締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
小学二年の男の子を持つ母です
小学二年の男の子を持つ母です。息子はトイレで排便しません。というか、トイレに座ることはできますが、排便することじたいを嫌がり便秘薬を飲ませてオムツにしています。三歳ごろから保育園で手が掛かると言われ発達センターで相談を受けました。ADHD傾向とは言われましたが境界域で診断までは至らないとの事でした。一年生のころからは、普通クラスに行きながら週一回特別支援クラスに通っています。発達センターでも相談はしていますが、無理にさせることはしないほうがいいといわれています。便秘とは違い精神的なものかと思っていますが、このままでいいのか心配です。学校ではしないので、長くなるとパンツに少しつけて帰ってきます。臭いもあるので周りにもわかると思います。この状況を少しでも改善させてあげたいのですがどこに相談すればよいのか困っています。
この質問への回答
ようこママさん、こんにちは。
ここまでの間、いろいろと工夫を重ねられたことお察しいたします。
投稿を拝見し、関連の1冊をご紹介させて頂きます。
「自閉症、発達障害児のためのトイレットトレーニング」
マリアウィーラー (著), Maria Wheeler (原著), 谷 晋二 (翻訳)
http://famiyell.net/review/contents/462/
目 次
第1章 トイレットトレーニングの重要性
第2章 レディネスの見極め
第3章 トイレルーティンの発展
第4章 衣服の問題
第5章 習慣訓練
第6章 排泄の自制
第7章 トイレを使うことに必要なコミュニケーション
第8章 トイレットトレーニングが成功した時
第9章 不慣れな状況でのトイレ
第10章 夜間の排尿抑制
第11章 サポートの戦略
第12章 自閉症の人のトイレットトレーニングに関連した良くある問題と解決策
付録
私はまだ読んだことがないので、内容のご紹介ができないのですが、
参考になれば幸いです。
この他、調べていくといろいろな工夫が紹介されていました。
・紙おむつをして排便し、トイレで座った状態(洋式)でおむつを破いて便を流す
・和式トイレを使用。力みやすかったせいか成功。
・使っている紙おむつが成長とともにきつくなって、はきづらさからおむつを卒業
(大人用は渡さず、これ以上のサイズはないと説明)
相談機関ですが、発達センターの他、保健センターなどでアドバイスをもらう方法もあるようです。
具体的トレーニングよりも、まずようこママさんの悩みを聞いてもらい、少しでも心の負担が軽くなればと思います。
ここまでの間、いろいろと工夫を重ねられたことお察しいたします。
投稿を拝見し、関連の1冊をご紹介させて頂きます。
「自閉症、発達障害児のためのトイレットトレーニング」
マリアウィーラー (著), Maria Wheeler (原著), 谷 晋二 (翻訳)
http://famiyell.net/review/contents/462/
目 次
第1章 トイレットトレーニングの重要性
第2章 レディネスの見極め
第3章 トイレルーティンの発展
第4章 衣服の問題
第5章 習慣訓練
第6章 排泄の自制
第7章 トイレを使うことに必要なコミュニケーション
第8章 トイレットトレーニングが成功した時
第9章 不慣れな状況でのトイレ
第10章 夜間の排尿抑制
第11章 サポートの戦略
第12章 自閉症の人のトイレットトレーニングに関連した良くある問題と解決策
付録
私はまだ読んだことがないので、内容のご紹介ができないのですが、
参考になれば幸いです。
この他、調べていくといろいろな工夫が紹介されていました。
・紙おむつをして排便し、トイレで座った状態(洋式)でおむつを破いて便を流す
・和式トイレを使用。力みやすかったせいか成功。
・使っている紙おむつが成長とともにきつくなって、はきづらさからおむつを卒業
(大人用は渡さず、これ以上のサイズはないと説明)
相談機関ですが、発達センターの他、保健センターなどでアドバイスをもらう方法もあるようです。
具体的トレーニングよりも、まずようこママさんの悩みを聞いてもらい、少しでも心の負担が軽くなればと思います。
きっと、何かしらの原因があると思うのですが、
お子さんは何か言ってますでしょうか?
怖い、痛い、などの言葉からの推測をしていく
ことも必要だと思います。
相談できるところとして、特別支援学校の
外部教育相談、というのが私が思い浮かべ
られるところです。
無理させない、ということも一理ありますが、
やはりトイレに関しては自立していないと
将来的にも困りますから、無理というよりも
できうる範囲内でのトライは必要だと私は
思います。
具体的なアドバイスでなくて、すいません。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
お子さんは何か言ってますでしょうか?
