締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
以前より何度か質問させてもらっています
以前より何度か質問させてもらっています。。3歳8ヶ月自閉スペクトラムの診断を受けた男の子の母です。
3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思われるのですが、その時期から不安感が常にあり、トイレや水回り、お風呂を極端に嫌がるようになりました。特に義理実家のトイレを強烈に嫌がり義理実家に久々に行ったその日を境に自宅以外の場所を嫌がるようになりました。
そこから自宅でもお風呂は嫌がり濡れたまま飛び出したりしていたのですが、最近は
お風呂はなんとか逃げ出さずに入れるとこまでなってきたのですが、トイレが自宅トイレと保育園の以前のクラスで使用していたトイレ以外でトイレするのが以前よりも拒否反応が激しくなっており困っています、、とにかく我慢し行きたがらずどうしようもなくなったらお店のトイレ(ドラッグストアの多目的トイレ)には暴れながらも無理やり連れて行きその場をしのいでますが、最近はトイレが出来ないので
どこにも行きたがらず、車に乗って出かける事自体を嫌がるようになりました。
オムツはどうかなと思ったのですが、そもそも履くのを嫌がりオムツに出す行為を嫌がります。精神的に追い詰められないように現在は自宅周辺で過ごしていますが、少しでも外でも嫌がらずにトイレに行くことができるようになる声かけのきっかけや、ヒントがあれば伺いたいと思い質問致しました。
ちなみに4月から療育に通う予定でしたがコロナの影響でやっと6月から月2回始まりましたが、トイレを我慢する事でいっぱいな様子で療育も行きたがりません、、
3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思われるのですが、その時期から不安感が常にあり、トイレや水回り、お風呂を極端に嫌がるようになりました。特に義理実家のトイレを強烈に嫌がり義理実家に久々に行ったその日を境に自宅以外の場所を嫌がるようになりました。
そこから自宅でもお風呂は嫌がり濡れたまま飛び出したりしていたのですが、最近は
お風呂はなんとか逃げ出さずに入れるとこまでなってきたのですが、トイレが自宅トイレと保育園の以前のクラスで使用していたトイレ以外でトイレするのが以前よりも拒否反応が激しくなっており困っています、、とにかく我慢し行きたがらずどうしようもなくなったらお店のトイレ(ドラッグストアの多目的トイレ)には暴れながらも無理やり連れて行きその場をしのいでますが、最近はトイレが出来ないので
どこにも行きたがらず、車に乗って出かける事自体を嫌がるようになりました。
オムツはどうかなと思ったのですが、そもそも履くのを嫌がりオムツに出す行為を嫌がります。精神的に追い詰められないように現在は自宅周辺で過ごしていますが、少しでも外でも嫌がらずにトイレに行くことができるようになる声かけのきっかけや、ヒントがあれば伺いたいと思い質問致しました。
ちなみに4月から療育に通う予定でしたがコロナの影響でやっと6月から月2回始まりましたが、トイレを我慢する事でいっぱいな様子で療育も行きたがりません、、
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
続きです。
療育ですが、個別療育なら私なら事情を伝えて
トイレのことを気にせずに外出する練習の場にしたいとします。
トイレにいく練習なのではなくて、この子が感じやすい不安や違和感を和らげる為に、親子で通って短時間で切り上げては?
外でトイレさせることを頑張るよりは、頑張らせるよりは
お出かけしても、外でおしっこしなくてすむような工夫を一緒に考えてあげたらよいことです。
簡易トイレは100均でも売っていますので、どうしてもの場合は簡易トイレを使い、自家用車の中でさせるなど、工夫の余地はあると思いますよ。
いま、お子さんにしたら、トイレ嫌い怖いという恐怖と、外出先でトイレになったらどうしよう!という恐怖とで二重の苦しみです。
トイレ怖いより、外出先でトイレになったらどうしようの方が、対策しやすいはず?
簡易トイレの活用やら、短時間や近距離でのお出かけにしてあげて、大丈夫よ!!と安心させてあげてほしいですね。
お母さんには後退に見えるかもしれませんが、本人なりに向き合った結果で一歩前進ではないかと。
親としてはこう頑ななのは困るのは間違いないでしょうが、この子はちゃんと考えて向き合っているので、頑張ってもらうところを減らし、あとは「よそのトイレ、嫌いなら使わなくてヨシ。」と腹くくってはと思いますよ。
膀胱炎などになるのは避けないといけませんしね。
前進してると私は感じます。
療育ですが、個別療育なら私なら事情を伝えて
トイレのことを気にせずに外出する練習の場にしたいとします。
トイレにいく練習なのではなくて、この子が感じやすい不安や違和感を和らげる為に、親子で通って短時間で切り上げては?
