締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
薬の事で相談です中学2年でコンサータとエビリ...
薬の事で相談です
中学2年でコンサータとエビリファイを処方されています
小2の時に受診して通級に通いながら服用していました
5、6年になって、先生に恵まれ?て多少の友達とのトラブルはありましたが、大きな問題もなかったので受診と通級もやめました
中1になって、環境の変化や先生に馴染めず、行き渋ったり、トラブルをおこして学校から電話があり、また受診を再開して服用を始めました
夏休み明けからは、学校に慣れたのか?薬の効果なのか?夏休み前ほどではなくなりましたが、似たような友達がいてトラブルはありました
中2になって、クラスも変わり、先生も変わって成長もあるのか?落ち着いていますが、ここへ来て薬を飲まなくなりました
正直、薬の効果はよくわからなくて、本人は飲んでも飲まなくても変わらないと言っていていて、担任は飲むようになってから落ち着いていると言っていますが、勉強面では効果は得られず、勉強に集中することはないようです(もともと勉強癖をつけてこなかったからだと思いますが)
主治医にも、その事は話していて、前回の受診で勉強面で効果がみられないのなら薬をやめてみましょうかと言われました
やめて自力でがんばっていければいいのですが、今の段階ではまだ心配なので、もう少し様子を見させて欲しいとお願いしました
本当は飲まないでやっていけるようになれれば一番いいので、いつかはやめるタイミングを考えたいと思いますが、そのタイミングが今はわかりませんう
息子は、ADHDと中学に入ってから軽い自閉スペクトラムもあるようで、トラブルは無害な友達とは何もありませんが、学校や先生への反発と似たような友達から売られた喧嘩をかってトラブルをおこしますが、付き合う友達も似たような友達の方が楽しいのか?そういう友達と関わっています
難しい年頃なので、だんだん友人関係が確立してきて、無害な友達も学校で話くらいはしても関わらないようにしているのか?遊ばないようで、遊ぶ友達は似たような友達に限られてきていて交友関係も少ないです
担任に、最近の学校での様子を聞いたら、勉強についていけないので、授業がつまらないから似たような友達と授業の途中で抜けて校内のどこかでたむろしたり、保健室で時々は自主勉(一人で出来る漢字くらい?)をしたりするようです
そんな感じなので、とても落ち着いているとは言えませんが、このまま薬を服用しないでいいのか悩んでいます
ご意見お願いいたします
中学2年でコンサータとエビリファイを処方されています
小2の時に受診して通級に通いながら服用していました
5、6年になって、先生に恵まれ?て多少の友達とのトラブルはありましたが、大きな問題もなかったので受診と通級もやめました
中1になって、環境の変化や先生に馴染めず、行き渋ったり、トラブルをおこして学校から電話があり、また受診を再開して服用を始めました
夏休み明けからは、学校に慣れたのか?薬の効果なのか?夏休み前ほどではなくなりましたが、似たような友達がいてトラブルはありました
中2になって、クラスも変わり、先生も変わって成長もあるのか?落ち着いていますが、ここへ来て薬を飲まなくなりました
正直、薬の効果はよくわからなくて、本人は飲んでも飲まなくても変わらないと言っていていて、担任は飲むようになってから落ち着いていると言っていますが、勉強面では効果は得られず、勉強に集中することはないようです(もともと勉強癖をつけてこなかったからだと思いますが)
主治医にも、その事は話していて、前回の受診で勉強面で効果がみられないのなら薬をやめてみましょうかと言われました
やめて自力でがんばっていければいいのですが、今の段階ではまだ心配なので、もう少し様子を見させて欲しいとお願いしました
本当は飲まないでやっていけるようになれれば一番いいので、いつかはやめるタイミングを考えたいと思いますが、そのタイミングが今はわかりませんう
息子は、ADHDと中学に入ってから軽い自閉スペクトラムもあるようで、トラブルは無害な友達とは何もありませんが、学校や先生への反発と似たような友達から売られた喧嘩をかってトラブルをおこしますが、付き合う友達も似たような友達の方が楽しいのか?そういう友達と関わっています
難しい年頃なので、だんだん友人関係が確立してきて、無害な友達も学校で話くらいはしても関わらないようにしているのか?遊ばないようで、遊ぶ友達は似たような友達に限られてきていて交友関係も少ないです
