締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小学一年生の知的障害を伴う自閉症スペクトラム...
小学一年生の知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子がいます。
息子は学校のトイレには行くのですが、未だに成功体験はなく、自宅のトイレも怖いと言って入りたがらず...出かけるときは布パンツにおむつパッドを貼って、自宅は布パンツで過ごしおしっこが出たら私が床を拭くという生活です。
元々感覚過敏が強く、道順や生活習慣にもかなりこだわりがあります。おまるを座るのも嫌がり、『トイレは怖いから嫌いなんだ』と言います。
好きなキャラクターでトイレを可愛くしてもダメ、臭いを消してもダメ、とにかくトイレに近づかないし、トイレって言葉に拒否反応が強く、トイトレが全く進まず毎日途方に暮れています...。
学校からは失敗体験をして恥ずかしい思いをして外れたお子さんもいると言われました。似たような経験をされている方、された方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。ほんとに困っています...
息子は学校のトイレには行くのですが、未だに成功体験はなく、自宅のトイレも怖いと言って入りたがらず...出かけるときは布パンツにおむつパッドを貼って、自宅は布パンツで過ごしおしっこが出たら私が床を拭くという生活です。
元々感覚過敏が強く、道順や生活習慣にもかなりこだわりがあります。おまるを座るのも嫌がり、『トイレは怖いから嫌いなんだ』と言います。
好きなキャラクターでトイレを可愛くしてもダメ、臭いを消してもダメ、とにかくトイレに近づかないし、トイレって言葉に拒否反応が強く、トイトレが全く進まず毎日途方に暮れています...。
学校からは失敗体験をして恥ずかしい思いをして外れたお子さんもいると言われました。似たような経験をされている方、された方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂けると嬉しいです。ほんとに困っています...
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
まず、「怖いから嫌いなんだ」とお子さんが自力の言葉で(大人たちの誘導でなく)訴えているのなら、何が怖いのかについて話していたことはないでしょうか。どんな些細なことでもいいです。思い出していただいて、それが解消できそうなものや手法があれば、試してみられてはどうでしょう。
ただ、私的にはそんな問題ではないようには思います。
知的障害がどの程度かわからないのですが、知的障害があると概して、おもらしなどの体験が失敗と認識する程度が薄かったり、仮に認識したとしてもそれが周囲と比べて恥ずかしいという思いにはつながりづらいので、本人の羞恥心をじっと待っているだけでは無理です。年齢も年齢ですので、お子さんがわかる形で「生活習慣」や「ルール」として教えた方がいいと思います。
生理現象だから自然にまかせてしなければ、と錯覚しがちですが、そもそも、健常児のトイトレだって、はじめは食事の後などの出やすい時間にトイレ時間を設定して親が子供に声掛けしてトイレに誘って連れて行く、というところから始まります。自然に待つとか、本人の羞恥心がどうとかそういうものを前提とはしてなくて、定期的に習慣づけるところからなんです。「学校のトイレには行く」のも、先生が放課などのときに声掛けなどしていただいていて、そのタイミングで行くというところを実践し、学び始めている証拠と思いますので、ご自宅でもそのようにされ、近づかないからやらせないではなくて、歯磨きとか食事とかのようにやらなきゃいけない一定の一日の流れとして、初心に帰って時間を決めて生活に取り入れるということから始められたらどうでしょう。
また、大人は子供に何かさせようとするときに子ども感覚にすり寄り安心を与えようとするものですが、子どもはいたって冷静で、「怖くないよ」「痛くないよ」「心配ないよ」と殊更に言ったり強調したりする状況に、怪しさを感じるものです。トイレを好きなキャラクターで飾るとかにおいをわざわざ消すとかも、そういった状況なんですよね。あまりそのあたりに力を入れられず、淡々とされたほうが良いですよ。わざと飾り立てているものや消臭剤などに、お子さんは得も言われぬ不安要素や怪しさを感じているかもしれません。