外でトイレさせることを頑張るよりは、頑張らせるよりは
お出かけしても、外でおしっこしなくてすむような工夫を一緒に考えてあげたらよいことです。
簡易トイレは100均でも売っていますので、どうしてもの場合は簡易トイレを使い、自家用車の中でさせるなど、工夫の余地はあると思いますよ。
いま、お子さんにしたら、トイレ嫌い怖いという恐怖と、外出先でトイレになったらどうしよう!という恐怖とで二重の苦しみです。
トイレ怖いより、外出先でトイレになったらどうしようの方が、対策しやすいはず?
簡易トイレの活用やら、短時間や近距離でのお出かけにしてあげて、大丈夫よ!!と安心させてあげてほしいですね。
お母さんには後退に見えるかもしれませんが、本人なりに向き合った結果で一歩前進ではないかと。
親としてはこう頑ななのは困るのは間違いないでしょうが、この子はちゃんと考えて向き合っているので、頑張ってもらうところを減らし、あとは「よそのトイレ、嫌いなら使わなくてヨシ。」と腹くくってはと思いますよ。
膀胱炎などになるのは避けないといけませんしね。
前進してると私は感じます。
お母さんがもう少し割りきって、無理なんだねーと腹くくってしまってもいいと思うんですが。
現時点ではトイレで排泄するものだと理解はしているが、場所によってはそこが好きではないから入りたくないということなのですよね。
外出しなければならないことがあるとしたら
通院、療育。
あとは保育園はマストですよね。仕事があるから譲れません。
何がなんでも頑張ってもらうのは、この3つぐらいで、あとは買い物やら、お出かけは「トイレにいかなくても構わないよう短時間で帰宅できるよう工夫」「どうしてもの場合、ここならなんとか我慢できるトイレ」を選ばせては?
漏らすのも、オムツもイヤ。
だから出掛けないというのは、お子さんの年齢からして、かなり理にかなっている合理的な判断と思います。
お子さん賢いですね。
面倒は面倒だとは思いますが、本人がいやがっているのですから、最低限この3つ以外は頑張らなくていいようにしてあげてもいいと思うんです。
保育園は譲れない。
病院は命の問題がありますし。
療育については、これは病院と同じで優先順位の高いお出かけ。
なので、この病院と療育はお出かけを頑張ってほしいです。と話をする。
また、今はトイレが怖くて嫌いみたいだから、そこは仕方ないし、お外でおしっこしなくていいように工夫しようね。と寄り添ってあげる。
怖いこととか嫌なことが少しでも楽になるように療育にいくんだよ。
無理せず、怖いものを減らす練習ね。
ってことにしては?
保育園は生活のためです。ここは譲歩の余地なしですが。
トイレでしなければならないことはこの子は承知はしているのだ。ということは、前回より明確にわかっているのだなということが、様子から伺えます。
でも、とにかく嫌でたまらないというのとなのでしょうから。
無理に外でトイレしなくていいようにしてあげる。
けれど、頑張ってほしいとこがあって、病院と療育、あとは保育園。
という形にしては?と思います。
あとは、仮に漏らしてしまっても、何事もないように淡々と片付けてあげる。
びっくりしたね。としてあげてと思います。
続きます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
現時点ではトイレで排泄するものだと理解はしているが、場所によってはそこが好きではないから入りたくないということなのですよね。
外出しなければならないことがあるとしたら
通院、療育。
あとは保育園はマストですよね。仕事があるから譲れません。
何がなんでも頑張ってもらうのは、この3つぐらいで、あとは買い物やら、お出かけは「トイレにいかなくても構わないよう短時間で帰宅できるよう工夫」「どうしてもの場合、ここならなんとか我慢できるトイレ」を選ばせては?
漏らすのも、オムツもイヤ。
だから出掛けないというのは、お子さんの年齢からして、かなり理にかなっている合理的な判断と思います。
お子さん賢いですね。
面倒は面倒だとは思いますが、本人がいやがっているのですから、最低限この3つ以外は頑張らなくていいようにしてあげてもいいと思うんです。
保育園は譲れない。
病院は命の問題がありますし。
療育については、これは病院と同じで優先順位の高いお出かけ。
なので、この病院と療育はお出かけを頑張ってほしいです。と話をする。
また、今はトイレが怖くて嫌いみたいだから、そこは仕方ないし、お外でおしっこしなくていいように工夫しようね。と寄り添ってあげる。
怖いこととか嫌なことが少しでも楽になるように療育にいくんだよ。
無理せず、怖いものを減らす練習ね。
ってことにしては?
