質問詳細 Q&A - 園・学校関連

削除させて頂きました

退会済みさん

2019/02/04 22:01
12
削除させて頂きました
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2019/02/07 13:42
削除させて頂きました。ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125375
退会済みさん
2019/02/04 23:05
仮にですが、主さんがその場にいたとしても怪我の状況にはしっかり気づけなかったのではないですか?
絶対に見逃さなかったと言えるのでしょうか?
凸凹っ子はどこを負傷したか?などは正しく伝えられないものですし、そうでなくても負傷した直後は気が動転して何が正しかったかなどは混沌とするものです。
聞き出したり確認してというのは無理ですよ。

誰のせいでもなく、きちんと受傷場所について伝えられない子が怪我をすると、こういうことはありがちです。
患部をさわられていても正確に答えるのは難しいですし、そもそも、レントゲンは一本だけ撮りますかね?

正直、自分の目の前でこどもが転んでも、どの指から落ちたか?なんてわかりませんし、どの指が曲がってた?と聞いてもこどもが「薬指かな」と答えたらそう伝えるのが普通です。
きちんと伝えられないし、覚えられてないものとして親がしっかりと対処するしかないと思います。

個人的には、通院などは先生や他の人にはお願いはしません。それは、こどもが正確に怪我した様子を伝えることができない、痛いところや不具合を説明できないからです。

そこを親が色々想像しながら、正確に伝えられてないかもしれない。と医師にしっかり伝え、言葉からの情報頼みにしないでほしい。と伝えなければならないからです。

実際、ここが痛いと言われても信用せず、傷痕や状態、腫れ等から怪我した場所を捜索することがほとんどです。

自分たち両親がこれだけあれこれ経験を駆使して医師の協力のもと怪我した場所を特定する作業にはかなり苦労しています。
だから、30人からの生徒を見ている先生にはあれこれ求められる訳がないと思っています。

先生には、本人からだけではなく周りから情報を聞き取っといてね。正しく伝えられないから。とはお願いはもちろんしますが、聞き取り不十分でも怒っても仕方ないことだらけです。


むしろ、指の腫れなどから患部をきちんと見ていなかった医療側のミスと思います。
指の骨折は優秀な医師の方がよいので、そのどんくさい整形外科医には見切りをつけて、より指の骨折に詳しい医師にケアしてもらうことだと思いますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/125375
おまささん
2019/02/04 22:44
こんばんは。
訴えるならば、レントゲンをみても他の骨折箇所を発見できなかった医者ですよね。

本来なら、病院は親が付き添いますが、連絡が取れなかったため先生が緊急事態なので付き添ってくださったのですよね。
それなのに、学校のせいなのはなぜなのか、文章だけだとわからないです。先生に責任はありますか?

今時のギブスは大体外せるものが多く、自宅などでもお風呂でそっと洗う程度はできるはずです。その際、お子さんの手を保護者がみなかったのでしょうか?
2本目の骨折箇所は腫れていたはずですよね。

それから、お子さんがどのくらいのお年なのかわかりませんが、痛いところが手であるとしか説明できないものなのでしょうか?指ですよね?神経もたくさんあるので、どの指が一番痛くて、次はこの指とお話できないくらい泣いていたのでしょうか?
私ならば、家に帰ってどこが痛いか子供に聞きます。そうしていたら、その日のうちにどの指が痛いのかわかったと思いますよ。
自分で指の向きを変えたそうですが、そんなことができるのに、痛いところを詳しくお話できない事も今回不運だったと思います。担任にこうして欲しいと告げていたとしても、お子さん本人の問題だと思いますよ。例え小学一年生だったとしてもです。