担任に、最近の学校での様子を聞いたら、勉強についていけないので、授業がつまらないから似たような友達と授業の途中で抜けて校内のどこかでたむろしたり、保健室で時々は自主勉(一人で出来る漢字くらい?)をしたりするようです
そんな感じなので、とても落ち着いているとは言えませんが、このまま薬を服用しないでいいのか悩んでいます
ご意見お願いいたします
この質問への回答
続きです。
発達障害が然程深刻ではないとか、集団生活が送れる程度でも、力があるからこその負担や辛さというものもありますし、病院とのお付き合いや医療福祉面でのサポートはお子さんにはあった方が安心だと思います。
コンサータは夕方には効果が切れるため、家ではあまり変わらないようですし、エビリファイで怒りやすいところなどもコントロールしておられるので、薬はそれなりに効果的に働いているのかもしれません。
服薬が嫌な理由など、気難しい年代で話し合いができない状態かもしれませんが、医師と両親と本人で話し合ったり、両親と本人で外出先(ファミレス等で話し合うと感情的になりにくいので効果的です)で話したり、本人が飲みたくない理由を改めて聞いては?とも思います。
わたしなら、本人の特性を踏まえ、今後もおかしいかもとか、辛くなりそうだと思ったら早めに投薬治療を開始するなど薬とはうまく付き合いながらいくしかないと思う。という点は話すかもしれません。
授業についていけないのは、一斉での長文支持では理解が難しいなど、お子さんの特性が邪魔している可能性もありますし、高校受験に向けて再度WISK検査やK-ABCや認知度を確認する検査をしておき、苦手と得意を整理しておくのもよいかと。
知的に平均下以下の場合は勉強についていけないのは当然ですし、知的に平均程度と高くても認知や習熟の能力で凹があると、学習は困難となり、いずれも本人にあった周囲の理解と支援が別途必要です。
また、投薬をやめる前に、早寝早起き朝ごはんとネットやゲームの使用ルールの徹底など改めてなさることもオススメします。
お子さんのように、コミュニケーションや社会背には一定の力があり色々なことができる子もやさりリズムが狂うと、情緒不安定になりやすくなると感じます。
発達障害が然程深刻ではないとか、集団生活が送れる程度でも、力があるからこその負担や辛さというものもありますし、病院とのお付き合いや医療福祉面でのサポートはお子さんにはあった方が安心だと思います。
コンサータは夕方には効果が切れるため、家ではあまり変わらないようですし、エビリファイで怒りやすいところなどもコントロールしておられるので、薬はそれなりに効果的に働いているのかもしれません。
服薬が嫌な理由など、気難しい年代で話し合いができない状態かもしれませんが、医師と両親と本人で話し合ったり、両親と本人で外出先(ファミレス等で話し合うと感情的になりにくいので効果的です)で話したり、本人が飲みたくない理由を改めて聞いては?とも思います。
わたしなら、本人の特性を踏まえ、今後もおかしいかもとか、辛くなりそうだと思ったら早めに投薬治療を開始するなど薬とはうまく付き合いながらいくしかないと思う。という点は話すかもしれません。
授業についていけないのは、一斉での長文支持では理解が難しいなど、お子さんの特性が邪魔している可能性もありますし、高校受験に向けて再度WISK検査やK-ABCや認知度を確認する検査をしておき、苦手と得意を整理しておくのもよいかと。
知的に平均下以下の場合は勉強についていけないのは当然ですし、知的に平均程度と高くても認知や習熟の能力で凹があると、学習は困難となり、いずれも本人にあった周囲の理解と支援が別途必要です。
また、投薬をやめる前に、早寝早起き朝ごはんとネットやゲームの使用ルールの徹底など改めてなさることもオススメします。
お子さんのように、コミュニケーションや社会背には一定の力があり色々なことができる子もやさりリズムが狂うと、情緒不安定になりやすくなると感じます。
補足です。
以前から似たようなご質問が続いていますが、以前にも書かせていただきましたが、お子さんの理解力に問題(=知的に低い)などあると、同じADHDでもケアは全く違ってきます。
が、そのことに対する回答をくださらないのは、何故だろうと思います。
私だけではなく、類似した知的障害か?学習障害か?というような事を踏まえた回答をされている方々の指摘はスルーされているのは何か理由があるんですか?