怖い、痛い、などの言葉からの推測をしていく
ことも必要だと思います。
相談できるところとして、特別支援学校の
外部教育相談、というのが私が思い浮かべ
られるところです。
無理させない、ということも一理ありますが、
やはりトイレに関しては自立していないと
将来的にも困りますから、無理というよりも
できうる範囲内でのトライは必要だと私は
思います。
具体的なアドバイスでなくて、すいません。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
トイレに座ることはできるけど、トイレに排便することを嫌がる・・・。
想像するしかありませんが、トイレにウンチが落ちたときの跳ね返りがおしりにくるのが嫌なのかもしれませんし、トイレにウンチが落ちたその形が見たくないのかもしれないし、ウンチをきばる時の便器に座る時間が長くなるのが苦痛なのかもしれないし、ウンチを流す行為が嫌なのかもしれないし、トイレでウンチをしたことを人に隠しておきたいのかもしれないし、全然ちがう理由かもしれませんが、何か不安があるような印象です。
「トイレでウンチをしてもいいんだよ、隠すことないんだよ、恥ずかしいことじゃないんだよ」という自信をつけてあげることが大事なのかもしれないし。
学校ではしない・・・。というのは、おしっこもしないのでしょうか。おしっこもしないようなら、相当緊張しているか、トイレに行くことを忘れるくらい夢中になることがあるか、学校のトイレが怖いか、トイレに行っていることを友達に悟られたくないか、何か本人なりの理由があるんでしょうが、心配ですね。
ドナ・ウイリアムズの自伝『自閉症だったわたしへ』の中で、自分の部屋のじゅうたんの上にだけおしっこをする時期があり、その時のドナの内面をドナ本人が明かしています。もしかしたら参考になるかもしれません。ドナは聡明で、彼女の紡ぎだす言葉に世界中の人が心打たれています。
うちの子は、今小5で、個別級に在籍はしていますが、一日をほぼ交流級で過していて、今年か来年には一般級に在籍になりそうな自閉症男子です。今も、メンタル的に追い詰められると、パンツに少しだけウンチがついていたり、お風呂にほんの少しウンチをしていまうことがあり、そういう時は「疲れているんだな、がんばりすぎたんだな」というサインとして受け止めています。
お母さんにとっては、ストレスになるかもしれませんが、プライドもあると思うので、家でもオムツはとった方が、メンタルは安定するような気がします。
折り合いがついていくことを祈っています。
...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
想像するしかありませんが、トイレにウンチが落ちたときの跳ね返りがおしりにくるのが嫌なのかもしれませんし、トイレにウンチが落ちたその形が見たくないのかもしれないし、ウンチをきばる時の便器に座る時間が長くなるのが苦痛なのかもしれないし、ウンチを流す行為が嫌なのかもしれないし、トイレでウンチをしたことを人に隠しておきたいのかもしれないし、全然ちがう理由かもしれませんが、何か不安があるような印象です。
「トイレでウンチをしてもいいんだよ、隠すことないんだよ、恥ずかしいことじゃないんだよ」という自信をつけてあげることが大事なのかもしれないし。
学校ではしない・・・。というのは、おしっこもしないのでしょうか。おしっこもしないようなら、相当緊張しているか、トイレに行くことを忘れるくらい夢中になることがあるか、学校のトイレが怖いか、トイレに行っていることを友達に悟られたくないか、何か本人なりの理由があるんでしょうが、心配ですね。
ドナ・ウイリアムズの自伝『自閉症だったわたしへ』の中で、自分の部屋のじゅうたんの上にだけおしっこをする時期があり、その時のドナの内面をドナ本人が明かしています。もしかしたら参考になるかもしれません。ドナは聡明で、彼女の紡ぎだす言葉に世界中の人が心打たれています。
うちの子は、今小5で、個別級に在籍はしていますが、一日をほぼ交流級で過していて、今年か来年には一般級に在籍になりそうな自閉症男子です。今も、メンタル的に追い詰められると、パンツに少しだけウンチがついていたり、お風呂にほんの少しウンチをしていまうことがあり、そういう時は「疲れているんだな、がんばりすぎたんだな」というサインとして受け止めています。
お母さんにとっては、ストレスになるかもしれませんが、プライドもあると思うので、家でもオムツはとった方が、メンタルは安定するような気がします。
折り合いがついていくことを祈っています。
...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
投稿を頂き、とても参考になりました。
大変な思いも正直ありますが、この子が少しでも楽に生活出来るように、全力でサポートしてあげたいと思います。本も早速購入しました。今後も発達センターと通級クラスにお世話になりながら頑張って行きたいと思います。また、気になることが出てきたら相談させていただきます。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
