きたいと思いました。
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.

退会済みさん
2016/12/08 01:22
こんばんは😃🌃
ここで 皆さんとお話ししながら
子育ての反省と
自分自身の子どもの頃をふりかえり
しみじみします🍀
子育てしているときは ひとりぼっちだとおもってきましたが
今は ひとりじゃないんだなぁ~とおもえます
それぞれの窓に灯りがともるところ
辛いけれど とても大切な子育て~自分育て
抱きしめるみたいにぼうっとしているとき
生きててよかった🍀とおもえます
どうか ご自愛くださいね💚
ありがとうございます❤
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。