質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小学校1年生女児

2019/02/08 10:39
7
小学校1年生女児。不注意優勢型のADHDです。
ここのところ平日、学校のある日は1週間以上連続しておもらしがあります。
水溜まりが出来るほどの量だと「我慢できなくて漏れた」という状況になると思いますが
娘の場合は少量のため先生や周りは気が付かず、下着やズボンが濡れた状態でも不快ではない為、放置(2時間目に漏らして放課後学童の先生が気付いて声をかけてくれるまで)しています。
本人も気が付いたら出ていたと言います。
先日担任の先生に相談して、こまめにトイレに行くよう声を掛けて貰い、もし汚しても恥ずかしくないんだから先生に小さい声ででも良いから言うように約束しました。
翌日、先生にトイレは大丈夫?と声を掛けて貰い「はい」と返事をした後に漏らしたから言えなかった、と帰ってきました。
昨日は2度漏らして帰ってきましたが、自宅でも漏らした跡(ベージュのズボンだったので股部分がうっすら濡れていた状態)。本人は気が付かなかったとのこと。
夜のおもらしは年に1度あるかないか程度です。

これまでも度々下着に汚れがありましたが、明らかに漏らすことはありませんでした。
私が気がついていないだけで漏らしていたのかもしれません。
下着に大便がこびりついていたままでも平気でいます。
去年の今頃もやはりおもらしが続いて、当時の保育園の先生とは「寒いからかな」と言っていましたが、いつの間にか収まっていました。
これを踏まえると病院を受診した方が良いのか、もう少し様子を見るべきか悩んでいます。

普段、外出するといくら事前にトイレへ行っていてもすぐにトイレに行きたがります。
酷いときには10分もたたないうちに行きたがります。
その都度連れていきますが「やっぱり出ない」ということが多いです。

お礼に書ききれず、こちらで失礼します。
娘は不安も強いようで、不安と周りについていこうと必死で「ストレス」を感じるのでばないかと言われました。
トイレへ何度も行きたがるのも、その不安からいているそうです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

アヤさん
2019/02/11 19:45
個別に返信出来ずに申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。
あれからADHDを診断してくれた主治医に相談に行くと「ストレス」だと言われました。

学校内でのみ寡黙になるのですが、学童や家庭では煩いくらいです。
学校でだけ寡黙になるのはストレスを感じているから。まわりに合わせようと必死だから。合わせようとするけど、レベルが合わないから当然こうなってしまう、と国語の書き取りのテストを見て(100点満点中10点)
「このまま通常学級にいるのは本人の為にもならない、支援、情緒などの本人に合った環境を考えてあげましょう」とも言われました。
幸い通っている小学校には支援学級があり、昨年まで兄も通っていましたので良く知っています。
就学前検診で軽度知的を指摘されてから約1年。
自閉症でADHDの兄が居ますのでそれなりの心構えはあり、沢山悩みました。
兄も途中から支援学級にうつり、その後とても落ち着いたのを考えると、娘の将来の為にも支援学級に移りたい旨を相談を担任としようと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/125571
うちも似たようなことがあり、ストレスだと言われました。
わが家は不登校で、相談室やスクールカウンセラーと面談などで学校に行くとあります。

本人は、学校や先生が厳しくて怖いので、すごく緊張していてトイレに意識が向いていない状態になっているみたいです。
https://h-navi.jp/qa/questions/125571
リララさん
2019/02/08 11:03
発達障害の主治医はおられますか?
ここのところ平日が気になりますね。土日は全く無いのでしょうか?
前は落ち着いていて、最近突然でしょうか。
ストレスや寒さも関係するかも知れませんね。過集中で気付かないか?
膀胱の発達がまだ未熟なのか?

本人が気付いたら出ていた。これ、うちの子も言うのでもしかしたらですが、感覚の問題もあるかと思います。
感覚過敏はよく聞きますが、逆の感覚鈍麻と言われるものもあります。
身体に生じる感覚がわかりにくく鈍感な状態です。
うちの子の例ですが、排尿はギリギリにならないと出ると言う感覚がわからない。
過集中など何かに夢中になっていると行きたい事を忘れる。
行きたくても、周りの人に言えずに我慢する。(特性上、言えない)
大便は特にわからず、溜め気味です。
パンツにはよく付いてますよ。本当にわからないらしいので、いつ排便したかはチェックしています。
水分は上手く取られてますか?
あまり上手く冬といえど飲まないお子様なら、渇きに対しても鈍感かも知れません。
うちは喉が渇いた事も気が付かないので、定期的な声かけてが必要になります。
どうでしょうか?