大変な思いも正直ありますが、この子が少しでも楽に生活出来るように、全力でサポートしてあげたいと思います。本も早速購入しました。今後も発達センターと通級クラスにお世話になりながら頑張って行きたいと思います。また、気になることが出てきたら相談させていただきます。 ...続きを読む Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
次男が広汎性発達障害の判定です。
現在は小学校の特別支援級に通っています。
私も、トイレの自立では大変悩みました。焦りますよね。
でも、焦れば焦るほど本人は萎縮してしまっているようで。
いろんな例があれば、他の保護者さんがたの参考にもなろうかと思いますので、次男のお話をさせて頂きます。
SSTを受けていた時の先生の言葉です。
おしっこが自分の意図したタイミングで出来るようになるのは、膀胱周辺の筋肉の使い方がコントロールできるようになった時。
それから順番で行くとウンチだけど、ウンチはオシッコと違ってそれだけじゃなく肛門付近の筋肉を締めることによって初めて出せるようになるのだそうです。
オシッコが出来たから次はウンチも、と周りは思うけれど、ウンチが出せるようになるまではもうワンステップ必要とのこと。ウンチを出す動きが自分の中でちゃんと筋肉に指令を出すイメージが必要、と言えば良いのでしょうか。私たちは日常、気張れば出る、みたいなことを意識せずにしていますが、たぶんそこの指令がうまく体に伝わらないと、というようなことらしいです。(感覚統合の部類でしょうか)
トイレに座っていて、くしゃみをした反動でウンチの出し方のイメージを獲得した男の子もいるけど、これはその子の成長に合わせて出来るようになっていくそうです。教えられるものでもない・・・。
・・・というような説明でした。
おむつには、意識しないでいつのまにか出ているのなら、可能性の一つとして上記のようなこともあるりかもしれません。
そして、トイレでは出ない(出せない)と本人が思っていたら…、トイレでするのはイヤ!なのかもしれませんね。
本当のところはお子さんしか分かりませんけれど、お母さんは本当にプレッシャーだと思います。もう解消されているといいな、と思っています。
次男の場合は、おむつにした時は『うんちでるね、おなかに力入ってるね~、おしりギュウ~ってしてるのね~』と、解説してみました。無駄な抵抗だったかもしれませんが・・・。 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
現在は小学校の特別支援級に通っています。
私も、トイレの自立では大変悩みました。焦りますよね。
でも、焦れば焦るほど本人は萎縮してしまっているようで。
いろんな例があれば、他の保護者さんがたの参考にもなろうかと思いますので、次男のお話をさせて頂きます。
SSTを受けていた時の先生の言葉です。
おしっこが自分の意図したタイミングで出来るようになるのは、膀胱周辺の筋肉の使い方がコントロールできるようになった時。
それから順番で行くとウンチだけど、ウンチはオシッコと違ってそれだけじゃなく肛門付近の筋肉を締めることによって初めて出せるようになるのだそうです。
オシッコが出来たから次はウンチも、と周りは思うけれど、ウンチが出せるようになるまではもうワンステップ必要とのこと。ウンチを出す動きが自分の中でちゃんと筋肉に指令を出すイメージが必要、と言えば良いのでしょうか。私たちは日常、気張れば出る、みたいなことを意識せずにしていますが、たぶんそこの指令がうまく体に伝わらないと、というようなことらしいです。(感覚統合の部類でしょうか)
トイレに座っていて、くしゃみをした反動でウンチの出し方のイメージを獲得した男の子もいるけど、これはその子の成長に合わせて出来るようになっていくそうです。教えられるものでもない・・・。
・・・というような説明でした。
おむつには、意識しないでいつのまにか出ているのなら、可能性の一つとして上記のようなこともあるりかもしれません。
そして、トイレでは出ない(出せない)と本人が思っていたら…、トイレでするのはイヤ!なのかもしれませんね。
本当のところはお子さんしか分かりませんけれど、お母さんは本当にプレッシャーだと思います。もう解消されているといいな、と思っています。
次男の場合は、おむつにした時は『うんちでるね、おなかに力入ってるね~、おしりギュウ~ってしてるのね~』と、解説してみました。無駄な抵抗だったかもしれませんが・・・。 ...続きを読む Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
お子さんの診断が下りているのに、ケアをしないというのは、ケアができない状態、もしくは、ケアの必要性がないと病院の方で判断されたと感じました...