保育園は生活のためです。ここは譲歩の余地なしですが。
トイレでしなければならないことはこの子は承知はしているのだ。ということは、前回より明確にわかっているのだなということが、様子から伺えます。
でも、とにかく嫌でたまらないというのとなのでしょうから。
無理に外でトイレしなくていいようにしてあげる。
けれど、頑張ってほしいとこがあって、病院と療育、あとは保育園。
という形にしては?と思います。
あとは、仮に漏らしてしまっても、何事もないように淡々と片付けてあげる。
びっくりしたね。としてあげてと思います。
続きます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
青い便座シートが怖かった件とは、深く繋がった流れなのでしょうか。
私の中では、まだお子さんの心理が整理できないのですが、、、
お子さんは視覚優位だろうし過敏さもあるだろうから、座った時の感覚の違い・冷たさ・白い壁一面のインパクト・狭い空間の圧迫感などなど、視覚ほか感覚から入る情報として、トイレの印象は強い。
そこに(本来はトイレとは関係ないのに)、環境変化や強い指示など、大きな不安がのしかかっている所に、その不安とトイレの印象がごっちゃになって、トイレ=不安イメージ、みたくなっているのか?
そうだとしても、違ったとしても、不安に思っている事について、具体的に説明しつつ「大丈夫だよ」と伝え続けること、我慢して行動できたら必ず「ほらね、できたよ、大丈夫だったよ」と肯定感を積み上げることは、ずっと変わらず大切だと思います。
青い便座シートの時もそうでしたが、具体的にトイレの何が怖いのか、少しでも分かるとアドバイスしやすいです。
「お母さんがここにいるから大丈夫だよ」と言って、必ず個室に二人きりで入って用を足し、できたら「ほら大丈夫だったでしょ👌」と言う、、、など、何か大丈夫なパターンが作れれば、外のトイレでも「○○だから大丈夫」と言ってあげられるのでは。
因みに息子は、自宅ではトイレのドアを開けっ放しでするのが、安心要素です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
私の中では、まだお子さんの心理が整理できないのですが、、、
お子さんは視覚優位だろうし過敏さもあるだろうから、座った時の感覚の違い・冷たさ・白い壁一面のインパクト・狭い空間の圧迫感などなど、視覚ほか感覚から入る情報として、トイレの印象は強い。
そこに(本来はトイレとは関係ないのに)、環境変化や強い指示など、大きな不安がのしかかっている所に、その不安とトイレの印象がごっちゃになって、トイレ=不安イメージ、みたくなっているのか?
そうだとしても、違ったとしても、不安に思っている事について、具体的に説明しつつ「大丈夫だよ」と伝え続けること、我慢して行動できたら必ず「ほらね、できたよ、大丈夫だったよ」と肯定感を積み上げることは、ずっと変わらず大切だと思います。
青い便座シートの時もそうでしたが、具体的にトイレの何が怖いのか、少しでも分かるとアドバイスしやすいです。
「お母さんがここにいるから大丈夫だよ」と言って、必ず個室に二人きりで入って用を足し、できたら「ほら大丈夫だったでしょ👌」と言う、、、など、何か大丈夫なパターンが作れれば、外のトイレでも「○○だから大丈夫」と言ってあげられるのでは。
因みに息子は、自宅ではトイレのドアを開けっ放しでするのが、安心要素です。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ruidosoさん
少ない情報の中から客観的に判断してコメントして下さりありがとうございます!
彼なりに前進している…とのコメント、気持ちが楽になりました。
そして私の中で息子の状況を客観的に分析できておらず二重の苦しみを強いていたように思います。
コメント頂いてハッとしました。。
腹をくくって見守っていきます‼︎
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
少ない情報の中から客観的に判断してコメントして下さりありがとうございます!
彼なりに前進している…とのコメント、気持ちが楽になりました。
そして私の中で息子の状況を客観的に分析できておらず二重の苦しみを強いていたように思います。
コメント頂いてハッとしました。。
腹をくくって見守っていきます‼︎
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ゆきまる生活さんへ
コメントいつもありがとうございます!
