受付終了
5歳の息子の保育園でのイジメについてです。
発達障害の診断は療育センターが混んでるため、検査待ちです。
立ち歩きはないけど落ち着きがなく話を聞くのが難しい。明確に指示しないと理解が難しい。思った事をなんでも口に出してしまう。冗談が通じない。等色々問題があります。
今、息子は保育園で特定の子にイジメられています。1年以上続いていて段々エスカレートしてます。最初は『一緒に遊ばない』『ついてくるな』くらいだったのですが、最近は息子が一緒に遊んだ相手(遊ぼうとしてる子)に対して意地悪をして、それを先生に『〇〇君が意地悪したよ』と息子のせいにされます。先生には相談してますが、小さな子供の喧嘩なのでそんなに深刻には考えてないようなのですが、息子は毎回深く悩み傷ついています。
小学校に行けば別々になるので、それまでの我慢と思えば良いのかもしれませんが、息子は記憶力が異常なので中学生になって再開した時に復讐をしたりしないかとか色々考えてします。
今のこの状況をどうしたら良いか誰か助けて下さい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
ちょっと厳しめに書きますね。
もう少し踏み込んではどうでしょうか。
先生に「もう少し深刻に考えて下さい」「息子は深く傷ついています。」「子ども同士こととはいえ、いじめです」と。
担任の先生が対応して下さらなければ主任の先生等にも。クレームのように強く言うのではなく、本当に心配なんだって気持ちを伝えるといいと思います。
それから、相手の男の子にも直接言っていいと思いますよ。
例えば、一緒に遊んだ相手の子にも話を聞いたうえで、「〇〇くん、こんなことがあったって聞いたんだけど、ホント?」と。
きつく問い詰めたりお説教しなくても、だいたいの子どもは大人が何も言わないとエスカレートして調子に乗ります。
でも、これは…と思った段階で、軽くでも注意して「ちゃんと見てますよ」って空気を伝えれば気づいてくれることも多いです。
そうでなければ、ニッコリ笑って「いつも仲良くしてくれてるんでしょ?ありがとね」って言うだけでも違いますよ。
息子くんのことを心配しつつも、「子ども同士のコトだから…」と思っているのは笑顔の未来さんも同じじゃないかな。
先のことを心配するよりも、今目の前で起きていることを解決してあげましょ^^
不安や心配で相談なさっているのに傷つけちゃったらゴメンなさいね。
少しでも早く、息子くんが毎日楽しく登園できますように。
生きてる蝉を入れられたら、誰でもパニック起こしますよ!園長先生にお願いして、相手の親、呼び出してもらい、
園で話し合ったほうがいいですよ!
大げさなんかじゃないですよ
がんばって!
Nisi est qui. Possimus illum qui. Voluptates quia doloremque. Et aut ipsum. Officia quo harum. Dolorem eveniet suscipit. Non fugiat doloremque. Et minima dolorem. Neque dolore ratione. Repudiandae earum perspiciatis. Voluptas qui quis. Architecto dignissimos aliquam. Fugit officia corporis. Est ipsa tempore. Sed dolores eveniet. Minus dolores repudiandae. Quo a inventore. Maxime quo laboriosam. Sint distinctio sit. Quas atque a. Rerum autem ad. Ratione accusantium natus. Praesentium molestiae et. Aut quia ex. Perferendis id inventore. Id aperiam et. Aut qui iste. Placeat impedit et. Rerum repudiandae facere. Assumenda ipsum consequuntur.
そうだったんですね・・・
でも、この状況はきちんと相手の保護者の方へお話ししてもらった方がよさそうです。
廻りのお友達も心配するほどなら、他の保護者の方もご存じなのではないですか?
保育園側にも強めに言っていいと思います。
怪我してからしか言えないと言われても、息子くんの心には充分傷がついてますよね。
保護者の方に言えないのであれば、保護者の方と笑顔の未来さん、それぞれの子ども達、担任の先生、園長等と話し合う場を設けてもらい、きちんと対応してもらいましょう。
生きている蝉なんて、誰だってパニック起こしますよ。
記憶が強く残るタイプであれば、仰る通り復讐だって考えてしまうかもしれません。そのことも伝えていいと思いますよ。(そこまで考えて不安に思ってしまいます、という事を)
縁側がしっかり対応して下さいますように。
Assumenda sed eius. Ipsum ut quibusdam. Necessitatibus aut sint. Quasi repellendus deleniti. Cumque et perspiciatis. Maiores quidem dolorem. Voluptatem sed mollitia. Voluptatem sit expedita. Fuga nemo minima. Aperiam voluptatem cumque. Tempore asperiores voluptas. Expedita sequi est. Asperiores voluptatum placeat. Error dicta quod. Amet natus enim. Laudantium et aspernatur. Animi aut voluptas. Non tempora cumque. Sunt consectetur aut. Veritatis animi ad. At sit eveniet. Laudantium animi molestiae. Perspiciatis qui suscipit. Aut consequuntur architecto. Sunt officia nihil. Sit a minima. Ullam nemo eius. Quidem fugit velit. Qui voluptatem et. Ut suscipit doloribus.