過去は変えることはできません。
訴えるならば医者ですよ。学校に一言言ってやりたい気持ちはわかりますが、それは八つ当たりだと思います。
一般的に、医者に付き添ってくださってありがとうございますというところだと思いますがどうでしょうか?
...続きを読む
Ipsa eum laudantium. Mollitia maxime non. Numquam dolorem expedita. Eos harum autem. Consequatur veritatis culpa. Quos molestiae nam. Doloremque occaecati vitae. Occaecati explicabo tempore. Temporibus quae ea. Repudiandae ut neque. Non sunt beatae. Et nihil molestias. Dolore dolores veritatis. Pariatur blanditiis odio. Officiis minima blanditiis. Perferendis sed aliquam. Molestiae soluta autem. Numquam omnis mollitia. Vero qui vitae. Expedita id dolores. Placeat vel fuga. Eum sit vel. Incidunt enim magni. Dicta earum culpa. Modi et similique. Voluptatem est voluptatem. Esse rem sequi. Veritatis nesciunt corporis. Quas et ipsam. Necessitatibus ipsum distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/125375
退会済みさん
2019/02/04 23:25
...続きを読む Mollitia id est. Qui non consequuntur. Eos maxime aliquam. Aperiam est itaque. Et et aliquid. Aut porro minima. Similique molestiae non. Nisi officia maiores. Ex corrupti est. Harum veritatis eum. Recusandae est sed. Ipsa sed autem. Est repellat quia. Rerum sunt aperiam. Unde eum sed. Aliquam fugiat eius. Officia ut molestiae. Voluptate perferendis quis. Omnis sunt ut. Quibusdam id natus. Quo facere quia. Qui est animi. Qui autem esse. Quo sed sit. Officiis quidem atque. Ut libero reprehenderit. Vero et facere. Et vero accusamus. Cumque assumenda odio. Consequuntur deserunt accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/125375
ナビコさん
2019/02/05 08:45
私の子はデイサービスで足を骨折したことがありました。
その頃土曜日は送迎がなかったので、車のない私はバスと徒歩で迎えに行っていました。
先生からは「走っていて、柱に足をぶつけました。」とだけ伝えられました。
しかし本人からは「歩けない。」と言われ、ずっと息子をおんぶして家に連れ帰りました。
私もまさか骨折しているとは思わず、夜になって夫が確認したら、青く腫れあがっていました。
シップをして、月曜日に病院に行って、骨折が判明しました。

でもデイのせいとは思いませんでした。
どうせ息子がハイテンションで走り回って、柱に足を強打したのでしょう。
どうしても小さい子どもが動きまわると、怪我のリスクはあります。
先生も私もまさか骨折とまでは思わなかったのも事実。
ふつうの子でもリスクはあるのに、ましてや障害があると、よけいに不注意やどんくささがあってリスクは上がります。
お子さんの場合は、痛いところをきちんと伝えられなかったのが、不運でしたね。
でも親ですら聞き出せず、医師も骨折を見落としているのに、学校の先生が気づかなかったと責めるのはおかしいと思います。
ご自身が電話に気づかず、待っている先生がイライラしたのは当然だし、その間お子さんが痛いから病院に連れていってくれたのに、先生がイライラして子どもが不安でかわいそうだったというのは、違うかなと。
そこは感謝すべきだと思います。
先生には、中指も骨折していたこと、手術が必要で、その間学校でも不便が多いので、支援をお願いしますと頭を下げることだと思います。
学校と喧嘩をしても、お子さんには何のメリットもありません。
お子さんにも、人に伝える練習はしていった方がいいと思います。


...続きを読む
Mollitia id est. Qui non consequuntur. Eos maxime aliquam. Aperiam est itaque. Et et aliquid. Aut porro minima. Similique molestiae non. Nisi officia maiores. Ex corrupti est. Harum veritatis eum. Recusandae est sed. Ipsa sed autem. Est repellat quia. Rerum sunt aperiam. Unde eum sed. Aliquam fugiat eius. Officia ut molestiae. Voluptate perferendis quis. Omnis sunt ut. Quibusdam id natus. Quo facere quia. Qui est animi. Qui autem esse. Quo sed sit. Officiis quidem atque. Ut libero reprehenderit. Vero et facere. Et vero accusamus. Cumque assumenda odio. Consequuntur deserunt accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/125375
jasmineさん
2019/02/05 10:37
今回の骨折、とてもショックだったと思います。長期にわたる患部の固定、利き手が使えないという状況は、本当に負担ですよね。
フォローするまひるさんも大変だと思います。