23
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
はじめまして。小学校2年生支援級在籍の娘の母です。娘は就学前の田中ビネーが80でした。
支援級と普通級でとても悩みました。おとなしいタイプ...
11
現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA
回答
まだ年少さんなら、これからどう変わっていくか分からないので
療育の先生と相談して、とりあえずの短期目標を決めると良いのかなと思います。
な...
3
発達障害の子どもについての相談です
回答
下校後の時間配分を決めたらどうですか?
19時に夕食、23時に就寝のようなので、そこから逆算してスケジュールを組み立てるのは?
脱衣室...
12
小学6年生の冬休みの時に自閉スペクトラム症と二次的情緒障害と
回答
家でやらずに外でやるのは、端的にいうとメンタルがボロボロである&社会性の低さが影響していると思います。
家でやらない。のほうが正直よろし...
5
はじめまして
回答
お返事拝見していますが
もう少し、お子さん自身をみてください。
今、お子さんがあなたが思う困らない普通の人になるためのことは頑張ってお...
29
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
忘れ物をした時、自分から行動して何かする、、
娘はできなくはないと思うものの、
(忘れてしまったこと...
19
間もなく小学生になる息子についてです
回答
こんばんは
何かポジティブな声かけをしてあげたいのですが、このグダグダは不安からくるものなので、小学校も見通しをつけてあげないと辛いと思い...
19
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます
回答
結論からいうと、私の住む地域では服薬などが不要な状態ならば、わざわざ専門医にかかる必要はないというのが最近の傾向です。
ただ、私の子たち...
19
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年
回答
コメント頂いたみなさん、ありがとうございました。身内に新型コロナの陽性者がでてしまい、介助等で返信おそくなりました。
習い事など、トライ...
16
久々に質問内容書き込みます
回答
こんにちは。
うちの息子は、来春、小学生です。
お子さんと同じ歳頃の時、保育園から問題視されました。
グレーゾーンというのは、極めて曖昧...
32
たびたびお世話になっております
回答
こんにちは。
家の場合は、保育園時代は、9~17時の勤務が多かったですが、どこも車移動で5分以内なので、恵まれてる方だと思います。
生活...
5
ADHDの六歳の息子です
回答
加配とかはつけてもらえてない状態ですか?基本担任の先生が一人だけ?
日常生活の様子を見学に行くとか、ちょっと無理してスケジュール空けてでも...
7
小学校1年生の息子はこの春にADHDと診断されました
回答
保健室登校などはどうですか?疲れたら休ませてもらうとか。
特別支援学級に行く方法もありかと思います
8
こんばんは4歳半、ADHDとASDで抑肝散とエビリファイ内服
回答
雲さん
ありがとうございます。
実は最近毎日目眩、頭痛、立ちくらみ、胃痛、吐き気、蕁麻疹、ものもらい、、、とストレスらしき症状が出てきて...
12
口頭指示、一斉指示皆さんどんな風になってから、視覚指示にして
回答
うちはずっと視覚的に支援続けています。小学校以上からの指示は、視覚的に行っていただいています。
拝見する限り、ご自身のおっしゃる言の中に...
6
保育園の加配保育士です
回答
保護者の方もそれなりに理解はある感じはします。
ただ、医療につないでどうしたいかが明確でないのではないでしょうか?
診断をもらうことでし...
20
診断名がまだつかない、5歳の男の子の母親です
回答
りさこさん
私も数年前に同じようなことがありました。
子どもの事(軽度知的)、引越しやら異動やらその他もろもろ・・・
主人は終電まで仕事・...
18
5歳の息子(年中)が自閉症スペクトラム障害です
回答
娘が睡眠障害ありです。
脳がほどよく疲れていると眠れますが、特に入眠がうまくいきません。
ストレスがたまると、一晩中寝言、泣くわめく叫ぶ...
4
はじめて投稿します
回答
自閉スペクトラム症の娘(小2)を持つ母です。
私の娘は、解っていなくても元気よく笑顔で「はい!」と答えていました。
ですから、娘の特性を...
17