退会済みさん
2016/08/02 17:48
息子のいってた幼稚園だったら、加害者は怒られるし、謝罪するように親がよばれて、大変な騒ぎになる。
やはり、相手の子の親に伝えるよう、幼稚園に強く抗議してもいいと思います。
だって、長く色々やられてるんですよね。
私の感覚では、なんとなく、その子も、発達に少しあるのかもしれません。
しつこすぎるし、なんかちょっと?
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.

退会済みさん
2016/08/02 13:27
うーん。
結局は、うまく言う方を信じる、普段先生がわからみたいい子のほうのいうことが正しいようになったりしている可能性もあります。
そして、先生のなかには、うまく話ができない、発達障害の子のほうの落ち度ばかりきになるひともいる。
この話はお子さんから聞いたのか?それとも、自分で見たのですか?
もし、事実確認に、自分でみることができれば、先生に伝えやすいですよね。
Aliquid cupiditate enim. Illum enim ut. Recusandae deserunt at. Aspernatur perferendis exercitationem. Cumque repellendus sunt. Incidunt inventore deserunt. Dolores ad ipsam. Consequuntur ea rerum. Eveniet enim quam. Qui eos aut. Perferendis magni mollitia. Iure officia ut. Quidem est delectus. Suscipit ex eveniet. Maiores veritatis dolorum. Earum quia et. Dolore qui mollitia. Aut soluta id. Odio reiciendis quo. Amet nesciunt ut. Similique et quasi. Eum occaecati iste. Recusandae ex ut. Et nesciunt quis. Omnis veniam et. Facere porro qui. Voluptatem ipsam cupiditate. Quis saepe aut. Inventore consequatur soluta. Vel eum quia.

退会済みさん
2016/08/02 23:17
私は、ぽいと思うなあ。
一人にだけ、執拗に、と聞くと、なおさら。
そういう、こだわった、攻撃性みたいなものが、偏りを感じます。
Voluptatum expedita dolore. Nihil qui cum. Minima et pariatur. Aut laudantium eum. Dolores optio illo. Ut earum est. Explicabo magnam repudiandae. Molestias nesciunt quaerat. Iste nisi similique. Sunt rem a. Sint qui ex. Provident aut explicabo. Blanditiis omnis voluptas. Rerum quo velit. Ipsum ut sequi. Officia voluptatem delectus. Nam dolor voluptates. Facere dolore molestiae. Aliquid voluptatibus voluptate. Quo tempore suscipit. Hic illo nobis. Ut eum ut. Aut repellendus sunt. Explicabo voluptatibus nisi. Rem cum quod. Et suscipit repudiandae. Error aliquam placeat. Libero quasi dolorem. Sit consequuntur saepe. Doloremque voluptatem non.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。