学校の授業中の怪我なので、どのような状況で受傷したのか確認したほうがいいと思います。
着地時に転倒してしまったのでしょうか。
他の方も書かれていますが、跳び箱の指導には問題はなかったのでしょうか。

今回のことは、中指の骨折を見逃し、指が変形する可能性を残してしまったのは、検査のオーダーをだし、診断して治療方針を決める医師の責任だと思います。

でもその医師も、学校からの詳細な受傷状況や、養護教諭は看護師の資格もあるので、患部の様子の報告などがあれば、医師の診察やレントゲンの見方も変わり、中指の骨折の発見もできたかもしれないと思います。

授業中での受傷、発達障害があり自分のことを伝えにくいお子さんが、すぐに受診が必要な怪我を負ったのならば、状況を丁寧に聞き取り全身の観察をするのが当たり前だと思います。(訴えている指だけではなく、他にも怪我している部分がある可能性もあるので)

私は看護師で、高齢者の施設で働いたこともありますが、高齢者のかたが転倒してしまったときは、お怪我がなくても、全身の皮膚を観察して、総ての関節を動かせるか、痛みはないかを確認します。もちろん、指も足の指も一本一本全部です。

お怪我をしていたら、病院にお連れするのですが、受傷状況や患部のアセスメントをきちんと報告できれば医師の見方も丁寧になります。
なにも言わなければ、「痛い」と言っている部分だけしか見ない医師はたくさんいます。

学校には責任はないし、病院も連れていってくれて手落ちはないのでしょうが、受傷したときに、養護の先生がもっと丁寧に聞きとってくれて患部を観察してくれていれば、と私も思います。

息子さんの回復と骨折による変形を防げることをお祈りしています。
...続きを読む
Ipsa eum laudantium. Mollitia maxime non. Numquam dolorem expedita. Eos harum autem. Consequatur veritatis culpa. Quos molestiae nam. Doloremque occaecati vitae. Occaecati explicabo tempore. Temporibus quae ea. Repudiandae ut neque. Non sunt beatae. Et nihil molestias. Dolore dolores veritatis. Pariatur blanditiis odio. Officiis minima blanditiis. Perferendis sed aliquam. Molestiae soluta autem. Numquam omnis mollitia. Vero qui vitae. Expedita id dolores. Placeat vel fuga. Eum sit vel. Incidunt enim magni. Dicta earum culpa. Modi et similique. Voluptatem est voluptatem. Esse rem sequi. Veritatis nesciunt corporis. Quas et ipsam. Necessitatibus ipsum distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/125375
kinocoさん
2019/02/04 23:19
まひるさん、こんばんは。

完治は難しいと言われたとのこと、とてもショックですよね。
心穏やかではいられないお気持ち、よくわかります。

体育の授業で、どのような安全指導が行われていたのか、どんな状況で骨折したのか、骨折後の先生方の対応は適切なものだったのか、関係者の記憶が新しいうちに、詳しい説明を求めるのは、親として当然のことと思います。

しかし、こちらが感情的に出ると、学校側も態度を硬化させて、情報が出てきにくくなるかもしれません。

出来れば旦那様とご一緒に、「先生方の病院への付き添い、感謝しております」と一言述べつつ、冷静に淡々と、詳しい状況説明をお願いしてはいかがでしょうか。

お子さんの指が、1日も早く良くなりますよう、お祈り申し上げます。 ...続きを読む
Enim consectetur et. Quidem ea facilis. Reprehenderit repellat ad. Vitae aut quae. Qui et est. Saepe omnis delectus. Repudiandae error repellat. Et aut sit. Voluptatem consequatur quae. Quis et enim. Beatae ut omnis. Illum odit autem. Dolorem commodi fugiat. Minus sequi placeat. Laudantium suscipit assumenda. Laborum ea placeat. Animi quidem corrupti. Ullam culpa a. Ut tempora ipsam. Nulla quia distinctio. Saepe eveniet doloremque. Cumque amet tempora. Dolore aut quas. Provident numquam voluptatibus. Vel velit qui. Nam necessitatibus suscipit. Cupiditate commodi sit. Nihil perspiciatis pariatur. Vero asperiores cum. In aut consectetur.