青いシートとの繋がりは多少あります。
ただ本人は、私が尋ねた事をおうむ返しする事が多いので、原因を尋ねてもじーたんちの青いシートが嫌だったねー、やトイレの換気扇の音が嫌だったねーと言ったりしますが、実際には換気扇の音がなっていないとトイレに入りたがらず常に換気扇はつけている状態を好んだりし、言動がチグハグです。言葉の理解力が乏しいので質問に答えたりする事はまだ難しい状況です。
ゆきまる生活さんが推測下さった通り、
本来はトイレとは関係のないのに、トイレ=不安、恐怖となってる事が多いです。
トイレが出来た時の肯定感を積み重ねていく事をやり続け、今後は長い目でみて大丈夫なパターンを見つけられたらと思います!いつも本当にありがとうございます😊 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
コメントいつもありがとうございます!
青いシートとの繋がりは多少あります。
ただ本人は、私が尋ねた事をおうむ返しする事が多いので、原因を尋ねてもじーたんちの青いシートが嫌だったねー、やトイレの換気扇の音が嫌だったねーと言ったりしますが、実際には換気扇の音がなっていないとトイレに入りたがらず常に換気扇はつけている状態を好んだりし、言動がチグハグです。言葉の理解力が乏しいので質問に答えたりする事はまだ難しい状況です。
ゆきまる生活さんが推測下さった通り、
本来はトイレとは関係のないのに、トイレ=不安、恐怖となってる事が多いです。
トイレが出来た時の肯定感を積み重ねていく事をやり続け、今後は長い目でみて大丈夫なパターンを見つけられたらと思います!いつも本当にありがとうございます😊 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
けめけめさん、お久しぶりです。
息子さん、頑張っていらっしゃいますね。
しばらくは不自由だと思いますが、全面的にお子さんのトイレの味方に
なってあげることが最善と思います。
お子さんがトイレ!となったら、
「わかった!おうち帰ろう。」
と快く必死で家に連れて行ってくれるママが、息子さんの安心ツールに
なっていくと思います。つまり、ママがいる時は怖いことは起こらないという
経験の積み重ねですね。
もう一つのやり方として、療育のトイレはこんなトイレなんだよー。
とスマホ写真をあらかじめ見せて、心づもりをさせてあげるという方法があります。
そのような場所のトイレは、明るく、可愛らしい雰囲気のところが多いと思いますので、
安全なおうちで情緒が安定している時に、そのことを確認できることで、
不安ながらも頑張ることが出来るかもしれません。
注意点としては、写真があればどこにでも行かれると、こちらが安易に捉えないことです。
尿意をもよおして切羽詰まった時に、見知らぬトイレに行かなければならない。
という恐怖を少し緩和出来るだけのアイテムなので、
どうしても行かねばならない場所だけど、安心ツールのママもいるし、
どうやらトイレはそんなに怖くもなさそうだ。だから頑張って行ってみようか。
という気持ちになってもらうことを目的としてあげてください。
もちろん、それでお出かけ出来たら、頑張れたね。と認めて、たくさん誉めてあげて
ほしいです。
うまく表現できないのですが、とにかくトイレに関しては、全面的にあなたの味方
というママを貫いてあげてくださいね。
頑張ったけど、どうしても無理と言う時はあると思いますが、最大限頑張った
というママの気持ちは息子さんに必ず届きますので安心して下さいね。
うまくいくことを心からお祈りしています!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
息子さん、頑張っていらっしゃいますね。
しばらくは不自由だと思いますが、全面的にお子さんのトイレの味方に
なってあげることが最善と思います。
お子さんがトイレ!となったら、
「わかった!おうち帰ろう。」
と快く必死で家に連れて行ってくれるママが、息子さんの安心ツールに
なっていくと思います。つまり、ママがいる時は怖いことは起こらないという
経験の積み重ねですね。
もう一つのやり方として、療育のトイレはこんなトイレなんだよー。
とスマホ写真をあらかじめ見せて、心づもりをさせてあげるという方法があります。
そのような場所のトイレは、明るく、可愛らしい雰囲気のところが多いと思いますので、
安全なおうちで情緒が安定している時に、そのことを確認できることで、
不安ながらも頑張ることが出来るかもしれません。
注意点としては、写真があればどこにでも行かれると、こちらが安易に捉えないことです。
尿意をもよおして切羽詰まった時に、見知らぬトイレに行かなければならない。
という恐怖を少し緩和出来るだけのアイテムなので、
どうしても行かねばならない場所だけど、安心ツールのママもいるし、
どうやらトイレはそんなに怖くもなさそうだ。だから頑張って行ってみようか。
という気持ちになってもらうことを目的としてあげてください。
もちろん、それでお出かけ出来たら、頑張れたね。と認めて、たくさん誉めてあげて
ほしいです。
うまく表現できないのですが、とにかくトイレに関しては、全面的にあなたの味方
というママを貫いてあげてくださいね。
頑張ったけど、どうしても無理と言う時はあると思いますが、最大限頑張った
というママの気持ちは息子さんに必ず届きますので安心して下さいね。
うまくいくことを心からお祈りしています!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると9人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
度々こちらでお世話になっております
回答
おはようございます
家の中では保育園でのような事はないのですか?保育園から言われた内容を聞いて、あー、あるあるって思いましたか?