抜き出してご自分にとって心地よい回答だけ眺めておられるのか、回答の意図が伝わってないのかわかりませんが、そこがつまびらかにならないことには、回答しにくく、ミスリードになりかねないと思います。
勉強についていけないことや、親の言うことを聞かないのか?は、成長段階の心理面情緒面にされるだけではなく、ご本人が元々もっている理解力にも大きく影響されています。
学習障害系なのか
知的障害系なのか
ADHD特性影響なのか
生育歴によるものや性格。
様々ありますし
それにより支援が異なります。
教わるのが苦手な子は、この先の就労にも確実に影響します。本人のレベルにあったことをしていくことや、見極めが何よりも大事かと思います。
これまでの対策など全てお子さんの特性がどんなものかにより対策は異なると思います。
父親である方とは離婚されてるとのことですが、できる限り両親で足並み揃えて、ここは一緒に対策された方がよいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
以前から似たようなご質問が続いていますが、以前にも書かせていただきましたが、お子さんの理解力に問題(=知的に低い)などあると、同じADHDでもケアは全く違ってきます。
が、そのことに対する回答をくださらないのは、何故だろうと思います。
私だけではなく、類似した知的障害か?学習障害か?というような事を踏まえた回答をされている方々の指摘はスルーされているのは何か理由があるんですか?
抜き出してご自分にとって心地よい回答だけ眺めておられるのか、回答の意図が伝わってないのかわかりませんが、そこがつまびらかにならないことには、回答しにくく、ミスリードになりかねないと思います。
勉強についていけないことや、親の言うことを聞かないのか?は、成長段階の心理面情緒面にされるだけではなく、ご本人が元々もっている理解力にも大きく影響されています。
学習障害系なのか
知的障害系なのか
ADHD特性影響なのか
生育歴によるものや性格。
様々ありますし
それにより支援が異なります。
教わるのが苦手な子は、この先の就労にも確実に影響します。本人のレベルにあったことをしていくことや、見極めが何よりも大事かと思います。
これまでの対策など全てお子さんの特性がどんなものかにより対策は異なると思います。
父親である方とは離婚されてるとのことですが、できる限り両親で足並み揃えて、ここは一緒に対策された方がよいと思います。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うち(高3)は現在、減薬中です。
小2の頃から服薬を始めて少しずつ服薬量が増えていき、一番増えたときで
コンサータ36mgとリスパダール0.5mgを服用していました。
高校生になったタイミングで転院したのですが(年齢の問題)、その時に
今の主治医から「信頼関係を築くことができてきたら減薬を考えましょう」と
お話があり、昨年はリスパダールをなくし、今年に入ってからはコンサータを
27mgに減らしました。
まろさんの息子さんは服薬を始めてから間もないようですし、主治医の先生も
OKしているのなら、お薬をやめてもいいのではないかな。
薬って支援のひとつだと思っています。薬を飲むだけで特性がなくなるわけでは
なくて、薬を飲んだうえで支援をしていくことが大切だと思います。
その支援(薬)に効果がないと思っているのなら、ほかの方法を考えるのも
ひとつの案だと思いますよ。
服薬するかどうかは別として、勉強がわからない状態をどうにかしてあげないと
まろさんの心配事は解決する方向には向かわない気がするのですが。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うち(高3)は現在、減薬中です。
小2の頃から服薬を始めて少しずつ服薬量が増えていき、一番増えたときで
コンサータ36mgとリスパダール0.5mgを服用していました。
高校生になったタイミングで転院したのですが(年齢の問題)、その時に
今の主治医から「信頼関係を築くことができてきたら減薬を考えましょう」と
お話があり、昨年はリスパダールをなくし、今年に入ってからはコンサータを
27mgに減らしました。
まろさんの息子さんは服薬を始めてから間もないようですし、主治医の先生も
OKしているのなら、お薬をやめてもいいのではないかな。
薬って支援のひとつだと思っています。薬を飲むだけで特性がなくなるわけでは
なくて、薬を飲んだうえで支援をしていくことが大切だと思います。
その支援(薬)に効果がないと思っているのなら、ほかの方法を考えるのも
ひとつの案だと思いますよ。
服薬するかどうかは別として、勉強がわからない状態をどうにかしてあげないと
まろさんの心配事は解決する方向には向かわない気がするのですが。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