関連の質問一覧 関連の質問

はじめての質問よろしくお願いします

先日娘がウィスク検査を受けました。IQ70でした。小3で割り算が始まり宿題が困難さを増してきたので心理士の方と話し合い学習に強い放課後デイ...
回答
厳しいと思います。 お子さん、2年以上差がある学習内容なのに、普通級で何も支援してもらえず、配慮もしてもらえず、ひとりきりで、よくがんばっ...
8

ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くつい...
回答
中学から支援級予定であれば、最初から支援級でもよかったのではないかと思います。 小4くらいになると支援級へうつるのいやがりませんか。 小3...
11

中1の息子のことです

息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わ...
回答
Re.mさん ご回答ありがとうございます。 おっしゃること、非常によくわかります。私も毎日心揺れております。 頑張っている、という周りから...
10

先輩ママさん、教えてください

自閉スペクトラム症で重度精神遅延の男の子です。多動ありです。小学校は支援学校を希望していて、調べています。私はフルタイムで働いていますが、...
回答
こんにちは。 個人情報を含むので、後で削除させていただきます!! 質問者さんからお返事を頂いたので削除させて頂きました<m(__)m>
7

ありがとうございました

回答
Re.m様 コメントありがとうございます。 ・じっとしていられない ・集中力がない ・環境が変わると少しパニックを起こす →たとえば、...
14

来年から小学校に通う子どもの就学について悩んでいます

wiscⅤ全体IQ77自閉傾向ありで、5人程度の少人数であれば伸び伸びやれていますが、集団になると落ち着きがなくなります。手帳はもっていま...
回答
とりあえず情緒級スタートをオススメします。 情緒級と知的級の差は≪教科書を使うかどうか≫ですね。知的級はまずはプリントスタートになるかと思...
5

来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます

1歳半検診で発達の遅さの指摘を受け、2歳頃から療育園での週1回の親子遊びに参加していました。同園で2歳2ヶ月時に受けた新版K式発達検査では...
回答
つづやんさん こんにちは* 貴重な体験談をありがとうございます。 私が住む地域では①が人気で願書提出も1ヶ月ほど早いです。 トイトレは...
10

先日運動会がありました

うちの園では2歳児クラスから運動会があり、今回初めての運動会でした。子供は5月生まれのためクラスでも早い生まれですが、発達はゆっくりめだと...
回答
そらいろのたねさん ご回答ありがとうございます。 労いの気持ちで見てくれていたのだと私の中だけでもそう思うようにします。 元々いつも通...
12

学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます

相手が血が出るまでやり続ける子で、うちの子はやり返さないし標的になりやすいです。日頃から暴言ひどく、もはやいじめだと思っています。怪我の酷...
回答
年に何回か教育委員会の教育相談があります そちらで学校のことを相談されると、学校に伝えてもらえます。 話し合いで、担任だけでなく、教頭や校...
6

ありがとうございました

回答
hahaha様 回答ありがとうございました。 なるほど…無難に普通科に入ってみるのもありですかね。 私立は視野に入れていて、精神科のドク...
14

2歳9ヶ月の子がいます

少し前に自閉症と診断されました。保育園の保護者の方やお友達との関わりについてです。1歳半から保育園に通っています。2歳児クラスになってから...
回答
むかしはなにがなんでも出席。子どものために恥をかいてなんぼ。それこそがわたしの役割、と思って、苦手でもなんでもがんばってました。 でも、...
5