毎日だと、早めに受診相談された方がいいです。身体に本当に何かあるのか?をまず調べてもらい何もなければ、感覚的な問題か、ストレス性かになりますよね。
どちらからかわかると、対応策も変わりますので、原因を1つ1つ探って見つけていきましょう。 ...続きを読む
Dolore nam fugiat. Exercitationem modi quo. Nihil autem quasi. Neque alias quam. Velit dolor reiciendis. Et cupiditate aliquid. Corporis quis pariatur. Vero eius et. Magni dolore ab. Dolore sit eos. Beatae est et. Qui adipisci nisi. Est eum eos. Natus accusantium reprehenderit. Eligendi autem doloremque. Voluptatem provident modi. Autem commodi optio. Blanditiis sequi inventore. Delectus quia qui. Reiciendis ut officia. Omnis quis deserunt. Voluptatum aspernatur autem. Illum voluptatum error. Nihil blanditiis ullam. Id mollitia magnam. Qui optio aut. Rerum sed iusto. Esse magnam perspiciatis. Molestiae quia et. Nostrum eaque possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/125571
退会済みさん
2019/02/08 11:22
ストレス等、精神的な事も関係しているのかな?

とも思います。

ご心配なら、一度、病院を受診されてはどうでしょうか。

周囲も、気がつかない。
ごく僅かな少量って事なのでしょう。

おもらし。というのは、下着も、穿いている衣服を濡らしてしまう。
レベルの事を、指しているのだと思います。

この法則を、娘さんの場合。
当てはめると、ちょいもれ?という事ですよね。

尿もれパット、エチケットシートなど、下着に付けて、もれたら。
その都度、交換する。
そうして、対応するのが、良いのかな。

と思います。

ただ、外出先で、何度もトイレに行きたがる。
という事ですから、屎尿に対しての不安感や、病的なものが、あるのかもしれません。

いずれにしても、やはり病院に、ご相談される事ですね。 ...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.
https://h-navi.jp/qa/questions/125571
kinocoさん
2019/02/08 12:03
こんにちは。
私も小学校低学年の頃、おもらしがありました。

緊張感や不安感がとても強いタイプの子供で、場面緘黙もあり、緊張が高まると黙りこんでフリーズしてしまうことも多かったと記憶しています。

娘さんももしかしたら、繊細で感受性の高いHSPタイプのお子さんかな、と思いました。

学校のトイレの雰囲気が怖くて行きづらかったり、トイレに行くことも含めて自信を持って行動すること全般ができにくいのではないでしょうか。

私の場合は先生から、クラスの皆の前で作文をとても誉められたことが、改善のきっかけになりました。

小さな事でも何か、自己肯定感が高まるような、自信が深まるような体験があると、娘さんは変わるような気がします。

担任の先生に、その点についてご協力をお願いしてみてはいかがでしょうか。 ...続きを読む
Inventore voluptatum eum. Consectetur ad nihil. Aut vitae in. Alias ut sint. Sed illo id. Officia est iusto. Velit quisquam suscipit. Ipsa nam consequatur. Animi consequuntur quia. Possimus et et. Maxime odio repellat. Iste voluptatum quo. Et quod aut. Tempora excepturi quidem. Eos laborum quas. Voluptatem omnis aliquid. Ut consequuntur est. Quod nulla pariatur. Quam pariatur minima. Fugiat quis explicabo. Quos aut sit. Non numquam nulla. Est aliquid expedita. Nemo assumenda saepe. Fuga rerum reprehenderit. Quae quo quod. A consequatur corrupti. Ut odio quidem. Nobis quibusdam rerum. Sit voluptas nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/125571
なのさん
2019/02/08 12:49
質問拝見させて頂きました。
一度、病院で受診も良いとは思いますよ。
やはり似たような症状を抱える子は多く、早期病院の受診・対応で改善されるケースも耳にします。
と言うのも、膀胱や尿道、腎臓の機能などの問題が引き起こしているケースもあるからです。
念の為、確認ということで受診しまして、もしも身体的問題がなければ、また別の原因も探れますので前向きにと思います。
...続きを読む
Sit non praesentium. Neque et quo. Numquam et alias. Laboriosam voluptatum est. A qui reiciendis. Saepe fugiat rerum. Reiciendis qui et. Labore eius voluptatum. Voluptas assumenda odit. Ut est nemo. Eos nihil aut. Voluptatibus ut neque. Est quo quaerat. Cupiditate praesentium ratione. Ea et consequatur. Commodi doloribus et. Assumenda ex iusto. Cum et id. Laudantium qui laborum. Rerum est pariatur. Doloribus doloremque autem. Architecto occaecati aspernatur. Molestias facilis accusamus. Earum ut odio. Nisi est quod. Autem error et. Deleniti architecto dolorem. Praesentium labore minima. Nemo atque rem. Quos ab autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/125571
あやさん。おこさんのトイレの事で、悩んでいるのですね。
うちの下の子も、小4でもらすことが、あります。
障害で、もよおす感覚が、短い子も、います。
したいと思ったらトイレまで間に合わない場合が、あります。
ストレスとの関係もあるようです。
心配でしたら、小児科でも、診てもらえますよ。
...続きを読む
Dignissimos in rem. Repellendus quia molestias. Nihil aut repellat. Ipsa et cupiditate. Dicta enim iste. Laborum dolorem eaque. Quod saepe itaque. Est tempore qui. Neque quas nihil. Culpa et soluta. Ducimus sunt incidunt. Est ut aspernatur. Autem ullam incidunt. Consectetur ut ipsam. Ut possimus laboriosam. Fugit ea enim. Nesciunt sit praesentium. Modi id debitis. Repellendus et deleniti. Reprehenderit placeat minus. Incidunt optio et. Dolorem est recusandae. Quos nihil et. Qui corporis animi. Repellat eius est. Qui consequatur odio. Voluptate rem architecto. Incidunt sint dolorem. Dolorem voluptatibus occaecati. Officia totam ex.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ

ぼ確定状態で通級の話を進めている状態です。毎日の忘れ物は当たり前!が前提として、ハンカチの持たせ方について質問です。よくあるクリップでとめ...
回答
服を購入するときは、ポケットの大きなもの・使いやすいものを選んでいました。 ジーンズは少し硬いですが、あの形の前ポケットは手が入れやすいん...
8

娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ

れました。今のところ知的発達には問題がないと小学校では言われていますが、こだわり(自分が一番)と衝動性が強いです。手が出たり、歩いていて、...
回答
こんばんは 想定外の事へのショックが大きいのでしょう。 友達関係もきっとはじめはそうだったのでは?しかし、グズグズすると遊んでもらえないと...
7

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
次の予定をきかれたらとか。 それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。 と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2

小学2年生の支援学級在籍の男の子です

学校で上級生の女の子の胸を触るので困っています。元々距離感が近く、腕をつかんだり髪を触ったりの問題行動が多く、その度に家でも学校でもダメな...
回答
いつ、どんな時に触るのでしょうか。 席を離す、休み時間も近づかないように先生や支援員が付き添うしかない気がします。 支援学級が二つ以上あ...
10

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6

小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、AD...
回答
怖いと気持ちを伝えられていて、個別登校一択しか思いつかないのですが… 集団登校をしない事によるデメリットは何ですか? 息子は小4頃から毎...
16

先日、通級に通うため、息子(小2、ADHDカラー強めのグレー

ゾーン)を学校へ迎えに行った時のことです。クラスで仲良しのA君が途中まで見送りについて来てくれたんです。ところが、一緒に下駄箱へ向かう途中...
回答
うちの息子は支援級ですが、低学年で学童に行っていたときはよくありました。 支援級イジメみたいな感じで、「あいつは○○学級だから関わるな」...
13

支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ

レットは、プログラミング系のアプリしか入っていません漢字を書く事を嫌がり、思い通りの形に書けないと癇癪を起こします。wiscでも書字の苦手...
回答
学校から支給されているタブレットには、既存されているアプリや学校独自に取り入れているアプリがありましたけど…。 学校独自のアプリを教える...
6

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
〉副作用のようなものは聞かない ↑副作用ではなく、 多動の裏に隠されていた本質のようなものです。 重複の場合、ASDとADHDの特性が相...
11

こんにちは

初めての質問です。小学3年生と小学1年生の男の子を育てています。2人ともちゃんと診断名はついてないものの、ADHD傾向があり、支援教室に通...
回答
私もカピバラさんと同意見です。 ご主人のDVが、日常的になってますよね? お子さんたちは、その様子を見て育っているのですから、必然で誤学...
10

小学一年生の子供がいます

子供の発達検査の結果、重度という判定が出ました。普段の子供の様子から、勝手に中度くらいかなと思っていたので、そんなに低く出るとは思わず正直...
回答
本人なりに成長していたとしても定型児と同じスピードで成長しない限り、年齢があがるにつれてIQの数値は落ちていくのは仕方のないことだと思いま...
4