こんにちは😃
基本的考えはたかたかさんと同じですが、まろさんの息子さんは、状況的に落ちついていないのに休薬される点が気になります💦
もし、再開となった場合は、薬をなぜ飲みたくないのか、具体的に息子さんから聞けると服薬する事へ繋げていけるし、お医者さんに相談しやすくなるのではないかと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
基本的考えはたかたかさんと同じですが、まろさんの息子さんは、状況的に落ちついていないのに休薬される点が気になります💦
もし、再開となった場合は、薬をなぜ飲みたくないのか、具体的に息子さんから聞けると服薬する事へ繋げていけるし、お医者さんに相談しやすくなるのではないかと思います。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
辛口になるかもです。
我が子たちが通院している病院(全員違う病院に通っているので複数になりますが)
小学校から続けていた通級について、落ち着いたらやめる。はともかく、通院をやめるは全く推奨されていません。
通院されるかどうか?は親御さんが決めることなので、やめます。と言われたら、ご自由にー。と言うことにはなってますが、思春期に入る8歳頃~中学卒業までが、いわゆる精神症状が乱れる山場であり、中2がピークだそうで、そこから先は親の介入は難しくなり、そこまでいかに主治医と信頼関係を築いてケアについて考えさせるか?が「凸凹はあるけれど通常級判定のお子さん」の目標です。
それを、中断してしまった。というのは、復活してはいますが、事をややこしくしてしまった!と理解していいと思います。
服薬がない、通級もいかないから病院はよい。と考える方がいますが、二次障害等の予防のためにも行くべきところなので、病院が来なくていい!と言っても定期的に通っておいた方がいいと思いますよ
服薬するかしないか?は本人の体調やメンタルケアによっても違いますが、教室での状態の差が担任などから見て判りやすい状態であることと、担任のスタンスが違う位で中学生にもなってそんなに不安定になるのは、芳しい状態では全くないですよね。
思春期ということ&中学生になりたて。ということも強く影響しているでしょうが、小学校時代から同じ状態であることを踏まえると、色々なことに影響を受けやすい弱いタイプとお見受けします。
何かある度に不安定になるわけですから、ベースアップをしてあげる為に、お薬はうまく使った方がよいと思いますよ。
お友達関係等は、色々あるようですが概ね良好なのでは?
細かい感覚過敏があったり、受け止め方の独特さから、相手から執拗にいじられたりということはあるようですが、しっかり「やめろよ!」と言えたり、相手にしないなどができていたら合格だと私は感じます。
服薬を止めない方がいい理由としては、音や光、匂い等への過敏がある場合、プチ過敏であっても本人が日常的に集団生活で受けるストレスは大きなものになります。
友達関係も楽しい?けど色々、勉強は微妙?、受験やら二年生としての責任感その他、重圧がかかる中で、発達障害が軽めでも本人のストレスはかなり大ではないかなと?
続きます ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
我が子たちが通院している病院(全員違う病院に通っているので複数になりますが)
小学校から続けていた通級について、落ち着いたらやめる。はともかく、通院をやめるは全く推奨されていません。
通院されるかどうか?は親御さんが決めることなので、やめます。と言われたら、ご自由にー。と言うことにはなってますが、思春期に入る8歳頃~中学卒業までが、いわゆる精神症状が乱れる山場であり、中2がピークだそうで、そこから先は親の介入は難しくなり、そこまでいかに主治医と信頼関係を築いてケアについて考えさせるか?が「凸凹はあるけれど通常級判定のお子さん」の目標です。
それを、中断してしまった。というのは、復活してはいますが、事をややこしくしてしまった!と理解していいと思います。
服薬がない、通級もいかないから病院はよい。と考える方がいますが、二次障害等の予防のためにも行くべきところなので、病院が来なくていい!と言っても定期的に通っておいた方がいいと思いますよ
服薬するかしないか?は本人の体調やメンタルケアによっても違いますが、教室での状態の差が担任などから見て判りやすい状態であることと、担任のスタンスが違う位で中学生にもなってそんなに不安定になるのは、芳しい状態では全くないですよね。
思春期ということ&中学生になりたて。ということも強く影響しているでしょうが、小学校時代から同じ状態であることを踏まえると、色々なことに影響を受けやすい弱いタイプとお見受けします。
何かある度に不安定になるわけですから、ベースアップをしてあげる為に、お薬はうまく使った方がよいと思いますよ。
お友達関係等は、色々あるようですが概ね良好なのでは?
