退会済みさん
2019/02/06 12:01 投稿
回答 3 件
受付終了
服薬について質問があります。
息子は服薬中ですが、効き目も状況によっては
(ストレスがかかると)マチマチで、
これからも体重が増える度に増量していくと予定で一生飲み続けるのかなと思ってました…
ちなみに私の弟も同じくアスペルガーADHDです。
服薬をしていましたが、中学を卒業を機に通院も薬も卒業になりました。
話は逸れましたが
服薬は小児科に通わなくなるタイミングで一旦辞めることになるのでしょうか?
弟の通院していた病院も
息子の病院もこども専用です。
質問文を一部編集しましたm(__)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
サトシの母さん。お薬の事で、悩んでいるのですね。
小児科とは、療育センターとか、精神小児科とか、ですかね。
だとしたら、継続出来ると思います。
総合病院的な、所だと、精神科とかに紹介されると思います。
ただ、薬は、ずっと、継続するかは、お子さんと、その都度、相談してくださいね。
こんにちは。
うちのこどもの病院は基本は中学までですが、通院中ならその後も継続して診てもらえるそうです。
薬は、大人になって発達障害が分かった人が薬飲みながら仕事してたりしますので、必要なら飲む、ということに変わりはないなのかなと思います。
大人の場合は生活がかかってますし、今の生活において、服薬するのとしないのとどちらにメリットがあるかですね。
薬を飲まない=仕事を捨てる、ことにもなりかねませんし。
うちの子どもが普通級で過ごすために服薬するのと結局同じなんだなと思います。
もちろん、目指しているのは薬を飲まなくてもやれる!というところですが…
今のところ、薬は最小量のままでいます。
主治医は増やしたがりましたが。
うちも調子が上がったり下がったりですが、今問題に感じていることは自閉的な部分なので。
退職して生活に不便がなければ薬をやめるのもありかなと思います。
Qui ipsa magnam. Blanditiis consectetur incidunt. Vel distinctio quia. Reprehenderit animi illo. Nihil fuga neque. Ducimus expedita tenetur. Officiis illo error. Ratione ad minima. Reprehenderit doloremque aut. Pariatur rerum eius. Eum eius et. Et eveniet occaecati. Numquam sunt nihil. Labore voluptate culpa. Expedita eius quod. Ut dolorem itaque. Dolores qui ut. Ipsa harum quia. Eum atque hic. Fuga ipsa at. Quae molestiae libero. Cum odit laboriosam. A molestiae fuga. Omnis rerum harum. Omnis atque ut. Facilis perferendis maxime. Non ullam non. Neque placeat nostrum. Adipisci possimus aspernatur. Qui exercitationem omnis.
退会済みさん
2019/02/06 16:16
弟さんなんですが、高校生から現在にかけ、服薬なしで病まずに独り暮らし&バイト&学校で過ごしているなら、正直なところもうお薬は要らないのでは?と思います。
学校では、課題が出せてないために留年しているのでビミョーな状態ですが、自宅から通っていても、この状態で詰んで参ってしまう人が多い中では素晴らしいことだと思います。
就職はともかく…ですが、バイト出来ているというのが少し救い☆だと思いますけどね。
ちなみに、弟さんですが、見通しのたてかた等にも課題がありそうなので、服薬したからといって課題に向き合えているかどうか?はわからないかな?と個人的には感じます。
さて、服薬ですが、我が子たちの通う病院は基本18歳までなのですが、その病院を卒業する時期までに一人で通院したり、一人で薬の相談ができるように少しずつステップアップがはかられます。新しい通院先の紹介などはしてもらえませんが、新しい通院先を探してシフトしていく形になります。
薬はどの段階でやめるか?という話をしたところ、基本体調にあわせて…なので、減らしたり増やしたりが現実的と言われています。
我が子も弟さんのように、期限を設定され、それに向かって片付けるということが苦手です。
先延ばしにしてしまうと、着手できないですし、何とかしようともしないのですが、これは娘の場合、服薬したから改善という形ではありません。服薬しても多少向き合うのに拒絶する気持ちが軽くなる程度です。
仕事や家事をしながら勉強となると、服薬してもそこまでエネルギーは残らないと思いますね。
弟さんぐらい力があれば、また違うのかもしれませんが、弟さんと娘の圧倒的な違いは、娘は人間関係で悩みが大きい事でしょうか。
人間関係で悩みというか葛藤が少なく、トラブルもない人は正直ストレスも少ないです。
これも、仕事なども人と関わらないところや、自分が優位にたてる(能力が高いとか、権力があるなど)場所で活躍することで、劣等感を感じずに過ごす選択をしている人もいます。
ですが、そういう場所で仕事や趣味をし続けられるということは、何かの才能があるとか、選択眼であったり、割りきる力に長けていたり、それなりに力があるということでもあり、簡単ではないのかなと。
今後の服薬はお子さんがどういうタイプか?なのではないかと思います。
Omnis nulla laborum. Architecto voluptates totam. Molestias cum fugiat. Explicabo animi libero. Quis sint quam. Occaecati accusamus perferendis. Ducimus et velit. Odit qui nesciunt. Quis libero animi. Accusantium autem est. Ut inventore enim. Sed dignissimos mollitia. Ipsa inventore sit. Aliquid temporibus vel. Est reiciendis doloremque. Et quis illum. Ipsam dignissimos nihil. Ad id consectetur. Qui harum doloremque. Magni qui est. Accusantium saepe repudiandae. Et id deserunt. Nesciunt aspernatur porro. Quas aut unde. Sed libero exercitationem. Amet quis sapiente. Qui id cumque. Reiciendis quia voluptatem. Quidem fuga sunt. Aut mollitia laborum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。