もし、思...
13
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
体の動かし方や発達は順調なのでしょうか?
細かい指や手を使ったボタンを留めたりチャックを閉めたりの動作や体の動かし方(ボディイメージ)が...
5
3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
発達の遅れに気づいた時(1歳半健診で他の赤ちゃんと比べて、気づいた)に、2歳ジャストで個人クリニックに行ったのですが💧
真剣にみてくれるわ...
11
初めて相談させていただきます
回答
ペンギンさん
ご意見ありがとうございました。
着替えに限らずいろんな場面でできないときにヘルプを発信できるようになる…ということは療育の...
15
3歳7ヶ月になる娘のことです
回答
まだ4歳にもならないのに、求められるレベルが高いですね。
確かに保育園は1歳から通園していてテキパキできる子もいるでしょうけど。
お子さ...
8
自閉症スペクトラムを診断されている小学一年生(7歳)と3歳の
回答
いい方法…かは疑問ですが効果的なのは
「カウントダウン」です。
ご飯食べるよー、と声かけしても遊んでたら
「今からカウントダウン!5!4...
11
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士です。
医師の診察では、医師はひととおりざっと診察して、その後、お母さんに最近の様子とか、心配や困...
6
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
特別な支援という程のことでもないと思います。
①
結果じゃなくて過程に注目させる。
かるたを取ったこと、前を走ること褒めるんじゃなくて、...
7
発達障害、知的障害の排泄について質問です
回答
春なすさん
詳しくありがとうございます。
保育園では十分に配慮はしていただいてますが、排泄や漏れたのが気づかない時があるので申し訳ないと先...
3
子供が2人います
回答
療育に通うために診断書を書いてもらったということは、保健所など自治体に相談済みということでしょうか?
保健所の相談窓口に、
療育を受ける...
14
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
沢山のご意見ありがとうございます!
皆さんの声を参考に、見つめ直すところが沢山ありました。
加配は未満児さんはお願いできないので、今いる...
6
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
すでに療育に通っているなら、受診は必要ないかと思います。受診しても、療育は?もう通ってる?じゃあいいね、で終わっちゃうんじゃないでしょうか...
13
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
お子さんは安全に登校できると、親御さんとしては考えているのですね?
学校の許可が出ているなら、こども携帯を持たせて、万が一のときは、学校...
11
いつもありがとうございます
回答
続きです。
上のお子さんの特性やキャラがわからないので、どうしたらいいか?は、正直助言しにくいですが
ご主人は二人目のママというか、むし...
10
3歳0ヶ月の男児です
回答
うちの子は、親が記載した問診票や保育園から園の様子を記載したレポートも提出して、行動観察10分で診断がつきました。
検査さえされず🤣
で...
5
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3
今月三歳になる息子が自閉症スペクトラムと診断されました
回答
みるかさん、はじめまして🐱
3歳になると、定型のお子さんは本当に色んな事が出来てくるので、発表会や参観などに参加するのは親としては本当に...
5
2歳5ヶ月になる男の子
回答
にこにこまるさん、早速shizuさんの読んでみようと思います。不安から早く抜け出して勉強して息子の成長をみまもりたいです。
ナビコさん同じ...
7
2歳半の自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
ゆずさん、はじめまして🐱
癇癪。
お子さんもゆずさんも辛いですよね💧
ところで、お子さんの発語は年齢相応でしょうか?
これぐらいの年...
8
靴の左右について
回答
お子さんは、右利きですか?
もし、右利きでしたら、お箸を持つ方が右ですよ、お茶碗を持つ方が左だよ、というところからでも構わないと思いますよ...
15