細かい感覚過敏があったり、受け止め方の独特さから、相手から執拗にいじられたりということはあるようですが、しっかり「やめろよ!」と言えたり、相手にしないなどができていたら合格だと私は感じます。
服薬を止めない方がいい理由としては、音や光、匂い等への過敏がある場合、プチ過敏であっても本人が日常的に集団生活で受けるストレスは大きなものになります。
友達関係も楽しい?けど色々、勉強は微妙?、受験やら二年生としての責任感その他、重圧がかかる中で、発達障害が軽めでも本人のストレスはかなり大ではないかなと?
続きます ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
たかたか
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中三の息子の進路についての相談です
回答
学校が言う「危険を伴う作業や学習」を具体的に聞いて、息子さんが対応可能か検討してみては?
多動・注意欠陥・衝動は、検査で数値化できますか?...
8
ADHD、ASDあり
回答
ありがとうございます。
今までやってきた事は療育も含めて子どもに効果的ではなかったのかもしれません。
同じ環境でどんどん成長していく周り...
14
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
担任はわりと対応してくださってる感じですよね、支援級は今見学に行ってもまだ落ちついていないのではないでしょうか?
とりあえず、不安でたま...
29
いつもお世話になります
回答
こんばんは。
デプロメールではありませんが、子どもが一時期ルボックスを服用していました。
朝起きづらく遅刻していましたが、学校では授業に...
3
4月から中学校へ通う息子の通級と今後について相談があります
回答
こんにちは!もしかしたら、3歳の指摘は知的にグレーだったのではないでしょうか?
年齢と共にどんどん差が開いて、今回の指摘に繋がったのでは...
6
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
こんにちは。今中一の娘と良く似ていて気になったので、参考になれば…と思います。
娘も真面目で大人しくて普段はひとりマイペースに楽しく過ごし...
5
中2の息子を持つ母親です
回答
こんにちは。
解決策は持っていないのですが。
息子さんとお母さんの切ない気持ち、優しい気持ち、よくわかります。
相手の女の子も、息子さんの...
3
この春から中学校に進学した双子の母です
回答
さっちさん。
同級生の母から、娘さんのことを直接聞かれるのではなく、お友達を通して聞かれたことで、陰口をたたかれているように感じ、不快に思...
10
はじめまして、発達障害と最近診断された息子を持つ母親です
回答
こんばんは。やっぱり、学校って発達障害の子にはすごく息苦しいところなんですね。うちも今週末から中学行き始めて毎日大変です^^;
「ラインで...
5
これから中2になる娘に、先日コンサータ18を処方してもらいま
回答
お返事ありがとうございます!!
依存性あるんですね…
そうきくとちょっと怖いですが
実は昨日11時前頃にようやく起きてきた娘が、自分か...
4
今朝はおしっこした後に違和感痛み残尿感尿漏れだいぶ前からあっ
回答
今日は病院はお休みなので、
薬剤師のいる薬局で症状を伝えて、
市販の薬を試してみるのもいいかもしれませんね。
近所に日曜日でも薬剤師のい...
8
はじめまして
回答
悩みますよね。
うちは公立と私立の中学受験をしました。小学校の校長先生からも言わない方が良いと言われ随分悩みましたが、学力で合格してもその...
1
中学2年の男の子の母です
回答
えりいさん
回答ありがとうございます。
難しい事ばかりですが、何とか解決策を探してみたいと思います。
19
初めて投稿します
回答
ゆうはるさん。
うちの息子中二で、同じように広汎性発達です。
ストラテラとコンサータを日中飲んでるので、学校では大人しくして、家では暴言、...
4
4年生男子の母です
回答
ストロベリーさん、はじめまして。
>一対一で、静かな環境で
実は、離席したときに、校長室または職員室に行くことは許してもらっており、
...
13
コンサータを止めたいと思っている親御さんはいますか?小1の秋
回答
荒木まち子さん
回答を頂き、ありがとうございます。
断薬をすぐにと望んでいる訳ではないですのですが、
優柔不断なので悩むだけ悩んでいます...
23
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
全日制希望はお子さんの希望ですか?
うちは、親は通信制またはチャレンジ校希望、子どもが全日制私立高校を希望して、子どもが一番気に入った学校...
7
私には3人の子供がいます
回答
里親制度についてはわからないのですが、中学生が冷静に短期間で判断が出来るのか疑問です。
現在の養護施設が嫌なのでしょうね。
かと言って、意...
10
どうしよう、、、ASD当事者です
回答
家族や第三者が目にする場所で自慰行為をしない。
自慰行為で出たものをしっかり掃除し、後始末する。
局部に触れるものの清潔状態を保持する(手...
3
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6