ただ、私的にはそんな問題ではないようには思います。
知的障害がどの程度かわからないのですが、知的障害があると概して、おもらしなどの体験が失敗と認識する程度が薄かったり、仮に認識したとしてもそれが周囲と比べて恥ずかしいという思いにはつながりづらいので、本人の羞恥心をじっと待っているだけでは無理です。年齢も年齢ですので、お子さんがわかる形で「生活習慣」や「ルール」として教えた方がいいと思います。
生理現象だから自然にまかせてしなければ、と錯覚しがちですが、そもそも、健常児のトイトレだって、はじめは食事の後などの出やすい時間にトイレ時間を設定して親が子供に声掛けしてトイレに誘って連れて行く、というところから始まります。自然に待つとか、本人の羞恥心がどうとかそういうものを前提とはしてなくて、定期的に習慣づけるところからなんです。「学校のトイレには行く」のも、先生が放課などのときに声掛けなどしていただいていて、そのタイミングで行くというところを実践し、学び始めている証拠と思いますので、ご自宅でもそのようにされ、近づかないからやらせないではなくて、歯磨きとか食事とかのようにやらなきゃいけない一定の一日の流れとして、初心に帰って時間を決めて生活に取り入れるということから始められたらどうでしょう。
また、大人は子供に何かさせようとするときに子ども感覚にすり寄り安心を与えようとするものですが、子どもはいたって冷静で、「怖くないよ」「痛くないよ」「心配ないよ」と殊更に言ったり強調したりする状況に、怪しさを感じるものです。トイレを好きなキャラクターで飾るとかにおいをわざわざ消すとかも、そういった状況なんですよね。あまりそのあたりに力を入れられず、淡々とされたほうが良いですよ。わざと飾り立てているものや消臭剤などに、お子さんは得も言われぬ不安要素や怪しさを感じているかもしれません。
きよきよさん、こんばんは。
私の長男も強い感覚過敏がありましたが、オムツは遅めではありましたが、割とスムーズに外れました。感覚過敏ならむしろ失敗したときの感覚が不快なはずだと思うのですが…。
気になるのはお子さんが「トイレが怖い」と言っていることです。学校のトイレには行くとのことですが、家のトイレには入れますか?学校のトイレがOKで、家のトイレがNGだとすると、閉所恐怖症なのかもしれません。私の長男は逆に開けたところがとても苦手で、大きな公園や体育館の真ん中が怖くて行けませんでした。
あとはトイレの照明がオレンジ色(電球色)で、他の部屋と色が違うとかはありませんか?
いずれにしても、怖いというからには、怖い理由があるように思います。トイレのドアを開け放す、外す、電気の色を変えるなど、試されてみてはどうですか?
また「トイレ」という言葉に敏感になっているのであれば、お手洗いとか洗面所とか、別の言葉を使ってみるのはどうですか?
ちなみに私の長男は中一になりましたが、洋式以外のトイレは使用できません。個室がないトイレでは用が足せないです。たぶんこれは一生改善できないと思います。
きよきよさん、きっと何らかの理由があるのだと思いますが、感覚過敏も年齢とともに薄くなりますし、いずれはトイレでできるようになると思います。お子さんのトイレに対する不安が何か、あまり心配なら発達障害の専門医に相談されることをおすすめします。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
私の長男も強い感覚過敏がありましたが、オムツは遅めではありましたが、割とスムーズに外れました。感覚過敏ならむしろ失敗したときの感覚が不快なはずだと思うのですが…。
気になるのはお子さんが「トイレが怖い」と言っていることです。学校のトイレには行くとのことですが、家のトイレには入れますか?学校のトイレがOKで、家のトイレがNGだとすると、閉所恐怖症なのかもしれません。私の長男は逆に開けたところがとても苦手で、大きな公園や体育館の真ん中が怖くて行けませんでした。
あとはトイレの照明がオレンジ色(電球色)で、他の部屋と色が違うとかはありませんか?
いずれにしても、怖いというからには、怖い理由があるように思います。トイレのドアを開け放す、外す、電気の色を変えるなど、試されてみてはどうですか?
また「トイレ」という言葉に敏感になっているのであれば、お手洗いとか洗面所とか、別の言葉を使ってみるのはどうですか?
ちなみに私の長男は中一になりましたが、洋式以外のトイレは使用できません。個室がないトイレでは用が足せないです。たぶんこれは一生改善できないと思います。
きよきよさん、きっと何らかの理由があるのだと思いますが、感覚過敏も年齢とともに薄くなりますし、いずれはトイレでできるようになると思います。お子さんのトイレに対する不安が何か、あまり心配なら発達障害の専門医に相談されることをおすすめします。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
らんまるさん
貴重なアドバイスありがとうございます。
息子は入学前は幼稚園と療育を併用して過ごしていました。知的障害のレベルは軽度に近い中度です。閉所恐怖症はたしかにあると思ってあいます。トイレの狭くて壁が迫ってくる感じが怖いのだと思います。以前公衆トイレで怯えていたので。(ちなみに押し入れは大丈夫です)車椅子用のトイレは辛うじて入れます。学校や幼稚園はトイレが広いので中には入れるのだと思います。
あと嫌な記憶が残りやすい子なので、前にトイレで本人が嫌な思いをして嫌いになった可能性もあると感じています。療育の先生にも相談していましたが、スケジュールに組み込んで連れていくのを積み重ねるしかないと言われました。療育園は卒園してしまったので民間の児童発達神経科に相談してみようと思います。
murasakiさん
アドバイスありがとうございます。一度これまでの経緯をリセットして考えてみます。おまるにも座りたがらないのですが、療育園の和式には股がっていました。周りに対しての羞恥心は学校では時折見せることがあるようですが、トイレに関しては羞恥心はなく、もうトイレには行かないと本人が決めてしまってるところがあります。あと尿意に鈍感なのも見ていて感じます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
貴重なアドバイスありがとうございます。
息子は入学前は幼稚園と療育を併用して過ごしていました。知的障害のレベルは軽度に近い中度です。閉所恐怖症はたしかにあると思ってあいます。トイレの狭くて壁が迫ってくる感じが怖いのだと思います。以前公衆トイレで怯えていたので。(ちなみに押し入れは大丈夫です)車椅子用のトイレは辛うじて入れます。学校や幼稚園はトイレが広いので中には入れるのだと思います。
あと嫌な記憶が残りやすい子なので、前にトイレで本人が嫌な思いをして嫌いになった可能性もあると感じています。療育の先生にも相談していましたが、スケジュールに組み込んで連れていくのを積み重ねるしかないと言われました。療育園は卒園してしまったので民間の児童発達神経科に相談してみようと思います。
murasakiさん
アドバイスありがとうございます。一度これまでの経緯をリセットして考えてみます。おまるにも座りたがらないのですが、療育園の和式には股がっていました。周りに対しての羞恥心は学校では時折見せることがあるようですが、トイレに関しては羞恥心はなく、もうトイレには行かないと本人が決めてしまってるところがあります。あと尿意に鈍感なのも見ていて感じます。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
うちの子は感覚過敏があり、立って小をするのが先でした。 裸のお尻が便座につくのが嫌で大は苦労しました。 和式ならまたがるということは、接触過敏かしら? 息子は、小はトイレトレーニンのグビデオや玩具でイメージトレーニングしながら時間で連れていき出るようになりましたが、促されて出るのが第一目標で、漏らしても叱らず濡れると気持ち悪いからトイレ行こうねと伝えていましたので、じきに自分でいくようになりましたよ。 膀胱の発育、尿意を感じるか?も大事な問題ですが。 大のトレーニングは、接触過敏で裸のお尻を便器に付けたくない為、大でのトイレを強烈に嫌がるので布パンツにパットでおまるに座るとから初め、パンツとおまるの間に私の手を入れて便座の冷たさ硬さを感じないようにしてスタート→パンツをずらしていきお尻には私の手を当てる→全部ずらして手を当てる→手を少しずつずらして肌が便座に直接つくように(すごいスモールステップ)。 次はおまるの場所をトイレに近付けていき最後は便座です。 この頃にはトイレでしなくてはと思ってはいたようで、トイレに座って大が出たふりをしてお尻を拭いて流す一連の流れを遊びにしていたのですが、本当に便座で出るまでは1ヶ月近くかかったかな? その後自宅では自分で行くようになり、幼稚園では先生が促してくれたりもありで漏らすことなく過ごし、大は家でだけしてました。 入学後は、大は家で、小は行けたのでしばらくは困りませんでしたが、外での大を克服したのは1年の後半です。 息子は支援学級に在籍しており、1年から宿泊学習が年二度あり、1泊の時も2泊の時も大をせずに帰宅しました。 1年生の子が2日も出さずに堪えるのは相当つらかったらしく、顔を青くして帰宅するとトイレに駆け込みました。 その後の家族旅行の時、お泊りししたい人は外でトイレに入れないと行けないよ~という言葉に、納得、折れた感じで克服しました。 それ以降いつでもどこでもです(笑) 外で出来ないと困ると自分の体と頭で納得できるまですごい時間がかかりましたが、過敏、こだわりもある子が、自分で折り合いをつけられる力がつき始めたのが一年の時だった、ということかな? 終わりは必ず来ますよ^^ 学校でも根気よく連れていってくださるようですし、何が原因なのか?を探ってみてね。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
おむつ関連です
回答
専門的なアプローチは続けて頂いた上で、私は精神論という方向から話させてもらいますね。
発達障がいの子は自分が出来ると思うタイミングまでや...
6
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
困り感が、自閉由来なのか知的由来なのか気になるということですね。
このQA(フリー)は当事者や保護者が経験を共有する場だと感じています。
...
13
7歳息子のお漏らしについて相談させてください
回答
成長ともに脳内で抗利尿ホルモンが分泌されるのですが、そちらの分泌がおそいんだと思います。
夜尿に関してはお薬で治療はできますが、
尿量を...
6
エレベーターが好きでエレベーターへのこだわりが強いお子さんい
回答
うちの子も1歳半くらいから小学校2年生くらいまで、エレベーターが大好きでした。
2歳くらいが一番すごくて、一人でエレベーターのある駅ビルま...
3
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
欲しかった言葉『お母さんがお子さんと友達の間に入ってお喋り(しながら集団下校を続ける)』が貰えてよかったですね。
『集団の安全に気を配』...
27
重度知的障害、自閉スペクトラム障害の小2長男のトイレトレーニ
回答
どなたの返信が、ないようなので書き込みします。
最初に、誤解のないように言っておきます。あくまでも客観的に、見てお読みしてアドバイスの意...
6
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
削除します。
♥くださった方
すみません。
24
トイレトレーニングについて相談です
回答
我が子の場合は療育施設でのトイレ時間において、みんなと一緒の声掛けからの訓練で出来るようになりました。
友達も頑張っているから、自分もちょ...
5
自閉症スペクトラムと知的障害があり、現在小学2年生で知的支援
回答
指摘されてしまう。と、お子さんが外してしまう。
全てそのせいではないですよね。
指摘するお子さんも、悪気があって、そう指摘しているのでは...
14
感覚過敏(触覚敏感)持ちの女性(女子)の方に質問です
回答
我が家は綿100%で、織り方においても子ども自身がこれが良いというもので統一しております。
出来れば、現在家にあるものでも良いので、改めて...
10
失礼致します
回答
なのさん、回答ありがとうございます。
放課後デイ等の利用はなく、学校以外では3ヶ月毎にある、療育センターでの担当医の診察のみです。
(それ...
21
いつもお世話になっております
回答
ごめんなさいね。
他人のお子さんの習熟度に対して、支援学校へというのは出すぎた意見です。
そして、先生もなかなか行き届かないのかもしれませ...
11
いつもお世話になっております
回答
こんにちは。
不信感が募るお気持ち、伝わってきました。
訪問については、訪問のトリガーとなったのは主さんからの依頼かもしれませんが、
訪...
8
一部の看護師が、怖くてどうしたらいいかわかりません
回答
酷すぎる看護師ですね。警察に連絡はできないですか?障害者の虐待値します。
連絡できるなら警察に訴えてみてはいかがでしょうか?悪い子ではない...
2
養護学校小学部二年生の女の子です
回答
家に、ヘルパーさんに、
来てもらっては、いかがですか?
その間に、用事を、済ませる。
息抜きの、旅行も、
ヘルパーで、自宅で、みてもらえば...
8
いつもお世話になっています
回答
保育所等訪問支援の出番では………。と思いました。福祉サービスの事業所のサポートは受けてますか?頼りになる人たちに繋がってますか?
地域事情...
9
はじめまして
回答
こんばんは🌆
まず、比較的良いと感じるデイに行ってみたら、どうでしょうか?
ウチの娘の場合、学校とデイでは、作業や宿題がスムーズに出来ます...
8
8歳の娘です
回答
連投すみません…
ちなみにうちの夫も自分勝手傍若無人、正直DV手前かも…と思うときもある、ダメ夫で(^_^;)
子どもたちに対しても自分...
25
いまいち自分の、診断がよくわかってなくて、自分からしたら、普
回答
はじめまして。
おツラいこと、スゴくわかりますよ。娘が同じような状態でしたから。
一番理解して貰いたい家族からそんな言葉ヒドイですよね!⸜...
3